APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
時間がかかっても、向き合い続けた自分を誇りに思える日が来ます~サポートを終えて
いきなり本丸(不倫夫)を攻略しようとしないで~!
夫の不倫・・・一人で考え込むと、頭が働き過ぎて、本当の気持ちが分からなくなります
不倫した夫との結末・・・急げばいいって事でもありません
自分の中の答えが見えた勉強会
心の痛みを「不倫した夫」のせいにして諦めない
「自分で自分を幸せにする事ができたら、夫が不倫していても幸せですか?」
人と比べない 比べるのは昨日の自分です
離婚すると夫の不倫に「ケリ」がつくのか?
一度は壊れた夫婦ですが、自分の幸せと同じだけパートナーの幸せを応援できる私達です
辛抱が命を奪う時代です
不倫する夫を監視するより
再生した夫婦と仮面夫婦・・・実は全然違います あなたはどっちを望みますか?
スーッと進まない時は、何かが違う時です
幸せにして貰うのではなく、自分で自分を幸せにする「本気の覚悟」
あなたを応援しています!
複雑性PTSDの辛さ
PTSDと複雑性PTSDの違い – 自分のつらさに、名前をつけてみる
本の紹介~「傷の声」絡まった糸をほどこうとした人の物語
【2025年4月30日現在】私が飲んでいる薬とそのリアルな効果
うつからの回復が難しいと感じるあなたへ ― トラウマとケアの視点から
バレンタインチョコー2/14
直されると全否定されたと感じてしまうー2/15
気圧と片頭痛ー2/16
片頭痛は3日は続くのだー2/17
とまらない劣等感ー2/20
「本当の自分」がわかる心理学ー2/21
幼稚な同僚にムカムカー2/22
今日は自助グループでおしゃべりして発散ー2/23
片頭痛と心療内科と自己嫌悪ー2/27
むっちゃん 急患で病院に 行ってきました 脱水症状にならないように アクアライト(乳幼児用スポーツドリンク)を 常時 飲めるようにした結果 状態が落ち着き 一週間 病院に行かずに 済んでいたのですが 急に様子がおかしくなりました ※15時の抗生剤はリンゴジュースではなく 現在ニンジンジュースに溶かしてあげています ~11時 朝ラキサトーン・整腸剤を与えるも いつもより うんちが少ない (いつもはラキサトーンを与えると 黒っぽい大きい うんちが結構でる) なんとなく 元気がない気がした いつもより動きが少なく 部屋のあちこちに行かない感じ ごろんとするときもあったが 元気な時もする時間なので 注…
心療内科での僕のやり取りはあっさりしたものです。電車に乗れなくなった僕がようやく各駅停車に慣れてきました。そろそろ急行に乗るタイミング?
前の記事で HSP(過敏・繊細すぎる人)の話 を書いたところ すぐに 「HSPと障がい者を一緒にしないでください」 という内容のメールがきました (たしかに過敏) 同じように思われている方も いらっしゃるかもしれませんが わたしは HSPと障がいは 同じだとは言っていません ただ 両方の要素を 持ち合わせる とか 併発する場合も あるのではないか? と考えています 発達障害は 15人~20人に1人いると 言われています HSPは 5人に1人と 言われています どちらも先天的な脳の特性です hakoniwasalon.com hsp-raku.com また 興味深い記述をみつけました HSPの人…
HSP(Highly sensitive person)という概念が 広まってきたようにと感じます 20年近く前 『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』が 日本で出版されたばかりのころ 3色ボールペンを引きながら 読みました それから数年間 少なくともわたしの周りでは HSPという概念を知っている人は 本を教えてくれた人だけで 興味を持ってくれた人達に本を貸したりもしましたが 「よくわからなかった」等の反応で (彼女たちは非HSPだったのだと思います) HSPについて知ってもらおうとすることも 自分で掘り下げることもなくなりました。 ところが最近 ネットでHSPという単語を目に…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?