APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
体調不良で休みました…首が動きません。
今年も不調で寝込んでる間に、桜は満開。あちこちで花吹雪~(^^;
【介護】たまには自分で自分を褒める
抗うつ薬 認知機能低下可能性@F
f95 おめでたいのかな
「看護師辞めたい」を毎晩考える時におすすめの本
会話していて違和感を感じるとき
日本人は 遺伝的に心配性な人が多い?
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
うつ病患者のための復職タイミングガイド~安心して職場復帰を実現するためのステップバイステップアプローチ~
今のわたし
今日も何もできなかったと、自分を責めてしまうあなたへ
一日8千歩以上、2週間歩いてみたものの…(って、1年以上前の話です(^^;)
うつ病患者の生活費と金銭不安を解消する方法~家計管理と支援制度で安心な未来を築く~
検診を受けたと聞いて・・
嫌いな人は自分で作っている?
【トラウマ】“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
「言い返してもいい」
【アダルトチルドレン】人に甘えられない私は悪くない
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
「私」という存在を生ききる~自己実現という名の自己回帰~
世代連鎖することが多い?「毒になる親」「機能不全家族」について
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
【トラウマ】「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
【トラウマ】「安心できない」と感じるあなたへ|トラウマ回復で見えてくる“小さな変化”とは?
怒り=解放じゃない。優しい選択もある
「安心できない」と感じるあなたへ|トラウマ回復で見えてくる“小さな変化”とは?
魔除けや厄除けと運気上昇のために、数年前から盛り塩をしています。 できれば月の初めと15日に新しい盛り塩にするといいらしいのですが、いつも月半ばの15日にはできずに、月初めだけ新しい盛り塩にするようにしています。 最初の頃は、型を使わないで、手で三角にしていましたが、これが意外と難しくて時間がかかったわりにはイマイチな感じでした。 そのうちに型があることを知りました。 それがこれです↓↓↓ これはちょうど小さな子供がお砂場でやっている方式の、器に塩をキュッキュッと固くなるまで詰めて、逆さまにするという単純なやり方です。 やってみると簡単で、美しい八角形の盛り塩ができました。 一緒に付いていた八…
今日は、金運の最強の日となります。 そこでワタクシ、皆様のために前回に引きつづいて、金運上昇のための対策を考えてみました! 多くの人が、お財布をきれいにするといいというので、 ワタクシ、新しいお財布を買いました。 それがこれです↓↓ 金運の黄色です。 ぴかぴかのシャイニング加工もされたクロコダイルです。 お財布を買っておきながら言うのもなんなんですが、 ワタクシ、無駄遣いをやめようと決心しました。 その方が、当てにならない収入増を待つよりも確実だからです。 「資産を作るには、お金を使わないで貯めることが一番大切です。 金融資産が少ない人は運用に頭を時間を使うだけ損だと思います。 仮に資産100…
今年、2022年は、 36年に一度の「五黄の寅」と呼ばれる特別な年です。 ものすご~いパワーがやってくる最強の運勢で、 特に金運が最強と言われています。 なぜなら、九星気学で五黄土星は、『帝王の星』で『最強の運勢を持つ』とされています。また、十二支の中で寅年は、『最も金運が強い』とされています。 この2つが重なるのは、36年に1度だけです。 しかも、2月は寅の月なのです。 なので、読者の皆さまへは日頃からのお礼として、 開運のためにやっておくと良いとされることを、バレンタインのプレゼントとさせていただきま~~す💛 ♥バンクシー♥ガール・ウィズ・バルーン 金運が良くなる言霊を言う。 まず最初に、…
今日から立春・・・春という実感はあまりないんですが、 どこかに小さな春がかくれんぼしているようで、なんだかちょっぴりうれしくなったりしています。 なので立春らしく、ちょっとだけ新しいことをしようかな、と思います。 開運です。 やっぱり運を良くするためには、人のために良いことをして(お布施)運のポイントをためなければなりません。 ポイントが貯まってないと、運だって、使えませんからね。 だけどお布施なんていっても、宇宙からお金を配った前〇〇さんと違って、余分なお金も体力も時間もありません・・・っていうのがフツーでしょう。 でも、大丈夫です! ワタクシ、いいものを見つけました。 それが、これ↓↓↓『…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?