久しぶりの低温調理で大失敗!でも何とかなった夜ごはんの日
神に0日婚をすすめられる35歳独女【出雲・松江】
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
まさか出来ない?色んなことに衰えていた自分にビックリ!
北海道ガーデン巡り 北の嵐山
今日までの我慢
なくしたと思ったカメラ手にできて人の親切ありがたくうれしい巡礼最終日
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
久しぶりに再開
最盛期のキュウリさんで作ったものは・・・
【えにっき】髪伸びたねぇ
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
LEDテープライトを使って部屋の雰囲気を一新
ネイビーブルーのリネンスカート とナチュラルコーデ
不安で心配で出かけられない強迫性症状
強迫性症状が2か月で改善した受講生さま
強迫症から見える世界 人には分からない気になって仕方がないこと
気になって仕方がない 強迫症から見える世界の話
不安で心配で「出かけられない!」強迫性症状
強迫性症状が2か月で改善した受講生さま
不安で心配で出かけられない強迫性症状
強迫性障害(Obsessive-compulsive disorder)は治療できる病気です
【母と私の強迫性障害との戦い】 「脳からの間違った電気信号に囚われる」
今、悩まされている症状。
蜘蛛の恐怖症のお客様
不潔恐怖症のお客様
強迫性症状が2か月で改善した受講生さま
強迫性障害の克服は多角的視点を持つことが最重要
うつ病『定期受診と薬と・・・』
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
減らない靴底~起立性調節障害で不登校といわれた高校生のブログ~
中学2年で突然原因不明の朝起きれない症状に襲われ・甘えやサボリと大人に理解されず引きこもり夜型生活の苦悩と本音を綴りながら自律神経を整え大学受験を目指すブログ。ただ起立性調節障害を抱えた16歳の高校生の実体験や思考
手と目の協調性が悪い息子は処理速度指標が非常に低く、得意な言語理解と40以上の差があります。さらに、目と手の協調性が悪いと言われています。何が困るかというと、黒板の板書が間に合わない、漢字テストが時間内に終わらないことがあるなど。。板書や漢...
ここのところ 次男のかんしゃくに すごくイライラします(^◇^;) 暑いから?更年期?? わたしは、子どものころに怒鳴られるのが 苦手だったので、なるべくなら怒鳴りたくないんですが 暑さのせいなのか 更年期なのかわからないけど 止められなく
仕事と子育てのため病院から転職したが、戻ろうと思い初める子ども二人3歳5歳?あたりで、病院から夜勤のない土日休みの行政職に転職しました。勤務条件は良かったのですが、今までの仕事と全く違うし徐々に元に戻ろうかな?という気持ちが大きくなっていき...
クラスや部活ごとにグループラインができているほぼ全員がスマホを持っているわけで、クラスや部活ごとにグループラインができています。小学校までは友人同士の連絡先交換はさせないという家庭もちらほらありましたが、中学に進学してからはどうやらほとんど...
長男くん、先月、発達検査を区でしてもらったのですが やっぱり凸凹があって 言語理解や推理のほうはやや平均より高いですが、ワーキングメモリや処理速度が低めと出ました! ワーキングメモリや処理速度は、学校でよく使う能力なので 理解はできてるのに
「子供ができても○○さんみたいには働けないから私はやめると思います」と言われてしまった。。。
育児しながら残業も夜勤もして猛烈に働いていた時に、後輩から言われた一言10年以上前、2歳差で子どもを二人産み、実母に預けて病棟で激務をしていました。当初育児中だから「夜勤は月に3回でいい」という約束でしたが、病欠が出たりして人が足りなくなり...
手と目の協調性が悪い息子は処理速度指標が非常に低く、得意な言語理解と40以上の差があります。さらに、目と手の協調性が悪いと言われています。何が困るかというと、黒板の板書が間に合わない、漢字テストが時間内に終わらないことがあるなど。。板書や漢...
ここのところ 次男のかんしゃくに すごくイライラします(^◇^;) 暑いから?更年期?? わたしは、子どものころに怒鳴られるのが 苦手だったので、なるべくなら怒鳴りたくないんですが 暑さのせいなのか 更年期なのかわからないけど 止められなく
ご訪問ありがとうございます#2025.7.01.morning photオトヨミスト Kaworiの幸せを引き寄せる本日の祖神さまのお話 ━━━━━━━━━━…
占い 2025/06/30 選択肢はこちらから 【こちらから↓】 ✿アチューメント入り待ち受け付き✿ 【上】 『上【お守り待ち受け付…
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
元不登校。心理系大学院・相談員の経験をもとに不登校の実体験や日々の生活についてブログで発信。 趣味の読書から得た知識を使って、心身を癒すヒントに関する記事も書いています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)