APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
レイキでダイエット
西洋レイキとホ・オポノポノは似てない?
“私は幸せ”と無理に言わなくていい。──本当のあなたを取り戻すために
レイキとは?効果がない?レイキヒーリングのやり方を徹底解説
あなただけの「真実の道へと進む」一つの方法
龍は子どもの魂をお母さんに届けてくれるのかも
苦しくない、不安もない、「本当のあなた、真実のあなた」になれる1つの技法
素晴らしい人としての「4つのバランス」とは
#私の腰痛の悩み⭐︎ムドラ
思いにエネルギーが乗って飛んでいく
本当の「あなたのこころのなかの叫び」とは
全ての人が目覚めてしまう、その瞬間とは
自己回復力
希望が現実化してる〜
覚醒しはじめた瞬間とは! あなたの「新たな道へのスタート地点」です
ふと思い返してみると、春先からこの2ヶ月半、自分でも気づかないうちに缶バッジの作成と配布に没頭したような感じ。 それはほぼ、ロシアのウクライナ侵攻と重なる。 侵攻のニュースに間髪を入れずに、缶バッジ
千葉市でウクライ支援のための大規模な「ひまわり🌻」上映会 先日その上映会が TIPSTAR DOME CHIBA で開かれ、会場の様子などがFBで流れてきた、、 その中に、なんと! 見覚えがある缶バッジの写真が!!
朝早く目が覚めた。と言っても珍しいことではない。 夜に比べたら頭もクリアで、ちょっとしたまとめができる、一仕事できる時間帯でもある。 今朝はインスタでバラバラとアップしている写真の整理を思いついた。
右か左か本当はあなたはその答えを知っています迷ったら 迷っている自分に目を向けて 耳を傾けてみると 答えが見つかります迷ってる自分を 客観的にみてみます自分を…
本当にありがたい 更新がちょっと止まってしまいました。 いま、まちづくり助成事業の申請作業中で、書類作りやスケジュール調整で動き回ってます。 …
どうしても好きになりきれない人っていませんか? 私には2人います。 幼馴染とおじいちゃんです。 2人とも大事な存在で、元気に幸せでいて欲しいのですが、 関わりたくはありません。 色々苦手なところが積み重なって、 もう嫌いになっちゃったんだろうなーと思います。 具体的にちょっと挙げてみると、 幼馴染の、課題を押し付けておいて横から文句をつけてくるところが嫌いです。 おじいちゃんの、私の母に嫌味を言ってくるのが許せません。 でもおじいちゃんは家族で一緒に農業しているし、 友達は家族ぐるみでの付き合いがあるし、 なかなか疎遠にできないです。 どうしても好きになれないけど、 付き合っていかなきゃならな…
今年も年の始めに色々な事を思ったけど今私は62歳、今年、私は63歳って事でもう完全にどっぷりシニアでございますので老後の事も考えなきゃで、歳を重ねる度に身体も脳も老化してくるし、病気になることも考えなきゃならないっいって事でお金が大事に成るのでちょっとした節約も意識しておかなきゃなりませんし、夫さんとか妻とか我が子とか孫とか家族がいる人はそれなりに安定した何かがあるので問題ないだろうけどその先の事...
田舎で、ひとり暮らしの私の生活費は平均以下で、とてもお安い田舎とは言っても…まぁまぁ良い感じで便利な田舎なのでバスがちゃんと来て渋滞がないなら京都駅までなら1時間弱大阪梅田まで行くのも便利な阪急電車を経由して行けば楽勝で1時間ほどで行けちゃうので、なかなか便利です。私の部屋は2階なのでドアを出ても 向かいの家しか見えないけど3階に上がると見晴らしが良くて 10Kmほど先は程々の高さの山が広がってたり...
5月16日蠍座満月は「ウエサク満月」と呼ばれる特別な満月。でもドラゴンテイルがすぐ側にある今年は更に【皆既月食】です。サビアン・シンボルからのメッセージを…
夫が張り切ってお昼ご飯にオムライスを作ってくれたけど……作ってくれたのは嬉しかったんだけどなんだか微妙なお味美味しいとは言えないライスはカレー味なんだけど...
ドクダミの花を摘みました。 庭中ドクダミだらけなので、摘み放題です。^^; 最初は葉っぱでお茶を作ろうと思っていましたが、(こんな理由で)花があまりにもたくさん咲いていたので、まずは化粧水から作ろうか
浴室内の水道 水漏れについて以前も書きました。 中の部品交換をして 何とか収まったと思ったら また・・・ポタ~~~ンとするので ネジの締めが緩かったのかと思って 元栓を閉め・・・またやってみましたが どうにも改善しなくて。 ネジもきつく締めたので もう緩める事が出来なくて...
