APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
幸せとはなんだろう?〜本当の「わたし」と出会う旅〜
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
「ゴロゴロできない私」を卒業するまで~ポリヴェーガル理論とパーツ心理学でひも解くアダルトチルドレンの緊張の正体〜
幸せとはなんだろう? 〜本当の「わたし」と出会う旅〜
肩がぶつかった時、なぜ怒りが湧くのか?~心理学で見る心の反応~
肩がぶつかった時、なぜ怒りが湧くのか?―心理学で見る心の反応
【トラウマ】怒りっぽさ・不安・モヤモヤの正体。“こころのフラッシュバック”との向き合い方
共有スペースに呪いの人形…?
なぜパニック発作が起きるのか?体験談とともに学ぶ、発作のメカニズムと対策
怒りっぽさ・不安・モヤモヤの正体。“こころのフラッシュバック”との向き合い方
なぜパニック発作が起きるのか?体験談とともに学ぶ、発作のメカニズムと対策
体は戦友であり、親友~もっと体の声を聴こう~
「これって普通じゃなかったの?“気づきにくい”機能不全家族の特徴」
それ褒め言葉じゃないわよ
【人間関係】なぜアダルトチルドレンは人間関係がうまくいかないのか?
うつ病日記:イライラする、落ち着かない日々 チ。でも読もう。
ほっとするひととき
投資で疲弊し、大損してしまったあなたへ:立ち直るための羅針盤
初めてちゃんと話す持病のことや、伝えたいこと
デイトレ現物10万円チャレンジ。あれ?エントリーしないの?
デイトレ。持ち越しELEMENTS!AIと考える。明日の上昇はあるのか!
マインドコントロールと「間を取る」ということ
うつ病日記:イライラする日々〜メンタルクリニック通院
デイトレ現物10万円チャレンジ。スイングって長くて先読むの大変だよね。
心のバランスと「光だけの世界はない!」って話
ドライブ:太平洋を見に行ってきた(静岡県湖西市 潮見坂)
デイトレ現物10万円チャレンジ。デイトレ?スイングの話しない?
ちい活:ちいかわらんど名古屋PARCO店に行って、限定ノベルティをゲット!
自由と平等と競争社会の最果て
デイトレ現物10万円チャレンジ。含み損の握力発揮!大丈夫か?
半年ほど前にWAIS-IV知能検査を受けました。WAIS-IV知能検査についてと、自身の検査結果を分析し、仕事に活かす方法(対策)をまとめます。 WAIS-IV知能検査とは 私の得意不得意(凸凹) 処理速度とワーキングメモリーについて なぜ同じミスを繰り返すのか まとめ WAIS-IV知能検査とは WAIS-IV知能検査は16歳から90歳を対象とした知能検査で、検査を導入している精神科や心療内科等で受けることができます。心理士と一対一で受けます。 この検査で、全検査IQ(FSIQ)、言語理解指標(VCI)、知覚推理指標(PRI)、ワーキングメモリー指標(WMI)、処理速度指標(PSI)を知るこ…
お久しぶりです。 2021年になってました。 あけましておめでとうございます。 睡眠検査入院をしてから約二ヶ月がたちました。 今の私は、おそらく過去一番 メンタルが疲弊しています。 去年から順を追って書いていきます。 1つ目・オープニングカフェバイト・ 入院後、 11月にカ...
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
今回はASDの特徴の一つである「疲れやすさ」についてと、その改善例についてご紹介します。(特徴例の一つであり、個人差があることをご了承ください) いつも緊張している 疲れやすい特性 改善例 まとめ(参考著書) いつも緊張している ASDの人は、パターン的に体を動かしており、使っていない筋肉がかなりあるそうです。 さらにリラックスをすることも苦手で、仕事を始めると、始めから終わりまでずっと体に力が入っています。 例えば、「休憩しなさい」と言われると通常呼吸は深く、ゆっくりになるものですが、ASDの人は、呼吸数が変わらないそうです。(個人差があります) 小児科医の宮尾益知先生は、このことから発想を…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
おはようございます。 ADHDの脳の特性がある私が片づける目的。 それは 迷わず手に取れる収納にして ストレスをなくし、安心を手に入れたい。 そして、自分の人…
こんにちは。 私が片づけの目的は何だろうって考えました。 私は、ずっとずっとお片づけが苦手でした。 結婚するまで、片づけができなくても 困ったと感じたことはあ…
働いていた時、毎日のように自己否定に陥っていました。 自己否定から抜け出すにはどうしたらいいのか、自己肯定感の大切さについてお伝えします。 全ては思い込み 肯定すると「決める」 2つの我慢 まとめ(参考著書) 全ては思い込み 人間関係において、「私は嫌われている」と感じることがあります。これは自己否定ですが、 反対に「私は好かれている」と感じる人もいるかもしれません。これは自己肯定です。 自己否定と自己肯定は真逆のようですが、共通点もあります。 それは両方とも「思い込み」である点です。 加藤隆行(2019)『「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあ…
こんにちは。 引き続き、ストレスのある冷蔵庫に なった理由を書きます。 約9年前の我が家の冷蔵庫。 ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃですね。 これまでの記事で ス…
こんにちは。 昨日からの引き続きで 冷蔵庫のポケットのお片づけ。 上段のポケット。 赤丸にきなこの袋が入っているのですが とても戻しにくく、取り出しにくかっ…
こんにちは。 冷蔵庫のポケットのお片づけ。 まず真ん中のポケット。 ここには、高さのない調味料などを入れています。(ちっちゃいものクラブ) 上から見るとこん…
こんにちは。 高木さんのツイート。 高木 学@gakutsl やりたいことが たくさんある人は できないことが多くなって 自分を責めてしまったりする 人は …
こんにちは。 約4年前の記事を改めて書き直してます(^^) 4年前の 新学期にぞうきんを2枚をへいさんに持たせなくちゃいけない朝。 私は、ぞうきんのことをす…
こんにちは。 娘の洋服ダンスの片づけを元日にしました(^^) 娘の洋服ダンス、キッチキチに衣類が入っていたんですね。 洗濯物を畳んで中に入れるのに 私自身が「…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?