APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
不確実性の世界に付きまとう不安と思考停止による安定の甘い誘い
眼に見えない大きな存在と『この世のコトワリ』の変わり目
ヒキダシ猫
決めつけない~イマココ、あなたの目に映る現実を見てください
心の視野の広さと感情の起伏の激しさの関係性
『今だけ・金だけ・自分だけ』の世界観と大和魂の復活
空気を読むことと『距離感を測る』ということ
電化製品 壊れる 連鎖 スピリチュアル的 意味とメッセージ
春は、ものいり・・・ですが、全く気にしなくてイイ私。「財布が別々」は、かなりいいです
バランス感覚と乱世に心が惑う人々
不確実性の世界と絶対的な依存
ナニカに憑かれにくくする簡単な方法
心の荒々しさと支配欲と依存症
フェニックス・ジャーナル27巻19―バランスの法則15
生き物は競争するために生まれてきたわけじゃない
面接終わりましたー。2時間も待たされたー。お腹鳴りすぎー。 1人目 面接時間50分2人目 面接時間60分私 面接時間30分 先に私やって? と言うか落ちただろこれ。 面談とか時間のかかることは、他の人より早い私。 何話していいか分かりませーん。 面接時間が短いと内定貰えないなら、私は一生無職だなー。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 2社 1次面接待ち 1社 1次面接結果待ち 1社 //
先日の2時間待たされた1次面接、意外にも次の段階の適性検査に進みました。 また2時間待ちなんだろーその挙句落とされるんだろーううー。 って思って落ちた時のショックを和らげたい。でもこういうの良くないかな? でも思わないようにすることなんてできない。いつも後ろ向きです。 適性検査のテキストで、言語の問題解きました。非言語より正解しました。非言語は仕事で使うかもしれませんが、言語って仕事の何に使うの? 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 2社 1次面接待ち 1社 適性検査待ち 1社 //
早いもので、就労移行支援所に通所を始めて1年が過ぎました。通所してて、意味ない!もう辞めたい! って数回思いました。 なんだかんだ通所して1年。 前半はあまり意味なかったかも。前半の期間を、自分を休めることにも使えたら、有意義だったかもしれません。あまりやることがなくてでもなんかしないとと焦燥感があって、今思えば今よりストレスがあったかも。 後半は就職活動を始めたから、就職出来たら意味あるものになりそう。訓練内容は自主的に決めるようになって、支援員も自分で動かないとあまり言ってくれなくなってきて、毎日通所の疲れもあって、面接の疲れもあって・・・、まぁ疲れてます。 というか、マジで速く就職したい…
今まで応募先は、専門職・一般事務・事務補助でしたが、他にも作業系にも応募をすることにしました。掃除も、良いところがあれば応募したい。 そして専門職は、諦めました。ちょっとした専門分野をやったことあったので、応募してたのですが、書類で落とされることが多くて、スキル不足みたいでした。やったことあります程度は求められてないようです。 掃除は、元々ホテルの客室清掃をやったことがあってやりがいあったので清掃もいいです。けど、体力的にどうかと思ってるんだけど。 掃除はやりがいあるけど、スピードを求められると厳しいんだよね。一人でやるならいいけど、数人で一部屋やってた時は、私のトロさが際立ってた・・・。 事…
面接終わったー。ふぅー。 何とも言えない和やかーな雰囲気でしたが、騙されないぞ!そうやって落とすんでしょー! 障害について聞いてきたとき、発達障害について知らないのかなと思いました。病院は何科になるの? って聞かれました。そうか一般的には発達障害は何科か知られてないんですね。ちなみに精神科です。あまり障害のことを知らない人だと、働いていくのは不安です。ひとつ前に受けたところが、特例子会社で理解あるし専門スタッフ常駐だから、安心感が違う。特例子会社と比べるのは酷でしょうが・・・。 家に帰ってから、知らないから和やかな雰囲気だったのかも思いました。知らない障害の人を前にして、下手なこと出来ないです…
先日の、発達障害は何科か知らない面接官が居た会社、1次面接通過しましたー。わーいわーい(棒読み)。 WEB適性検査やって2次面接もやるそうです。WEB適性検査の結果次第で2次面接に進むわけでは、なさそう?結果に関係なく2次面接をやるみたいです。 とにかく自宅でWEB適性検査を受けなければ。いやだーいやだー、でもやんなきゃー。勉強したけど、自信ない。 面接官のこと、支援員に話したら驚いてましたけど、内定貰えて入社したら、支援員がフォローするよって言ってくれました。でも不安。あまり障害について話せなかったし。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 …
