うつ病、対人恐怖症・社会不安。 前向きにしてみようかな・・? でも怖くてできない・・・。けど一緒に後ろに進むこともあるけど、前にいってみませんか? 疲れをとるのにも、暗くなるのもいいじゃないですか、だって人間そんな強くないんだからさ
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
京都は2℃もあるのにめちゃくちゃ寒い((((( Φ ω Φ ))))ガクガクブルブル 有名な話に京都の底冷え 足元から冷気がくるような感覚とありますが北海道とかには住んだことがないので良く解りませんがどう考えても北海道のほうが寒いはず。なのに、たまに北海道の人の京都の冬の感想をネットで見たりする事があるけど「京都の底冷えは本当だった」ってのをみつけたりして驚くわけだけど外気温云々の問題ではなく、盆地だから冷気が足元に溜...
めでたい!1年何事もなく過ごせたありがとうございます、だね( ˇωˇ ) ん。今日は夫の誕生日古希(70歳)まだまだって思っていたけどあっという間だったこ...
今日の京都も昨日と同じ様な感じで☁ ☁ ☁気持ちは天候に多少左右されるので今日の私の心はちょっとどんより。最近は、週1~10日にいちど早朝掃除機で起こされる程度だけど業者の掃除は仕方ないとしても、音が上下左右各部屋・・・3部屋先の私の部屋までとか 広範囲に渡って聞こえてると解った上ででも、早朝から掃除機をかける心理というか図太さが私には全く理解できないまあ、その方の隣の部屋の人がかなりヤバイかもで👆腹...
パート年収106万円の私の去年(2021年)の出費と収入とあまり金パートは、社会保険制度の壁に阻まれてるので年間106万円以下しか働けませんから、お家でできるチマチマ稼ぎをやってます。2021年 1月~12月までの生活費2021年 1月の生活費 98,839円
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 【 才能カウンセリング 】3回目(最終回)を 完了された○○様からのご感想を ご紹介いたします。 …
我が家のマゴ2号より 2日前にコロナにかかった妹。 妹は熱も39℃まで上がり 喉の痛みも辛かったようです。 喉が破けそうだと表現しています。 それは今も続いてるようです。 東京都から? よくわかりませんが 食糧支援を頂いたそうです。 この他 カップラーメン数個。 家族も...
同級生のお子さんが展覧会をやっているとの情報をFBで見て、早速、千葉県立美術館へ、 JR千葉駅からモノレールで千葉みなと駅へ、久しぶりにモノレールの景色を楽しむ。車体広告も現代的だ。終点で降りてき
退職してから老眼鏡が手放せなくなった。 細かい字などは、時々勘に頼ることも少なくない。 暗いところでは見にくい。外に出る時は必ず首にメガネをぶら下げて出る。たまに忘れて不便する時が何回かあった
松浦弥太郎著「いちからはじめる」 この方の本はこれが三冊目。 日ごろ生活していく中での基本は何か? を再度考えさせてくれるのがいい! ということで、、、 以下目次 序章 いちからはじめる Start f
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 『Thinsulate』この文字を目にしたことがある人は多いと思います。 冬用のアウターの中綿に使われていたり、コンビニやスーパーで1000円くらいで売られているようなニット帽や手袋にもつかわれている素材です。 ワークマンではシンサレートのニット帽が500円以下で手に入るようです。 安く販売されているので軽くみられがちですが、実は侮ってはいけない立派な高機能中綿素材なんです。 シンサレートとは?簡単に言うと何? シンサレートを詳しく解説 シンサレートの構造 シンサレートの歴史 開発している会社は シンサレートの種類 スタ…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 洋服はどうしてもシワになってしまいます。綿の製品なら尚更。 服は一日中着ていると、肘などのよく動かす箇所は特にシワができてしまいます。 洗濯すればシワは取れるのですが、中には毎回洗うわけではないものもあります。 そういった服のシワを伸ばすのに、T-falのスチームアイロンが便利で役立っています。 T-falのアクセススチームシリーズだけでもこれまでに3種類使ってきました。そんな僕のいちおしのスチーマーについて書いてみます。 スチームアイロンというものはなんだ? 通常のアイロンとスチームアイロンの違い ドライアイロン スチ…
いやはや、コロナの影響が出始めました。 すでにいくつかの仕事が中止になっています。 自分ではどうにもならない理由ですから、いまは自分でどうにかできることに…
昨日の金曜日は、有給の夫と区役所に行ってきました~。 平日の午前中に行ったので全体的に空いていました☆ 今回、区役所に行った目的は、 「マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き」です。 夫婦
大寒波的な寒さが落ち着いた京都なので日中で5℃~7℃とか有るとちょっと暖かいかも…とすら思えてしまう私。私は基本的には寒さに弱い生き物だけど休みの日の日中は、ぬくぬくカイロを貼ってエアコン暖房は節約して控え夜になって冷え込んできたらやっとエアコンをつける。まぁ、私はこの先、死ぬまでひとりで生きていこうと決めてるので無理せず ほどほど感じで あまったお金を”もしも金”として残しておきたいのですよね。今の...
