みんな、同じようなことで悩んでいませんか? 悩みは聞いてもらうだけでも不安が減りますし、同じように悩んでいる人の話を聞くとちょっと安心したりもします。 みんなで話を持ち寄れば、お悩み解決のヒントも見えてくるのではないでしょうか。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こどもからもらった風邪が長引いてる。熱はないけど、ずっと鼻水が出るし、詰まるし、鼻をかみすぎて痛い。 鼻水が出るだけで、余計に体力が持っていかれる。この1週間ハードなスケージュールだった。夜中に帰る日も続いた。寒暖差も激 ...
「精神科医tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 」を読んで 気になった言葉などをご紹介しています。毒親育ち・HSPさんに特におすすめしたい良書です。読めば気になる言葉が必ずあります。
【もっと私らしく生きる最高の方法】斎藤芳乃さんの本の書評を書きました。 心に響いた言葉やこの本が気になった方へのおすすめの本もご紹介しています。毒親育ちさんやHSPさんにおすすめの1冊です。
こんにちは、ぐみです☺︎ 今回は前回に引き続き『看護師時代の辛い時期を乗り越えるためにやっていたこと5選』というテーマでお話していきたいと思います。 効果のあった順にランキング形式でお伝えしています!5~2位まではこちらをご覧ください^^↓ gumi-create.hatenablog.com 第1位だけ別記事に分けたのには理由があります。 何よりもこれに救われたということと、これについて書きたいことが山ほどあったことからです。笑 ぜひとも最後までご覧ください。 早速ですが、 栄えある【第1位】は… 推し活です。 …『な~んだそんなことか』と帰ろうとしたそこのあなた。 推し活をバカにしてはいけ…
こんにちは、ぐみです☺︎ 今回は『看護師時代の辛い時期を乗り越えるためにやっていたこと5選』というテーマで記事を書いていきたいなと思います。 以前書いた記事にもある通り、私は看護学生・看護師生活を経て見事に心身がぶち壊れました。 『もう消えてしまいたい…』となるまで思い詰めていた時期もありましたが、何とか這い上がって今は好きなことをしつつのびのびと穏やかに過ごしています^^ 今回はそんなどん底の時期を乗り越えるためにやっていたことを効果があった順のランキング形式でお伝えしていこうと思います。 オススメ書籍の紹介などもありますので、良かったら最後までご覧ください! 以前の記事はこちら↓ gumi…
こんにちは、ぐみです☺︎ 今回は地獄のような看護学生生活を経たあとの看護師編を書いていきたいと思います。 前回の記事はこちら↓ gumi-create.hatenablog.com 晴れて看護師に!ただただ仕事を必死にこなす日々 突然すぎる部署移動。徐々に心身がぶっ壊れていく。 一番大事なの自分の身体。辛かったら逃げてもいいんだよ! 晴れて看護師に!ただただ仕事を必死にこなす日々 国家試験合格後、晴れて看護師となった私はとある急性期病棟で働き始めます。 看護師の仕事は想像以上に厳しく、毎日現場は戦場のよう。 慣れない業務、鳴りやまないナースコール、認知症患者さんからの心無い言葉や暴力(殴る蹴る…
こんにちは、ぐみです☺︎ 今回からは、結婚式のことからいったん離れて、私の看護学生・看護師時代の話をしていこうかなと思います。 結婚式編はこちらから↓ gumi-create.hatenablog.com 全ての始まりはここから…親の謎理論により看護の道へ 地獄の看護学生生活スタート☆ 悪い事ばっかりじゃない!大変だけどやりがいもあります 全ての始まりはここから…親の謎理論により看護の道へ そもそも中学生までの私は、看護師ではなく保育士を目指そうとしていました。 子どもが好きで、ピアノを弾いたり絵を描くことも苦手ではなかったのでいつかそういう仕事に就けたら素敵だろうな~と漠然と思っていました。…
子が育ち大学生になり成人になった 高校生の頃から 家に帰ると スマホか睡眠か食事か 洗濯物と荷物置き そんな感じで家に帰ってくる様に見える笑 話しても反応も薄く 今更特に期待もしていない 専属家
ウツって怖い。。朝は通勤途中で事故にでも遭わないかと願う。月曜日にはノイローゼに悩む。そんな状態になったなら生活を変える時が来ています。ぷちうつの経験談も書いています.
