脳神経外科へ検査通院
脳神経外科へ定期検査通院で血液と尿検査。血液検査のガンマGTP(肝機能の指標)が188と高めだが僕は酒を飲まないので担当医は薬の副作用だと言う。健康第一・健康長寿を目指して健康づくり食事や運動を行っているの、担当医に褒められた。2時間半待ち診察終了後に嫁と2階の病院食堂で安く美味かった中華丼1杯(味噌汁付き)380円を食べた。以前は、ご飯大盛り・特盛り無料だったが、有料になっており残念だった。
昔は自分さえよければの感が強かったけど 自分の弱さを知った分、也人に厳しくなるのに 躊躇する事が多くなった。 100%自分のために生きたいと誰でも思うけど それ以上に能力を出せる生き方は他人のために 自然に生きる事! それが子供のためでも、恋人でも誰でもいいんだ。 誰でも本当はそうありたいと思ってるはずです。 でもいろんな面で現実生活でそういう余裕を 感じれない世の中であるのは違いない。 自分に余裕がないのに、人に優しくできる人は そうはいるもんじゃないよ。 綺麗事は除いて、今の時代は自分のモチベーションを 保つ努力が何より必要だと思います。
三男(小2)もなんやかんやありまして…
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
僕がこれからブログを書いていきます テル
日光浴して整理して汗かいて
高知東生、発達障害などの人を「困った人」とする書籍に疑問「せめて『困っている人』じゃないか?」
出会いがあれば別れがあります
怒られて気分が落ち込みます
空気の読めない男
発達障害(ASD)の困りごと 趣味の幅が限定的
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
長男(中2)もなんやかんやありまして…
異常な電話の数と同じ曲ばかり聞いてる姪
作業所323日目、新たな作業で気持ちの切り替え
のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
2021年03月 (1件〜50件)