健康でいるために無理なく楽しい運動方法や自分でも出来るカラダケアやツボのお話など。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
前回の目標を振り返ります。1、25日(火)今週はヨガ教室に出席したい。 →達成。意地でも定時で仕事終わらせた。2、28日(金)までに今後の勤務時間について軽めに事前相談。 →達成。割と好感触。上手くいくといいな。3、29日(土)美容外科でクールスカルプティング受けてくる。→達成。痛みは大したことなかったけど同じ姿勢で疲れた。タスク管理はかなり順調でした。職場でのコミュニケーションも。ただ、実際メンタルの方は浮...
メンタルと体調の上がり下がりが激しかった今週最終日の今日ですが、意識的にゆっくりを心掛けて機嫌がいい“設定”で鼻歌を歌いながら身支度をしランチは何にしようか楽しみにしながら出勤し結局いつもの喫茶店でいつものメニューを食べたけど心の中で「美味しい~」とはしゃぎながら噛み締めゆったり読書に集中してから職場へ。職場でも笑顔での挨拶から始まり、普段より明るい声で活発に円滑なコミュニケーションを。だけど仕事量...
前回の目標を振り返ります。1、21日(金)までに拠点に郵送物を送り切る。 →達成。人手がなくて大変だったけど早めに完了。2、21日(金)までに障害者手帳の更新手続きに区役所に行く。 →達成。月曜日に早速完了させました。3、22日(土)就労定着支援面談を受けに行く。→達成。今回は普段会わない方ともお会いできて楽しかった。体調面では1日欠勤をしてしまったのですが原因もわかっているしむしろ潔く休んだことをプラスに考...
病んでるので目が死んでいるぽちゃみです自己紹介はこちら!『はじめまして、ぽちゃみです』はじめまして!ぽちゃみと申しますぽっちゃり体型のゆるキャラみたいなアラサ…
前回の目標を振り返ります。1、11日(月)拠点からの決算書類を不足がないように集めきる。 →9割くらい。翌日までバタバタしながら集めきりました。2、12日(火)担当する決算書類を完成させ提出する。 →達成。本当に忙しかった。ギリギリだった。3、14日(金)までに健康診断の届出書を提出しておく。→達成。あとは押印が戻ってくるだけ。とにかく忙しくて忙しくて、体力もメンタルもゴリゴリ削られた。実際、今日も疲れ切って...
乗り切りました~…。今週は本当に怒涛の忙しさで目が回るようでした。体調も崩れかけ、メンタルにも影響が出かけて1日くらい会社を休んでしまった方が後々の為なのではと本気で悩んだりもしながら、どうにかこうにか出勤を重ねついに4日間、皆勤となりました。頑張ったー。自分にあげると決めていたご褒美はねカラオケにしましたよ。たっぷり歌ってきました。やっぱり1人カラオケは気持ちいいですね。自分のペースで自分の好きな歌...
前回の目標を振り返ります。1、5日(水)明るく元気に年始の挨拶をして仕事を始める。 →達成。3日4日は不安で仕方なかったけど実際、大丈夫でした。2、7日(金)中に作業Aを完璧に終える。 →達成。時間がなくて大変だったけどギリギリセーフ。3、7日(金)までに拠点からの決算書類を不足がないように集める。→全然手付かず。それどころじゃなかった…来週頑張ります。とにかく仕事始めの明るい挨拶からの、スタート猛ダッシュ!...
前回の目標を振り返ります。1、27日(月)本社から戻ってきた書類を役所に提出。 →ドキドキしたけどギリギリで提出。2、27日(月)拠点からの申請の承認作業を終える。 →システムトラブルがあったので時間が足りず同僚に頼みました。3、29日(水)気持ちよく今年の仕事納めと年末の挨拶をする。→達成。年始の挨拶もしっかりしたいな。年末の仕事は忙しかったし、大掃除も面倒だったけどどうにかこうにか、やり切れたかなと思いま...