旅行が好き ここへ行くぞ!と決めたら 食べ物のこと 観光地のこと 美術館のこと 神社仏閣 方言や草木 土地や文化や歴史 気の赴くままに調べる 学生の頃の勉強とは大違い 興味を持って調べて 現
青森旅のInstagram 奥入瀬渓流では 星野リゾートさんで宿泊 至れり尽くせり 苔散策や星空のレクチャーもある 森林浴に散策 朝ご飯前に飛び起きて 散策 温泉 ご飯 朝寝 読書 もう…最高でした
旅の続きは… 色褪せない時期に書き上げたい 写真の多くは 青森美術館Instagram に載せてます 良かったら見てください 青森美術館へ シャガールの展示が迫力満点 四枚の絵の同時公開は世界でも
保健師さんに勧められるがまま受けることとなった療育。療育が始まる前に「なぜ息子に療育を受けさせるのか」を改めて考えてみた。
「HSP」スポーツクラブの人間関係、つらくなったらつきあいもミニマルにしようという記事を書いています。他にはHSPさんが気をつけることなども。
青森空港到着後 朝から営業しているラーメンを食べて 向かった先は… 三内丸山遺跡 とにかくかわいい建物たち 土と焼いた木の匂いが混ざった とっても落ち着く香り お洒落なも
こんにちは。マダムあずきです。 ~検査や💩やトイレなどの話です。苦手な方はご遠慮ください。~ azuazuazukina.hatenablog.com 「おはようだよ」#猫好きさんと繋がりたい #猫の居る暮らし #ロシアンブルー pic.twitter.com/ZpiHPLtE9m— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月5日 緊張してシャキッと起きましたw 痛いのは怖いのし、嘔吐反射が強いので鎮静剤を使っての検査です。 ワタクシは今日一日運転できません。 朝はあず夫氏に送ってもらい(あず夫氏そのまま出勤) いざ病院へ!(; ・`д・´) はじまったー#大腸内視鏡#下剤2リッ…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 明日一日、大腸内視鏡前の検査食しか食べられないから今日は好きなものをお腹いっぱい食べるんだ!(・∀・)ダイエットは検査のあと、消化管が空っぽになってからまた始める。— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月4日 やるべきことがたくさんあるはずなのに何からやっていいかわからなくてTwitterみている ←— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月5日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回の受診時、検査前…
あまり仲の良い親子ではない 言いたいこともちゃんと言えない 言ったとこでちゃんと伝わらない 誰が良いか悪いか あの時にこうして欲しかったや こうするべきだったとか もう水掛論に歯止めは利かない
どーも!ぼーるブログ管理人のボールです。 皆様気分が落ち込む時は多くありませんか? 私はHSPなので気分が落ち込むことが良くあります。 そんな時はウォーキングをして気分転換をするようにしています。 今回は気分が落ち込みやすい方にこそ見て
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 いつも、朝活のつもりでちまちまお仕事用の動画を編集したり、資料を作ったりしているのですが、今日は久しぶりにブログを開いてみました。そしたら、普段は起きない夫がのそのそと「麦茶飲みに来た」と。秘密のブログにしてるのがよくないのか?前途多難ですね。 今回、超ネガティブなこと書いてます。記事を閉じるなら、今の内です。 何やら不穏なタイトルになってしまいましたが、遂に別におうちを追い出されそうという訳ではありません。そういえば、昨年は夫が、私の顔を見るのがストレスだから家に帰りたくないと言って、1年間ギクシャクした生活でした(笑)。冗談…
こんにちは。マダムあずきです。 久しぶりに海を見に来たけど風が強くて寒いので車にいるw🚗 pic.twitter.com/GFW48ynA3X— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月28日 やっぱり潮風を浴びたくて出てきた。寒かった🥶#海 pic.twitter.com/AhSFfhBx3N— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月28日 辛い報道が多いなか、 ワタクシがどうこうできるようなものではなく 気持ちを切り替えなければと 海を見に行ってきました。 風が強く波が高いです。 知床の海はもっと寒いだろうなぁ#海— あずき (@azuazuazukina…
絵に描いたような テレビでみる団欒に憧れた 私の子供時代 大人になれば 親子関係も変わると思ってた 何も変わらないまま 私が親になる そして 私は理想の家族を 演じきれないまま離婚した 子
