APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
HSP体質 心の声が見える
HSP体質 聖徳太子の能力?大勢のおしゃべりが個々に聞こえてくる
上手な現実逃避
HSP体質 商品が届いたら、箱が壊れてた
直感力を鍛える『1秒ルールのワーク』
「否定から入ってくる人」は『本当は自信がない』
否定してくる人の撃退法『代替案を求める』
【ミニマリストくずれ】モノを増やすのが怖い
【HSP】自分を守るための術を身につける
【引き金④】「10万で売ってくれるって」
【お悩み】明日が憂鬱…「前向きになる方法」を教えてください!
【引き金③】私は、アンタの道具じゃない。
HSP体質 そんな、バカな?空腹すぎて倒れかける
【HSP】年々過敏になる感覚と折り合いをつける
名乗ることで狭まるもの
シリーズ【第44弾】は 2005年2月23日 にリリースされた 森山直太朗 さんの名曲を。これからの季節にしっくりくる名曲。札幌はまだまだ真冬ですが3月に...
朝、私は6時に起床。 ・台所を見ても父が夜中うろついた形跡なし。 ・廊下やトイレを見てもおしっこを漏らした形跡無し。 嬉しくて父を起こしトイレに誘導。 トイレの前の洗面所まで行ったので安心して私は台所
羽鳥さんのモーニングショーで「テクハラ」なるものが紹介されていました。「テクノロジー・ハラスメント」の略で、パソコンが使えない上司を「そんなことも出来ないんですか」「前にも言いましたよ」などとバカにする行為を指すそうです。 これはたぶん以前からあった
とりあえず、以下の一節を見ておきたい。捨戒四縁婆沙論に云く、尽形寿の律儀、四縁に由りて捨つ。一つには所学を捨つ〈即ち戒を捨つ〉。二には二形生ず〈即ち、男の女に変じ、女の男に変ずる時〉。三つには善根を断ず〈謂わく悪戒・邪見を受く〉。四つには衆を捨つると分を同ず〈即ち身死す〉。『釈氏要覧』「戒法」項、訓読は拙僧他にも、「六縁」という話が続いているようだが、要するに「四縁」の解釈の仕方の問題であるため、ここは放っておこう。さて、ここで挙げた「捨戒」であるが、還俗論でもある。比丘が自ら受けていた戒を捨てて、僧であることを辞めることを意味する。『釈氏要覧』では、典拠として『阿毘達磨大毘婆沙論』巻117「業蘊第四中邪語納息第二之二」を挙げている。そして、同論では「第五縁」も挙げているが、「諸持律者の説くに、法滅没の時、第五...比丘が捨戒(還俗)をする時について
春服を着始めたら、今度は足元が気になりますね。 若い時とは違い、おしゃれよりも安全を優先するようになりました。 その上で
「物欲や暴力などが目立つこの地上世界に希望はありますか」「―今日の世界の風潮、物的利益優先の考え、暴力、そのほか“文明国”と呼ばれる国においてますます増加しつつある恐ろしいことを憂慮する人たちへ何かメッセージをいただけないでしょうか。果たして希望はあるのでしょうか。大霊の御心は必ずや行きわたります、と申し上げます。人類の霊的革新および動物問題の改善に関わる仕事にたずさわる者、無駄な苦しみから救い、残...
