APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
私は私で良いのです。エイジ
私に会いたい人いますか?エイジ
6年間ひきこもった青年が就活へ!! 東大
フィリピンは僕に平安と自信を与えてくれる 東大
支援している生徒のプログラムinフィリピン 東大
ようやく働くことができそうです エイジ
海外就労支援レストラン MAIKO 東大
フィリピンでひきこもりの人たちへの施設を運営しています 東大
親の会で苦悩した僕の母親 テル
特別支援学級に行けばよかった エイジ
正直、「モリ・カケ問題」というのはアタシにはどうでもいい政治スキャンダルという認識でした。 しかし、ちょっと驚く話を聞いたのでお話ししたい。 なんだかモヤモヤしていたのですが、すべての辻褄が合うような気がしたのです。 もうご存知の方はいらっしゃると思いますが。 なにしろ意味不明の執拗な安倍叩き、「安倍氏ね」の連中のやった騒ぎようったらなかった。 あることないこと言ってる気しかしませんでした。 安倍...
7月29日獅子座にて新月です。「過去と未来」が交錯するようなホロスコープとサビアン。ここからの流れに上手に乗っていくために次の満月までの2週間で意識して頂き…
私の脳内===================================================本音と建前本音は 本心から出た言葉 本当の心 真実の気持ちや行動建前は 相手に配慮した言葉 表向きの気持ち 表面上の行動===================================================私の本音みたいな物 https://t.co/mnf6at6s0G— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 29, 2022 とにかく毎日なかなか複雑な胸中にある私ですが私が幸せに生きるためには”人”とい...
肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの
人は好きな信念を持って良いのだ。自分の信念と真逆の信念を持っている人に出会ったとき、思わず動揺してしまうが、それでも否定するものでもない。
Facebook記事&ブログ記事よりロシアはプーチン大統領によって、どんどんと良い方向へと向かっているようですね。記事全文です。プーチン ロシア 既にゲサラ始動ゲサラの国【プ―チン弱者への年金を大幅に増額】ロシア2022年7月1日から、すべての年金が増加しました。 救世主プーチンの決定。私たちはすでに、ほぼ毎月、一部のカテゴリーの市民が州から追加の支払いを受け取るという事実に慣れ始めています。既に年金と最低賃金...
『カバンは仕事の効率を左右する』 とか 『デキる男のカバン』 みたいな広告は割と多いですが、これは真理だと思います。 道具がしっくりこないことで小さなストレスが積み重なっていき、いざという時に集中力が欠くというか、気になってしまうというか。 僕はけっこう大雑把でいい加減なんですけど、道具に関しては割と神経質なところがあります。 カバンの使用感に関してもそれなりにうるさくて、気に入らなかったらすぐ使わなくなってしまいます。 たくさん失敗してきたので、その経験から学んだこともたくさんあります。 そんな失敗を活かして、カバンについて思ったことを書いていきます。 メンズバッグの主流はこの3種類 ブリー…
前回の記事は、「悉多太子の修行について3」と題して、篤胤自身が釈尊のアーラーラ仙人の下での修行について、批評している言説を見たが、今回からは、篤胤が釈尊の苦行について論じているので、この記事で見ておきたい。さて悉多は阿羅邏仙人を調伏し、夫より伽闍山苦行林中に入り、尼連禅河と云川の側に、静座観想して苦行を修し、日に一麻を食し或は一米を食し、或は二日又は七日に一麻米を食す。『平田先生講説出定笑語(外三篇)』43頁、漢字などは現在通用のものに改めるまずは、以上のことから始まる。なお、この後、苦行に入った悉多太子を心配して、浄飯王が色々と世話を焼こうとする様子が語られているが、それは後述する。それで、上記の典拠は『過去現在因果経』巻3であるため、これまでと同様だといえよう。ところで、篤胤はまず、釈尊伝を辿りながら...釈尊の苦行について(拝啓平田篤胤先生18)