寄付タウンの怪しい真相に迫ります!現在も、最大100万が当選する企画「宇宙から全員お金贈り」は実施中!ネットでも詐欺が横行していると話題になっている寄付タウンを利用する人への注意喚起です。怪しいお金の受け取り方など、3つの注意点を解説します。
高校野球って感動しますよね〜! ぼくは野球を10年間やってたんですが、やっぱり最後の試合で負けて引退が決まったときには大泣きしました。 まさに「びしゃ泣き」です。 えづきながら、びしゃびしゃになるくらい泣いたものです。 ...
今日、コメダで夫とブランチをしてからわたしは実家へコメダでたまごサンドを初めて食べたけど凄いボリューミーだね\(⊙⊙;)/ スゴッ美味しかったけどね✦母の...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(火)20時02分~2日(日)20時01分 4日(金)18時42分~23時58分 7日(月)02時2
先週友達が新型コロナウイルスに感染してしまって検査を受けたけど陰性だった娘。コロナは陰性だけど、夜になると咳が出てあまり眠れなくて...
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 純度の高いミニマリストを目指すにあたっては、いい指標があります。 そ
父と二人の八重山諸島の旅。西表島の船でしか行けない秘境の船浮きでのツアーの日の後半の話です。今から15年以上前の話。 船浮を名物おじいに案内してもらって、透明度の高いイダの浜につれていってもらったり、ハイビスカスの花を髪にさしてもらったり。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船浮の観光にいかないで、海の家で休憩してた父とも合流しました。 それから船にのって、船浮から西表島のメイン道路につきました。そこに西表島の有名どころの観光に行ってる方の乗ってるバスが迎えにきました。 そしてバスにのって港まで走っていると、バスの運転手さんが、急にバスを止めてくれました。クイ…
おはようございます☀ 昨日 仕事前に銀行に。その銀行は 先月店頭業務を終了して3台あったキャッシュコーナーも一台に。もしも何かトラブルが起こっても 銀行員の方が助けに来てくれる感じではなくなった。そこで昨日は そのトラブル。おばちゃまが あたふたしていてこちらを何度もみてくる。あーーえっと~と言っているので 助けを求められているのだろうと。お金・・・と言う 踏み込んではいけない程度に助けない...
ほんとに最近 少しづつ 自分の感覚を 優先させてきた やっとこの歳で 考えてみれば 私は子供の頃から 変な子だと言われた 道に咲いてる花と 話したり 物に話…
先週の震度5強の地震で、食料の補充は大切だと学んだのに、喉元を過ぎれば何とやらで、また今週も冷蔵庫がスッカラカンの1週間を過ごしました。 (この中で食べられる物は鍋の中の味噌汁だけ。)
まだ1月なのに花粉症かぁ目のかゆみがでてきた今年は早いような?くしゃみ、鼻水もだけど目のかゆみが一番ひどくて毎年、毎年、必ずやってくるねぇ(›´ω`‹ )...
昨日 同居しているマゴ2号が検査して コロナ陽性と判明しました。 今日は2日目。 昨夜なかなか寝付けない様子のマゴ。 夜中は咳が酷く 娘はあまり寝られなかったらしい。 昨日も娘は病院へ行ったり 薬局へ行ったり 下の子を保育園に迎えに行ったり 大変な思いをしていました。 疲れ...
