APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
ブレンディ信者がインドに行って絶句した日、本場チャイの罠
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
先輩面
FX動画の海に溺れながら、体も心もそっと限界サインを出していた件
明日が来ることが怖い夜
ムカつくけど憎めない、バイクで来たあいつとカレーの夜ごはん
間に挟まれて。では、どうしたらいい?
元嫁ちゃんの舌もうなる焼肉屋の気前と、寝落ちで手が軽くなる朝
まだ勝てない。でも、ボクは今日「1だけ成長した」って胸を張れる
(HSS型HSP)壁と端は裏切らない。私の後ろに立つな。くっつくな。でも立ち飲み、角打ちは好き。
「執着は逆効果」と言われても、どうしてもお金が好きなんだ
熱が下がらないと思ったら
「何もない日」の中でこっそり芽を出す、なりたい自分と笑いの種
【ゆる断酒】継続することは難しいけど、それでも淡々と続けていく
同じ毎日が続くことに耐えかねて “ちょっとした日記”再始動の裏側とは
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
『簡単にやる気が出せる』そんな方法があったら便利ですよね?使えそうな方法を教えていただいたので紹介したいと思います。ども、よろしくおねがいします。自分のやる気度(集中力)が、今現在、どのくらいの状態なのかを、5段階中で、どの段階なのか知る事
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《38》】から続きます。 kimamaneko.com 受け入れ難い麻痺 今まで感じたことのなかった、右手の指先の麻痺。 正座して足が痺れた後のように、 時間が経ったら、少しずつ治っていって。 ああ、よかった、びりびりしたわ〜なんて。 そんなふうに治ってほしくて、何度も何度も指先をこすりました。 少ない『代償』への感謝 一度傷がついた神経は、再生することはない、と聞いたことがあります。 それこそ、交通事故のときに一気に脊髄損傷していたら… こんなことではおさまらなかった。 こんな麻痺が首から下の全身に…
僕はコンテンツを作るときに心がけていることがあります。 それは「完璧主義者ではなく全力主義者を目指す」ことです。 完璧主義者になってしまうと行動にブレーキがかかります。 とはいえ「完璧でなくてもいい」という甘えが出てしまうと、 それはそれで質の低いコンテンツを作る要因になってしまいます。 完璧なものを作ることはできませんが、 全力を出し切って取り組むことなら、 自分の心がけ一つで100%達成できます。 その結果、相手に喜んでもらうことができなかったとしても、 それは全力を出し切った結果だから後悔は残りません。 全力を出して切って後悔することは絶対にありません。 それは人生に対しても同じことが言…
みなさん、職務質問されてますかー? 最近、髪が薄くなり始めて、ヘアワックスをつけるのを躊躇うようになった、どうも僕です。 いやー、生まれてこのかた、髪を染めたこともないですし、なんなら、丁寧にティモテして、今日も頑張ってるね!なんて声をかけて、日々、髪をいたわってきてるわけです。 それなのに、どんどんと僕の前から姿を消していくのが悲しい。 ワカメや昆布を食べると髪が太くなる、なんて言ってたのはもはや都市伝説ですね。着実に後退しているわけですよ。 髪が後退している!どうしよう!というような、はっきりした悩みの場合は、対策が取りやすく、アデランス行け!とかヘアマッサージをしよう、とかプロピア?とか…
大乗仏教の経典「法華経」(ほけきょう)・「妙法蓮華経」(みょうほうれんげきょう)の言葉の意味や数の表現をわかりやすく解説
幸せになりたくて願いを叶えたくて成功したくて今日も叶える方法を探し回る… 私のことですが(笑) 私のような頭でっかちは所謂、メソッドジプシーやノウハウコレクタ…
瑚海中珊禅師(1390~1469)とは、室町時代に活動した洞門僧で、出身は河内(または備中)とされる。一応、現在の『曹洞宗全書』「史伝(下)」巻に、この人の『行業記』が載っているのだが、残念ながら途中で終わっており、その信頼性という観点では問題も残るという。そこで、この人は梅山聞本禅師の法嗣である傑堂能勝禅師に就いて学び、傑堂禅師が遷化した後は、その法嗣である南英謙宗禅師に学び、法を嗣いだという。『行業記』で、その場面を描写した箇所で以下のように見える。勝和尚遷化の後、肥州三日寺に住持し、伝授の後、師に属す。伝聞するに、「吾が宗に五家嗣書有り、と。願わくは予に之を授与せん」。師曰く、「元和尚入宋し拝看する時、浄和尚遺嘱して曰く、吾が宗の法嫡に非ざれば、是を付授すべからず」と。珊、之を聞いて再び発錫す。永享二年庚...『五家嗣書』とは何か?