【発達凸凹・HSC育児】我が子の特性を受け止めきれず感情的になってしまう私。心理士さんに言われた一言で、心がフワッと軽くなった。
【毒親育ち】絶縁せずに地獄から抜け出す方法はありますか?私自身が体験した現実を元に答えを記事にしています。
こんにちは、愛花です♪ 4月から3歳娘は保育園入園、8歳息子は小学3年生に進級しました。 新生活がスタートして、慣れない日々に毎朝ぐったりとしています。 HSP(繊細気質)の私は、毎回新しい生活が始まる時は、慣れるまで心身ともに疲労してしまいます。 息子の登校を見届ける まず、最初のミッションは、息子を起こして学校へ登校させること。 息子の小学校では近所の児童で編成された登校班があります。 毎朝、登校班近くの集合場所まで見送りをしなくてはいけません。 全員集まってから出発するので、すんなり集まれば5分ほどですが、少し遅れてくる子がいると10分ほど待ちます。 これが意外とタイムロスなんですよね。…
お母さんを思い浮かべる時、あなたにとってポジティブですか?ネガティブですか? 母親は子どもを愛するものだと信じて疑わない
こんにちは。マダムあずきです。 雪も融け、新しい生活ペースにもだいぶ慣れてきました。 今年は【病院めぐりイヤー】と決めています。(ネーミングセンスなしw) ずっと後回しにしていた細かい診察や怖い検査などをきちんと受けて 体のメンテナンスをしようと 雪に埋もれている冬の間、ずっと思っていました(暗) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com もうずっと病気と付き合っているので 慣れてしまっているというのもあるのですが。 そ…
>私は衝動的に行動してしまい損を被る事が多いのですが、今回ご紹介する対策で軽減する事ができました。ご参考ください。
こんにちは。ゆきちと申します。私が自分自身のことをHSPだと気がついたのは本やマンガを読んで、WEBで簡易テストをしてみたことがきっかけです。私は自分自身がHSPという特性を持っていることに気がついてから、なるべく楽に生きるための努力をする
ウィル・スミスを激怒させたクリス・ロックが「非言語性学習障害」を公表。この報道のあり方には違和感を感じた。
母親との関係にとても悩んでいていろんなセミナーに参加しました。今回は「アダルトチルドレンのミーティング」へ実際に行った話
✨このページを見ているあなたへ✨ 🐰Croud🐰 皆、集う どこ行くバスの停留所 知らない人は苦手だけど 今だけは頑張ってみよう 今度こそ頑張ってみよう…
毒親から逃げたいという気持ちから「結婚」を選んでしまう人もいると思います。 1つの手段なのでそれもいいでしょう。さて わ
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 緊張した初通所も無事終わり 余程疲れたのかずっと寝ている息子ですw 帰ってきたよ。(ホッ)無事行って帰ってきたからそれだけで今日は100点💮#新年度#就労移行支援#初通所— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月1日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 成人年齢の引き下げで 障害年金がどうなるのかずっとわからずにいましたが どうやらそちらは20歳のままで 昨日から成人はしたけれど 18~20歳までは特別児童扶養手当が支給さ…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ついに新年度ですね(*‘∀‘) 新年度いきなり猛吹雪だった我が家地方。息子氏一度洗濯して片付けたニット帽ネックウォーマー手袋🧤スノーブーツ🥾で家を出る。#新年度スタート— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月1日 初日から吹雪でした・・・w。。。_| ̄|○ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com ドキドキソワソワして寝付けず(ワタクシがw) 寝不足気味な朝でした。…
毒親から逃げたいという気持ちから「結婚」を選んでしまう人もいると思います。 1つの手段なのでそれもいいでしょう。さて わ
【口コミ】子どもの聴覚過敏対策にYorkShin(ヨークシン)のイヤーマフが優秀すぎた話。
おはようございます。マダムあずきです。 我が家のマダム子君 明日から就労移行支援事業所に通います。 不安と言うか 不安定と言うか、 心がモヤモヤした時の最初のサインは 「独り言が増える」 です。 独り言と言うか一人語りと言うか?😅 永遠と知識を語り続けます。 卒業して自宅に帰ってきた後、 数日続きました。 そして昨日の夜、 明日からの就労移行支援事業所へ通うことの 変化へのストレスなのでしょうか。 こういうモヤモヤ、ソワソワして心が落ち着かない感じは ワタクシもすごくあるので ただがんばれ~で済むものでもなく。 (そう言われても消えるものではないのがよくわかるので) (adsbygoogle …
