APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
2019年07月 (1件〜50件)
③4/1・福島原発UFO!イロイロ飛んでます!白龍&緑の宇宙人!③
②4/1・福島原発UFO!イロイロ飛んでます!②
春馬ガラス。
宇宙人が日本人だけ守ってくれる理由!Youtubeから転載!
4/2・福島原発UFO!春の嵐!浄化の雨の1日!
”えっ!?~『日本の政治家65% 帰化外国人 』って、もっと多いのかと思った!?”
”大阪万博で恐ろしい事が始まろうとしている!”
”日本の大手メディアが作り出したトランプ像”
”なんだかんだと言って 大手マスコミは一般国民の敵”
”令和の百姓一揆4500名集結!”
”4月5日地震予想。津軽海峡M4.1震度4 パプアニューギニアM7”
春馬プール。
①4/1・福島原発UFO!イロイロ飛んでます!ライトの横に緑色の宇宙人!①
⑤3/31・福島原発UFO集団!メッチャUFO大群です!ライトの横に緑の宇宙人!⑤
”すき家も小林製薬も大手回転寿司チェーンも日本人じゃない闇の組織にやられたんだろうね!?”
中医音楽療法(4) 【肺】=金=商音(RE) 商調の楽曲:高らかで雄壮、悲壮。代表的な曲: 《陽春白雪》《塞上曲》おすすめの人:すぐに悲しくなる人・泣きたいのに泣けない人・咳嗽・鼻塞・呼吸困難・カゼをひきやすい効果的な鑑賞時間 15:00~19:00【中国古典十大名曲】 阳春白雪 刘桂莲琵琶演奏 [ 塞上曲 ] 伴奏:上海音乐学院民族乐团 指挥:夏飞云 》にほんブログ村
中医音楽療法(3) 【脾胃】 脾胃の属する音階 五行の土に属する 宮音(DO) 宮調の楽曲 風格があり静か。重厚。 楽曲《十面埋伏》ピアノ曲《melode of the night》《月光》 おすすめの人 食欲不振 食後にお腹が張る 疲れやすい 顔色が黄色い 生理の量が少ない 胃下垂 聴く時間帯 食事をしながら。あるいは食後1時間以内。 【鋼琴】夜的鋼琴曲完整版 -- 治愈系抒情鋼琴音樂 / Melody of The Night 月光 全楽章 ピアノソナタ/宇野昌磨使用曲/ベートーヴェン/作業用•勉強用•睡眠用BGM/弾いてみた/Beethoven/Moonlight Sonata(Full…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?