私が、小学校5年6年と受け持ちだった先生は、今だったらいわゆる「体罰教師」のレッテルを貼られただろう。でも、先生は子供が好きで好きでたまらず、教師になった。新1年生の姿に涙ぐむ。ほんとに子供が好きなんだなあと子供心にも、思ったものだった。私たちが悪いことをすると、男の子は教室の前に出され、「股ひらけ!歯ぁ食いしばれ!」そう言って思い切りビンタした。体の小さい男の子は、メガネが吹っ飛んで倒れるほど激...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
動くスタンプを手に入れました! あまり動かないけど まぁ可愛いかな ツインレイの統合神美心体の魂たち - 作品一覧アメブロで載せてきた絵を販売、展示すること…
このブログではこれまで『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。 ここでいう『自己責任論』というのは「やると…
最近は「こんなつまらないのはいや!」という事が悩みです。 今日も、しめじの茹で汁を使ってカレーを作ったら美味しかったという出来事を、自分で褒めて一人で喜ぶしかない状況に、なんとつまらない人生か。と思っ
今回、7/27に行われた天然石セミナーと28日のランチ会に参加させていただきました。 東京に向かう飛行機はAIR DOでしたが、ポケモン仕様のロコンジェットでした。シートの位置によって、ロコンの席とアローラロコンの席があるみたいです。私の座った席はロコンでした。 紙コップもロコン。 おおよそ1時間半ほどのフライトの後、東京につきましたが、東京はやはり、北海道よりずっと暑かったです。。それでも道行く人々はマスクを着けている人が多かったです。私はほとんどマスクを外していました。 天然石セミナーの集合場所で、日浦先生と参加者の受講生さんたちと合流しました。 その後に近くのカフェに入り、日浦先生の作品…
Facebook記事&Twitter記事よりまたまたびっくりな記事なのでシェアさせて頂きます。プーチン大統領より日本の皆様へ日本の政府はウクライナに支援をしたので、ロシアと日本は現在紛争中です。日本の国民の皆様は助けます。しかし日本政府は助けません。どうぞご期待ください。この記事を読まれてどう思われますか。ご自分でご判断頂けますように。🇷🇺プーチン大統領より日本の皆様へ「お楽しみいただけてますでしょうか。日本政府...
12回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。今回は、他の僧侶の師となる条件について見ていきたい。凡そ親教師と為る者は、要ず須く住位して十夏を満足すべし。秉羯磨師及び屏教の者、并びに余の証人、並びに定年無し、幾の事、須く律清浄を解し、中辺数満ずべし。律に云く、「鄔波駄耶に非ざるを而も喚で鄔波駄耶と無し、阿遮利耶に非ざるを喚で阿遮利耶と為し、或は此の二を翻し、及び親しく鄔波駄耶の名を斥くは、皆、悪作の罪を得る」。『南海寄帰...師となる条件について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・12)
古都の空からおはよ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 念の為今日までは人と接触する場所は控えようとおもい早朝ヨガもお休みしました。 たるんだ体幹を取り…
つかれた・・・大した人間関係でないとはいえ、すれ違うのは、私を含めて、皆「自分は間違ってない!相手が悪い!」と思ってるから。でも、他人を変えることを望んではいけません。他人を変えることは、出来ません。変えられるのは、自分だけです。今回私は、自分にも大いに非があったと思っているのでそういうときは素直に、誠心誠意謝ります。あとは相手次第だけれど相手に過剰な要求をしてはなりません。皆「自分が正しい」と思...
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
この世は まだまだ コロナ騒動が継続中で落ち着かないけど生きていくためにはどんな状況であろうと働かなくてはなりませんから感染に気を使いながらチマチマ働いてたりする私。我が家の福猫❤黒招き猫メインブログで、減給についての記事を3記事書きましたが
【介護】たまには自分で自分を褒める
抗うつ薬 認知機能低下可能性@F
f95 おめでたいのかな
「看護師辞めたい」を毎晩考える時におすすめの本
会話していて違和感を感じるとき
日本人は 遺伝的に心配性な人が多い?
