APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
モヤモヤと向き合う目的は
心が辛い時は、それ以上辛くなり過ぎない選択をしてください
【カードセッションご感想】
子どもが「親の望まない形」で気持ちを表すとき
みんなすぐ忘れてしまう本当は大事なこと「思い通り」の量子の世界「あなただけ」の世界
凝り固まって動けなくなる前に、意識を自分に向けて、心のストレッチを始めましょう
「受け止める」ことの本当の意味
でも意地悪だけはしたくない
柔らかくまあるい
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
いつまで繰り返すのかしら
自分を「ディスカウント」していませんか?〜アダルトチルドレンと自己肯定感のお話〜
毒親はなぜ謝らない?その理由と自分を守る対処法
「人並みに」という思いに振り回されず、我が子の“今”を見つめて
夫がいてもいなくても 私を優先させる
『自分の人生』のハンドルを自分で握る
目的のある学び!まずは自分。自分の事を大切にするって・・・2day講座初回を終えたご感想
「夫の不倫に囚われる人生は、もう嫌だ!!」
信じることができないことをしたのは夫です
ただただ『好き』
今年も
「不倫した夫に怒り心頭です 夫が憎くてたまりません」・・・そりゃ、そうですよ!!
自由でありたいから・・・リハビリ頑張ります^^
料理のレパートリーが増える夫
「ごめんなさいって 言ってくれて ありがとう」
必ず心から笑える日がきます
夏至からの星読みセッション募集します
娘と私の世界を広げてくれた
あなたを護ってあげて下さい
夫よ!!あんたの性格の方が疑うわ!!
ここ数日、まぶたのピクピクが頻繁に起こっててこれってかなり怖いですよね (; ´・ω・ )いつもなら、どんなに目が疲れても数秒程度が1日数回ある程度だったのに先週からずっと続いていて気になるけど1週間ぐらい続くのは普通らしいので疲れ目様の点眼をして様子見かしらね。歳を重ねた私がいちばん怖い病気は糖尿病とか緑内障とか視力を失なったり失明する病気です。失明の原因になるもので一番多いのは緑内障だそうだけどhttps:...
イギリス本土最西端の地です。最西端に来てみたい方はどうぞ。海沿いで散歩道もあってきれいです。イギリスのコーンウォールに来たからには、最西端にいきたいという方がおおいです。レストランやこじんまりとした遊ぶ施設もあります。雄大なコーンウォールの海岸線や絶景を臨む散歩道も楽しめます。 ランズ・エンド ランズ・エンドとは ランズ・エンドのみどころ ランズ・エンドのサインポスト(看板) ランズ・エンドにあるテーマ・パーク 海沿いの景色と散歩道 遊具と石の遺跡 少し離れた場所のショップや牧場 私のランズ・エンドへの旅行記 ランズ・エンドへの行き方 コーンウォールのバスについて 利用しやすく、お財布にもやさ…
2月も中旬。新年度まであと1ヶ月半というところです。今春下の子が小学校に進学するんですが、その前に・・・卒園に関する経費があれこれと・・・。幼児教育無償化とか関係ない所でいっぱいお金が必要です。ぶっちゃけ掛かりすぎじゃない?幼稚園の卒園に向
長く使う家電などの品が壊れて買い替えた場合の費用とか、実家への帰省に掛かった交通費や孫へのお祝い金とかは特別出費として毎月の生活費に、入れないことにしました。賃貸ひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざします。2020年1月分の生活費固定額=======
今まで人に対して 自分でないものを見せていた 例えば簡単にいうと 本当の自分を見せていない 自然な自分出していない 正直に生きていない そうするとじわじわと …
取材を終えた帰り道に、ふと目にとまった看板、店内に入り事務の人に名刺を渡して、再度電話をする旨を伝えた。 その足で、昨秋、完成した図書館を訪ねる。館内にどんなものがあるのか、蔵書類をぶらり見た後、当
今日の大学、昼休みに、 なんと三波豊和さんが、直々に、3月に公演がある劇団PPK48の紹介を、 楽しく過ごしてPPKといきたいものだ。 午後は健康づくりの基礎知識、講師は外見が驚くほど若い。途中
各地でにぎやかに開催されるマラソン大会。視覚障がい者が伴走者と一緒に走る姿を、よく見掛けるようになった。 輪にしたロープを、視覚障がいの選手と共に持つ伴走者。…
昨日のブログで高齢者の人の付き添いについて書きましたがそこで高齢者男性の態度や言動の悪さについて少しふれたけど介護保険外サービスの付き添い現役時代に会社や家庭で偉そうにしてきたひとが歳をとってもそのまま変わらず、老いても偉そうで、すぐ怒ったり奥様に怒鳴ったりするのをお買い物の時とかパート先でよく見ます。なんで、あんな感じなんだろうとかよく我慢してるなぁ、とかいつも不思議に思うし、あれじゃ、家族に嫌...
