APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜50件
②3/31・福島原発UFO集団!発光体&編隊飛行UFO!②
①3/31・福島原発UFO集団!編隊飛行UFO!①
誰もが天使
②3/30・福島原発UFO!平穏で静かな1日です!②
①3/30・福島原発UFO!クレーンの間に巨人が浮いてます!①
おかしな世界
心、癒されますようにm(_ _)m
②3/29・福島原発UFO!鉄塔の上に浮かぶ巨人&黄色と緑のUFO!
①3/29・福島原発UFO!津波みたいな不気味な黒い雲&鉄塔の上に浮かぶ巨人&黄色と緑のUFO!
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
0401★★アルシオン・プレヤデス166:UFO、古代の絵画、政治家・著名人のUFO事例、ポータル、AIの危険(2:34:28) / なんと味噌汁をレンゲで食べていた【どこの国の人?】日本人の諸君 売国党=自民党に負けてはならぬ!/トランプ3期目「冗談ではない」あと12年可能!【悲報】池上彰、消費税廃止で済む話を無視、自論展開 /【ミャンマー地震】アグネス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【善意が危険】/ RFKジュニアは米国のワクチン推進オフィスを解体している。WHO、米脱退で予算5分の1削減 / 令和の百姓一揆。消費税を廃止すれば、アメリカは日本車に25%の関税はかけない😍
3/28・福島原発UFO!平穏で静かな1日!
②3/27・福島原発UFO!変身UFO光フラッシュ来たー!!②
①3/27・福島原発UFO!TR3B&変身UFO光フラッシュ来たー!!①
3/26・福島原発UFO!平穏無事な静かな1日!
以前はタイトル通り「家計簿」をここで公表していた。 「公表」などという大それたものではないが、 日々の収入支出の内訳を見れば 40代無職住所不定がどうやってその生活を 維持できているのかがわかる、
自分は世間一般のアーリーリタイヤ組とは違う。 選択的無職者のほとんどは、ある程度の資産を作り、 それを運用しながら計画的に働かない生活を送っておられるが、 自分は違う。 なぜなら、
班決めで必ず溢れる 修学旅行は学校の行事の中でもトップクラスに人気な行事ですね。 仲のいい友達などと観光地を回れるので楽しみにしてる人も多いと思います。 今回は陰キャぼっちの修学旅行あるあるをいくつか紹介します。 班決めで必ず溢れる 修学旅行では班ごとの自由行動の時間が設けられてます。 事前に班を決めておいてそこから観光するという時間ですね。 その事前の班決めの段階で溢れてしまいます。 コミュニケーションが苦手なので、班決めは大の苦手なんですね。 結局、適当な班に放り込まれてしまいます。 いやほんとに、コミュ障を適当な班に放り込むなんて人間の所業じゃないと思うんですけど、、、 その後、気まずく…
体育祭は意外にも嫌ではない 体育祭は一部の陽キャたちが盛り上がって青春を謳歌するようなイベントですね。(独断と偏見) その他の陰キャたちを置き去りに、応援団に加入したりして「ウェーイ」と叫ぶようなリア充のための行事です。(独断と偏見) 今回は体育祭の陰キャぼっちあるあるをいくつか紹介します。 体育祭は意外にも嫌ではない 体育祭は陽キャのための行事というイメージが強いですが、実は体育祭を特に嫌だと思ってない陰キャも多いんですね。 というのも、体育祭なんて陽キャが競技にでてくれるので陰キャの出る競技は少ないんですね。 競技に出ない時間は自由時間なので好きに使えます。 筆者は木陰で1人でゲームしたり…
マジで孤独になる 高校生活のイベントの中で、トップクラスに人気があるイベントが文化祭ですね。 学校の中で出店や出し物を出して楽しむイベントです。 そんな文化祭ですが、陰キャぼっちにとっては地獄のイベントです。 今回はそんな文化祭の陰キャぼっちあるあるをいくつか紹介します。 ちなみに、記事の内容は独断と偏見で構成されてます。 マジで孤独になる 文化祭が開催されてる期間は、学校中が陽キャで溢れかえります。 なぞの青春パワーで満たされてしまうんですね。 そうなってしまったら最後、陰キャぼっちの安住の地はなくなってしまいます。 あたりは青春を謳歌している学生やカップルなどが大量に発生してるので。 陰キ…