おはようございます。詩子です。今日は雨、のお陰で少し涼しいですね^^ 本日はお仕事をお休みして兄の1周忌に行ってきます。昨夜、ふと思い立って玉置浩二さんのメロディを弾き語ってみました。 何の加工もしてませんのでアレですけど良かったら聞いてあげてください^^youtu.beこの歌は昨年、兄がなくなった時に お兄さんぽい歌だな~~、姉のことが大好きでいっつも一緒で 優しくて、ちょっと寂しかった^^ ピッタリな歌。 歌詞がいいので今日はそれを上げます。玉置浩二、天才^^ ~メロディー~/玉置浩二 あんなにも好きだった君がいたこの街に今もまだ大好きなあの歌は聞こえてるよいつも優しくて少し寂しくてあの頃…
大乗仏教の経典「法華経」(ほけきょう)・「妙法蓮華経」(みょうほうれんげきょう)の内容や教えをわかりやすく「図解①」と「
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動的に人を見る場合その人の『荒々しさ』を主に観ることが多いです。 経験上それが一番波動のレベルが現れやすい部分だと感じているからです。 最近複数のブログで「(悪霊を)消し去る」というようなことが書かれているのを何度か拝見いたしました。 全然別々の霊能者みたいな方々の書かれていた言葉です。 正直「非常に荒々しいな」と感じました。 「霊的に存在そのものを消し去る」なんてことがそ…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
先日、妹・U子の誕生日だった。施設入所中の妹だ。コロナのせいで長いこと顔を見ることができないでいる。せめてプレゼントくらいは贈ろうと、母が服などを買い、施設に郵送した。そうしたら、施設から電話がかかってきた。最初は職員さんが話してたんだけど
短い関わりの中でもお子さまと良い関係を築いていくには?「心理学・脳科学」×「スピリチュアル」のテクニック&心構えで、あなたの子育てにちょっぴり「新しい視点」を取り入れてみませんか?もっと子育てが楽しく&ラクになるかもしれませんよ&#...
今週のお題「もしもの備え」 大型台風が通り過ぎました。気象庁の呼びかけで、自然災害に対する備えの意識は高まってきたように思います。備えのリストなども提示されているので、家庭でチェックして、足りないものは買っておくなど、それなりの準備もすることができます。 では、心の備えはどうしたらいいのでしょう。 低気圧が近づくと落ち込む、雨が降ると憂鬱になるなど、気象に関係した症状ならある程度予想はつきますが、もっと激しいメンタルブレイクは突然やってきます。自分に向けられた誰かの一言で、心崩壊の危機に陥ることもあるのです。自分の存在価値を自分で貶めてしまうような負の循環から抜け出せなくなることも。 「もしも…
フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトと言えば、 「吾輩の辞書に不可能の文字はない」 という言葉を残したことで有名です。 この言葉の意味を表面的な字面だけで解釈すると、 「どんなことでもできるスーパーマン」 のようなニュアンスを感じ取ると思います。 「ナポレオンだからそんなこと言えるんだよ」 と思う人も多いかと思いますが、 もっと深い意味で捉えると 実はこの言葉が誰にでも当てはまることに気づきます。 どんな人でも辞書から「不可能」の文字を消すことはできるのです。 ポイントはナポレオンは一言も「私は何でもできる」とは言っていないことです。 不可能を作り出すのは自分の心 不可能思考が言い訳を作る 吾…
今日は会社の面接でしてね、1時間程度散歩しながら、面接対策の文面憶えておくか、とスマホを取り出したところ、スマホケースに入れておいたクレジットカードが入ってなく、慌てて来た道を戻りつつ探した結果、ベッドの枕の下に落ちていた、どうも僕です。 いやー、本番前に頭が真っ白になるとは思ってもみませんでしたw こういう時って、いつからないのか分からなくてパニくってましてね、昨日のツタヤ行った時点か?とか運動したときか?とか絞り込めないんです。 でもよくよく考えれば、そうなってたら、毎日スマホを見る僕ですから、昨日の時点で見てるよなって思って。どうせ、いつものように自宅に落ちてるんだろうと考えたら安心して…
