APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
心が不安なあなたへ。~伝えたいことば~
オーダーメイドの個別支援一択。テル
大人になってASDとわかった私の話
「私は○○と感じたよ」──その一言があなたを救う
生きづらさの正体!ASD(自閉スペクトラム症)でした!
“職場の「困った人」をうまく動かす心理術”の刊行について思うこと~発達障害者との実体験から~(2)
ASDと編み物の親和性
自信満々でひきこもりや不登校になる人はまずいない テル
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
日本で支援を受けた方が安くつく テル
発達障害者は海外で生きやすいというが、ちょっと待て。日本人学校は受け入れ拒否。日本の方が手厚い実態。
日中、体調が悪くて横になっていることがある。誰でもそういう時はあると思うが、私の場合は頻度も高く慢性的だ。自分だけ休むことへの罪悪感元気な時は、せかせかと家事をしている。かなりクオリティは低いし部屋も散らかり気味だが、なんとか家族が元気に
元気じゃないけど生きてますよー。うつの症状が悪化してるので、お薬の量が増えました。1日一回、朝食後にサインバルタ飲んでますが、40mgから60mgになりました。今は減薬の時代です。いい時代になりました。ちょっと調子が良くなれば、またすぐに40mgに戻されま
どうしようもなくイライラする。常に頭が重い。消えることの無い倦怠感。終わりの見えない毎日の家事、育児。ひとつ終われば、またひとつ追加されるやることリスト。頭の中はいつも忙しい。体はなかなか動いてくれない。心ばかりが焦る。本当は、何もしたく
朝から晩まで、呼吸をするように自分を責め続けている。自分はダメな人間だから、反省しなくちゃいけないんだって思っている。自分を責め続けなければ許してもらえない、そんな気がしている。でも、許されるって、誰にだ?よくわからない。頭が痛い。身体
このブログは、子供のことやら自分のことやら色んなことをその日の気分で書いています。なので、ブログランキングなどの登録カテゴリーから微妙にズレてる時とぴったりフィットな時と、ムラがあるな〜と思います。どこに行ったらいいのかわからない。なので、定期的
朝は常に絶不調だ。起きてるだけでも精一杯のところに、チャッピーの登校渋りとチュッパの登園渋りがWで襲いかかってきて幽体離脱寸前。夫の協力も得てなんとか送り出し、ホッとひと息...と思いきや、ヤッベェ、今日は燃えるゴミの回収日DAZE!!慌てて家のゴミをかき
先日、行きつけのメンクリで診断書ゲットしてきました(私の)診断書一通、5400円ですぜ...Σ(゚Д゚)!!ふぉー...あんな紙切れ一枚で5400円とは...でも大丈夫。元は取れる...はず。 1. 結局病名は何なんだ今回、診断書の「病名・症状」欄に書かれていたのは、
私のいつもの状態を説明します。とにかく、エネルギーが足りない。バッテリーが常にピンチの状態。常に「バッテリー残量が低下しています」ってメッセージが出て、赤くピコピコ光っている状態。そんなギリギリのバッテリー状態で、極力無駄なことはせずに省エネ
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?