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
うつ病患者のための復職タイミングガイド~安心して職場復帰を実現するためのステップバイステップアプローチ~
今のわたし
今日も何もできなかったと、自分を責めてしまうあなたへ
一日8千歩以上、2週間歩いてみたものの…(って、1年以上前の話です(^^;)
うつ病患者の生活費と金銭不安を解消する方法~家計管理と支援制度で安心な未来を築く~
検診を受けたと聞いて・・
うつ病で家事が困難なあなたへ|無理なくこなすためのサポートガイド
うつ病患者の職場での課題克服とサポート戦略:働きやすい環境作りのヒント
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朝は所用で車で出かけておりましたがエアコンをつけていても暑さを感じるほど🫠 今、教室発表会のさまざまな準備と「徒…
レンガの壁に囲まれて、まるでそこは地面にポッカリ開いた円形劇場の遺跡のような場所だった。 アタシはそこをよく知っていた。 そこにドシャドシャと雨が流れ込んでた。 雨に濡れないようにしているのか、みんなが壁沿いに座っていた。 でもドシャ振りで、みんなすっかり濡れネズミになっていた。 石造りのレンガの雨どいからドシャドシャと落ちてくる雨にみんなが靴を濡らしてた。 さぞかし靴が濡れて大変だろうとアタシは...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 8月は 日本で対面アロマ講座を開催します!講座の後は お時間のある方とランチ & 岐阜の穴場へご案内も…
時間の流れは単に物理的な気候の変化だけではなく、眼に見えない様々な変化を生みます。 その変化は片時も同じことはありません。 同じ8月でも去年と今年は当然気候は違うし、眼に見えないエネルギーの流れも違います。時間の流れによって起こるエネルギー的な変化は人間に常に有形無形の影を与えています。 人間は常に時の波動というエネルギーの影響を受けています。まあ、それは人間だけではなく『自然』そのものが影響を受けているわけですがね。 で、以前にも申し上げだことがありますが、エネルギー的に見た『お盆』ってのは普通に言われる年中行事のお盆とは時期がズレています。 ズレてるというか厳密にいえば別モノです。その現象…
今日は起きた時から脳に酸素が足りていないような気だるさがあり、朝からクーラーをつけていました。 次第に気分も良くなり、先日も書いた、苦手な引き出しの中を片付ける事にしたんです。 引き出し
人の脳機能について、言葉と身体について、マインドと環境について、興味が尽きることのない私が、未だに気になっている中学時代に言われたことについて、ふと思い出したので認めてみます。ちょっとパーソナルなお話です。どう生きるのか?を考えるきっかけになった出来事でした。 生徒会長から言われた衝撃的なこと 人生を舐めている雰囲気だった私 大人な雰囲気なIQ高め生徒会長 IQの高さが生きづらさに繋がる 自分の境界線を保てる環境があれば 多様性を重んじれば社会もより良くなる 人生を舐めてる人の未来像は 生徒会長から言われた衝撃的なこと 中学生の時に、隣の席だった生徒会長のB君から、いきなりこう言われました。 …
森井啓二先生のTwitter記事より今週の女性セブン 枠珍で免疫力低下。専門家がずっと言っていたことが週刊誌にも掲載今週の女性セブン枠珍で免疫力低下。専門家がずっと言っていたことが週刊誌にも掲載 pic.twitter.com/VDPfOeeTNn— 森井啓二 (@keijimoriiVet) July 21, 2022...
イースターセブンアロマテラピースクールの修了生が活躍しています♪。この夏ボタニカルフレグランスデザ...
愚かな女が明日を探す花冷えの夜薄暗い部屋今日一日の 疲れも悲しみのあとの喜びもあなたへの思いもみんなどこかに置き去りにして探してる探してる必死になって探してる明日という日を探してる愚かだね哀しいね明日という日は探すものじゃなく自分で 掴むものだというのに#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...
大川隆法が「生かされている」理由#フェニックス・プロジェクト #幸福の科学 #銀竹ブログ https://t.co/9lvEdUGsWp本来なら、とっくに死んでますね。宝石なんかじゃ防げませんよ。生かしておかねばならぬ理由があるんです。それは、あまりに職員、信者、大川の愛人、妻、子息の運命が悲惨だか— 鈴木悟 (ΦωΦ) (@oOOcEKJbW1MIbzB) July 21, 2022 フェニックス・プロジェクトが言う2025年という時期とも合致してるかもね。#フェニ...
いよいよ始まった!?第四の計画・セラビム【幸福の科学 信者たちへ】「正心法語」による「邪神とその眷属」らの霊障、憑依を解け!!...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?