APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
本業と家業と副業を回してメンタル危機を回避する
【中年独身男の想い】第28話 2年ぶりの三原へ!
中年クライシスとダニング=クルーガー効果
【40代:非浸潤がん】心と身体の変化と向き合う
【中年の寝違え】:6日目突入。痛みとの戦い
【炊かないって最高!】中年一人暮らしのパックご飯革命
ポール・ブールジェ「自分の考えたとおりに生きなければならない」
『人生の経営戦略』とは。中年の危機で彷徨うおじさんたちはどうすればいいのか?
カール・グスタフ・ユングの心理学における中年期と中年の危機
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
中年になって高速道路の運転が出来なくなりました
【中年独身男の想い】第26話 今の私が求めるもの!
【中年独身男の想い】第25話 家族が一番大事!
AI検索エンジンで無駄な仕事はさっさと終わらせましょう!
中年ノスタルジア 【第5話】
毒親は身の程知らず
ふらついて枕を踏んだのは育ちが悪いから?義母の嫁となれたことに感謝しろと言われる。
闇に覆われたゲーム開発の現場:告発されるパワハラの構造と崩壊の序章
お馬鹿な骨無し、またもダウンか?御手洗さんのいうことには…262
【自分もモラハラ気質?】モラハラの特徴とモラハラを受けやすい人の特徴|被害を避けるコツ
幸せになりたいが口癖のあなたへ
2025年4月28日(月) 夕飯♫
トラウマは泣きっ面に蜂!
過去から自由になる
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)からの訴訟リスクと対処法:記録と証拠だけでは守れない
【NPDの見分け方】「それは嘘だ」と指摘したら告訴!?自己愛性パーソナリティ障害の病理と悪質な攻撃
【自己愛あるある解説】「みんなが、あなたのこと”そんな人とは思わなかった”と言っている!」
コミュニティクラッシャー
愛着障害にはパターンがある
「続続最後から二番目の恋」とサバイバルな私の人生
動物の夢を見た時、何を意味するのでしょう?何を言わんとしているか。無意識は、何を求めているのでしょうか?□ 自分の中の動物たちさあ、今回のテーマは何でしょうか?「動物の夢」について。動物の夢を見ることも、あるでしょう。ある時は、かわいくじゃれ合う。ある時は、すごい形相で襲ってくる。またある時は、すごく弱っている。まず、実際の動物について、考えてみましょう。動物は人間よりずっと、素直です。人間が手を加...
夢を見ていて、ハッとすることもあるでしょう。ガバッと起きたり、ヘンな汗をかいたりする。それは、何を表現しているのでしょうか?□ 空を飛ぶ夢さあ、今回のテーマは何でしょうか?「ギョッとする夢」です。夢は非現実のはずなのに、心はすごく揺さぶられる。その感情は、紛れもないホンモノ。つまり、心の現実(内的な現実)なのです。 [ 空を飛ぶ夢 ]空を飛びたいという願望は誰でも持つものですが、上ったからには下りねばな...
夢は不可解で分かりづらいものの、一生懸命 何かを伝えようとしてくれているように思えます。それは人間的に言えば、「気づいてね」ってこと。□ 気づくってことさあ、今回のテーマは何でしょうか?「夢と気づき」について。 「気づくってことは、気づいていないということ」今はまだ未知なことを知るわけですから、そうなります。「気づいてないもの」があるから、「気づく」のです。気づくの前の段階は、今はまだ気づいていない...
夢は何かを伝えようとしているのかもしれません。でも、はっきり言って、分かりにくい。それはなぜなのでしょう?□ 夢は親切か?さあ、今回のテーマは何でしょうか?「夢の不可解さ」について。見た夢の通りになることは、ほとんどないと思います。ないことはないけど、非常にまれです。事故の夢を見たからといって、実際の事故に遭遇するわけではない。夢の中で誰かが死んだからといって、実際に死ぬわけでもない。まれに近しいこ...
花粉の到来と共に、寝込んでおりました。そんな中、つらつらと考えたことがあるので、試してみたいと思います。テーマは、夢の話です。□ ブレーキさあ、今回のテーマは何でしょうか?「夢」について。ここでいう夢とは、眠っている時に見るものです。(願いを叶える方ではない)夢をまったく見ない人は、おそらくいないでしょう。(忘れる人はいるだろうけど)ただ、そのカタチは一様ではありません。それこそ、千変万化。しかも、...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?