APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
今日は何の日2月22日は猫の日「モンスターハンター ポータブル 2nd G」を紹介
今日は何の日2月21日はファミコン ディスクシステムの発売日!今年で39周年!
2/20はイアン・ブラウンの誕生日!伝説のデビューアルバム「ザ・ストーン・ローゼズ」
今日は何の日?「✨️カーニバル期間の始まり♪✨️」2025年2月16日(日) @聖年のイタリア【超レア情報♪ファン限定】 地元ローマ市発! ローマ・バチカン市国 イタリア最新情報♪
今日は何の日2月17日はガチャの日 妖怪ガシャで友達ゲット「妖怪ウォッチ」を紹介
今日は何の日2月13日は世界ラジオデー「ポケットモンスター金銀」を紹介
今日は何の日2月14日はバレンタインデー チョコレー島「スーパーマリオワールド」を紹介
2/13はピーター・フックの誕生日!ニュー・オーダーの名盤「Technique」を聴こう
【今日の占い】 今日は何の日? 2月11日(火)は「建国記念日」
ドラえもん3 魔界のダンジョン 12月14日が発売日のゲームソフトを紹介
今日は何の日2月8日は郵便マークの日 木漏れ日と湖 光る故郷で郵便配達「Lake」を紹介
今日は何の日2月7日はオリンピックメモリアルデー「マリオとソニックソチ冬季オリンピック」を紹介
今日は何の日?2月5日❤️60周年「ヌテラデー」2025年❤️ World nutella day 2005@地元ローマ市発!ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
2025年2月1日(いっぴ)のイッピさんの1日 ― 3日に更新したのにはワケがある?―
今日は何の日?2月2日(日)「美術館・博物館 無料開放デー♪」 @日曜日の美術館@地元ローマ市発! ローマ・バチカン市国 イタリア最新情報♪
春が近づき、息子の部屋の片づけを始めました。 転勤が決まれば、実家に戻ってくると思ったからです。 本棚のファイルから高校時代、現代国語の宿題で書いたと思われる、 作文?のようなものが出てきました。 現実に我が家の近くにいた猫ちゃんの話です。 ”猫好きな方”に読んで頂けたら嬉しいです・・ 「ネルとブルーと僕」 その1 初めてネルに会ったのは、冬のとても寒い朝。いつものように僕は起き、ウッドデッキを 眺めていると、ひとつの植木鉢の中に見慣れない物を見つけた。近づいて確かめると、 白でも黒でも灰色でもない、その三色を合わせたような猫だった。最初、僕は死んでいる のかとドキッとしたけれど、お腹のあたり…
口癖=無意識のうちに出てくる言葉。 言葉が無意識に出てくるということは、 潜在意識に強く刷り込まれているということです。 その人の口癖を観察すれば、 その人の持つ価値観がだいたいわかります。 無意識に出てくる言葉だけに、 僕たちは口癖に対して注意を払うことはまれです。 しかし、中には人生にとって悪影響を及ぼすような口癖もあります。 口癖は習慣的なものなので、 そういう悪影響な言葉を頻繁に使ってしまうことになります。 今日ご紹介する口癖は多くの人が使っている言葉です。 もしかしたらあなたもその一人かもしれません。 幸せを遠ざける口癖 幸せは心の在り方が作るもの 口癖を変えてみる まとめ 幸せを遠…
これから書くことは、「中二病」だと思われるのが嫌で、書くのをためらっていたのですが、どうやら、事実みたいなので、書いてみます。よ~く自分の過去を振り返って考えてみると、私の精神レベルの上下に関係なく、「浅見帆帆子さん的な奇跡」が頻繁に起こっていて、間違ったことをした時は、それを咎める「因果応報」的な報いが必ず発生していて、常に、私を、正しい方向へと導こうとしてくれている「目に見えない存在」が居てく...
「人のために役立つことをするチャンスは誰にでも用意されています」「身分、職業、血筋、地位や肩書き、肌の色や国家の別、こうしたものには一切かかわりなく、人間のすべてに〝人のために役立つことをするチャンス″が用意されています。それを怠ると、それだけの代償を払わされます。その摂理には誰ひとり干渉することはできません。イエスも言っております―〝蒔いたタネは自分で刈り取らねばならない″と。」 このシルバー・バー...