今週のお題「おうち時間2021」 おうち時間はただひたすらに寝てる ステイホームが提唱されてから約1年、あなたはどのように過ごしてますか? 「おうち時間のすごし方が分からない」みたいな人も少なくはないでしょう。 外に出ないとストレスも溜まってきますよね。 しかし、陰キャぼっちは違います。 陰キャぼっちは基本的に遊ぶ友達がいないので、外に出る機会が少なく、おうちに居続けることが多いです。 陰キャぼっちの多くは、もう何年も前からステイホームを行っていたんですね。 まさに、ステイホームのプロ。 ということで今回は、ステイホームのプロである陰キャぼっちの筆者が実際にやっているおうち時間のすごし方を紹介…
陰キャはTwitterばっかやってるイメージがある 「陰キャは、現実だとそこまで話せないからTwitterで本性を開放している」みたいなイメージありませんか? 普段は陰だけど、ネットだとキャラが違ったり強気だったり、思ったことありませんか? これは大間違いですね。 Twitterでイキってる陰キャがいることは間違いないと思いますが、大多数はTwitterの中でも陰キャな人だと思うんです。 ただ1部の陰キャが悪目立ちしてるからそんなイメージが着いちゃったんですね。 少なくとも、筆者はTwitterの中でも陰キャやってます。 自分からフォローしようとしても、 「お前みたいな陰キャからフォローされる…
今週のお題「わたしのプレイリスト」 全ての陰キャは、少なくとも1度は米津玄師に憧れると思います。 長くて黒い前髪を下ろすという陰キャスタイルなのに、恐ろしいほどの楽曲へのこだわりを持ち、歌詞には強いメッセージを込めている。 陰キャが憧れない方がおかしいと思います。 陰キャのカリスマみたいなイメージですね。 個人的には4~5年前のLOSERに衝撃を受けましたね。 あの歌から引き込まれ始めました。 「長い前髪で前が見えねえ」 「四半世紀の結果出来た 青い顔のスーパースター」 これは米津さん自身のことでしょうね。 あの前髪ですし、当時25歳ですし。 自分を「負け犬」と認めても、それでもいつか思い描い…
1人で回転寿司行ったら、意外と快適だった あなたは1人で回転寿司に行ったことはありますか? 回転寿司店の多くはファミリー層をターゲットにしており、子供と大人の誰でも楽しめるような商品が充実しています。 その結果、店内には多くの家族連れやカップル、などのグループの客で賑わってますね。 その反面、「1人で回転寿司に行くという行為」は「寂しい」という認識をしている人が多いんです。 ということで今回は、陰キャぼっちの筆者が実際にひとりで回転寿司に行った時の話をしたいと思います。 ちなみに、この記事は筆者の独断と偏見によって構成されてます。 この記事を書いた人 Mocha→陰キャぼっちの人なら共感できる…
帰宅部の自分が嫌になる 中学や高校などで、部活に属さない人のことを帰宅部と呼んだりします。 帰宅部のメリットというのは、めんどくさい人間関係やルールなどもないので自由に過ごせたり、時間を有効的に使ったりできますね。 なかなか帰宅部のメリットは大きいように思えます。 ということで今回は、帰宅部の陰キャぼっちあるあるをいくつか紹介します。 ちなみに、この記事は筆者の独断と偏見によって構成されてます。 この記事を書いた人 Mocha→陰キャぼっちの人なら共感できる記事を、筆者の独断と偏見で作成してます。 詳しい自己紹介はこちら→ 陰キャぼっちの自己紹介と陰キャの思想 - Mocha Blog 帰宅部…
