APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて2
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて3
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて4
あなたを応援しています!
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて
こんなちいさなケガがトラウマに?あなどらないで
トラウマ解放・時間をかけよう
トラウマと怒りの感情 殺人事件が起きちゃう その2
トラウマと怒りの感情・殺人事件が起きちゃう その1
ブログを読むとき、これもぜひ気を付けて
ブログを読むとき、ぜひぜひ気を付けてほしいこと
トラウマの原理・だからぶるぶるしよう!
トラウマ解放の原理
トラウマによる心のトラブル・あれもこれもそうだった
50年間、口外してはならない 極秘調査・兵士たちの“心の傷”
これから君たちにだいじな話をするよ必ずどこかにあるもの、知ってるかい? 海草土太陽 などなど自然界にある答えを一通り聞いた後でその人は、例外とこたえた 例外は必ずある、どこかに でも そう思って探さないと、見つからないんだよ 着古したTシャツの胸元の「E」の文字を指さして不敵に笑ったとおい親戚のおじさん Exceptionの、Eだったわけですね… There are no rules without exceptions.(例外のないルールはない) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e…
キッチンをリフォームした後、前から使ってみたかったコーティング剤でシンク周りをコーティング。水はねもしなくなったし、シンク上の棚は便利だし快適になりました。
断捨離という言葉が深く浸透する昨今において 一方では トランクルームの市場規模がここ10年で約2倍に伸びているらしい 世の中は⇔の矢印みたいにこちらがあれば、もう一方のこちらも確実にある そういう構図なんだ たとえ見えなくてももう一方は確実に存在しているっぽい だからぼくはときどき「一方では…」ってつぶやいてみる すると不思議なことにもう一方の世界が透けて見えるんだよ、うっすら OB訪問でお会いした先輩はここで、コーヒー片手にウィンクしてみせた (のけぞりました…) 透視か!? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a39…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 4月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 2日(土)22時52分~3日(日)01時51分 5日(火)10時54分~12時05分 7日(木)12時1
■kujirato-m キッチンタオルをグレーに変えました。 やっぱりキッチンタオルは白が一番!と思っていたのですが 年齢によるものなのか、黄ばみが以前よりも気になり始め、 (
青竜返首と並ぶ強運ゲットの大吉方位です。 「飛鳥跌穴」と書いて「ひちょうてっけつ」と読みます。 私は「あっという間のバードくん」と呼んでいます。 理由は、この格の吉運は「あっという間にやって来て、あっという間に去って行く」からです。 チャンスが到来したら確実につかみ取ることが肝要です。 「幸運の女神と出会ったら後ろ髪をつかんで絶対に手放すな」ということです。 「飛鳥」は猛スピードで舞い降りて、高速で去っていく
石垣島への父との二人旅で、父のみが石垣空港から那覇空港に飛行機で行く日。台風がきていたので、便を早い時間に変更できるか、朝に石垣空港に行きました。今から15年以上前の話。 旅初心者で台風の対応など全くわかってなくてのんびりしてた私。 前日に乗ったタクシーの運転手さんから、夕方の飛行機なら、できたら朝とか、早い便にかえてもらったほうがいいよと助言をいただきました。 前回の話の父との旅の最後の夜のことはこちらです。 www.englandsea.com 朝ホテルをチェックアウトしました。父はこの日に石垣から那覇に飛んで、那覇で一泊したのち、地元に飛行機で帰る予定です。私は残って、八重山諸島を一人旅…
今年もうぐいすがいい声で鳴いている ご近所さんがあのうぐいす、いつもあそこで鳴くんですよって でも、ぼくは言いたかった ぼくもあのうぐいすも去年とはちがうってことを 細胞は毎日少しずつ入れ替わっていて昨日とも、ましてや去年とはだいぶちがうんだぞってことを まぁ、たぶん 言わないけど… 言わないんか~い rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160"…
