APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
HSPがフリーランスで生きていくには?8年続けたわたしの働き方
自称「繊細さん」のヒステリーから学んだ大切なこと。
災害に対して
読書:I型(内向型)さんのための100のスキル / 鈴木奈津美(なつみっくす)
厳しい人や儲かってそうな人のアドバイスは役に立つの?
「向いてない…」と思ったときに読んでほしい!HSP流・心の守り方
買い物
読書:感情的にならない気持ちの整理術 / 和田秀樹
めーそー
12年目のメンタルコンサルティングTerra
自分に嘘をつくとロクなことはない話
学校ってなんだ?
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
いや~、久しぶり
【生きづらさ】何者にでもなれるし、何者でもない(エピジェネティクス)
今、飲んでる薬の種類 ⑫ 1日 23種類 94錠 + α+ 塗り薬
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その7)
『 おしっこ、貸してください‼️ 』うわーーー、恥ずかしかった。(^_^*)
恒例 春の女子旅〜マゴムスメを添えて〜
現状
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
統合失調症って、何なのカナ?🤔
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
★口を開けると左耳の中が痛い娘!
久し振りの蒲田(暴露療法
はじめました
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その6)
“私は幸せ”と無理に言わなくていい。──本当のあなたを取り戻すために
彼女さんが心配です…😥
このブログについていままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアサラーが、ASDとADHD併合の診断を受けました。ここから新たに自分らしく生きてい…
このブログについていままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアサラーが、ASDとADHD併合の診断を受けました。ここから新たに自分らしく生きてい…
今日は元もと通っている心療内科(ここではAとする)に行ってきたました。発達障害の検査の結果は、検査を受けた心療内科から(これをBとする)検査内容をAに送っても…
発達障害の検査を受けて1ヶ月経ちました。 『発達障害の結果待ちの待機中』発達障害の診断結果がでるのがお盆明けです。☆WAIS-Ⅲ 発達障害の検査☆MSPA …
コーヒーの味や香りを評価するカッピングについて熱く語ってみました。カッピングをこれから初めてみようかなという方。カッピングボウルの選び方。カッピングに行き詰まった方は是非読んでみて下さい。 他には無い視点で書いております。
【#しんどい君へ】発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん 生きづらさ「一生じゃない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース タイトルを見た時点で「はぁ?(怒」って感じではあったが、よく見てみるとこれは「最近自殺する若い人が増えているので、そういう人たちに対する自殺抑止のための記事」ってことらしい。 うん。 そういう趣旨だったら、こういう内容になるんだろう。 私は別段自殺を推奨しているワケではない。 死んじゃったらもう取り返しがつかないので、死ななくて済むなら死なない方がいいとは思うけど、自分が何度も「死んだ方がいいんだろうか?」みたいに思いつつ、結局死ぬ勇気もないから..
発達障害の診断結果がでるのがお盆明けです。☆WAIS-Ⅲ 発達障害の検査☆MSPA コミュニケーションや共感性・運動・不注意などの評価☆P-Fスタディ 対人ス…
私と愛着⑩~母と子の境界線(バウンダリー)は距離が近いからこそ曖昧になりがち。親子だからこそ、境界線を適正に保つことを意識したい。
珈琲修行中の私のショートエッセイ。 珈琲と珈琲文化と暮らし日々のなにげないやりとり、ほんの僅かな1ページが、読む貴方にも伝わりますように。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?