APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
【今日の占い】4月21日(月)は下弦の月
今日は郵政記念日
【今日の占い】4月20日(日)
【4月20日はコーヒー牛乳の日】秋葉原駅のパスチャライズコーヒー
【今日の占い】4月19日(土)は「地図の日(最初の一歩の日)」
今日は何の日?4月18日【ヴィアクルチス❤️(十字架の道行)】4月18日(金)2025年-Via Crucisー聖年のイタリア@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
【4月19日は飼育の日】飼育と聞いて思い出すアプリゲーム
【今日の占い】4月18日(金)は「大安、よいお肌の日」
【今日の占い】4月17日(木)は「土用」
【今日の占い】4月16日(水)は「一粒万倍日」
【今日の占い】4月15日(火)は「よいこの日」
【今日の占い】4月14日(月)は「パートナーデー」
【今日の占い】4月13日(日)は「一粒万倍日、満月」
今日は何の日?何する日?「❤️枝の主日❤️Domenica delle Palme」4月13日(日)2025年 @地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
【4月12日は子供を紫外線から守る日】紫外線と聞いて思い出す特撮怪人は?
理屈じゃないの猫を 抱きしめるのは理屈じゃないの心が 飢えるのは理屈じゃないのもう一度あの日に帰りたいと思うのは理屈だけで生きられたらどんなにか楽でしょうに某大学・卒パにてぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
運命と宿命について考えたことはありますか? 実は運命と宿命について考えることはとても大切なんです。 運命と宿命の違い これは僕なりの解釈なので、必ずしも正しい定義であるとは言えません、ということだけ前置きしておきます。 運命=後天的なもの(変えられる) 宿命=先天的なもの(変えられない) 宿命とは、例えば生まれた時代とか生まれた国(地域)、性別、自分の親などです。 これらは自分でコントロールできません。 運命はそれ以外の自分でコントロールできるものすべてです。 例えば、仕事やパートナー、住む場所などです。 宿命=運命という誤解 宿命と運命について深く考えたことがないと、この2つを同じものだと勘…
悲しみがあるから芸術が 生まれる苦しみがあるから文学が 生まれる悩みがあるから哲学が 生まれる喜びや楽しみだけだったら世界中の芸術はきっと激減するだろう世界中があじけのないものになっただろう苦しみや悲しみにはひとを変える力が あると信じて私は今日も苦しみを 綴る悲しみを 綴るぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
珈琲を飲んでも 死にたくて洗濯しても 死にたくて窓の外を見ても 死にたくて死にたい死にたいと駄々をこね日進月歩の医学を恨むぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
習慣には2種類あり、いい習慣と悪い習慣があります。いい習慣の一つに「断捨離」があります。 今日は断捨離についてブログを書いてみようと思います。 断捨離とは Google検索で調べてみると、断捨離とは「不要な物を減らし、生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする思想のこと」と説明があります。 物だけでなく人間関係を整理するときにも断捨離という言葉が使われます。 断捨離ブームもありましたから、この言葉をご存知の方も多いのではないかと思います。 物が多いとどうなるか テレビなどでお金持ちの家が紹介されたとき、物が少ないことを意外に思った人もいるのではないかと思います。 一般的にお金持ちは「…
ある経済自由人がメンターから最初に習ったことは「他人を祝福しなさい」ということだそうです。 誰かにいいことがあった時「よかったね」と祝福してあげること。 僕たちはどうしても他の人にいいことがあると羨ましく思ってしまったり、誰かに不運があると喜んでしまいがちです。 他人を祝福する理由 「他人を祝福しなさい」というのは「聖人君子になりなさい」と言っているのではありません。 鏡の法則は以前に説明したと思いますが、自分が他人にしたことは、やがて自分に戻ってきます。 他人を祝福すれば祝福されるような出来事が返ってくるし、「ざまあみろ」と思ったら「ざまあみろ」と言われるような出来事が自分に降りかかる。 だ…
月灯り冬の夜曇りガラスの部屋の中過去と 対話しつづける寒い心に 火を放つ孤独は 無数の火の粉となって私の上に降って来る熱さなど もう感じずに孤独の火の粉と戯れるぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
せめてゆっくりと絶望に 浸らせてせめてゆっくりと悲しみに 耽らせてせめてゆっくりと苦しみを 味わわせて現代の文明は余りにもせわしく進んでじっくりと 悲しむいとまも ないゆったりと 苦しむいとまもないそんな現代に私は着いて行かれない太っちまってよお~このお気に入りのジャケットが入らんようになったーーー(号泣ぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