わたしの母は毒親でした。過去形なのはわたしが「毒」から逃れられたから。 本人は今も特に大きくは変わってないと思います。
こんにちは。マダムあずきです。 中学卒業〜高校入学にかけて 大騒ぎした生育歴。 azuazuazukina.hatenablog.com また生育歴の登場です (・∀・)えー! しかし前回(高校入学)はかなりのボリュームになっちゃったのを先生が上手いことまとめてくれましたが ← 今回はA4用紙1枚にサラッと書く感じ。 ( ´_ゝ`) サラッと・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ‥ 一部分のエピソードが多過ぎたり 一部分がごそっと記憶から抜け落ちていたり 自分の記憶に自信が全くありません/(^o^)\ 少し時間があったので…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ダメダメながら 大事な予定だった 通所事業所(就労移行支援)へのごあいさつ&説明&契約諸々へ行ってきました。 息子にとって大事な日なのに自分も緊張してダメダメだ(ノД`)— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月22日 マダム子がどうとかはおいといて、 新しい環境への変化(良いものであっても)に対してのストレスがハンパないワタクシです。(ヘタレ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatena…
人から言われた些細な一言、自分が言った一言が気になってしまい、一日中落ち込んでしまう事ありませんか?今回はその対策blogです。
毎日、大嫌いな親と過ごすって地獄ですよね。わかります。 わたしもかつてそうでしたから。 ことりんご わたしの人生ずっとこ
保育園のお迎えに行った。保育園からバスまでは徒歩5分くらい。東京は大都会。コロナ禍でも人、車通りは相変わらず多い。こどもたちと散歩する時は片時も目が離せない。 下の子はおぼつかない歩きなので、たまに車道に逸れそうになるの ...
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 生活のリズムが大きく変わって、気付くと前回から1週間以上経っていました。 今日は、フォーマットを過去にコピーしてたのを思い出し、スマホのアプリから書いてます。 と言っても、書き始めたのは3日前なんですけどね。 誰も興味ある方なんていないとは思いますが、近況報告です。 ブログはずっと離れてましたが、Twitterでは相変わらずブロ友の皆さんに元気を頂いてます。 自分のお仕事で、春から新しいことをやりたくて作業をしているものの、失敗続き。 ストレス発散すべくつぶやくと、アドバイスや励ましや、たくさん絡んで下さってて。 スマホアプリが…
心屋仁之助さんを知っていますか?わたしは解決ナイナイアンサーで彼を始めて知りました。 それからというもの心屋さんの本を購
たった半年で退職を決意した理由ときっかけ。HSPだと知っていたおかげで自分にとって何が良いのかを意識して考えることができました。
繊細すぎて生きにくいと感じる事ありませんか?もしかするとそれはHSPかもしれません。今日はそんなHSPに関するblogです。
こんにちは。マダムあずきです。 3月11日ですね。 あの日からもう11年です。 被害に遭われた方々のご冥福を 心からお祈りします。 今、戦争が起きていて 子ども病院が被害にあったという報道も見ました。 マダム子が通う病院も、そういう機能の病院で 入院している子どもたちは医療を必要としている子ばかり。 そのようなところを襲撃するなんて 想像しただけでも恐ろしい。 とても心が痛く 自分の地域でこのようなことが起こったとき どうすればいいのだろう、とよく考えます。 ワタクシ一家は社会的弱者です。 平時だとあまり目立ちませんが 福祉や医療の力を借りて なんとか普通の暮らしを営んでいる状態です。 あず夫…
心屋仁之助さんを知っていますか?わたしは解決ナイナイアンサーで彼を始めて知りました。 それからというもの心屋さんの本を購
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです最近、『繊細さん』とか『HSP』って視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすい人という言葉をテレビやネットや本屋さんでよく目にします。私も、その傾向が強いです。私の場合は例えば人混みの中に
最近よく聞く「毒親」という言葉。一体どんな親のことを指すんでしょうか?わたしの親は毒親なの? その特徴もご紹介します。
進撃の巨人の話ではない。地鳴らしの意味は進撃の巨人のネタバレになるので、興味がある方は調べてみてください。 こどもってちっちゃくてかわいい。しかし時にはすっごいパワフルでおそろしい一面もある。 今回の地鳴らしは娘のこと。 ...