~金曜日に英語で一言 ~ Happy Friday from One Happy Island ♥Jan. 28st day of Fantastic…
何か困った時や 迷った時なんか 心に聞いてみてください本当は あなたの中に 答えがあります 昇り竜 詩音のギャラリー - 作品一覧アメブロで載せてきた絵を販売…
なんだろうなあって感じ遠く離れて暮らしてた父の終末期において・・・自分の予想外の心理状態に戸惑ってたりします。何だか私は最近色々な現実から逃避気味なのかも・・・と思うような複雑な心理状態に置かれてる様でブログを書く事よりも優先して現実逃避的に仮想世界にのめり込む。★憧れの老衰死 https://t.co/IZrCwenZnj— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 27, 2022 メインはちゃんと書くと決めてるから、さっ...
そう、昨日母の地毛を40年ぶり?くらいに見たわたしが子供の頃からずっと、ウイッグをかぶってて地毛をほとんど見たことがなかった昨日、実家に帰って母を見たら真...
娘ちゃん(高1)がノリタケの森にある 「ノリタケスクエア名古屋」で ノリタケ食器を お土産に買ってきてくれました☆ かわいい~ となりのトトロ 野菜シリーズ 新しくオープンした「ノリタケの森イ
今朝 咳をするので熱を計ったら 37℃あった同居のマゴ2号。 (2番目のマゴ) コロナも気になっていて 娘が休んで病院へ。 私は仕事に行きました。 午後 娘から連絡が来て コロナ陽性だと。 上司に報告し 即 退社してきました。 私は濃厚接触者になりますので 10日...
おはようございます☀ 昨日少しびっくりした事を。もちが食べたいと言われたがやっと腰を下ろす事が出来た後で言われた事と餅くらい自分でどうぞと言う事で。そこにある白い餅を餅をチンするお皿で電子レンジでやれば~と言った。ずっとぶつぶつ言ってたけど 自分なりの方法をみつけたのだろうか。もうこれでいいかそう聞こえてきたので そっと覗いたら電子レンジに そのまま お餅を置いていた。お皿ってレンジの...
独身時代も…結婚時代も家計簿を付けたことが無かったんだけどひとり暮らしを始めてからは、生活が大変になったし家計簿をつけて家計の管理をしなきゃって事で付録の家計簿を知り合いにもらってなんとか家計簿を付けようと始めたんだけど_| ̄|○ il||li当たり前
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); マスメディアがコトを大げさにして騒ぎすぎる。氷川きよしさんの”精神的に追い詰められている”件について。 氷川きよしさんの「今年いっぱいでリフレッシュのため、無期限休養をとらせていただきます」。トピックスのタイトルで知りました。 感想は、「ずっと「氷川きよし」で頑張ってきたからなぁ。休養も必要だよね。」 ファンじゃないからでしょと言われるかもしませんが、いやいや、芸能人も人間ですから。 その後、たまたまテレビがついている場にいたら、「なぜ氷川きよしは突然無期限休養をとるのか」と取り上げていてびっ…
京都での下宿生活を始めた時、まず本屋(定かでないが駸々堂あたりかな?)、ミニコミ誌を買った。確かフリータウンという名前ではなかったかな? いろいろなスポットが手書きの地図で記載されていて、喫茶店など
松浦弥太郎著「伝わるちから」 以前に読んだ著者の本「センスを磨く」が良かった。本屋でたまたま著者の本がまとめて三冊目立つところに置かれていたので三冊購入した。 以下、目次 Chapter 1 お礼上手に
昨年から保留していたワードプレスに着手 このワードプレスという言葉に出会ってから、もうかれこれ10年近く経つかも? その姿がおぼろげながらわかり、昨年夏頃に本を買って傍に置いていたが、今年のテーマの
3ヶ月弱になったかな 現実世界が遠かった 私の魂は勝手に タイムトラベルして それが自分で 制御できなかった その結果 ものすごい乗り物酔い でもそんなこと説…