理性なんか 粉々になるまで片っ端から なぎ倒して 踏みつけて思い切り感情の海で 溺れてみたい無秩序な 心のままで秩序ある社会を 生きること自体が苦しくて私の中の 野生がカタストロフを 呼び覚ます返りたいカタストロフに返りたいとケモノと化した私が 叫ぶルールもマナーもモラルもぶっ壊してただ あなたと二つの体を 重ねては悦びを むさぼっていたあの頃に 帰りたい...
とりあえず、以下の一節をご覧いただきたい。満戒上堂〈風外古仏〉仏祖単伝の菩薩戒、纔に持犯を論ずれば八年遅し、残秋の霜葉両三片、用いて黄金と作して小児を誑かす。拙僧所持の法語集写本、訓読は拙僧典拠については、良く分からない。いや、どうも何人かの法語を集めた法語集であることは確かなのだが、筆者者や年代が書かれていないので、江戸時代の終わりか、明治初期くらいということしか推定できていない。しかし、本法語集には、寂室堅光禅師の法語や、上記の通り、風外本高禅師(1779~1847)の法語・上堂語などが収められ、更に誰のものかは不明だが、三重県浄眼寺での結制の法語も見られるので、おそらくは関西や東海地域で書写されたものだろうとは思っている。それで上記の内容である。風外本高禅師による満戒上堂(完戒上堂に同じ)の法語である。意...或る満戒上堂について
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 日々の何気ない言葉や行動の集積がその人の波動のレベルを形作っていきます。 そうやって形作られた波動のレベルがまた次の波動のレベルの土台となるのです。 日常的に言葉が荒々しいというのはその人の波動が荒々しいということです。 波動が荒々しいということは波動のレベルが低いってことなのです。 日ごろから荒っぽい言葉を使い続けていると波動のレベルが下がりやすい心のカタチになります。 言…
皆さん、こんにちは! 今日は私が人生にいきづまり、そこから自分らしさを取り戻したお話しについて書きたいと思います。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Sunrday,May 16, 2021日の出は06時15分/日没は18時58分(南カリブ海時間です。…
~今日も訪問ありがとう~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ May 16,2021 撮影編集日: アルバ島、…
胸、特に ブラのアンダー部分が 少しでもしめつけがあると 動悸が始まって息が苦しくなる 肩サポーターでさえ アンダー部分が苦しくて 動悸がして苦しくなる 体調…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 少し前に開催しました アロマ講座のご感想をいただいていますので順次 ご紹介いたします。 写真:当サロン…
介護がつらいという理由のひとつに「変わり果てた姿を見るのがつらい」というものがある。頼もしかった夫が何もできなくなり、優しかった親が暴言と暴力に走る。病気のせいだとわかってはいるけれど、「昔はあんなに器用だったのに」「あんなに優しかったのに
こんにちは😃あゆみ〜にゃです🐱毎日とても気持ちの良い気候が続いてますね🏞今日は、嬉しいお祝いが重なったので、シェアさせてください☺️一つ目は、我が家の保険関係のサポートをしてくださっている方が、独立されて今年で10周年❣️ということで、先日
朝、父は腰の痛さでずっとベッドに寝ている状態 一度ご飯が食べたいと言うので 必死で車椅子で台所まで連れて行きましたが、やはり痛みで食べ物が喉を通らずまたベッドに戻り寝ました。 熱いお茶が飲みたいと父が
久しぶりの地元のボランティア会議に一住民として参加しました。これは町内会ではありません。参加者は運営側も含めて20人余りくらい。土曜でしたが、若い人は少なかったです。 依然コロナの影響は大きく、多くの活動が休止中。主に公園の維持管理のような、人と接触
「人のためになることはどんな事でも、神の道具として役目を果たしているのです」「人のためになることであれば、どんなことでもよろしい。転んだ人の手を取ってあげることでも、勇気づけの言葉を掛けてあげることでもよろしい。霊的なものに係わることでなくてもよいのです。物的なことであっても、それが相手の人にとって意義のあることであり、あなたもそれを嫌々ながらでなく気持よくしてあげるのであれば、それは立派に神の道...