ことしも実家の庭にこの花が咲き始めました。 私が小さい頃から良くみる花です。 昔母が、この花の事を「便所花」とよんでいました。 家の便所の周りに咲くから便所花(べんじょばな
昨日サイコパス男の記事を書きましたが 『私の仕事を全否定する男』先日とてもすごい男性に出会いました。 どうすごいかって超俺様俺様のいうことは正しい俺以外IQ低…
おはようございます。詩子です! 皆さまご機嫌いかがですか? 私は少し余力がなくなってきてます。 私自身が脳を鎮めないとね(笑) 静かな海 〜Welcome〜 研ぎ澄ます 反対側の 感覚をまるで全てが 見えるかの ように無限大 広がる宇宙私の中の Free Space 一息吸って 一息吐く やがて 自由になってゆく制限など何もない 自分だけのFree Space 広い広いスペース 何をやるにも余力がないとダメですね。余裕がなくなってはだめだなって思う。 呼吸というのは、唯一 自分自身でコントロール出来る自律神経だそうです。 全てを整えるにはまず呼吸。 様々な瞑想 カトリックでも瞑想するんですよ。…
長い長い 年月闇の中を 歩いて来た堕胎された胎児やケモノの死骸が 流れる闇の中を私は いつも胎児の無念を 聞きケモノたちの苦悩を 聞いた惜しまれて菩薩のように語られ手厚く 葬られるいのちとは 対照的に無名な誰も気づかない死んだ とさえ呼ばれないただ 「始末された」いのちの声を「始末」され「処理」されたいのちの 声は余りにも 微かで主張をしないのが 特徴でだけど私は手厚く葬られる いのちより無名な ...
フェニッフェニックス・ジャーナル27巻23―あなたの個人的な責任の本質を理解する
自分が創造した幻想世界を楽しむ
実は身近にたくさんある宇宙からの贈り物
「わたし」物語のクッキー
フェニックス・ジャーナル27巻22―バランスの法則18
フェニックス・ジャーナル27巻21―バランスの法則17
フェニックス・ジャーナル27巻20―バランスの法則16
宇宙はなぜ存在するのですか?
宇宙人はいますか。
フェニックス・ジャーナル27巻19―バランスの法則15
フェニックス・ジャーナル27巻18―バランスの法則14
フェニックス・ジャーナル27巻17―バランスの法則13
あ、急に思い出すの巻
思考を超えた次元とは。
与えられる1秒1秒が、神さまからの挨拶
マンガ「説話集」マハーカッサパとブッダの涅槃 前回、《カッサパの決集の決心》で暴言比丘のスバッダを見たカッサパは、他の長
色々と調べ物があって、中国宋代に成立した『釈氏要覧』(全3巻)の「戒法」項を見ていたところ、「破戒五衰」という項目があった。以下の通りである。破戒五衰:中阿含経に云く、一つには財を求めても得ず。二つには設い耗を得ても散ず。三つには衆の愛敬せず。四つには悪名流布す。五つには死して地獄に入る。『大正蔵』巻54・273c、江戸期版本を参照して訓読それで、拙僧が気になったのは、この「破戒」がどの立場に対して言われたものなのか?ということである。不思議に思ったのは、「一」で、「財」のことについて書いてある。だが、比丘は本来、財を得ることを希望しないはずなので、在家か?と思ったわけである。一応、典拠についてもわざわざ『中阿含経』と書いてあるので、簡単に調べてみたが、該当箇所が見付からない・・・その代わり、『長阿含経』に以下...「犯戒五衰」と「持戒五功徳」について
8月後半のメモ書きを追記しました。。。 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 深夜にこんばんは。 おせん*ですm(_ _)m またまたオイラの『しょーもないメモのまとめ』です。 まだ8月上旬ですが ひと月分溜め込んだメモを一気に整理して纏めるのは骨が折れるし 現在の仕事の状況では不可能なので ちょこちょこ追記してみることにしました。オイラ個人のメモ整理と備忘録に過ぎないので ご興味がない方はどうぞスルーでm(_ _)m