健康でいるために無理なく楽しい運動方法や自分でも出来るカラダケアやツボのお話など。
ジプレキサの効能は統合失調症となっていますが、気分が高まってしまって落ち着かなくなってしまったり、 何もしたくなくなるなど停滞してしまった心身活動を改善する働きをするので「双極性障害」 など気分がフラフラと変わってしまう疾患の他、イライラ落ち着かなってしまい集中力に欠けてしまった場合や、 気分が沈滞してしまい、様々な事象に対して興味が湧かなくなってしまった場合など様々な精神症状にジプレキサは応用されています
昔は痩せてました。でもものすごい汗っかきであがり症でした。水泳部だったのであまり苦にしなかったのかもしれません。 そしていま社会不安障害で心療内科に通いはじめ、汗っかきが病気からくるものであることを実感しています。 みなさまの体験談等お待ちしてます。みんなで語りましょう!
泣きたくても逃げたくても、前に進むしかない現実。 たまには逃げちゃっても良いよ〜。泣き喚いて走って逃げて。 でも、その後はちゃんと頑張りますかっ!
もうすぐ精神医学会いや医学界では依存症と言う言葉はなくなります。 すべて薬物関係問題症といわれるようになります。 アルコール・処方薬・ドラッグ そしてあらゆるアディクションの方 ここに少し綴ってみませんか?
「母親が嫌い」な方。「母が嫌い」なことに苦しんでいる方。またそういう内容の記事。母親が嫌いなのはあなただけではない。他にもいます。ここにたまったものを、吐き出して、見つめて、、自分の人生を生きるきっかけをみつけてみませんか? 同じ苦しみを経験していない方は、トラックバックをご遠慮ください。 また、このトラコミュの趣旨に反すると管理人が判断した記事は、非表示にします。悪しからず。
ひきこもり、不登校、ニートからの脱出には、どんな?きっかけがあるのでしょうか? みなさんの経験談、アイディアを募集します
トラコミュについて、京浜急行トラコミュと統合合併しました。 ぜひ、以下のトラコミュへのご参加を引き続きよろしくお願いいたします。 THE KEIKYU =京急電鉄= http://railroad.blogmura.com/tb_entry84663.html
キネシオロジーに関する記事が集まって キネシに興味に興味がある方 キネシを学びたい方 キネシを受けてみたい方 の参考になるような トラコミュ (になったらいいなぁ。笑)
「マインドコントロール」とは 「あたかも自分で選びとっている」つもりで 限られた選択をしているのです。 「やめたら地獄に落ちる」 「少しでもサボれば魔にやられる」 「週刊誌は嘘しか書いてない」 「反逆者は大悪だ」等を聞いているうちに 自分から情報を得ようとはしなくなるのです。 しかし、本当に万人を救うための教えがあるならば 入る前よりも恐怖心をいだくようになるのは、おかしいと思いませんか? 『マインドコントロールの手法』 <ローボール>低いハードルならOKしてしまうこと <希少性>限定感があるとついOKしてしまうこと <合意性>みんなにつられて拍手をするようなこと <恐怖のすりこみ>やめたら地獄におちる教えのこと <集合的無知>みんなでヘンだと気づいているのに誰も言わないから全員で間違えること <思考停止>やってみなきゃわからない、と不安から動くようになる <コミットメントの一致>ここまでやったのだから、と答えがないのに続けてしまい、行動と気持ちのつじつまを合わせるように自分から選ぶようになる 例:買い物で目的のものがなくても何かを買って帰ること <権威づけ>芸能人や学者や専門家やその部門での権威ある施設からの高評価で、人々を感心させること <コントラスト効果>飢餓や貧困や不便さなどひどいものを見せたあとに、こんな方法や商品がある、と悪いもののあとに良いものを見せると際立つ。 <好意の返報性>すごく親切にされたり相談にのってくれたり、手紙やチラシやパンフレットや無料のセミナーなどの好意を受け取ると、「気持ちに答えないとなんだか申し訳ない」気分になる。営業でもよく使われる手法。 <揺れ戻し>教団から離れようとするとモチベーションが下がり、不安から教団に戻ろうとしたり、ほかのすがれるものに渡り歩いてしまう。恐怖のすりこみが強いと、同じ教団に戻る可能性が高い。 <教理的破滅の恐怖>やめたらこうなるよ、と言われたとおりに脳みそが条件づけられているため、すべての不幸を、自分が教団から離れようとしたせいじゃないかと関連づけてしまう。 今日もよい一日を。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?