おはようございます☀ お肉・・・私はお肉は焦げるくらいに焼かないと食べれない。中の赤い部分が見えたらたべれないんです。良く牛肉のステーキを食べる機会があった時もこんな美味しいのにそんなに焼かなくてもと言われます。比較的うちの家族はそういった感じで馬刺しとか牛刺しとかユッケなどはちょっと無理なんです。だからもったいない人生をおくっていると思われるかもしれませんが私は何とも思いません(*'ω'*)良く ...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この世界はあなたが意識してアンテナを立てていないと 「恐れ」のエネルギーに簡単に支配されます。 「今」を否定し、欠乏感にフォーカスし 未だないもの
今日は婦人科の日でしたが女性ホルモンを張って更年期障害を和らげるホルモン補充療法(HRT)は静脈血栓塞栓症(VTE)リスクを増加させるというリスクが有るので長年やってたホルモン補充療法は昨年末で終了してますので今日の婦人科では、昨年末の子宮頸管ポリープ切除術の際の細胞診の結果を聞きに行っただけという感じで異常なし。(枯れ木を何とかおしゃれに撮ろうと努力した結果 2022 1/27)ホルモン補充療法を止めておよそ...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。2月も オンラインでホットな講座を開催します。 (^-^)/ ◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆ …
またまた今日も捨て活の話になるのですが、 今日は断捨離で手が止まりました。 「今必要ないからって捨てまくっていいの?」と思いだしたら捨てられなくなったんですよね。 私はこれから先も今のまま底辺暮らしで
たとえば職場で同僚から「嫌だな…」と思うことを言われたら?家庭で、パートナーや子どもとのやりとりで、不快なことがあったら?多くは他者との対人関係の中で、「なんか、嫌だな。気になるな。良い気持ちではないな。」と感じるかもしれません。時には、自
妹の働くグループホームでコロナ発生! それでも入所している人のお世話があるので 出勤して行った妹。 翌日には発熱38℃ 大きな病院で検査して 結果は・・・ 陽性でした。 コロナに罹っても 他から人員を補充は出来ないらしく 熱がありながらも 夜勤して...
父と西表島の船浮きというところのツアーに参加したときのこと。いよいよ船浮を案内してもらいます。今から15年以上前の話です。 まず船浮きの船着き場にある海の家みたいなところで昼食。そこでお酒をのんだ父が、このあとの観光に行きたくないといったので、父をそこに残し、私だけいきました。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船浮の案内役は西表島うまれのおじいさん。このツアーは、その名物おじいと行くツアーでした。そういうのが面白そうで好き。 道中を行っていると、おじいが自生して咲いているハイビスカスの花をつんで、ツアーに参加してる女性の耳の近くの髪につけてくれました。 参加…
なんだか気持ちが軽い木曜日。 (いつもは、まだ木曜日かぁ~って思ってる) 特に何かあるわけでもないのに、違いはなんなの?
こんにちは。ゆきちと申します。私はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という性質を持っています。HSPとは?Wikipedia「ハイリー・センシティブ・パーソン」HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・セ
久々に京都の朝は晴れていて朝からポカポカ太陽のぬくもりの中で目覚めてなかなかいい気分やっぱ太陽は素晴らしい、そもそも太陽がなかったら地球に生命は存在しなかっただろうし月のおかげで色々なバランスが整ってる事を考えると月と太陽に心から感謝して毎日拝んでも良いぐらいと現代に生きる私でもたまに思う訳だけど太陽と月の重要さの真実など何も知らない時代のはるか古(いにしえ)の古代の人々の月と太陽への感謝の気持ち...
今月こそは実家へ行こうと思っていました。 母に お年玉も渡したかったしね。 でも・・・オミクロン拡大で それどころではなくなってしまいました。 この時期 バス・電車で行く気にはなれません。 何時 誰が罹っても もうおかしくない状況ですね。 妹の勤め先でもコロナが出て 妹も...