去年の秋頃に青い味をつけた苺。寒くても赤く色づいて甘くて美味しかった。鉢の置き場所も整理して、薔薇の枝も思い切って剪定しました。
競技スポーツとしては、マラソンなどのような持久力を必要とする種目ではあまりパフォーマンスの低下はみられないようですが、ジャンプなど瞬発力を必要とする競技では注意が必要なようです。運動前や試合前のストレッチングには、『ダイナミックスストレッチング』が適しており、運動後のクールダウンや寝る前のリラックスには『スタティックストレッチング』が適しているようです。
「この人に相談してよかった」と思うのは「背中を押してくれた」と感じる時ではないでしょうか。 「〇〇したい」と思っている時は、「そうしなさいよ!応援してるよ!」と言われるほうが気分も良いものです。 そして、「相談してよかった」「あの人は信頼できる」とうれしくなります。 反対に「やめた方がいいよ」という言葉は、自分の希望へのブレーキです。 やりたいことにブレーキをかけられて気分が良い人はいません。 「この人に相談しなければよかった」と思うこともあるでしょう。 しかし、往々にして人は相談する前に自分の方向性を決めているものです。 ですから、鑑定で客ウケが良いのは、本人の希望を読み取って背中を押してあ…
漫画家のさいとうちほ先生のインタビュー目当てに読んでみた雑誌『ダ・ヴィンチ』2021年9月号。思わぬ副産物がありました。なんとこの号、ファンタジー作家の特集号でして、上橋菜穂子はじめ日本の名だたるファンタジーノベルの書き手たちにお話を伺うというスタイル。上橋菜穂子先生は特集第一号め、なんといいましても世界に知られた日本のファンタジー作家の代表格。文化人類学者という肩書きもありますので、小説としては寡作なのですが、代表作の『守り人』シリーズはNHKでアニメ化&ドラマ化もされました。今回は2015年の第12回本屋大賞および第4回日本医療小説大賞受賞作『鹿の王』にアニメ映画公開記念のインタビュー記事。なお映画「鹿の王ユナと約束の旅」は9月10日より公開中です。そのインタビューのまとめです。・『鹿の王』の原風景は夢から...上橋菜穂子のインタビュー──雑誌『ダ・ヴィンチ』2021年9月号
本を語る前には本を読まねばならない。けれども、まず本を読むことにすらハードルがある。識字障害などではなしに、本を読むことが億劫になることがあります。今回はビフォアー読書のお話です。ハズレ本に出会いたくないがために、話題本の情報収集をやたらめったらした挙句、けっきょく他人のレビューばかりを読んで、読んだ気になってしまう…なあんてこと、ありませんか?とくにアマゾンなどの実際の購入者しか書けないレビューは半匿名なだけに、辛らつだったりもしますよね。目利きの誰かのものの見方や感じ方を借りるのはいいことですが、悪いこともありえます。いつの間にか、そのレビュアーと同じ目線でしか本を選べなくなってしまう。学生さんが研究論文を書くときに資料や参考文献の選び方が分からない、だから指導教官や先輩と同じようなテーマやそもそも指導教官...ハズレ本に会いたくないのならば、読書経験を積むしかない
ハルくん花粉症の時には、鼻水が水道の蛇口を開いたかのようにとめどなく流れ落ちてくるけど、どこからあんなに鼻水がでてくるの?のんびり太郎どれだけ出ればなくなるの?って感じだよね!のんびり太郎実は、どこかに溜まっているものが出てくるわけではない
ある日の朝、ベランダに謎のツブツブが落ちていて「鳥が来てたのかも?」と思ってどんな子かなーと思っていたら、やっと姿を見ることができた話
ここ近年様々なハラスメントが話題になっています。私が遭遇したなかでも特にひどいと思ったのが、職場の同僚や上司からのLINEの参加強制でした。ちなみに私はスマホとガラケーとを使い分けています。スマホはデータ通信専用で出先で調べものをしたいときやメールチェックしたいときのみ。ガラケーはインターネット接続できず、通話し放題プランに加入しています。LINEユーザーが強制するのは何故でしょうか?自分の友だちの数を増やしたいから?かまってちゃん的なメッセージを投げつけたいから?無料でやりとりできるから?いずれにせよ、私からすると相当めんどくさい相手です。ガラケーのショートメールでも十分連絡取れますし。そもそも私の通話先は取引先事業主か法人営業担当、各種の専門家士業の先生か、公務関係者、金融機関などへの問い合わせがほとんど。...LINEを強要する人間はあなたの友だちではない