私が利用している障害者向け転職エージェントに、釣り求人がーーあるのかも。 先日、応募先の方向性を変えるって書きましたが、なぜそうしたかと言うと、支援員が、条件のいいお掃除の仕事が近々募集を開始するかもしれないと話したからでした。私も乗り気で、募集開始されたら応募したいですと言いました。 その仕事を、利用してる障害者向け転職エージェントで検索したら掲載されていたので、支援員にもう募集してましたよって見せたら、この会社はエージェントを最近変えたから、その募集は以前の募集ではないか? というので、企業側に確認してもらいました。 やっぱり、以前の募集で今は募集してませんでした。未だに掲載されています。…
ハロワから1社応募しました。作業系です。 2次面接待ちの1社の適性検査を終えました。何時やろうかタイミングを計ってましたが、何時でもまともにできないだろうし、生理痛でぼんやりした状態でやりました。玉手箱でした。全然わからん。結果が後日来るようです。見たくないけど。見なきゃあかん。私は無能です。 適性検査待ちの1社は、8月に適性検査をやるそうです。全然連絡来ないから、心配しちゃいましたよ。何人位適性検査に進んだか気になる。 ハロワからもう1社、応募予定で志望動機製作中です。先日見学に行った会社で、掃除の仕事。本格的な仕事ぶりで、関心です。今までやった清掃仕事とは、違う印象。 今までの戦歴 書類選…
ハロワから1社応募しました。先日見学した清掃の仕事です。atGPから2社応募しました。事務です。就労移行支援所経由で、1社応募しました。事務補助です。 支援所経由で応募は初めてです。支援員が私のプロフィールを作成して送付、それが1次選考。プロフィール見たけど、これじゃ落ちない? って思った。まぁ落ちてもいいけど。 先日ハロワで応募した1社は、郵送で応募しましたが、宛先に会社名を書き忘れるという失態をしてしまいました。届かなくて戻ってくると思うので、書き直してまた送らないと。はぁ、いつかやると思ってました。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 …
支援員に、もし複数内定貰ったらどこにするか決めてる? って、聞かれました。 専門職・事務・作業・掃除と複数の職種に応募してるから、優先順位をはっきりさせとかないと悩んでしまいます。まだ1社も内定貰ってないのに、悩む無駄・・・。 1位は専門職だけど、専門職はもう諦めるので、これで最後と応募した1社が2次面接に進んでしまった。専門職って掃除や作業より、年齢的にもうできない気がするので、内定貰ったらやりたいなー、けど障害について分かってないところなので、心配。 2位は事務・・・かなー? 作業と掃除も好きだけどおばあちゃんになっても出来そう。 いや、だから無駄・・・。まだ内定1社もないから・・・。 こ…
求人票の『募集要項』や『求める人材』を見ていると、コミュニケーションについて書いてある企業があります。 こんな感じです。① 周囲と円滑にコミュニケーションを取れる方② コミュニケーションに抵抗のない方③ コミュニケーションを取りながら業務ができる方 これは、どういう事なんでしょうか?いまいちイメージがわかない。報連相のこと言ってるの?雑談しながら仕事しろってこと?うーん分からん。 私は①は、間違いなくできません。『円滑なコミュニケーション』という文字を見ただけで、ぞっとします。おぇぇ。これができる人は、仕事できそうなイメージ。 ②は、事務員のイメージ。私は抵抗ありありです。 ③も、難易度高そう…
コロナ感染拡大につき就労移行支援所内の人数調整のため、通所が1日から午前中だけになりました。 過去最多ですって。それにしては、気が緩んでるなー。隣人がずっと咳してるし、今後は周りでも感染者が出るかも。 午前中だけだと12時までなので、一番暑いときに家に帰らなきゃいけないのがつらい。大抵の企業は18時ぐらいに仕事終わりだから、少し涼しくなった頃に帰れるよね。今のつらい状況は就職したら終わりだ。早く就職したいよ。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 7社 適性検査待ち 1社 2次面接待ち 1社 //
履歴書用の写真を焼き増ししたので、お店に受け取りに行きました。 店員が「いつでも焼き増しできるのって便利ですよね!」って言ってきたので、「ああーそうですねー」って言ったら、「またご利用ください!」って、言われた。 ・・・いや利用したくない。 何度も履歴書用の写真を焼き増ししてるから、『あいつまた落ちた(笑)』って思われてるんだろうなーって思ってたから、嫌味かと思った。 いや嫌味だ。嫌味に違いない。私が店員だったら「またご利用ください!」なんて言わないよ。また落ちるって思ってるんでしょーくそぅ。 支援員が、写真は作らないで履歴書に写真の画像貼り付けてカラー印刷すればいいよって言われたので、もう利…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?