こどもが言うこと聞かない時、とっても困る。ご飯の時間なのにテーブルで書き書きしてたり、折り紙ちょきちょきしてたり、「片付けてー」っと言っても片付けてくれない。そう言う時に〇〇が来るよーが効果抜群。 「〇〇が来るよー」を1 ...
HSPとは視覚や嗅覚などの感覚が敏感。刺激を受けやすい人のこと。人よりも余計に疲れやすい。 HSP診断テスト – 選ぶだけの簡単セルフチェック 結婚してこどもが生まれてから生活環境が大きく変わった。今までは普 ...
こんにちは。ゆきちと申します。みなさんには好きな匂いや香りはありますか。また、子供の頃好きだった匂いや香りは今でも好きなままでしょうか。私はいろいろなものに敏感なHSPという性質を持っているのですが、私が子供から大人になるまでに変化した感覚
こんにちは。ゆきちと申します。HSP(繊細な人)という性質を持っている方にとっては、朝のニュースが毒だったりします。凄惨な事件の様子や、デモなどで誰かが怒っている様子を見ると、朝からメンタルが沈んでしまうからです。ゆきちどうしても被害者の気
こんばんは。マダムあずきです。 いつものことですが 昨日の土曜日は動けない一日でした。 気圧か疲労か・・・老化?w←あり得る マウスがモフモフに飲み込まれました。#猫好きさんとつながりたい #猫好き#ソマリ pic.twitter.com/6H6m4ayfbX— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月26日 居間を息子に取られたから寝室に引っ込んできたらベッドを猫さんに取られていた。#猫好きさんと繋がりたい#猫好き#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/wImE1CNqIn— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月26日 心がザ…
こんにちは。マダムあずきです。 おはようございます。今日はひとりで学校まで走る最後の日です🚗(日曜日送りと卒業式は夫と一緒)長距離&知らない場所を走るのが苦手で最初の頃はゲロ吐きながら頑張りました(汚)「ラストラン」という単語で「1/6の夢旅人が脳内再生される私は道民w— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月24日 1/6の夢旅人2002(オリジナル) RAM BUTAN RECORDS Amazon 昨日は聴きながら走ってきました🚙 脳内にカブやサイコロや長距離バスやムンクさんがグルグルと・・・ azuazuazukina.hatenablog.com どこでもドアが欲し…
こんにちは。おみこです。 自己紹介でもさらっとHSP気質であることを明言していましたが、 私が自分のことをHS
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今年に入って、実家の母のことをブログに書きました。自分の母親だから余計に感じるのかもですが、「その一言、必要?」とモヤっとしてばかり・・・心配してくれてるのは分かるんですけどね。つい先日も、「ちゃんとご飯を食てるか?」の電話に10分、疲れました。 hanamaru-life.hatenablog.com hanamaru-life.hatenablog.com で、実母の話を書いたので、今日は義母のことを書いてみたいと思います。 タップできる目次 良好です 会いたいのは誰? 良好です 世間的に言われる嫁姑問題。私と義母に於いては…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日、手をつなぐ育成会のオンラインセミナーを受けました。 社会保険労務士の先生のお話は大変有益なものでした。 親なき後のオンラインセミナー頭が半分くらいしか回っていない状態でしたが大変有益でした。障害年金2級&B型事業所&グループホームの場合のモデルケース3パターン出てきてなるほど・・・と。後は後見人とか、親よりもっと後の本人なき後の相続とか。#高等養護学校#卒業後#親なき後— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月19日 うちは一人っ子なのでもし本人亡き後、なにがしかの金銭が残っていた…
