APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
【6月6日】 義父の通院・送迎介助に行きました。
用語解説「不安障害」とはなにか
誰よりもつよく抱きしめて
【4月26日】 義父の通院・送迎介助に行きました。
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
訪問介護より電話がかかってきました🙇♀️
不安で心配で出かけられない強迫性症状
乳幼児期のトラウマと思春期と強迫症状
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
繋がりを忘れ膨らんでいく我執
私の強迫性障害と肥満、家事について
はじめまして
強迫性障害への工夫
小さい頃から心配症
過食まんが(その⑲)~ 『といれ』
痩せてる自分にしか価値を見出せない
あー腹立つ!
入院食(29)~ 新・入院食!⑤ ~手術から3日目…。
摂食障害公表女優 うつ病罹患@ス
過食まんが(その⑱)~ 『絶食 2』
入院食(28)~ 新・入院食!④ ~手術の翌々日…。
過食まんが(その⑰)~ 『絶食』
入院食(27)~ 新・入院食!③ ~手術の翌日…。
痩せ過ぎ美化 Skinny Tokとは?@F
過食まんが(その⑯)~ 『天丼』
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ 最終回)
入院食(26)~ 新・入院食!② ~意識のある手術、初体験…。
過食まんが(その⑮)~ 『ねいる』
しばらくブログをお休みするかもしれません
「この女性とは結婚OK!」幸せになれる命式です。 お子さんとの縁も深く、円満な家庭を築く可能性が高い人です。 忍耐力あり、柔軟性あり、協調性ありと3拍子揃っています。 こういう女性と出逢ったなら、男性としては迷わすゴー!です。 〈家庭運良好〉の女性
最もされたくないこと。それは、イジメなどの嫌がらせです。 イジメられてうれしい人は誰もいません。 それなのに、いつまでたっても世の中から消滅しない。それは、嫌がらせに喜びを感じる人が一定数いるためです。 そんな四柱命式を紹介します。
人相学は人気があります。 パッと見てスグ判断できるので大変便利です。 しかし、市販の本によっては解釈が異なったりするので時には混乱をきたすこともあります。 いろんな本を読んでもほとんど触れていないのですが、私は経験上、 「出世した人は、口角がだんだん下がってくる」 と考えています。 「口角が下がっている人は出世する」ではありません。 人は出世すると、次第に口角が下がるのです。 これは経験から書いていますので、しっかりした論拠があるわけではありません。 あくまでも私個人の見解です。 ちゃんとした人相学の本には、口角が下向きの人について概ね次のように書かれています。 心の中に不満を抱いている 意地…
美温令(びおんれい)ホットクレンジングジェルの口コミや評判、効果をまとめています。敏感肌の方におすすめ!W洗顔不要!お肌を強くこすらなくても、スッキリメイクや汚れが落ち、洗い流した後のお肌はしっとり潤うと口コミでも評判です!お肌への負担を減
最近よく聞くことばに「自分の機嫌は自分でとる」があります。思うようにいかない日々にイライラしたり、情けない自分に落ち込んだり。そんな自分を整える術は知っているつもりでした。 草花に触れる、ハーブティーをいれる、ヨガをする、、 ところが、美容院で何気なく手にした雑誌に目を引く記事がありました。そこにはポリヴェーガル理論に基づくという、自分を整えるワークが紹介されていたのです。 ・ぼぉーっと汽笛の音を出す・トイレで酸っぱい顔をする・炭酸水の泡を見つめる・馬の呼吸をする・ぬいぐるみの目を見つめる おもしろい!なんか楽しそう。すぐにでも家に帰ってやってみたいと思いました。「ポリ、ポリなんとか理論」とう…
ごく普通の容姿の30代女子でしたが、気がついたら高収入男性と男性と結婚していました。すぐに年収1000万に届き、家事育児にも協力的な夫。のんびり専業主婦させてもらっています。世の中には、「年収1000万を望むのは高望み」と言われますが、本当
奇門遁甲の凶方位です。 「螣蛇妖嬌」と書いて「とうだようきょう」と読みます。 おどろおどろしい感じがする漢字が並んでいますよね。 天盤「癸」地盤「丁」で、丁の火に水をぶっかけられる凶意を意味します。 火災などの災難にも注意。 試験、訴訟などにもかなりマイナス作用が働きます。 踏み込んではいけない方位と言えます。 癸(雨水)が丁(灯火)を剋す方位
アメリカ人のAET(英語指導助手)が私が勤務していた高校の生徒たちにステキな言葉を残してくれました。 「インターナショナルな人になるなら、日本のことを勉強して好きになることが大事です」 「外国に行って話しかけて近寄ってくれるのは、日本に興味がある人です」 「『日本ってどんな国?』と聞きたいのです」 「自分の国だけどよくわからない」 とか 「日本よりアメリカの方が好きだからアメリカに留学した」 と答えると、たぶんガッカリされます。 と最後の授業で生徒たちに話してくれました。 インターナショナルな人になるには…
私がチェアリングにハマる10の理由 皆さん『チェアリング』をご存じですか? →チェアリングとは チェアリングとは、愛用の折りたたみイスを公園等に設営し、飲食や読書、会話等を自然の中で楽しむことです そんなチェアリングを出不精な私が大好きになってしまった10の理由をご紹介します! 1.お金がかからない! 必要なのは折り畳みの🪑だけ、3,000円程度ではじめることが出来ちゃいます! 2.どこでもすぐに出来る! 近所の公園でも、ベランダでも、浜辺でも、山の中でも、川沿いでもどこでも出来ちゃうんです! 自分のお気に入りの場所がいつでも自分だけの場所に 3.メンタルケアに最適! 日光浴は、セロトニンの分…
イスの上で仕事をしようが、読書をしようが、コーヒーを呑もうが、一人だろうが、友人と一緒だろうがかまわない。 その日のお気に入りの場所にイスを設営し、普段遠ざかってしまっている身近な自然の中で、自分なりの時間を過ごすことが『チェアリング』です。 コロナ禍に入ってから旅行や外食といった日常の特別な時間が減っています。 仕事や勉強や対人関係、コロナ対策等への日常的なストレスを発散できる機会が少なくなり、メンタルケアが難しい期間を長く過ごしています。 そんな中で、散歩や自転車での移動にチェアリングをプラスすることで、日常にちょっとした特別感を体験しストレス発散をしましょう! 定期的な運動と日光浴は、セ…
まさか、初日で辞めることになるとは…自分でもびっくりですブラックパートにはかかわるな!労働基準法を守る気がない企業は論外いくら仕事内容が面白そうでも、人間関係が良かろうともダメやりがいや仲間意識を盾に都合のいいようにこき使われる子育てひと段
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?