我が家のベランダの話。薔薇も咲いて、苺は葉っぱが大きくなって実も少し収穫出来ました。紫蘇の間引きをしてみたけれど少し失敗してしまいましたが復活できました。
※また間違えて編集中に公開ボタン押してしまいました失礼いたしました。 〖矢車菊〗別名:コーンフラワー、ブルーボトル[分類]キク科の1年草。ヨーロッパに広く分布…
前回の記事でも少し書きましたが、Patreonの会員ランクを縮小することにしました。7月からの予定です。Patreon 現在の会員ランク 言い訳コーナー 理…
始めのうちは単なるエッセイみたいですが、徐々にタルタリア感が出てくるので、まあ読んでいってください。 BASEより レトロなメイドさん 季節感がない…。 …
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
半年ごとに、専業主婦と葡萄農家(実家の家業です)をしています。 入れ替わりの時期が来て、 農業シーズンが始まりました。 地元と農業自体は好きだけど、 旦那と離れた生活になるのが最悪です。 25歳になっても私の寂しがり気質は変わってません😅 結婚したらちょっとは強くなるかと思ったけど、 何にも変わってない! 実家はいつまでも自分の家だという気がしていましたが、 旦那と暮らす家の中にお気に入り家具や思い出が増えていくうちに、 私の家はいつしか実家よりも旦那と暮らすアパートになっていました。 coten radio聴きながら頑張ろう。 今年もがっぽり稼ぎます!
にほんブログ村アクセスありがとうございます ガンや病気を現在かかえていて、別のアプローチも試してみたいという方のための記事です。 もしも誰かに勧めたいと思ったら、言葉であなたが説明するのは避けて、
にほんブログ村アクセスありがとうございます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆ 今年も濃密な時間をいただきありがとうございました。 部屋を見れば、その人の心境や
クロネコのメンバー登録をしていて何年も前にポイント交換をしてGet💕したピンクの軍手💖✨✨超お気に入り〜❣️使うのがもったいないけど、使わず死んじゃうのも我慢できないのでカルトナージュの時に使ってます💕マンマって相変わらず変な発想。😽😸😺😻滑り止めはもちろん肉球〜😻また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。 人気ブログランキングへ ついでにこちらも にほんブログ村 ♡Copyright2022Felice*mamma♡私のお気に入り💕
今朝も全てもらい物でお腹をみたした私でした。^^; ・食べ切れないからと頂いた納豆に、 ・頂いたかつお節をかけて、納豆ご飯を作り、 ・頂いた即席お味噌汁も一緒に添え、 ・食後には、これまた頂いたどろっ
春の雨も悪くはないんだけど雨だったせいで寒さがぶり返してるので 今年の桜は開花がちょっと遅れそう。って事で日曜日は1日中…曇で、京都の最高気温は10℃で、しばらくは不安定な天気が続きそうなので春の自律神経の乱れは避けられそうに無いわ。父が亡くなって、まもなく49日を迎えようとしてるけど一昨日2連続で父が私の夢に出てききてくれたのを私はちゃんと覚えていることが出来たので何気にちょっと嬉しかったり。たぶ...
強迫症の始まり 膨れ上がった恐れと知覚の変化
『加害恐怖にとらわれた頭 ハートと根っこに繋がる旅路』スタートにあたって
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
心の支えや生きる意味を求めている人に優しい社会
春到来! ブログも整理していきたいと思っています
1月21日 初回デイサービスへ
1月13日 デイサービスの契約へ
コロナ また流行っているのか!?免疫あげていこう
私のパワースポット
確定申告はなぜこんなに腰が重いのか
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
不安の正体とは?
なぜ不安は増幅されるのか?
みんなの回答を見る 本当にその通リ 辛かった時間がいっぱい でもそれも 自分が選んだこと そしてすべての 謎が最近とけた 旦那さんは アスぺの発達障害で …
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 小さな小さなちいさ~な愚痴を朝一番でお届けする私をお許しください。昨日の会話です。冷蔵庫のプチトマトのラスト食べるよ~どうぞたったこれだけなんです。その後夕飯の支度に冷蔵庫を開けたら何も入っていない皿だけ冷やされていました。プチトマトのプチイラっとをお許しくださ...
↑ボサボサでほったらかしにされた私のウイッグ。^^; 私の最大の悩みの薄毛。シャンプーの代わりに牛乳石鹸で洗うようにして、頭皮のマッサージやリンパ流しを出来る限りやっているうちに、少しずつ改善してきま
ひとりぐらしまる11年が過ぎて12年目に入り3年ほど前から上下左右の部屋の騒音がうるさい時期があったので引っ越しを考えていろいろな物件を見たりしましたがお安い家賃で探すと狭くて 広さで探すと当たり前に高いけど程々の広さで家賃も程々という極めて普通の物件ならまあまあ納得できる物件が沢山あったりするのですが、そんな物件の平均的な広さは、17㎡~20㎡↑6畳の物件の場合、部屋全体で16㎡前後ぐらいで7....