打ちっぱなしの練習に通いつめたり、ゴルフ雑誌などで様々な知識を付けているのに一向にゴルフが上達しない時ってありませんか?ゴルフスクールなどに通って、しっかりティーチングしてもらうといいことは分かってはいるけど、ちょっと財布の中身と相談すると…。そんなあなたには、無料でレッスンが受けられるYouTubeがあるではないですか! <!-- /wp:paragraph -->
父との八重山諸島の最後の夜。実はこのとき泊まってた石垣島には台風がきていました。旅初心者で全くわかってなかったのですが、これから大変さを知っていきます。今から15年以上前の話。 この日は父は石垣島にとまる最終日です。父は帰り、私は一人旅を続けます。お土産などもかって、父は荷造りも終えて、順万端。 前回のお話はこちらです。母への土産の黒真珠のネックレスを買ったときのこと。 www.englandsea.com 父はお酒を飲んだら歩きたくないタイプなので、石垣島で連泊してた間はずっと、泊まってるホテルの一階にある、お寿司屋兼居酒屋の同じお店で夕食を食べてました。 この最終の夜もこのお店で夕食。だけ…
過去の記事に書きましたが、私はパソコンを乗り換えて五代目ぐらいになります。最近のパソコンは耐用年数が低いのか、素材が悪いのか、二、三年も使いこむとあちこち傷んでくることが多くなりました。ユーザーのせいだろう、という声もどこかから聞こえてきそうですねここ近年のパソコン事情で驚くのは、ウィンドウズのアプリの進化です。特に私の場合、ワードの愛好者なのでそれを感じます。画像加工や飾り文字がかなり簡単にできてしまうのです。拙ブログ上で過去に載せていた加工画像は、2010年ぐらいまでの、イラストレーターやらフォトショップやらのソフトウェアで行っていました。当時、出版物の企画編集職にあったので、ちょっとしたDTP知識があったからです。いわゆる本職のデザイナーさんができるようなイラレでのベジェ曲線で自在に輪郭をとったり、写真に...最近のワードアートはデザイン性に優れている
前回の続きです。コロナに感染しました。①コロナに感染しました。②コロナに感染しました。③ コロナに感染しました。④ 喉に違和感を感じた翌朝、喉が痛くて、声が出ない。 咳
リフォーム初日は搬入出で1日寒かったけれど2日目は中の作業のみ。キッチンと床の境目も綺麗に仕上がって、ストレスのないキッチンになりました。
にほんブログ村アクセスありがとうございます この世界はあなたが意識してアンテナを立てていないと 「恐れ」のエネルギーに簡単に支配されます。 「今」を否定し、欠乏感にフォーカスし 未だないもの
にほんブログ村アクセスありがとうございます こちらのお宅の前を通るたび、心を痛めているこの光景。 あなたはもう何が問題なのかお分かりですよね? 数週間前から寒波の屋外にさらされ枯れてい
にほんブログ村アクセスありがとうございます 金運を上げて一刻も早く引越しをされたいとのご希望で 金運の秘術、フライングスターの人とお金の運のアンバランスの調整をご提案しました。 ラッキーなことに
古紙収集日にだそうと束ねたひと月前の新聞には輝く金メダルと笑顔があった ひと月前が途方もなく遠くにみえる 進化しつづけるウイルス深刻化しつづける世界情勢 わたしたちはつながっていると否応なく感じる のだけれど… もっと温かく安らぎに満ちた方法で『わたしたちはつながっている』と感じられる道は、いったいどこにあるのだろう そして その道につづくわたしの一歩はなんだろう? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_g…
2022年3月18日乙女座満月。3月の雨の中ではこれまでに十分にエネルギーを蓄えた樹々の芽がふっくら膨らみ覆われていた最後の殻を破って外界に開いてゆく音がし…
前回の続きです。 コロナに感染しました。①コロナに感染しました。②コロナに感染しました。③ 陽性と分かっていても、実際に確定してしまうと急にバタバタと連絡。 まず
父との八重山諸島の二人旅。いよいよ父が石垣島を出るのが次の日になりました。私はそのあと一人旅をつづけます。今から15年以上前の話です。 母は暑さに弱いので、お留守番で、石垣島の名産品の黒真珠のネックレスをかってくることをたのまれていました。父と探して、これにしようというのをみつけました。こちらに書いてます。 www.englandsea.com ネックレスは母が自分のお金で買うといったのですが、父が半分だしてあげるといい、半分は父からのプレゼントです。 予算が10万だったので、なかなかなく、その中でも、石垣島の小さな宝石店で予算にあうものをみつけ、母に電話できき、買うことに決定。 先に父とみて…
3日前までは思いもしなかったことをしたいな~と思っている、いまのじぶん そっか3日前とはじぶん、違うんだ 季節が変わるように人間も変わっていくんだな~ したいな~の風にふわっと乗っかってみようか小さな蕾に吹いてくるフワフワの春の風に いったいどこまで飛んでいくのかな、じぶん ふわっふわ
