APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
忘れないうちに……(全般性不安障害の長女のお話)
【ご感想】書くのって楽しいんだなぁ~♪「あがり症さんの筆文字アートWS」
あがり症ママ、私の近況とご報告です。「自分の心を大切に素直に生きる」
あがり症ママ、救急車と110番に電話しました。気づきや改めて大事だと思ったこと。
不安障害主婦、昨日は精神科の病院へ〜自分に優しく、こういう時期もあってもいいか。
社交不安障害ママ、最近はお薬を飲んでいます「もうがんばらなくていいんだよ」
【ご感想】震えてしまう方でも大丈夫です「あがり症さんの筆文字アート体験ワークショップ」
プレゼント製作にチャレンジしてみます!
キッチンに立つ気になれない日
少しずつ改善しています。
あがり症の三碧木星さん☆1月の運勢吉日開運ポイント♡不安障害主婦を応援♡
あがり症の二黒土星さん☆1月の運勢吉日開運ポイント♡不安障害主婦を応援♡
【セリア】&【GU】での購入品
イライラを解決!
安神平肝類 / 安神類、平肝熄風類、開竅類の徹底比較:中薬の選び方ガイド
本日の音声配信は「本音トーク:自分を変えてうつヌケ」です
トラウマと怒りの感情 殺人事件が起きちゃう その2
「自立支援医療」でメンクリ代を抑えよう
50代専業主婦が感じる“毎日がつまらない”心のモヤモヤ
鬱を繰り返すわたしに足りなかった、たった一つのこと
「部屋の中から一歩外へ踏み出すコツ」をstand.FMで音声配信しています
【ビルメン地獄】もう限界!職場の”めんどくさいあの人”を華麗にスルーする4つの裏ワザ
「もう限界だった」-何度も怒鳴られた先にあった心と身体の叫び
【驚愕】人間関係で悩むビルメン必見!「そっとフェードアウト」させる禁断の奥義
【裏側暴露】オフィスビルは今日も眠らない!?設備管理のリアルな日常とは
【ビルメンの真実】商業施設勤務は本当に”楽”なのか?経験者が語るリアルな日常と意外なメリット・デメリット
心が折れたあの日から…【今更ながら自己紹介】
50歳の誕生日も休職中
オンラインカウンセリングのサブスク:心のケアをもっと身近に
【衝撃の事実】ビルメンは本当に地獄?天国?業界のプロが語る「当たり企業」の見抜き方
むっちゃん 急患で病院に 行ってきました 脱水症状にならないように アクアライト(乳幼児用スポーツドリンク)を 常時 飲めるようにした結果 状態が落ち着き 一週間 病院に行かずに 済んでいたのですが 急に様子がおかしくなりました ※15時の抗生剤はリンゴジュースではなく 現在ニンジンジュースに溶かしてあげています ~11時 朝ラキサトーン・整腸剤を与えるも いつもより うんちが少ない (いつもはラキサトーンを与えると 黒っぽい大きい うんちが結構でる) なんとなく 元気がない気がした いつもより動きが少なく 部屋のあちこちに行かない感じ ごろんとするときもあったが 元気な時もする時間なので 注…
心療内科での僕のやり取りはあっさりしたものです。電車に乗れなくなった僕がようやく各駅停車に慣れてきました。そろそろ急行に乗るタイミング?
前の記事で HSP(過敏・繊細すぎる人)の話 を書いたところ すぐに 「HSPと障がい者を一緒にしないでください」 という内容のメールがきました (たしかに過敏) 同じように思われている方も いらっしゃるかもしれませんが わたしは HSPと障がいは 同じだとは言っていません ただ 両方の要素を 持ち合わせる とか 併発する場合も あるのではないか? と考えています 発達障害は 15人~20人に1人いると 言われています HSPは 5人に1人と 言われています どちらも先天的な脳の特性です hakoniwasalon.com hsp-raku.com また 興味深い記述をみつけました HSPの人…
HSP(Highly sensitive person)という概念が 広まってきたようにと感じます 20年近く前 『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』が 日本で出版されたばかりのころ 3色ボールペンを引きながら 読みました それから数年間 少なくともわたしの周りでは HSPという概念を知っている人は 本を教えてくれた人だけで 興味を持ってくれた人達に本を貸したりもしましたが 「よくわからなかった」等の反応で (彼女たちは非HSPだったのだと思います) HSPについて知ってもらおうとすることも 自分で掘り下げることもなくなりました。 ところが最近 ネットでHSPという単語を目に…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?