或る学人が叢林修行に入る際、得度してくれた受業師との関係はともかくも、新たに叢林で指導を受ける参学師から授戒されることがある。ただし、これは文献的な典拠となると、色々と難しい。よって、この記事は備忘録的にならざるを得ないが、機会を得られれば、江戸時代の洞門僧の伝記が集成された文献『曹洞宗近世僧伝集成』(曹洞宗宗務庁)があるので、そこから探っていきたいと思っている。話を戻すが、参学師からの授戒について、事例としてすぐに思い付くのは以下の一件である。癸未(元祿16年[1703])十一月十五日、師戒会を開く。余、初めて正伝の仏戒を受く。師、説戒すること三日、因みに云く……『見聞宝永記』これは、江戸時代の学僧・面山瑞方禅師が、後に本師となられる仙台泰心院8世・損翁宗益禅師に参じた当初、戒会に於いて仏戒を受けたことを示す...叢林に入る際の授戒について
現在日本では少子化が大きな社会問題として騒がれています。 簡単に言うと少子化→人口の縮小→経済の縮小→国家の衰退という筋です。 主に人口の縮小によって各種の公共サービスの財源が失われることだけが問題であるかのように事は矮小化されています。 逆にいえば「日本単体の出生率さえ回復出来れば、それだけで『解決出来得る問題』である」とボンヤリと捉えられているってことです。 本当の問題は、簡単に言うと「世界人口の不可逆的な縮小→世界文明の長期的停滞→人類そのものの衰退」です。 要は「もうこの地球上では人間は種としての大規模な発展は望めない」ってことなのです。 長期的に見てこの苦境を打開するためには2つの手…
あなたの色を光り輝かせるために あなたの色を輝かせる 人は…誰だって光り輝いていてそのときによって少しの変化はあるけれどみんな七色の輝きをもっていて… みんな七色の光を放っています あなたの光…邪魔されていませんか。 私の感覚になりますので全ての人にあてはまるということではありません。 あなたの色を光り輝かせるために 光をさえぎらない人に ミラー返しの気持ちをもつ 光華明彩の輝き 光をさえぎらない人に 人は…強くて弱い 弱くて強い やさしさと…裏 笑顔の…裏 いろんなものを 複雑に絡み合わせながら…生きています どこかからの逆恨み いわれのない念 あなたの隙間に入り込む 迷惑なもの…ありますよ…
~今日も訪問ありがとう~ Happy Saturday from One Happy Island ♥ May 15,2021撮影日: 5月8日 ブル…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Saturday,May 15, 2021日の出は06時15分/日没は18時57分(南カリブ海時間です…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
午前11時、激しい雷雨の中、父が4泊5日のショートスティから帰って来ました。 「お父さんお帰り。」と声をかけると、私の顔を見るなり穏やかな表情で手を振りました。 私の事を忘れてないの?驚きました。とい
今の現状今の現実これは過去のさまざまな事象や決断のもとになるべくしてこうなっていると、思っている過去をしっかりと知ることそのときの事象その時の気持ち少なくても自分が生きてきた軌跡作用反作用こ...
絹と私は、互いの傷を舐め合って生きよう傷口を舐め合うなんてそんな真似して何になる?と人は言うかも知れないけれど自分じゃ届かない場所に傷があったら、舐めてもらうしかないからいちちに堪えるお前の傷を私は舐めるお前が元気でいるだけで私は舐めてもらってる闘病 という言葉は使いたくないだって絹はいちちに堪えるだけでもう十分頑張っているから病と闘って克服して乗り越えてとか そんなんじゃなく上手に病気とつきあっ...
江原啓之さんが「シルバーバーチの霊訓」と出会った時、「自分が見出した真理が正しかったことが裏付けられ、これまでの自身の経験の意味を改めて理解でき、感動した」と述べています。それ以降、「江原啓之さんの教え」の根幹となっているから、江原啓之さんにとって、「シルバーバーチの霊訓」が、師匠的な存在みたいです。もちろん、江原啓之さんだけじゃなく、「シルバーバーチの霊訓」は、最高峰の「霊界通信(チャネリング)」...
☆この日記は昨日のつづきです snowtime.hatenablog.com 駅へと娘を送った私たちは引き返して、新生活の家財道具を車に つめこみ、娘の新居へと向かいました。 到着すると不動産屋さんから鍵を受け取った良太さんと娘がいて 4人で荷物を運びました。私達が着くのと入れ違いに良太さんのご両親が 先に照明器具やカーペットを準備して下さっていました。 良太さんと夫が、到着していた組み立て家具に悪戦苦闘している間に 娘とキッチンやバス用品を整えました。 笑顔で食器を棚に収める娘を見ながら、 ”あと、どのくらい一緒にいられるのだろう?” と、コチコチと部屋に響く時計の秒針が私にだけ大きく聞こえ…
「心霊的能力は必ずしも霊的進化の指標とはならないのです」「人は身体的にはすでに進化の頂点に達しております。次は精神的進化と霊的進化です。長い年月をかけて徐々に全人類が自己の心霊的能力に目覚めていくことでしょう。が、ここで〝但し書き″が必要です。心霊的能力を発揮するようになることが必ずしも霊的進化の程度の指標とはならないということです。霊的身体の有する能力を全部発揮しても、魂そのものは少しも進化して...