前回の続きです。 コロナに感染しました。① コロナに感染しました。② 病院の駐車場で、発熱患者用の診察準備が出来るまで待つこと15分。 病院に呼ばれて、入口横の小さなお部
ずっと探している… それがあればもっと(じぶんは)幸せになれるのにって それが得られればもっと(じぶんを)好きになれるのにって でも見つからないやっと「見つけた!」と思ったこともあったのに いまもこうして探している ずっと(じぶんの)外側を探しつづけている rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank…
3月10日双子座上弦の月です。太陽のサビアンは魚座20度。昨年何度か強調されていた度数です。 魚座20度「夕食のために用意されたテーブル」です。 昨年の…
契約してから2ヶ月ちょっと、工事日がやってきました。今回も職人さんは以前の方と同じ方で安心。古いシンクを搬出するのに養生シートを敷いて玄関は開けっぱなしなんだけど、寒くて震えたって話
毎年、二月は逃げるの時期にやってくる課税リミット。税金嫌さに伸ばし伸ばし作業をするとギリギリになって後悔することもあります。余裕をもって申告書を作成し、早めに提出を心がけましょう。…ということで、納税対策タイムスケジュール把握のためにメモを残しておきます。ちなみに、これは個人事業主としての事業継続年数が短い(10年未満)、確定申告の年数が浅い人向けの覚え書きです。つまり、すでに法人成りしているレベルの人や、税理士などに顧問報酬を払っている方は対象外の記事です。もちろん副業並みの雑所得申告者も対象外ですので、あしからず。・税法改正をチェックしておく!ここ近年では医療費控除の改正、基礎控除額の変更、ひとり親控除の創設などなどがありましたね。申告書類が自宅に郵送されてくるなら1月下旬にもわかりますが。はじめての申告だ...個人事業主の確定申告は下準備が9割!
父との沖縄本島と石垣島への旅をつづけてきましたが、あとこの日の夕方以降と、次の日の朝までです。今から15年以上も前の話。 あと少しだけど、まだ、母へのお土産の黒真珠のネックレスを買うのを残してました。 これまでの前の話はこちらです。 www.englandsea.com 石垣島の名産品は黒真珠なので、暑さに弱いので同行しなかった母から、黒真珠のネックレスを買ってくるように頼まれていました。そのときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com 結果的には父と母で半分づつ費用をだすということで、半分は父から母へのプレゼントという、いい感じにおさまってくれてよかったです。 上…
前回の続きです。 コロナに感染しました。① 次の日に習い事があったので、先生にお休みの連絡をして。 食欲はあったようなので、ご飯を食べ、カロナールを飲ませて
にほんブログ村アクセスありがとうございます 分析ありがとうございました。 少しずつ目を通しておりますが、 大変細かく、丁寧に書いていただいて感激しました。 また、内容を見る感じ大変な年なのかなと不安
遂にコロナが、我が家にもやってきました。 小学校や保育園からは、毎日のように陽性者が確認されたとの連絡。 我が家も感染してしまうのは時間の問題かなと思っていましたが。
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、あなたが時と場所を自ら選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住ま
台風のため船が欠航で島へのツアーが中止になり、自力でのタクシーで石垣島観光にきりかえた私と父。川平湾にいきました。今から15年以上前の話です。 その川平湾での観光はこちらです。 www.englandsea.com 川平湾を見終えて、タクシーでホテルまで帰ろうと思ったとき。少し前には一台タクシーがいたのに、乗ろうとおもったら、その寸前にいなくなってしまいました。 いまならどこでもタクシーがいると思うな、特に離島や田舎では、とわかるのですが、旅初心者のそのころの私は、そんなのわかってなくて、タクシーがいないとおもいっきりあせってました(^o^) 15年以上前なのでガラケーの時代で、タクシー会社の…