ぶっちゃけた話いまの世の中生きることのハードルを上げすぎな気がします。 それは個人的にも社会的にも純度100%の完璧さみたいなモノをみんなが求めすぎてるってことです。 だから、「昔の人はこんなお粗末クンではなかった!」とか「日本人 (或いは人間) は劣化した!」とかおっしゃって嘆かれるのです。 「そんなにハードル上げてちゃ、そりゃガッカリするだろうな」と個人的には感じるのです。 人間というモノに対する期待値があまりに高すぎるだろうと… 人間に対する期待値を上げるってことは結局自分に対する期待値を上げてるということでもあります。 自分に純度100%の完璧さを求め続ければ、そりゃ生きづらくもなりま…
~今日の独り言 ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 12, 2021 アルバ島、4月12日07時…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Monday, April 12, 2021日の出は06時29分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
明け方の4時半、父が唸っていたので部屋に行ってみると、ベッドから起き上がれなくて唸っていました。 そこで、私が背中を押してあげて立たせトイレに誘導。床が濡れませんでした。 次は8時。私が
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
以前、或る近世洞門学僧の語録を読んでいたら、こんな法語が出ていた。猿戒壇昔人定を習い巌巒に坐す、群猿、授戒し石に壇を作る、豈に将に僧をもって獣の如くならざるべし、律文熟読して心肝に刻む。連山交易禅師『帰蔵采逸集』巻2、『続曹全』「語録一」巻・109頁上段、訓読は拙僧それで、実はこの法語を訓読しておいてから、この「猿戒壇」に因む話を探していたのだが、結構それなりに長い期間放置しておいたものの、拙僧自身、この話を見付けきれなかったので、先にブログにアップしてしまおうと思ったのである。おそらくは、この法語の元ネタになったであろう仏教説話があるように予感しているのだが、この辺が良く分からない。もし、ご存じの方がおられれば、教えていただければ幸いである。さて、この法語の意味するところだが、昔、或る人が禅定をするために、岩...猿戒壇の話
「ジャーナリストの質問:科学技術発達に伴う人間の自由意志選択の責任について」「(ジャーナリストが質問する) 霊界および他の世界から人類へ向けてさまざまな警告が届けられております。あるものは原子力は悪であるから阻止せよと言い、またあるものは人類の独善主義について警告しています。そうした警告めいた予言を総合的に検討して記事を書くようにとの依頼を受けているのですが、ご意見を承りたいのです。もし何か特別に...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Sunday, April 11, 2021日の出は06時30分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンです。【精油応用のケーススタディ講座②】シリ...
所謂『この世』というのは言ってみれば「学校の夏休み」みたいな世界だと思うのです。 どういうことかというと「ある一定期間 (人生) の中で自分がやるべき宿題を抱えて『敢えて』やって来ている世界」ということです。 その宿題は夏休みの期間中 (生きてる間)どういうやり方をしても構いません。 ただ、休みが終わった時 (亡くなった時) に提出しなくちゃなりません。 言ってみればこの世はその宿題をやるための勉強部屋みたいなものです。 そう捉えると何だかしっくりくるのです。 なので、この「夏休みの宿題」が出来なかった人がまた一から次の課題に挑戦し直すのが所謂一つの生まれ変わりじゃないでしょうか? もしそうだ…
~今日の独り言 ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 11, 2021 アルバ島、4月の空色々 【…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 平野先生、先日はコンサルありがとうございました。 問い合わせの際の、先生のホスピタリティ溢れるご返信に 「この方は信じられる」と確信し、自分をオープン
今朝、父の部屋に行くと、ずっしり重い紙パンツがベッドの横に脱ぎ捨ててありました。 着替えようと脱いだのですね。 でも、脱いだらトイレに行きたくなったのでしょうか。ベッドの横はおしっこまみれでした。 今
「幸せは我慢の先にはない」—逃げてもいい、気楽に生きていい
近況と、夢日記と。
HSPがフリーランスで生きていくには?8年続けたわたしの働き方
自称「繊細さん」のヒステリーから学んだ大切なこと。
災害に対して
読書:I型(内向型)さんのための100のスキル / 鈴木奈津美(なつみっくす)
厳しい人や儲かってそうな人のアドバイスは役に立つの?
「向いてない…」と思ったときに読んでほしい!HSP流・心の守り方
買い物
読書:感情的にならない気持ちの整理術 / 和田秀樹
めーそー
12年目のメンタルコンサルティングTerra
自分に嘘をつくとロクなことはない話
学校ってなんだ?
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
絹片目の天使お前のげんき という宝石箱の真白な真珠を私は 磨きつづけよう「げんき」の真珠がその輝きを いっぱいに放っていつまでもきらきら 輝いてくれますようにと願いながら絹片目の天使お前が あったかいときは私も あったかいお前が たのしいときは私も たのしいお前が苦しいときは私も苦しいお前が すやすや眠っているときは私は 嬉しいげんきなときの お前は真白い真珠やきらきらダイヤ真っ赤なルビーのように...