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 いまさら言うまでもないですが、私は周りからどう思われているのかをとても気にします。不快に思われたくない、嫌われたら怖い。きっと自意識過剰なんです(笑)。でも、どんなに頑張っても、2割の人には嫌われます。だから、気にしないと自分に言い聞かせて、日々乗り越えようとしています。 hanamaru-life.hatenablog.com タップできる目次 表の顔と裏の顔 元同僚からは オレは柱だ! 本当の私は? 表の顔と裏の顔 学校に行った際に見る娘の姿は、友達といる時でさえ緊張しているように見えます。「ねぇ、学校ではいつもどんな感じな…
アザラシみたいなぷくです🦭こんにちは。 こんにちは。マダムあずきです。 調子が上がらない日は_人人人人人人人人人人人_ > がんばりません < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ゆるく生きていればいいだけにして過ごします。( ˘ω˘ )— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月19日 昨日の朝から 寝起きなのに脈が速く 気持ちはソワソワ。 頭の中が忙しく落ち着かない感じでした。 今朝の寝起きは最悪で 何となく覚えているのは火事の夢だったこと。 起きたら寝汗びっしょりで布団から出ると身体が冷えました🥶 たまにあるこういう日。 昔は無駄に焦ったり無理したりしたけれど ここは年の…
こんにちは。マダムあずきです。 子育ての休憩期間(寮で過ごした高校3年間)が もうすぐ終了します✨ 年齢は18歳を迎えたマダム子ですが ここからもまだまだ続く子育てです。 どこが終わりなのかと考えると 家を出るまで? グループホームに入るまで? 後見人関係の手続きが終わるまで? ‥ 考えても そこで終わりかと言えばそうでもないような。 きっと自分が死ぬ瞬間まで続くのでしょうね。 いつ死んでも困らないよう準備するのが これからワタクシがやる事です。 明日 オンラインのセミナーを受ける予定。 卒業式が済んで ひと通り思い出に浸ったら ←w これからは先輩保護者さんたちが出している情報を得て 我が家…
先日、HSPさんは本を読むのが苦手な人が多いらしいということを書きました。 今回は、その続編です。 本に限った話ではないのですが、読むという行為に着目するとHSPの私は読むのにとっても時間が掛かります。
こんにちは。ゆきちと申します。私はデザイン系の専門学校を卒業した後、地元の小さな会社に就職しました。そこには私と入れ替わりで退職を控えた先輩がいて、その方に引継ぎをしてもらうところから私の会社員としての生活がスタートしました。ゆきちその先輩
こんにちは。マダムあずきです。 昔の画像フォルダを見ていたら 懐かしいものが。(約15年前くらい) 某本屋さんのイベントで アンパン氏がやってくるという告知があったので チビマダム子を連れて行ってみると 出てきたのは・・・ じゃーん! Σ(゚Д゚)!! 思ってたんと違う・・・w(チビマダム子固まる) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); \もし自信を無くして/ \くじけそうになったら/ \いいことだけ/ \いいことだけ/ \思い出せ/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
ああ、またやってしまいました。 昨日、いつもの病院で、今度は帽子を置き忘れてしまいました。 「今日は忘れないようにしないと」と出かけるときに自分を戒めたのに、またもやらかしました。これまでも、診察の書類の入ったファイルに、番号札に、呼び出し用の携
少し前の話です。 「HSPは本を読むのが苦手」と書かれているのに出会いました。 数ヶ月放置したので、元ネタが発見できなくなってしまいました、ごめんなさい。 でも、ちょっと待って。 私、子供の頃から本の虫で、今でも読むの大好きなんだけど? ということで、【HSPあるある】という名の私の気持ちです。
動画サイトで「明日の約束」を観ています。毎話震えながら観ています。 井上真央主演…生徒の「この世で一番謎が残る死」の真相