(2年前に亡くなったのんちゃんとの写真です✨)おはようございます🍀今日はおとといの夜から頭痛がするため新しい詩が作れず、以前書いた記事の詩の再投稿です。今朝…
おはようございます🌸おととい、町役場に咲いている桜を父と母と一緒に眺めてきました。鑑賞したのは、5分くらいでしたが、とっても綺麗でした(๑˃̵ᴗ˂̵)و満開…
(うちのみけちゃんです🐱✨)おはようございます🍀今日は、新しく詩を書きました。[まえがき] ↓昨日は私の住む岩手県も25℃と気温が上がりました。なので、…
一般的に、阿羅漢というと、いわゆる四向四果を得た聖者であり、或いは、部派仏教に於ける人間として到り付く最高位であるが、仏陀そのものではないという理解がされているかも知れない。まぁ、辞書的にはそう書いてある場合が多いが、この定義も色々な経論を詳細に見ていくと揺れが出てくるようだし、大乗仏教などでは全く違う解釈がされることもある。況んや曹洞宗の宗学に於いてをや。それで、今日は道元禅師『正法眼蔵』「阿羅漢」巻を学んでみたいと思う。最近、このブログでは仏教の軌範(戒律や清規)などについて論じていたはずなのに、何で急に?とか思われる方もおられると思うし、或いはそういうことなら、今日は「結夏」じゃ無いの?と思われる方もおられると思う。まず、「結夏」については、既に【結夏の上堂について】で論じたので、そちらをご覧いただければ...今日は5月15日なので『正法眼蔵』「阿羅漢」巻を学ぶ
この「大日経」(だいにちきょう)「入真言門往心品第一」(にゅうしんごんもんじゅうしんぽん)は、角川文庫「全品現代語訳 大
自尊心を高めるにはどうしたらいいのか、『うまくいっている人の考え方』という本を読んで考えてみました。
ここでいう所謂カミサマってのは何かと申しますと「これまで世界のどこかで人間によって崇め奉られてきた眼に見えない存在全般」を指します。 そのカミサマの所謂一つの正統性だの妥当性だのってモノには関係なくね。 今回に限らず私がカミサマって言う時はそういうモノのことを想定しているとお考えください。 簡単にいえば「時代や地域に関わらず誰かが神さまって呼んできた眼に見えない存在はとりあえず丸ごと全部カミサマという『ジャンル』に分類しますよ」ってことです。 世の中の多くの人々が想定するいわゆる神さまってのは人間に何らかの御利益を与える存在として認識されています。 ぶっちゃけた話「自分に何か得になることをして…
スピリチュアルな花 スピリチュアルフラワー 梅雨の季節…雨のなか輝く紫陽花にある不思議な力梅雨の風物詩「紫陽花」には幸運を招き魔を退ける力が宿っています。 スピリチュアルな花 霊力を秘めている紫陽花 あじさいにある波動 あじさい寺 幸運を招くおまじない(お守り) 夏至の日のおまじない 花びらのおまじない(お守り) 霊力を秘めている紫陽花 不思議な力 紫陽花 梅雨の6月にだけあるパワー あじさい…霊力が宿る花なんですよ 梅雨の季節って 邪気が多いんです あじさいには人にある邪気を 少しづつ浄化してくれる…力があります 気のバランスを整えてくれる そんな力です いつも何気なく目にしている あじさい…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Wednesday,May 12, 2021日の出は06時15分/日没は18時57分(南カリブ海時間…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
密教は時代と国によって教義が大きく変わります。 なぜ教えが変化していったのかを理解するために、 時代の流れ、時代の経典や
「目的のためなら手段を選ばない」という言い方があります。 一般的にはネガティブなニュアンスの言い方。 それは「卑怯者」と言い代えられたりもする。 実際はどうなのか。 よく考えないと間違うものがあると思うのです。 「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」という言い方があって、それは誤訳だというのは有名な話で、このブログでも何回か紹介してきました。 原意としては、 「健全なる魂よ、健全なる肉体に宿かれし」...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?