※今日は長文です(いつもだけど 笑)。今回は学びのシェアというよりは、僕個人の感想になります。日本に対して否定的な意見も含まれますので、気分を害する方は読まないことをおすすめします。 日本人の自己肯定感 日本は世界でも有数の自己肯定感が低い国です。日本人の中で自己肯定感が高い人はわずか9%だそうです(アメリカは約50%)。 日本人の10人中9人は自己肯定感が低いということになります。 謙遜の持つ意味 日本は謙遜の文化がありますね。自分の立場を低く言うことによって、相手の立場を上げて尊敬の意を示すことが美徳とされます。 ですから、他人に褒められるという習慣がありません。 「綺麗ですね」「頭がいい…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
すねにアザどこでぶつけたのか思い出せない四六時中あちこちに ぶつかりながらよろけながらしか歩けない人生真っ直ぐに歩けなくてどちらが 東か西かもわからなくてだけどそんな粗忽な自分のことを私は 案外嫌いじゃない器用に 歩いて行けなくてもぶつかる度に自分の中身が 見えるからぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
「お金とは何か」考えたことはありますか? お金の概念 まずはお金の概念から考えてみます。 お金そのものはただの紙切れです。そこに「信用」が発生することによって、「価値と交換できるもの」になります。 もし明日、日本政府が「もう今のお金は使えません」と発表したら、どんなにお金を持っていてもただの紙切れに変貌します。 「10000円なら10000円の価値のものと交換できる」という(日本政府の)信用があるから、お金そのものに価値が生まれます。 またお金の価値は相対的で常に一定ではありません。 例えば100円で売っていたものが150円に値上がりしたとします。 物価が上がったと解釈することもできますが、商…
おかあさんどうして私を産んだのですか?と墓石に問う答えは返って来ないけど澄みきった冬の空とは正反対の群雲の如き 疑問墓石の冷たさがまだ 遠い春を知らせるカカッ!とカラスが嘲笑って ひと鳴き羽ばたいたぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
昨日のブログの続きになります。 才能を発見するためには、自分のワクワクすることを観察することが重要であると昨日お話ししました。 しかし自分が何にワクワクしているのかわからない、と言う方も少なくないと思います。僕自身もそうでした。 「趣味は何ですか?」と聞かれても特に趣味があるわけでもなかったので、いつも答えに困っていました。 「自分がワクワクするものは何だろうか?」と意識するようになってからは、ようやく好きなものを見つけることができましたが、当時の僕と同じように自分の才能が見つからない、という方もいらっしゃると思います。 そういう方に日常的にできるおすすめの習慣があります。 食事をする際に自分…
猫の体温わたしの支えとおくに見えるおほしさまいつかわたしは 探すのだろう白く きらめくおほしさまぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
願望実現には今現状自分が持っている観念(思い込み)を変える必要があります。 例えば、潜在意識が「自分には年収1億円なんて不可能だ」と思っていれば、どんなに顕在意識(意識できる意識)で「年収1億円になる」と思ったとしても、願望は実現できません。 今現状抱えているセルフイメージもグレードアップする必要がありますね。 セルフイメージとは「自分はこういう人間である」という思い込みのことです。 無意識のうちに「自分は年収300万円が妥当な人間である」と思っているから、その現実が実現されているわけです。 年収が高いのがいいとか悪いとか、そういうことを言いたいのではありませんので、その点ご理解のほどよろしく…
「私には才能がない」と言う人がよくいます。謙遜で言っている可能性もありますが、本心からそう思っているのなら、その考えは今すぐに捨てるべきです(謙遜でも言わないほうがいいと個人的には思いますが)。 僕は才能がない人は、この世の中にいないと思っています。 おそらく才能がないと言っている人の多くが「才能=天才的な能力」という誤解があるのだと思います。 そして才能がある人とは例えば歌手だったり、プロ野球選手だったり、そういう特別な人たちだけを指すと思い込んでいます。 確かに多くの人たちは歌手やプロ野球選手にはなれないでしょう。でもそのことが才能がないということを意味するわけではありません。 にもかかわ…
この前のセミナーで「おー!いいじゃん!」って思ったこと。私にとっての嬉しい情報は、視力入力でLINEができるって話でした。視力入力ってまだどんなものか私は詳し…