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《37》】から続きます。 kimamaneko.com ありがたくて後光がさした ベッドの上に座ることができた次の日。 手術の2日後、日曜日のことです。 正確な時間は忘れましたが、手術した部分に刺さっていた、血抜きのドレーン(管)と、導尿のドレーン(管)を外してもらい、少しずつ自分につながれていた管が外れていきました。 点滴だけはまだ、抗生剤が必要なので、外せません。 ほんとうに…苦しいときには、何に対してもありがたいと言う気持ちが湧いてきます。 ひとつひとつ外してくださる、先生や看護師さんがどれだけ…
わたしの真実 わたしの真実はあなたの真実では無いかも知れませんが… What's in your mind will show up to your Li…
「障害は個性」、それ本当? そんな記事を読みました。 是非一度お読みください。 www.asahi.com 「障害は個性」この言葉には私自身少しひっかかるところがあります。 今日は障害と個性について少し掘り下げたいと思います。 障害なんて個性じゃない 障害か個性か 人間はそれぞれ個性がある 障害なんて個性じゃない 以前、こんなブログを書きました。 nobibi.hatenablog.com ある時、旦那から 「障害っていうけど個性だと思うし、ポジティブに捉えてほしい」 と言われたことがあります。 発達障害を診断されて、旦那に告白してからまだそんなに日は経っていなかったと思います。 私は旦那のそ…
「この世の可成りの部分はテクニカルに操れるんじゃないか」と考えてる人が世の中には結構いらっしゃる気がします。 そういう人々の心の奥底には「やり方さえ間違わなければ人間なんて簡単に操作出来る! チョロいもんだ!」っていう想いがあるのでしょう。 その手のメンタリティを持つ人をごく個人的に『操れる系の人』と呼んでいます。 『操れる系』の思考をされる方は「心の全てを今現在の自分の顕在意識でコントロール出来るはずだ」と無邪気に信じてるような気がします。 だからこそ意識の深奥にたどり着けば運命さえ変えられるなんてことを本気で考えてしまうのでしょう。 『操れる系の人』の人たちが考えてるほど「運命って薄っぺら…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 夏が過ぎ、9月に入って 早一週間が経ちますね。 先月8月にアップした記事の中からよく読んでいただ…
こども達といろいろな活動をしてきました。 放課後のこども達と、 めっちゃ楽しい体験したり、 自由に想像の羽を広げたり、 好きを追求して行動したり、 フリースクールのこども達と 手を動かし考えたり、発見したり、 大勢のこども達と ジェネレートして俳句作ったり。 こども達と共に過ごすことを、 これからも続けていくのだろうなと 漠然と思っていましたが、 『聞けば叶う』の著者・薮原秀樹さんと出会って、 さらに具体的に、どのようにこども達の伴走をしていくのか、 私のミッションが、自分の奥底から 浮かび上がってきました。 やぶちゃんは聞く力を極めていく中で、 マントラというすごい音を出すことも できるよう…
涼しくなりました。今日9月10日の火星の逆行開始と共に暑い暑い夏もようやく終わろうとしています。そして今夜は双子座下弦の月。2つのホロスコープからのサビア…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。9月の オンライン アロマ講座自分で使いこなす アロマの救急箱 <応用編> 募集締切は 9/11…