波照間島について、波照間の碑や最南端の碑や、潮が打ち付ける岩を見に行った私。今から15年以上前の初めて波照間島にいったときの話です。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 炎天下の中、自転車をこいでで見にいったので疲れて、島の公民館の木陰で休憩しました。それから宿にいったん帰って休憩することにしました。 宿にはみんなが食事したり休憩したりのんびりできる、大きなテーブルと椅子があります。ここは屋根もあるし、風もとおってここちいい。座って休憩です。 同じ宿にとまっていたカップルやその他数名のかたがそのテーブルでくつろいでいました。 こういうドミトリー的だったり、民宿だったり…
部活やって、帰って夜ご飯を食べてからまた公園でバスケの高3坊っちゃん。 公園から帰ってくるとすこぶる機嫌が悪うございまし
(第6回)ねっと活用紹介さろん このさろん、コロナ禍で始めたオンラインさろん、あまり難しい内容ではなく、普段使っている便利なやり方やアプリなど、ネットに関するポジティブな情報をお互いにやり取りしよう
久しぶりのかずさアカデミアホール。前回は台風が近づく中で4年半前だ。 なぜかここで行なうコンサートの時は天気が今一つのようだけど。。 そんなことを思いながら会場へ向かう。 コロナ禍で2年半ぶ
沖縄返還からもう50年経つのか、 1972年5月、今では、「沖縄返還」は佐藤首相の目玉となった事業として記憶されている。 沖縄返還についてのその頃の記憶がいくつか残っているが、そのひとつが沖縄デ
日本人はなんというか 私には理解するのが 困難な人種でした だから子供のころ 小学校からはじまり 社会人になっても 会社で 街で 人の中で 辛い思いをして …
今日の京都は☁☁☁☁☁☁☁気圧の関係で昨日は耳閉感が少しあったけど右耳だけで私は、幼い頃ののせいで右耳だけ弱いからそうなってるらしくトンネルなどに入ったりして気圧の影響を受けても右耳の方がおかしくなるのよね( 0 д 0 ) 天気がいまいちなので写真だけでも爽やかにそういえば今年の4月から年金制度が改正されたそうで日本年金機構年金改正繰下げ受給の上限年齢引上げ繰上げ受給の減額率の見直し在職老齢年金制度の見直し加...
去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。 この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。5月のグループセッションお申込締切は5月18日(水) です。 以下、概要になります。 【グループセッ…
施設の清掃系のパートをしています。 8時間働けることはありがたいのですが 年々体がきつくなって 最近はいつまで 働けるだろうかと思う事が増えてきました。 いつも書いていますが ほどほどに働けば 誰が見ているわけでもないし 注意されるわけでもありません。 しかし・・・ 8時間...
金曜日から土曜日にかけて とにかく気持ちが落ちました。 うまくいかない・・・何をしても。 ほんの些細なことが重なって 不幸の塊になっていた昨日。 散歩にも行かず・・・ 好きな物でも買って来ようとも思わず・・・ パッチワークもやれなくて 起きているのも辛く 久しぶりに寝る事...
5月も半ばなのに寒い日があって、寒暖差も激しかったりして体調を崩しそう。4月から対面授業が始まって昼間は外出してる娘も夜は寒くて布団に潜り込んで...
とうとう・・・買い換えました・・・。ちょいちょい調子悪いし、いろいろ不具合もあるし・・・。我慢して使う事もできますが、田舎では絶対に必要なものなので、思い切って買い換えてしまいました!車の購入買い換えたのは・・・ふぁさぞう車です!田舎暮らし
認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。 認知症の父も、自宅でひとり介護をしてい
親に話していないことが山ほどあります。実家にいた頃からそうでしたが、実家を出て一人暮らしを始めてからはさらにそうなりました。隠し事と言うと聞こえが悪いので「話していないこと」とここでは書いてみましたが、結局は同じことです。
今日の京都は曇りでたまに晴れでまあまあ程々の気温で過ごしやすい1日で私の体調はと言えばまぁまぁでお家での仕事を頑張るために軽めの鎮痛剤を飲んでそれなりにがんばれたかな。別に大した痛みではないけど、気圧の変化に影響を受けやすい更年期の時期にあるので頭が重かったり痛かったりして耳鳴りとかがある時に胃に優しい軽めの鎮痛剤を飲むと落ち着きはぁ スッキリ ( ´ Д ` ) 私は、日・月・火・水 と 4日 お外でお仕...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?