「霊的存在としての人間は進化の過程のどの段階で登場したのですか」「ご質問が人類としての個霊のことを意味しておられるのでしたら、それはアメーバの段階ではまだ存在しておりません。が、生命のあるところには必ず霊が存在します。なぜならば霊とは生命そのものであり、生命とはすなわち霊だからです。最も原始的なものから最高の組織体へ、つまり最も単純なものから最も複雑なものに至るあらゆる発達過程と生命形態を通じて霊...
とりあえず、以下の一節をご覧いただきたい。菩薩五戒威儀経に云く、比丘、四重を犯せば、更に受路無し。菩薩、犯すと雖も、脱すれば更に受くべし。比丘の四重を犯するも、懺悔を開し、本得に帰すること、行事鈔記中四之三巻、十二葉已下に見へたり。菩薩の重受に不同、文広ければ、爰に略す。大虚喝玄禅師『永平丈室夜話菩薩戒義』「重受戒法」項、『曹全』「禅戒」巻・224頁上下段これは、「重戒」に対する見解の相違を述べようとした一節なのだが、大虚喝玄禅師(永平寺40世)は、「菩薩の重受に不同、文広ければ、爰に略す」として、全体を論じてはおられない。そこで、拙僧なりに大虚禅師がご指摘なさろうとした内容を補完しておこうという記事である。まず、ここでいう「重戒」というのは、声聞戒であれば諸律で説くところの「四重禁」を意味しており、「婬・盗・...声聞戒と菩薩戒の「重戒」に対する相違について
いよいよ、3連勝がかかった徳島戦です。 リカ監督の古巣とか、J1一年目とかは関係ない。 目の前の相手を倒してゆくだけです。 新型コロナのワクチン接種が進ん…
世の中には『啓蒙したがる人』ってのが少なからずいらっしゃいます。 ここでいう『啓蒙したがる人』とは他人に対して「自分が『正しい道』に教え導かねばならない!」という暑苦しい使命感を持った人のことです。 個人的には余計なお世話って風に見えますが、ご本人たちは至って真剣です。 まあ、その真剣さは大抵疎まれるモノなのですけどね… 人は「周りの人間より自分は優れている!」という根拠のない優越感を持ってしまうと「無知蒙昧な人間たちを自分が啓蒙しなくちゃいけない!」という傍迷惑な使命感に駆られたりするようです。 そして、それこそが善をなすことだと信じていたりします。 で、その使命感はある種の万能感を原動力と…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 来月4月は 瞑想ワークショップを 開催します。 ヴィパッサナー瞑想 [初級] 心と体を落ち着ける…
4月に切る予定のミニマリストな「ぽっちゃり小柄な50代」のわたしの洋服を公開します。 加えて欲しい服も! 「50代ミニマ
昨日から父の足が前へ一歩踏み出せなくなり、昨夜「自宅での生活が無理になったね。」と言うと、うんと素直に頷いた父。 そして夜中、ワシがトイレに行きたくなったらどうするかな?と何度も不安そう
日本では急速な勢いでコロナが感染拡大しているというニュースを見ました。 カナダでも東部に位置するオンタリオ州は、 完全にロックダウンしている状態です。 僕の住むBC州はまだロックダウンしてませんが、 以前よりも規制は厳しくなっています。 (レストランはテイクアウトのみ) 息子はいつも放課後にグラウンドで遊ぶのが習慣でしたが、 今は放課後にグラウンドで遊ぶことは禁止されています。 日本ではマスクの着用は任意らしいですが、 カナダではマスクの着用は義務化されており、 着用していない場合はお店や施設への入場ができません。 過去の自分がタイムマシンで今の光景を見たら、 その異様さに驚くに違いありません…
あなたがもっている感情が未来を動かしている 引き寄せにある感情 あなたは、今どんな感情ですか。何かを我慢していたり…何かに向かって努力していたり…それって、何のためですか… 簡単になりますが、私の感覚で… あなたがもっている感情が未来を動かしている 心の状態 感情にある大切に気づくことから 隠されている感情が引き寄せるもの 誰にもある引き寄せる不思議な強さ 心の状態 心 人って心の状態にあることと同じものを 自然と引き寄せています。 感情って見え隠れするもので 他人からは見えていないことの方が多いです。 あなたが…我慢していること 悲しんでいること 怒っていること様々な感情があります。 そうで…
日本はほとんどが林で、山はあれど深い森というのは無さそうです。深い森の緑色は、大きな神社の裏手や山の奥、生い茂る木の枝や葉に覆われて薄暗い所の色、緑の葉の影の色とでもいいましょうか。また、日陰で見る緑の葉の色とでもいいましょうか。ヨーロッパには樹の暗い深緑に囲まれた大きな森に、魔女や山姥など得体の知れぬ恐ろしいものが住んでいるという、森を舞台にした童話がたくさんあります。森に逃げ込んだり森ではぐれ...