神無月の巫女二次創作小説第七弾「グリーン・バレンタイン」の目次頁です。売れッ子だけど人間離れした漫画家レーコ先生と、リアリストな駆け出し歌姫コロナとの、淡いつながりを描いたもの。2009年2月14日のバレンタイン記念SSとして発表したものです。加筆修正して、2022年3月14日再構成し掲載いたします。後書きも現在の状況に応じ、加筆しています。また、タイトルを片仮名に、ナンバリングを漢数字に変更しました。前置き:初めにお読みください。第一話:グレー・バレンタイン第二話:レギュラー来賓第三話:レス・ザン・キャット第四話:偶像への贈り物第五話:ビター・バレンタイン第六話:グリーン・バレンタイン最後に:御読了ありがとうございました。(2009年2月14日初出、2021年10月10日加筆修正のうえ再構成、2022年3月1...【目次】神無月の巫女二次創作小説「グリーン・バレンタイン」
アポなしで訪れた町のおいしいものを紹介するコーナーに出揃ったおいしいものたちの、そのほぼ完ぺきな出揃い感にやや違和感をもった 偶然、道を歩いている人が推したものたちなのだけどずいぶん、旅人目線>地元民目線なのだなぁと というのも、その訪れた町というのがじぶんのよく知る町だったからなのだけど 突然、連絡をうけたお店の人の「え~ほんとうにアポなしなんですね(汗)」「取材って、今日の今日のですか(怒)」 は、リアルな声としてももっと地元目線でのおいしいものを推した人もいただろうと いや、しかしそういうのはぜんぶ『編集』されているのだなぁと うん、そうか編集はあらゆる場所でおこなわれているんだなぁと …
消化促進作用や抗酸化作用、免疫力を高める作用など様々な研究結果が発表されている『バナナ』に注目が。東京大学医学部附属病院の伊藤明子先生らのグループにより「バナナの⾧期摂取で血液中マグネシウム量が増加、腸内フローラにて有用な細菌叢の増加、望ましくない細菌叢が減少」という結果が明らかに
ほんの短い旅だったとしても 後から振り返ってみると、その旅行が、とても充実していて、 (過ごしている時は楽しくてあっという間だったにもかかわらず) 時間にしてみると「長かった」と感じるのは なぜでしょうか。 例えば1泊二日だけの旅行だったとしても、 到底、二日間で起こったこととは思えないくらいの たくさんの出来事、感情、出会いで溢れている・・・ それが、私にとっての、旅。 でも、そこで、思うわけです、 なぜ、普段の日常は、流れるように あっという間に過ぎてしまうのか。 なんとか、旅をしているときのように 「密度が濃い」「充実した」 「その時は楽しくてあっという間だけど、 後から考えると、長かっ…
父との石垣島観光。つぎはきれいな海の色で評判の川平湾に行きます。今から15年以上前の話です。 この日は八重山民族園を観光しました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com そのあとは川平湾に向かいます。高齢の父との旅なのでタクシーで向かいました。 川平湾は海の色がとってもきれいで、石垣島でも人気の観光地。まずついてタクシーをおりたところ、湾を見る前に、ジュース屋さんがありました。 その日は7月で暑い日で、さっそく父がジュースを飲むといいました。 しかもそのジュース屋さんは、石垣島の果物をつかって、その場でミキサーでつくって、できたてをのませてくれるもの。 地元の物、無…
「研究者になれなかったひとの活路」という記事がたまに読まれているようです。目を通しているのは、若い学生さんなのでしょうか。それとも、私のように学業の夢をきれいな想い出にしたがっている者なのでしょうか。これは新進気鋭の女性研究者の痛ましい死を扱ったものですが、私自身は、国立大学M卒と半端な学歴で、いわゆるポスドク経験はないため、下から目線の、いささか辛辣な分析をしたのかもしれません。でも、自分が海外の研究機関で博士号取得したり、著作をものしたり、実績をあげていたりすれば、そこから軌道修正するのは難しく、やはりその道にしがみついていたのかもしれません。道半ばだから、あっけなく命終えたから、その人の人生に価値がないのかと言いましたらそうではありません。研究者になろうとする方は、小さなころからそれを目指していたのか。そ...大学の研究室選びで研究の質が変わる
「そこらへんが課題かなぁ」…(←だから伸びないんだyo) 「そこらへんが課題かなぁ」…(←解決したら、もっともっと伸びそうだyo) 「…」って、結構伝わってるんだyo ne そこらへんが人間の不思議なところで… 今週のお題
■kujirato-m 夫は三半規管が弱い。 とても弱い。 なので基本、車は自分で運転しないとダメだし バスも飛行機も苦手だし、もちろん船もダメだし、電車ですらダメな時もある。
3月3日魚座にて新月です。先日、蒼い蒼い海の夢を見ました。群青色の透き通る水。深く美しい碧(あお)い色。そこは海辺の町でそのエリアは学校になっています。それ…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?