スマホを見ると、ジモティーからネット決済の入金完了のお知らせが来ていました。 内容を確認すると、振り込み金額が450円でした。 すくな!! 20年程使っていた物なので、450円が入金されたのは有り難い
1月25日蠍座にて下弦の月です。今回の蠍座下弦の月では月の真向かいに牡牛座を運行中の天王星が。月と太陽と大きな三角形を形作っています。この三角形=Tスクエア…
昨日は、有給の夫と洋服を買いに行きました♪ タカシマヤゲートタワーモールで 私のアウターを見に行ったんだけど いいのは高いのばかりだし、なくて 夫が一目ぼれしたアウターを見つけて買うことに☆ グラン
こんにちは。ゆきちと申します。私はコーヒーが大好きで、1日1杯は必ずと言っていいほど飲んでいます。ゆきちコーヒー屋さんで挽いてもらった豆にお湯を注いでいると時間がゆっくりに感じられます。至福のひと時…コーヒー、エナジードリンクに含まれるカフ
こんにちは。ゆきちと申します。このブログを書いている今現在もコーヒーをお供にしている私。いつも午前中~お昼くらいの時間に必ずコーヒーを1杯淹れます。これが至福の時なのです。しかし!コーヒーに含まれるカフェインは眠れなくなる成分が入っているか
こんにちは。ゆきちと申します。私がHSPということを自覚したのはネット上の診断やHSPさんのブログ、言葉、本などを読んで「これって私だけじゃなかったんだ!」と思ったことがきっかけでした。そこで今回は、私が自分で実感したHSPの特徴25選を表
こんにちは。ゆきちと申します。私はコーヒーが大好きです。コーヒーの香りは本当に癒されるし、淹れ方によっておいしさが変わるのもおもしろい。(まだまだ練習中ですが)コーヒー好きのHSPさんは私以外にもたくさんいると思いますが、今日はHSPさんが
2021年11月の家計管理です。今回は11月の家計簿を公開します。コロナ禍で外出は控えていますが、支出はいつも通りそれなりにあるわけで・・・。全体的には控え気味な支出ですが・・・気になる点もあります。2021年11月の家計簿公開早速、11月
おはようございます☀ 今日はこんな事を書くつもりではなかったのですが報道番組みてたら気になってしまいまして。無人販売所のニュース。無人販売で売られていた 肥料 を料金より多めに持って行った盗難者。ただでさえ お安いのに 有難いとは思わずしめしめとおもったのだろうか。少しでもお金入れたからよかろうっておもったのだろうか。だめ~私の地区でも少し奥に入ると肥料はないものの無人の花や野菜の販売所がある。娘...
買い物に行って来た歩いて行くとゆる〜い坂道がずっと続いてるからマスクしてるとよりキツイ(›´ω`‹ ) これがね母のうつ病が再発したと知ってからなんか気持...
通ってる大学でオミクロンに感染した人が出てしまったので、しばらく授業はリモートにしている大学生の娘。「今からzoomするから話かけないで!」って言われたけれど...
[chat face="you2.png" name="ゆう" align="right" border="gray"
~金曜日に英語で一言 ~ Happy Friday from One Happy Island ♥Jan. 21st day of Fantastic…
人間の身体と心って 未知なことがいっぱい 外界のいろんなことに やられっぱなしだった私 頭を無にして 入れないと決めてから 歩けるようになって 今日は自転車に…
人って疲れると思考がネガティブになりますね。 そして疲れるとすぐ過去にタイムスリップしてしまう私。 今日も、今までの自分のデコボコだらけの人生を思い出してました。 またですか?^^; でもですね、今回
冬のお風呂掃除って寒いわ冷たいわでしんどいですよね~。 手荒れもするし、とにかく少しでも水に触れる機会を減らしたいところ。 そんな時におすすめなのが、この「ユニットバスボンくん」♪ 柄付きだから、水に触ることなくこれ1本で浴槽も洗い場もお風呂掃除ができちゃうんです♪
障害のある人たちを支援している私ですが。 その相手が、どのような困難を覚え、どれほどに苦しんでいるのか、私には分かりません。 観察したり話を聴いたりした上で、相手の身になってみて、困難や苦しみを想像する…私ができることはそれだけです。 認
おはようございます☀ 昨日 主人は2月から就職する新しい会社に打合せ??? に行きました。15時から会社に行くのにすでに11時には自宅を出てました( ´艸`)どれだけワクワクしているのか・・・遠足の前日にめちゃくちゃ早起きする子供みたいですが彼はいいおっさんです。私は 変な胸騒ぎしてたんです。ずっと前から。。。済んだようなのでどうだったかを聞いたら。色々と問題あり・・・とだけ返信が。仕事自体は やりたい事...
毎日使うタオルは 洗濯して色あせるね。 汚れも付いて・・・取り替えようとなる。 そんな使い古したタオルが溜まってしまいます。 そのまま捨てるには惜しいので 私は雑巾にしたり 小さくカットして 台所に置いています。 油でギトギトのフライパンを拭いたり お皿につ...