こんばんは。マダムあずきです。 今日は学校に送れるかしら?と思っていましたが なんと今日は高速通行止め。 _| ̄|○ガクッ 昨日の今日で一般道も道幅狭いし渋滞しているだろうし‥ ということで 学校へ送るの一日延期しました。 今日寮に戻ることをあきらめた。学校へ連絡したのでコタツイン ←#大雪 #北海道— あずき (@azuazuazukina) 2022年2月7日 こんな時間まで寝てたから学校行けないこと聞いてたのかな?と思ったけど今起きてきて「明日帰る」と伝えたら「なんでだよー!」と怒っている。・・・・・(;'∀') そんなこと言われても、高速通行止めなんですよ・・・— あずき (@azu…
一杯3円の幸せ 一杯のかけそば ではありませんよ。 今回は、思いがけず手に入れた小さな幸せのお話です。 ああ、これで、コ
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日、実母のびっくりエピソードを書きました。なんというか、よく言えばマイペース。悪く言えば無神経?今も昔も、我が道を行く母です。そんな母・・・というか両親にまつわる、更に衝撃的なお話です。 hanamaru-life.hatenablog.com タップできる目次 誰もいない!? アパートの外は・・・ 忘れてた ヒーロー現る 一番会いたい先生 誰もいない!? 多分、小学校の4年生か5年生の頃です。当時は、今の実家ではなくて、小さなアパートに住んでいました。 ある夜、家族で順番に、私は父や妹たちの後に1人お風呂に入っていました。狭…
一杯3円の幸せ と 一杯470円の幸せ 私にとっては、どちらも、 良いお金の使いかた なのです。 少なくとも、私にとって
ステイホームで太ってしまった…! というのは友人A子の話…。 楽な服を着て、 好きなものを食べ、 ため撮りしたTVをみて
シリーズ【第41弾】は 2011年9月7日 にリリースされた ハナレグミ さんのアルバム【オアシス】に収録されている名曲を弾き語りカバーしました。作詞はク...
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
いくら自分が インナーチャイルドを癒してアダルトチルドレン・毒親育ちから回復しようとも親は全く変わらない事を痛感しました
こんな感情になったことはありますか?「最近忙しくて正直パニック」「精神的に追い込まれている気がする」「予定が毎日入っていて息が詰まりそう」週に5日は会社に出勤して、休日は友達や恋人との予定が入っている。こんな状況が続くと、どんどん辛くなって
おはようございます。マダムあずきです。 シーズン初めに思いを馳せていたこと・・・ azuazuazukina.hatenablog.com 悪い方が現実になりました。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今朝の様子 朝出勤して行ったあず夫氏より入電。 「迎えに行けなかった日くらいの吹雪だ」とのこと。 ニュースで通行止めになっていたので そこそこの吹雪だとは思いましたが。 (´・ω・`) ショボン まず、いつも通りに寮へ戻るのは無理ですね。 お昼になったら寮…
母が私に先日言いました。 その言葉が衝撃で笑うしか無い・・・だったのでご紹介します。同じ毒親持ちの人に是非 共有せねば。
栄養士の作るランチ 今日のランチのテーマは、コレ! 朝から、 朝ヨガ→足浴→ハーブティー→リンゴ 今日は モデル気取りの
息子の通う幼稚園でも、コロナ第6波が押し寄せてきました。 明日は休園とします と、昨日の夜遅く連絡がりました。 いよいよ
コロナの影響で、幼稚園の休園2日目。 今日の目標は、 息子も私もストレスなく もう、これだけで充分な気がします。 今回は
お寺の朝ごはん 今朝の朝食のテーマです。 朝は僧侶のように、夜はT-rexのように… 今日は、僧侶からの肉食女子です。
こんばんは。マダムあずきです。 でろーん お寛ぎのぷくたん💕 猫さんはお寛ぎですが(何よりです✨) いつもの家事以外何も成し遂げぬままもう夜になってしまった。— あずき (@azuazuazukina) 2022年1月26日 ワタクシは今日はダメ人間。 いやでもいつもの家事は済ませたから いつもよりはましなダメ人間でした(どっちよw) ニュース番組も憂鬱になる話題ばかり。 明日送迎に行くマダム子の学校はどんな様子なのか。 今後どうなるか。 学校からの連絡はないので どうなっているのかが全くわからない状況です。 考えても仕方のないことなのですが 頭の中の思考がずっと支配されている感じの一日でした…