笑うのが苦手 陰キャというのは見た目や雰囲気が暗い感じのする人達の総称ですね。 今回はそんな陰キャの人なら共感できる陰キャあるあるをいくつか紹介します。 ちなみに、この記事は筆者の独断と偏見によって構成されてます。 この記事を書いた人 Mocha→陰キャぼっちの人なら共感できる記事を作成してます 詳しい自己紹介はこちら→ 陰キャぼっちの自己紹介と陰キャの思想 - Mocha Blog 笑うのが苦手 陰キャの多くに共通して言えるのが、笑顔が苦手で表情が暗いってことですかね。 暗い表情が顔の筋肉にべったり張り付いているので、作り笑いも苦手ですね。 ニマっとした不自然な笑顔になってしまいます。 やっ…
陰キャは髪を染めても髪を染めた陰キャになる 筆者は自他ともに認める、トップクラスの陰キャぼっちです。 コミュニケーションが苦手なので、彼女はおろか友達もいません。 LINE友達は現在、家族も含めて3人です。 LINEが来たと思ったら、間違いなく公式LINEか親からのLINEです。 トップオブ陰キャぼっち。 そんな筆者ですが、一時期の気の狂いから髪を赤に染めたという黒歴史があるんです。。。 「赤髪にしたのが黒歴史」なんですよ! つまんな。 今回は陰キャが髪を染めたときの影響を紹介します。 ちなみに、この記事は筆者の独断と偏見によって構成されてます。 この記事を書いた人 Mocha→陰キャぼっちの…
筆者は自他ともに認める陰キャコミュ障です。 友達もおらず、基本的に一人で過ごすような生粋の陰キャコミュ障です。 そんな筆者ですが、ひとつ問題があるんです。 それは「一人でお店に入れない」ということ。 コンビニやスーパーなどの行きなれた店なら入れるのですが、カフェやレストランなどの飲食店や美容院などは入れないんです。 というのも、コミュ障なので人との会話に異状な緊張感を感じてしまうんですね。 店員との会話にすら緊張して恐怖まで感じてしまう始末です。 店員さんの「いらっしゃいませ。おひとり様ですか?」というお決まりのセリフすら、、 「一人でお店に来て、友達もいないんですねw」みたいに思われてたらど…
なるべく働きたくない人が働かない毎日を始める具体的な方法5つ。このご時勢、自由意志ではなく、望まずして無職になるケースもあるのではないか。
この騒動で現実味を帯びてきたベーシックインカムのメリットは「今日食うためだけのとりあえすの労働を回避できる」点にある。
一人焼肉を楽しめる焼肉ライク立川通り店が今日12/3(火)開店!プレオープンに行ってきましたレポです。気軽に焼肉を楽しめる値段とボリューム、秘密基地感ある一人用カウンターも素晴らしいですが、一番良いのは交通の便の良さ。飲んでもバスで帰れます!
こんなタイトルの記事を書いているくらいですから、もちろん今週末もこれといった予定はありませんでした。 ですが、今は達成感で満たされています。 例えていうなら、集めていたコレクションを全てコンプリートしたくらいの気持ちです。 なぜ何も予定のない週末がこれほど達成感で満たされているのかを、今日も好き勝手に書かせてもらいます。 インドア派で何が悪い どちMはなぜか周りの人からアクティブで友達が多いと思われることが非常に多いです。 ですが、実際は驚くほどインドア派で非アクティブですし、友達も少ないです。 勝手に抱かれた間違ったイメージにも憧れているので、なぜそんなイメージを持つのかきちんと聞いたことは…
女性を老けさせるのは、なんといっても貧乏生活である。この現代社会において 極端な貧困は人間を疲弊させ、健やかな精神を蝕み、正常な判断能力すら奪いかねない。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
私は私で良いのです。エイジ
私に会いたい人いますか?エイジ
6年間ひきこもった青年が就活へ!! 東大
スクールカウンセラー卒業!特別支援教室は行かず
フィリピンは僕に平安と自信を与えてくれる 東大
支援している生徒のプログラムinフィリピン 東大
ようやく働くことができそうです エイジ
SSTプリントを追加しました3
海外就労支援レストラン MAIKO 東大
フィリピンでひきこもりの人たちへの施設を運営しています 東大
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?