西表島ツアーで、物好きな私が選んだマイナーなツアー。父と二人旅で、西表島の中でも、さらに秘境の船でしかいけない船浮というところに行きます。 いまから15年以上前の話です。石垣島から日帰りで西表島に行く半日ツアー。 前半は、日本軍の兵隊さんがいたところにつれていってもらって、父が気に入っていました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船でしかいけないので、船で船浮の船着場につきました。そこには小さな海の家みたいな場所があって休憩や簡単なご飯がたべられるみたいでした。 このとき、舟浮の港にあった、休憩できる海の家っぽいところで昼食をとるのですが、私たちが着いたら、そ…
今日は久しぶりに夜の散歩をすることに、 気がついてみれば、このところ夜にぶらぶらと出歩くことが随分と減った。コロナプラスに冬場は寒くて行動も萎縮している。 しかしながら、一つだけ見たいものがあると。
今日は暦では大寒、その名の通りしばれる朝、歩くと霜柱を踏みつぶす音が、最近街中ではこういうことは少ないが、ここの公園にこの「サクサク」はつきもの。 まずは正面に目に入った満月ではないが美しい月、公園
チラッと名前は聞いたことがあるような、予備知識はほとんどなし、でも何か面白そうと、NHK「あさイチ」をつけた。 ちょうど、原田マハさんのコーナーが始まったばかりだろうか? ニューヨーク美術館で
韓国のムン・ジェイン大統領が 年始の挨拶の品を各方面に贈り、日本の大使館にも届いたとのこと日本を罵倒してたのに贈答品?と思ったら届いたのは竹島イラストのパッケージに入った品物…領土問題抜きで考えてもセンスのない箱ですね韓国も 経済・国防・少子化など課題が山積みなのに 新年早々に実行することがコレって… 自国の安定よりストーカー行為を優先ですか?韓国が「竹島(ドクト)は我が国の領土」とあらゆる手で主張して...
うちのシオンは 最近よくしゃべります 旦那さんが話しかけたら 「う~ん?」って返事しました 雪が降った時のシオンは もうおもしろすぎでした いつも玄関あけると…
2022年1月19日ドラゴンヘッドが牡牛座に入り「約1年半」滞在します。牡牛座は「富」や「豊かさ」とも関係の深いサイン。現在牡牛座に滞在中の天王星のパワーも…
ネットサイトに出品していた大型タンスを2日がかりで無事引き取って頂けたので、部屋の掃除をやりました。 「大型家具」と掲載したのに、写真も付けたのに、お一人で引き取りにみえました。 なんで???^^;
これは職場で仲良くしている人に教えてもらった 言葉です。 新聞で見つけて 書き留めたようです。 よい朝は よい一日をつくる よい一日は よい一週間になり よい一年になり よい一生につながる いつも私が作業で回っていくと ちょっと休んでいきなさいと 椅子を出してくれま...
最近は目覚めた時に太陽の恩恵が受けられない日ばかりなので((((( Φ ω Φ ))))カガクブル状態で目覚めるけど寒い冬も『あと何回、体感できるのか』…という風に考えるとまぁまぁそれなりに、耐えられるので、私の脳内はチョロイ。要するに私の寿命が80歳だとしたらあと18回しか寒い冬を体感する事が出来ないという話なのでむうぅ( - ω - ;)18回か・・・(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧よし冬も楽しもうってな思考に切り替えられる。何でもそう...
パートが休みでもお家で仕事をしてた私でしたがコロナ騒動が始まってまる2年、その間に色々あってお家仕事が無くなりましたので今年に入ったぐらいから休みの日はちょっとした遊びに夢中になってたりするので時間があっという間に過ぎてしまいます。何に夢中かと言えばネットゲームの中での商売ですね★飽きるからこそ新しい事への興味が湧いて刺激的 https://t.co/4scAwWbdVQ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 8,...
うつ病、対人恐怖症・社会不安。 前向きにしてみようかな・・? でも怖くてできない・・・。けど一緒に後ろに進むこともあるけど、前にいってみませんか? 疲れをとるのにも、暗くなるのもいいじゃないですか、だって人間そんな強くないんだからさ
自己嫌悪、自己否定がとめられない。 そんな思いを吐き出してからっぽになれたら。
同じ病気や症状でもお医者さんによっては処方が違うのかな? 体格や年齢、性別など等・・・ 情報を共有できたらいいな。
こころの不調におちいっていたって、たまには元気が溜まって、晴れた日には外へ出てみたくなるもの。 それは散歩、ウォーキング、ハイキング、トレッキング、山歩き、バードウォッチングや釣り、公園や川辺での憩いのひとときなどなど、屋外で気晴らしをした「青空の下で」の趣味。「今日は○○へ行きました」「こんな花を見つけました」「秋の気配を感じました」など、外遊びをテーマに何でもお寄せください。 「青空の下で」は、こころの不調を抱えた当事者の方限定のトラコミュ版ハイキング倶楽部です。 ご自身が撮影された画像記事大歓迎です!