寂しい夜は汚れなき過去たちを呼び出して月を 肴に酒を 呑む過ぎ去った者たちの魂は 皆 ただただ 優しいばかりただただ 温かいばかり現実に 疲れ果ててもヤケすら 起こせない年齢になったたったひとりであらゆる責任を全て 背負っていると思うと背中がどんどん猫背になるそんな日は汚れなき過去たちを呼び出して月を 肴に酒を 呑むまたヘタクソでつね。でももう何度も推敲したりすんのバカバカしいからやめますた。ぽち...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2月5日のセミナーは初心者向けな感じでとても分かりやすくて良かったです。パパ本人にも一緒に聞いて欲しかったな、と感じました。 まだALSの初心者の私にとっては…
全て あきらめる全て 手放す病と 闘わない病を 厭わないこれが本当に出来たら楽になれると知っているのに知っているのにどうしてもお腹に落ちてくれなくてぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
この世の中に存在するすべての商品やサービスは僕たち人間を豊かにするために存在します。 スーパーに並ぶ商品たち、服や靴、インターネットに公共サービスなど、すべては誰かが我々を豊かにするために作り出したものです。 特に食べ物に関しては動物なり植物が自らの命を差し出してくれていることをつい忘れてしまいがちです。 例えばスーパーで賞味期限が切れそうになっている商品が割引になっていたとします。 このままでは誰も喜ばせることができないまま、廃棄されて消えていくことになります。 もしそれを買ってあげたら商品は絶対に幸せなはずです。 それを売っているお店の人、その商品を作った人もうれしいと思います。 そしてそ…
バタフライエフェクト(Butterfly effect)とは何かご存知でしょうか? 直訳すると「蝶の効果」。 簡単に説明すると「蝶の小さな羽ばたきがめぐりめぐって、地球の裏側では竜巻になる」という意味です。 人間生活に置き換えるならば、「我々の取った小さな行動がやがて大きな結果を生む」ということが言えます。 例えばA君というコンビニ店員がいたとします。 A君は普段から感謝をする習慣があり、充分思考で生きているので常に豊かな気持ちで過ごしています。 コンビニにやってきたお客さんにも笑顔で元気に接客します。 A君に接客してもらったお客さんをBさんとします。 A君に笑顔で接してもらったBさんは、とて…
今回は比較的安定しているときの心です。【こわいこわいこわいさむい何が?わからないわからない空腹死欲死欲 6180円 6180円たかいねこわいこわいこわ・・・・ 卵78円買わなきゃ おっさんうざいよー 堪 堪 堪 堪尿意 尿意 尿意 死欲死欲こわいこわいああ・・・どう言って ことわればいい?堪 堪 堪 堪 堪 堪 堪 死欲 死欲さむいってば あ...
写真立てが増える度悲しみも 増える煙草の吸い殻が増える度苦しみも 増える私の悲しみを街中に 知らせるように粉雪が 降り始めた悲しみはいつでも黙ってる苦しみはいつでも寡黙だおお この愛しき悲しみよ苦しみよ束の間やんではくれまいか粉雪が やがてやむのと同じようにぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
僕の住んでいるマンションでは以前から盗難が多発しています。 「地下の物置で盗難が発生したので気を付けてください」と昨年の9月ぐらいにお知らせがありました。 物置部屋にアクセスするには各入居者が持っている鍵を使わないと入れません。しかし一度中に入ると、フェンスで囲われた各部屋ごとの物置スペースがあるだけで、そのケージには自分で購入した南京錠を付けるだけといった非常にセキュリティの緩い環境です。 昨年の大みそかに妻が物置部屋に降りて荷物を取りにいった際に、僕たちのケージの前に針金が落ちていました。 一見すると荷物が荒らされた形跡もありませんでしたが、妻のスーツケースに入れていた財布と現金が盗まれた…
「人生がうまくいかない」と思う瞬間はありませんか? 人生がうまくいかない理由はたった一つです。 人生がうまくいかない(いっていない)と思っているから これにつきます。 僕もどん底を経験していたころ「人生が全然うまくいかない」ともがき苦しんでいました。 そんな時に引き寄せの法則を勉強していた時、ある方にこの真実を教えてもらいました。 「あなたの人生がうまくいっていないのは、あなたが人生うまくいかないと思っているからですよ」 この言葉を聞いた時にハッとしたことを覚えています。 「確かに僕は自分の人生うまくいっていないと思っていた」ということに気づかされました。 その日から僕は「自分の人生はうまくい…
何も入ってない冷蔵庫と私の孤独は比例する何度 開けてみても冷蔵庫は 空っぽで何度 この胸に手を当ててみてもわたしは 孤独で誰かと一緒にいても孤独でひとりでいても孤独で孤独で孤独で孤独で孤独で収まることがないなにこれ・・・・?ヘタクソー!ひっこめー!ちょっとヘタクソ過ぎるので、2~3日で削除しまーす。まあなんでもええんだけんどもよーー推敲とか、もうバカバカしいからせんの。ぽちで救われる私がいます↓に...
冬の吐息に惑わされ冷たい風に負けそうになるそんなときは星の気持ちになって感じてみる夜の気持ちになって考えてみるすると真冬の澄んだ空気も また心地良く夜空に 弧を描く北斗七星をも また美しいと思えるのだろう万物流転もう二度と行き過ぎた現在(いま)は戻って来ないその現在を私はこの手で 追いかける諸行無常の 響きが聞こえて来るぽちで救われる私がいます↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?