こんにちは。ゆきちと申します。私はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という性質を持っています。HSPとは?Wikipedia「ハイリー・センシティブ・パーソン」HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・セ
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 深夜に、予期せぬ訪問者があったら、どうしますか?そしてそれが、できたら会いたくない、怖い存在だったら? タップできる目次 真夜中の訪問者 信じられない母の行動 悪気はないんです 真夜中の訪問者 去年の話で恐縮なのですが、ブロ友さんのどーなん (id:donaneight)さんが、就寝前にリビングに蝙蝠が飛び込んできたという出来事を書かれていました。これ、めちゃくちゃ焦りますよね。実は私も、実家にいた頃に経験があるんです。 記事をお借りすると言いながら一ヶ月経ってしまいました。今更ですが、どーなんさん、ありがとうございます。 do…
みんな、同じようなことで悩んでいませんか? 悩みは聞いてもらうだけでも不安が減りますし、同じように悩んでいる人の話を聞くとちょっと安心したりもします。 みんなで話を持ち寄れば、お悩み解決のヒントも見えてくるのではないでしょうか。
もしかしてアルコール依存症かも?医師に指摘されている… 病院へ行く前に自力で何とかしようと頑張っている方、お気軽にトラックバックして下さい。
ADHD関連
僕の将来の夢は臨床心理士です。なので臨床心理士の事について深く語り合おう…… という場ではなくて、心理学に興味のある方を中心に面白い心理テストをしたり悩みのある方の相談に乗ったりなど心理系統の色々なことを語りたいと思ってます! 〜参加してほしい方〜 ・心理学に興味のある方。 ・面白い心理テストを知ってる方。 ・臨床心理士やスクールカウンセラーなど心理系統の職業を目指してる方、又はそれらの職業に就いてる方。 ・悩みを抱えていて誰かに悩みをぶちまけたい方。
様々な原因から不登校にる子供たち。家の子はズバリ、いじめが原因。一部の子供からだけど担任が最悪で全く対応をしなかった。学校側の対応情報や家庭内での過ごし方の情報交換しませんか? 我が家は「あ・軽い不登校」。学校には行かないけど地域行事や庭仕事買い物、どんどん連れて行ってます。悪い事をしてるんじゃない! 胸張って外出してます。家庭内学習もばっちり。引きこもりにならない「あ・軽い不登校」TBお待ちしてます!
私は鬱と戦ってます これから私の鬱がどうなるか見てもらいたいです
私は12年前に仕事のストレス解消のため お酒を飲みすぎて うつ病に成りました、それでも 酒は止められず 3回入院した、 今は酒をやめ? 反復姓うつ病の診断を受け 精神障害者になり 障碍者手帳2級をもらって生活をしています、タバコ を止めて やっとの生活をしていま、苦しい生活です、仲間はいませんか?。
私は12年前に仕事のに就いていけず アルコール依存症に成りました、 5年前から精神障碍者手帳をもらって 年金生活です、たばこはやめました、 お酒もやめた事に?しています、飲めなくなります、薬も沢山飲んでいます。
大切な人を突然自殺で亡くすと、残された遺族は苦悩に陥ります。でもそういった苦悩も日本ではまだまだ理解されにくい現状があります。このコミュニティは、親を自死で亡くした人が、なかなか言えない悩みを吐き出すための場所です。
一人でも多くの方々に心癒される時間があればと心理学を18年学び資格をとり経験して来ました。やはり、カウンセラーも経験があるとないでは大きく違うと思っています。皆さんと同じ悩みを抱えた事もあります。病中病後と家族の不安、パニック、いじめ、借金、嫁姑問題など、死別、離別、そのほとんどの悩みを僕自身が実体験してきました。18年の心理学を学んだスキルと実体験スキルと共に一緒にデドックスしましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?