遠距離恋愛で、少しずつトラウマ埋めていってるアダルトチルドレンはいませんか? 私は関東と近畿に離れていながら、4年以上スカイプし、好きという感情をもてるまでになった彼がいます。肉体関係は一切なし。アダルトチルドレンの苦手とする分野です。 彼は酒乱だった父親とは正反対。下戸で、アルコールは飲みません。長年スカイプで付き合ってくうちに、なぜだかトラウマがほぐれてきました。 父の死の喜びがそうさせてるのかもしれませんが。 少しでも当てはまる方、賛同できる方の参加をお待ちしています。
自分の内部に潜む原因と向き合って根本的な治療をしていく人達のトラコミュ。 良い事だけ見て悪い事を忘れようなどの「臭い物には蓋をする」考え方や、投薬などの対症療法が溢れ、それが当たり前とされています。 ですが、臭い物自体をどうにかしなければ、蓋の隙間からもれる匂いでその存在がいつまでも自分を脅かします。 いくら対症療法で症状を和らげても、元を絶たねば一生継続的に対症療法を手放せなくなるでしょう。 原因療法で根本を改善してしまえば、もう対症療法も要りません。 管理人は境界線人格障害・特定不能の解離性障害・摂食障害・睡眠障害・抑鬱などを患っていましたが、原因療法を始めて3年で、根本の原因だったアダルトチルドレンのスライバーになりました。 アートセラピー・認知行動療法・暴露療法・ヒプノセラピー(催眠療法) ・年齢退行療法・インナーチャイルド療法・森田療法・論理療法
私が長い間こころのなかで思いつづけ、わたくしの仲のいい友達が集まって始めることができました, この運動は、わたくし自身が、乳がんの患者さんを知る医師であるとともに、たったひとりの姉を乳がんで亡くした患者の家族であったからです。乳がんになられた患者さんにふだんの生活のなかで接する方は、あまりおられないかもしれません。ですから、乳がんを取り巻く状況がどんなものであるかは、あまりピンとこないかもしれません。しかし今、乳がんが増え続けていて、女性の癌の中で一番多い現実からすれば、案外他人事ではないかもしれません。癌の告知を受けたその日から、乳がんの患者さんは、想像を越える絶望感や悲壮感にさいなまれ常に悩み、常に死に対する恐怖心と闘わなくてはなりません。 患者さんの家族にとっても、辛く重くるしい日々が続きます。しかし、医療の現場では、体は治しても心のケアーができる体制は、残念ながら未熟と言わざるを得ません。患者さんは、いまでもひとりぼっちなのです。私の姉は、46才の時に乳がんを発病し、49 才の時にこの世を去りました。短い人生でした。姉は、聡明でやさしく、頼りがいのある人でしたが、後には夫と二人の息子が残されてしまい ました。他の乳がん患者さんの家族の方と同様に、姉を亡くした後は、私を含めて家族のみんなのこころには、悲しさと空白感と寂しさが残りました。家族もまた深く傷ついたのです・・・私は思いました。 もし、姉や患者さんの乳がんがもっと早く検診で見つかっていたら! もし、患者さんが、体も心も安心して、ゆだねられる医療の場があったら! もし、乳がんで親を亡くした子供達が、元気になれたら! 私と 私の仲間は、この“もし”を“ほんとう”に変えるため、この日本で、ピンクリボン運動を始めました。私たちは“微力”ですが、頑張ります。みなさまのご理解とエールをください。きっと“おおきな力”になります。この“大きな力”が、必ず私たちの次の世代を救うと思っています。For the future generation! よろしくご支援のほど、お願い申し上げます。NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動) 理事長 乳腺専門医 田中完児
メンタル(メンヘラ)特に双極性障害(躁うつ病/躁鬱病)、うつ病の方のためのトラコミュです。
趣味って、大切ですよね! 私は、PTSDですが、英会話や、韓国語の勉強、観葉植物を育てたり、セキセイインコや、水槽で水草や、熱帯魚や、エビや、石巻貝さんたちを、飼って癒されてまーす。
長崎県諫早の ほぐすう諫早貝津店のお店紹介と身近な話題などを、おもしろおかしく編集してみました。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?