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ♥(Hello from One Happy Island) 南カリブ海は今日もお天気 My Bucket li…
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ(Hello from One Happy Island) 今日も南カリブ海はお天気 好きなスナック菓子教えて! …
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2020年、あなたをもっともっと好きになって 気持ちよく自己表現できるよう高めてくれる アイテム&ヒントをご紹介しましょう! それを知ったら、どうぞ探
いつも、ご訪問ありがとうございます(*^ー^*)2 0 1 6 . 1 0 . 2 4 .に投稿したもので、季節外れですが。..「 K i - K i の言葉…
大きな駅で、ベビーカーを押して移動するのは大変だ。その経験から生まれたのが「のりかえ便利マップ」。 どの車両に乗れば出口やエレベーターに近いか、一目で分かるポ…
「来る者は拒まず、去る者は追わず」 名言ですね。そうありたいものです。以前ネット上で私も自分のグループの方針として掲げていました。ですが「来る者は拒まず」の方は、私には無理だと分って、看板を下ろしました。 あるタイプの人とつきあうのは、私にとっては
急に春の陽気になったけど それが私の心と体には とても強烈な影響になって 目の前がぐわんぐわん回る 立っていられない程のめまい そして吐き気もひどく 病院に行…
こんにちは。めっちゃだるいです。倦怠感の塊です。ずっと家に引きこもっているし人とも会っていないし中国への渡航歴もないので、新型肺炎の可能性は低いです。頭もボーっとのぼせるし、何これ更年期!?と思いつつ、頭ののぼせは20代からあったので更年期とは
やっとヘルプマークを 頂いてくることができました わたしの分と 難病の友人分です 難病の友人は 自分ではずっともらいにいこうとしないので(^^;) ま~本人にその気がないなら仕方がない と思っていたのですが 昨日 国内で新型コロナウイルスで亡くなった方が 出てしまいました わたし自身のことは さほど心配してないです 元々 強迫神経症でも臆病でもあるので アルコール消毒しまくっており ゴミ出しに行く時にもマスク着用 いったん外したマスクはもう使わず (内側につきそうだから) 難病の友人が難病になってからは 外出時は手ピカジェルを常備・・・ (ずっと完売なので手持ちがおわったら アルコールスプレー…
今日はかなり曇ってるけど少し暖かい日ですね( *´ ︶ `* )温かいのは素敵な事だけど、週末はお天気が崩れそうでだから暖かくても雨なのはうっとおしいですね。今日はバレンタインデーで、最近は女子だけではなく男子学生も手作りチョコを作るみたいで先日の水曜日に材料を買っていく男子高校生を見たわ男子はチョコを作って誰にあげるのかしら。周りの女友達に?男友達に?( *´ ︶ `* ) どっちにしても楽しそうで微笑ましいわね。...
1月の家計チェックが終わりましたので、1月の我が家の資産をチェックしていきたいと思います。毎年1月は支出が多く、概ね年末より資産が減る傾向にあるんですが・・・さて今年はどうなったんでしょうか・・・。2020年1月末の資産推移それでは早速我が
小さな願いをかなえるだけで、心がふわっと軽くなる。自己肯定感を育てるやさしい習慣
いつも他人を優先してしまうあなたへ〜アダルトチルドレンが自分を大切にする方法〜
脳に影響を与える子ども時代の辛い体験
なぜか人のせいにしてしまう自分が嫌なときに
いつも他人を優先してしまうあなたへ〜アダルトチルドレンが自分を大切にする方法〜
楽しんではいけないと思ってた。アダルトチルドレンが“幸せ”を受け取るために必要なこと
気づかせて貰う事もまた有難い
楽しんではいけないと思ってた。アダルトチルドレンが“幸せ”を受け取るために必要なこと
心がブレては戻る
NOが言えないのは弱さじゃない。~人に流されず、自分の気持ちを伝えるために大切なこと~
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
NOが言えないのは弱さじゃない。~人に流されず、自分の気持ちを伝えるために大切なこと~
今月は3連休が3回
自分を「ディスカウント」していませんか?〜アダルトチルドレンと自己肯定感のお話〜
人の厚意を素直に受け取れなかった私へ~過去の私が教えてくれたこと~
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。人生の3分の1は睡眠時間です。その時間を快適に過ごす、過ごせる環境を整えるというのも大事なことだと考えています。ベットあるいは布団、枕。こだわる人はこだわりますよね。わたしの結構、こだ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。必要最低限の持ち物で暮らすミニマリスト。この必要最低限というキーワード、いろいろな文脈で使われますね。衣服は必要な枚数と、必要なデザインだけという人もいます。わたしもどちらかというとそ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。これなきゃ、生きられない!っていうモノ、いくつかあると思いますが、その代表格のうちの1つとして挙げられるのが電子レンジじゃないでしょうか?本当に?と思われるかもしれませんが、コチラをご
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。普段は当ブログほとんどがモンベルとミニマリスト関連のことばかり書いている、自称特化ブログです。極たまに違うこと書いたりしますが、違うことを書くと、記事的には鳴かず飛ばずのアクセス。まぁ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。国内の引っ越しなら、家電を次の居住先に持っていくというのも、ひとつの選択肢としてアリだと思います。まぁ、大抵のひとは、次に持っていくことを考えますよね。新生活とはいえ、入居したその日に