この記事は、以前【胎児に授戒の功徳は及ぶのか?(2)】という記事で書いた通りの問題意識で取り組んでいるものである。改めて、見ておきたい文脈を見出したので見ておきたい。爾時、彼の国に大長者有り、一切施と名づく。長者に子有り、名づけて戒護と曰う。母胎に在りし時、母、信敬するが故に、予め其の子の為に三帰依を受く。子、既に生じて已に年、八歳に至る。父母、仏を請して家に於いて供養す。童子、仏を見て安んじて行き徐ろに歩み、足下に華を生じ、大光明有り。見已りて歓喜し、仏の為に礼を作す。礼し已りて諦観して目、暫らくも捨てず。一たび仏を見已りて即ち能く百万億那由他劫の生死の罪を除却す。『観仏三昧海経』巻9「本行品第八」以上である。これなどは、明確に功徳を及ぼそうとして、母親が胎児のために三帰戒を受けているので、非常に参考になる。...胎児に授戒の功徳は及ぶのか?(3)
多くの人が「成功したい」と思っているのにできない理由は、 潜在意識が邪魔をしていることが原因です。 顕在意識でアクセルを踏んでいるのに、 潜在意識がブレーキを踏んでいるのです。 顕在意識よりも潜在意識のほうが圧倒的にパワーが強いので、 アクセルよりもブレーキのほうが強力ということになります。 「潜在意識を制するものは人生を制する」 と言われるぐらい潜在意識は、 人生にとって大きな影響を及ぼします。 潜在意識というのは長年の経験を通して得た知識や経験によって作られているため、潜在意識を書き換えることは決して簡単ではありません。 信念とは? 信念の持つパワー どこまで自分のことを信じることができる…
新しいブログの記事が反映されないーーーー!!!!! という事でもう暫くこちらにお世話になります。 はてなブログから転載。 前回の記事で自分にとっては統合失調症は人生の挫折だったと書いた。 挫折に関する心理学の本、レジリエンスの本は有名どころを4冊は読んだ。 レジリエンスとは...
はてなブログにブログ移行しました。 これはブロガー 最後の記事。はてなブログで既に同じ記事を投稿済みです。 私にとっての統合失調症とは、一言表すと「挫折」だった。 これ以外に無いという大きな夢の挫折。 普通に人間として生きる人生の挫折。 無論、病気になってからは、差別、虐待、色々...
先日とてもすごい男性に出会いました。 どうすごいかって超俺様俺様のいうことは正しい俺以外IQ低いな男の人なんです とあるビジネスセミナーの講師でセミナー中も若…
おはようございます!詩子です。 残暑お見舞い申し上げます☺️ 日が短くなってきたなぁ…。 心臓が不定期にバクバクいってる。夏バテには間違いないな(笑)昨日の続き書こうと思います。 歩いてく 〜深海〜月のあかり 水面に映り見下ろせば 暗黒の深海月夜の力に 誘われ(いざな)美しく 弧を描くように 真っ直ぐに音の無い世界 光も届かない Heaven深く深く 自らの源へ 開かれて 開かれて 真実を知る 眠りの森 居心地の良い ソファ身を委ね横たわる外の世界へ 出る事を拒み in myself そして 気付くの 全てを知っていた事 深海…? 無限大の力 昨日は潜在意識のことについて書きました。この辺をお…
7〜8年前でしょうか、たまに「この記事に添付した図形に良いエネルギーを込めておりますのでクリックしてお試しください」みたいなことが書かれているスピリチュアルなブログとかがありました。 当時の流行りだったみたいです。 こちらもそういうことには色々と興味もございましたので、見つければ積極果敢に挑戦してみたわけです。 クリックし放題なのでございます。 大抵は押すとブログランキングみたいなのに繋がるクリックですけどね… で、結果を言えば連戦連敗です。 エネルギー的なモノがそこに何にも入ってないのならまだいいのですが、多くの場合結構エゲツないエネルギーが入っていたりします。 ここでは「多くの場合」って言…
今日の一言 【あなたに辛い事が多いのは?~】 霊格の高い人は生きづらさを感じることが多くあるそうです。 それは何故なのでしょうか? 私なりに【霊格の高い…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?