APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜50件
なかなかですなぁ…ε-(´∀`; )
相談してきました。
10年間の更年期不眠から抜け出せた理由とは!
更年期と仕事
病院を変えてよかったかな
「あ~ねむたい」(元気なとき唯一困るコト…って、グチです(^^;)
不眠症が治った話
五黄土星さん☆12月運勢吉日、開運ポイントまとめ♡あがり症の不安障害ママを九星気学で応援!!
67歳女性「亡き夫を思い出す偶然の一曲」
子供がトランスジェンダーかもしれません!に回答しました。
寝れない恐怖症
『寝れなくても死なないから』←わかってるわw
眠剤をオンラインクリニックで購入してみた。
ドル円が落ちてるけど拾わなくていいの?
睡眠不足 不眠症の原因と対策 健康づくり
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)注意!!今から話す内容はメンタルに関しての話です。あくまでも、私…
メンタルに関する啓発本を読んで明日も職場に向かいます。あ~仕事のストレスをどうすれば軽減できるか悩み続ける(この悩み自体すとれすですが・・・)日々ですな。
「このままで良いのか?」という感覚は、憂鬱な休日をもたらす、日々追われている感じで疲れる・・・だから、ぼくは「このままで良いのです!」と思うようにした・・・ポイントは、承認欲求を捨てることにあるような気がしてます。
とうとう始まった真夏の大冒険!この旅を通して、伊東園ホテルズを巡る人生の目的を獲得する。その一部始終を公開します!
私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
短所を長所に言い換える方法について私が発達障害の特性理解と復職の際に効果的だったやり方について振り返りとして紹介したいと思います。短所だと思っていたことが実は長所だという事がわかると前向きな気持ちになることができるようになります。
セミリタイアしたらやりたいこと!妄想してみました・・・老人になって、過去を振り返る時、実はまさにこのブログを書いている頃が一番幸せだったなんてことになるんだろうね。
自己肯定感の低い人・高い人の特徴を9つずつをまとめました。僕自身が、自己肯定感が低くて悩んでました。しかし、自分が自己肯定感が低いと気づいたのはここ数年。どんな特徴の人が自己肯定感が低くて、どんない人が高いのか。そして、もしあなたが自己肯定感が低かったら、『どうすれば自己肯定感を高められるのか』を紹介してます。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
貯蓄効果テキメンの方法が見つかりました!無為を楽しむ人になる!そんな気がします・・・セミリタイアへの一歩のような気がします。
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
暖かい日が続き、春が感じられるようになりました。 気象予報で、今週中には桜の開花宣言が出されるかも?と言っていました。 桜を笑顔で見上げる、春の風を感じる、花の香りを胸いっぱいに吸いこむ・・・ そんな当たり前だと思っていたことが、 いかに幸せなことなのか、痛感させられるここ数年。 コロナや災害、そしてウクライナ侵攻など。 祈ることしかできないのがもどかしいですが、 ニュースをつける度、 世界中の人々が笑顔を取り戻せる平和な日々が戻ることを 切に願わずにはいられません。 今回は、 今年に入って出会った、はっとさせられた言葉を 二つご紹介します。 1、葉祥明「鍵はいつもあなたの心の中に」 今年1月…
今回のテーマは、「友達は必要か?」です。結論言いますと、現在のぼくには必要ないんですよね。過去を振り返り、当時のぼくの心境と向き合ってみたいと思います。向き合うにあたり、記憶に残る数少ない場面を切り取って振り返ります。
無駄な思い込みに縛られると自分で自分の制約を大きくしてより不自由な自分を作ってしまうことを改めて感じた日常。そんな思い込みを払拭したい。思い込みの壁が崩していけるのも自分でできることのひとつと気が付きました。
今回は第2章「良し悪しを「判断」しない」です。ここの章なかなか理解するのが難しい。でも、この章は本当に学ぶべき内容が多いです。その中から、自分なりに実践できそうな項目をピックアップして紹介します。
最近、心が乱れています。ツイッターやブログも、メンタル病み気味、仕事がうまくいかない、出世について考える、などどうもメンタル下降気味ならではの内容となっています。メンタル向上計画について、名著「反応しない練習」から学びます!
最近の記事は、仕事を如何に長く続けることを考えてきました。辛い仕事を続ける理由はセミリタイアを実現する資金を貯めるためです。そんな憧れのセミリタイア・・・今回は、セミリタイアしたらやりたいことを考えてみます。
ぼくもそろそろ出世を気にするお年頃。今回は、現在の自分の状況を振り返り、どのような気持ちで出世というものと付き合っていくのか考えます。残り少ない?サラリーパーソン生活をストレスなく生きるためには避けて通れない道ですよね。
無駄に感じるような遠回りした道も実は近道よりも見えて来る景色が違うはず。それは、人生にも言える素敵なこと。あっという間にたどり着くより道中楽しんで味わって行けるといいね。
ネガティブになりがちな世の中、少しでも気分良く過ごしたい。HSPでACの私は繊細で傷つきやすく、まだ起きてもいない不安や心配でつぶれそうになる自分を持て余していました。心地よいことを選択する考え方を知り変化が起きています。
仕事との付き合い方とは、結論、仕事に無責任になろう!に至ってしまいました。でも、ワーカホリックであるぼくにとっては、これぐらいの感覚で丁度良いのだと思ったりします。つれづれなるままに語りたいと思います。
向こうからやってくる新しいことはわりとすんなり受け入れられるのに、自ら新しいことへはなかなか飛び込めない。あれ?私って平気な人じゃなかったんだと気付いた。自分の抵抗感は何処から来るのかについて考えました。
今年も2月になりましたが、今さらながら新年の目標を立ててみました。キーワードは「メンタルの維持・向上」!5つの目標を立てて取り組んでいきます!
退職代行サービス『ネルサポ』の担当者様にQ&A形式のインタビュー取材をしました。退職代行はブラックボックスな部分があり、口コミも感想も少ないです。利用者の体験談も少ない中、公式HPにはない情報もブログにまとめます。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?