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。部屋に置き時計が3つも4つも、実は数えられないくらい持っていました。それが2年前くらいのことです。ところが今は、1つもありません。あるのは腕時計のみ。そう腕時計も実はモンベルです。アウ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。日本と海外では生活スタイルが変わります。当たり前ですよね。消耗品も日本と海外では、似ているけども、微妙に違ったりします。家で掃除、洗濯は全くしないという人はあまりいないと思いますが、そ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。コーヒーは大好きで、よく飲みます。ミニマムなライフをしてますが、モノが少ない生活をする前から、嗜好品としてずっと飲み続けています。そういえばこのライフスタイル、ここ10年くらい変わって
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。衣服の数が限定されてくると、いつも同じ服装をする傾向があります。ミニマリスト界隈では私服の制服化という考え方です。まぁ、数が少ないので、自然とそのようになっていくのは理解できます。わた
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。裏の顔はへっぽこサラリーマンのわたしです。サラリーマンということは、会社で働くことによって、給料、すなわち生きる糧を得ています。日雇いではないので、毎月、決められた額をいただいています
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。必要最低限のもちもので過ごしています。最低ラインを決めるのって、実は中々難しい。具体的な数字を決めるためには、検証と結果が必要です。ものが少ない中で、検証を進めていくのは結構大変です。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。合理を追求すると、仕事場での制服と家庭の普段着をどうにかして統一したい、という欲が出てきました。先日も書きましたが、制服の私服化に取り組んでいます。職場がカジュアルな服装でもOKだよ!
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。コーヒーを飲むのが好きで、過去にはいろいろなコーヒー用具を揃えたり、豆や淹れ方を学んだりと、結構嗜んでいたほうだと思っています。コーヒーを飲まないと、1日が始まらない。そんな感覚さえ持
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。お茶やコーヒーを飲むときに使う、マグカップ。これもモンベルのものを使っています。いくつか種類ある中で、保温性のあるものを使っています。それがこちら、モンベルのステンレスサーモマグ。今回
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。普段あまり運動しないので、絶賛不健康気味です。昨年体調を崩し、激しい運動は控えていました。しかしこのままではマズいと思い、最近は歩くことを意識しています。欧州の街並みを歩いていますが、
我が家の長女、25歳。 我が家では唯一、会社員として働き、 会社には9時出勤、17時退社(たぶんそれくらい)。 家族以外の人たちから見たら、 普通に働くOLさん。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); でもね、 家では本当に意味不明( ´Д`) 夕御飯も一緒に食べればいいのに、 なんだかんだもったいぶって 後から食べたりする。 「ご飯だよ」って呼ばれるのを待ってるのか? そう思って呼んでみても、 結局すぐには来ない。 たまに一緒にご飯を食べて、 他の家族が片付けていても ず~っと食卓に食器がそのままで 携帯してる( `д´) ご飯…
ワンハッピーアイランドからハッピーバレンタイン! 南カリブ海は今日もお天気 今日は花の金曜日【はな金】(今の若者は言わないよね~)いつもなら面白い動物写真を…
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ(Hello from One Happy Island) 今日も南カリブ海はお天気 今日は水曜日(日本はもう木曜…
忘れられないおばあちゃんがいる。母が入院していたとき同室だったおばあちゃんだ。80代後半だろう。ほとんど会話が噛み合わず、一日中、大声で独り言をいっていた。おばあちゃんの独り言には2パターンあった。ひとつは「1,2,3,4・・・」ひたすら数
前の記事では 私が、ママ友との付き合いが苦手だなと感じていることを書きました。 でも、 よくよく考えてみると 子供が生まれて間もない頃や、 幼稚園に入る前あたりまでは ママ友達との付き合いは楽しかったし、 有り難かった。 家で一人で育児をしていて 思うようにならなかったり、 ストレスがたまって 落ち込んだりしても、 公園で同年代の子供がいるママと話をするだけでも 気分が明るくなった。子供も家で母親と二人でいるよりも、 外に出れば機嫌がよくて 同年代の遊び相手がいて楽しそうだった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供と私の狭…
人間社会をより良くするにはどうしたらいいか。 新渡戸稲造は自著『自警録』で次のように結論している。 「価値なき仕事に目をつけねばならぬ」。 この“価値なき”…
いつも、ご訪問ありがとうございます(*^ー^*) みんな様(♯ˊ ˘ ˋ♯)こんにちは(・∀・)✨ 今日も、3回目の投稿です。(*^ー^)ノ一回目の投稿は、こ…
「音楽と健康」をテーマに活動していく、今進めている事業もほぼ製品化の見通しもできた、これからだ、お互いに協力できるところはコラボしながらやっていきましょうと話をしたのが11月、 その一歩としての歌う会
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?