「地球の大地の多くが破壊され、もう元には戻せないのでは」「しかしその大地には莫大な潜在的資源が隠されています。まだまだ多くのものが明かされていきます。多くのものが発見されてまいります。人類は進化の終局を迎えたわけではありません。まだまだ初期の段階です。霊的真理を悟った方は決して絶望しません。それまでに明かされた知識が楽観的にさせるからです。その知識を基礎として、霊力というものに絶対的な信頼を抱くこ...
神描人(かみえがきびと)さま平素はにほんブログ村をご利用いただきありがとうございます。にほんブログ村サポートチームです。大変申し訳ございませんが、にほんブログ村にご登録いただいている神描人(かみえがきびと)さまの下記ブログ登録を削除させていただきました。▼登録削除となったブログ父なる母なる神~本物の神と出会える場所~http://kamiegakibito.blog.fc2.com/ブログ登録が削除される理由などは下記をご参照くださいh...
「この世の可成りの部分はテクニカルに操れるんじゃないか」と考えてる人が世の中には結構いらっしゃる気がします。 そういう人々の心の奥底には「やり方さえ間違わなければ人間なんて簡単に操作出来る! チョロいもんだ!」っていう想いがあるのでしょう。 その手のメンタリティを持つ人をごく個人的に『操れる系の人』と呼んでいます。 『操れる系』の思考をされる方は「心の全てを今現在の自分の顕在意識でコントロール出来るはずだ」と無邪気に信じてるような気がします。 だからこそ「方法論さえ正しければ心の在り方を変えることなんてそんなに難しいことではない」と本気で考えてしまうのでしょう。 例えばこんな風に↓ ミソジニー…
2021年の4月は暖かい日も多くキャンプ日和りの日が増えてきますが、朝晩まだ寒さが残る気候です。 しかし、春休みという事もあって筆者は久々に家族揃ってファミリーキャンプに出掛けますよ。 珠洲の海でで貸し切りファミリーキャンプ最高! CAMPING SPOT HAMANOへ行こう! 見附島(軍艦島)へ行こう! CAMPING SPOT HAMANOでチェックインをしよう! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! ローベンス「クロンダイク」 CAMPING SPOT HAMANOはロケーション抜群! 昼食にBBQをしよう! キャンプ場内を散策しよう! 強風でタープ倒壊! 禄剛崎灯台へ行こう! 珠…
考えてみれば 慢性疼痛性障害という わけのわからない診断を されてから地獄のような 疼痛の日々を送ってました どこも悪くないのに 気が狂いそうに痛い あれは …
~金曜日に一言 ~ Happy Friday from One Happy Island ♥ April 09, 2021 『天の道理を生きる *…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Friday, April 09, 2021日の出は06時31分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
今日のチルった音楽は注釈からどうぞ。*1 ※この記事は約3分で読むことができます。普段書いているチル太の話とは、隣の世界線にある、ネギ太の話をしよう。※チル太とは、絹ごし豆腐のことだ。(よかったらみてね!) その情熱が『燃料』じゃないことを願う! やりたいことより、やれることから少しずつ。 じゃあ、セリフ読み合わせしよっか。 (右往左往) 太陽がもう『朝』じゃないよ、それ 『それ、編集でどうになるよね!』は、悪魔のささやき。 突然ぴりつく現場。そして、伝説へ・・・(嘘) 仲良しグループに、平気でカチコミ! クランクアップでーす!!! 『次回予告』 後輩の披露宴で流す余興動画を制作することとなっ…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?