APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
発達障害は様々なのです。エイジ
“障害者雇用は売り手市場”の嘘 軽度・ハイスペックが総取りする現実
“売り手市場”だからこそ、落とされる
良いこともある私です。エイジ
“オープン就労”で安心ですか?
“安心して働ける場所”の正体 ―障害者雇用という優しい監獄―
「配慮が欲しくて、黙ってた診断」
障害者雇用は“優しさ”じゃなくて“コストカット”
こんな私でも幸せになれましたと言いたい エイジ
父の新盆を前に
今こそ“自分に目覚める”とき。あなたの人生、動き出します
冷凍食品を野菜室に入れる夫
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
あなたのご健闘を日本からお祈りしております。テル
「障害者雇用だから安心」なんて嘘だ
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その2
発達障害は様々なのです。エイジ
“売り手市場”だからこそ、落とされる
志望校が遠い。気持ちは近いのに、判定が。
【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。
【お知らせ】一時SNSやブログほぼお休みのお知らせ。
もうすぐ発達検査
発達障害かも?と思ったときの相談ガイド
18歳、初めての選挙で政党ごちゃまぜ問題
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その1
おうちごはん
良いこともある私です。エイジ
“オープン就労”で安心ですか?
“安心して働ける場所”の正体 ―障害者雇用という優しい監獄―
言葉が出ない子どもへの接し方|親ができる3つの支援とは?
こんばんは、七子です。タイトルのとおりで、震えあがっています、、。 ある日、とつぜん届いた推薦状。なぜ、うちに?? 息子から渡された封筒 ある日、学校から帰った息子が「おてがみ」と渡してきました。なんだろう?と封をあけると、 『PTA役員 推薦状』 わたしの数すくないママ友に聞くと、 どうやら、だれかがPTA役員に推すと、この用紙がくるみたいです。でも、どこの誰が推薦したのかは分からず……。 なぜ推薦されたの? 先輩ママ友がいう、よくあるパターンは、(注 うちの学校の場合です。一般的かどうかはわかりません) ・下の子どもがいない、手がかからない年齢 ・専業主婦や短時間のパート ・学校のボランテ…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは、発達障害のある長男を含め3人の子供(ニニ・ネネ・ワワ)を育てる母が日常感じたことを書き留めているブログです。アラ…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは、発達障害のある長男を含め3人の子供(ニニ・ネネ・ワワ)を育てる母が日常感じたことを書き留めているブログです。他で…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは、発達障害のある長男を含め3人の子供(ニニ・ネネ・ワワ)を育てる母が日常感じたことを書き留めているブログです。他で…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みくださ…
通園時に次男が見つけた。 稲刈り前で干上がった田んぼから 川へ移動する彼を( ;∀;) 多くのザリガニはその場で穴を掘り 急場をしのいでいる。 露天風呂みたい。。 だけどザリガニプロともなると 自ら危険を顧みず旅を始める。 ドボーン そして運か、経験か 自ら水場を見つけ、生きながらえる。 こんな勇敢なザリガニはじめてみたよ。。 君ならどこででも 生きていけるね。 人でもいるよね。こういう人(><) 「あなたなら、どこでもやっていける」とか 「どうなっても生きていける」とか。。 強くて、柔軟で、好奇心もあって。。 そんな人になってみたいよ( ;∀;) ザリガニから学んだ日でした。 ↓↓こちらのラ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へ3月の3連休以降から、休日に遊びに行く事をやめていたJ君。社会人J君オレがコロナをもらってしまって、じーとばーにうつしてしまったら一生後悔する!オレが家に居る事が、じーとばーを守る事になる!...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
子どもがかんしゃくを起こした時にどう対応すべきか。自閉症児の親はよく頭を悩ますテーマだと思います。 ABA(応用行動分析)を使った家庭療育の成果と息子本人の成長のおかげもあって、息子はあまりかんしゃくを起こさなくなりました。 かんしゃくを起こすことがあっても、理由がはっきりしているケースがほとんどですので焦りません。 これまでの経験では、息子がかんしゃくを起こしてしまう背景を分類すると①親(周囲の大人)の対処に問題がある②本人の「わがまま」に近いもの
これがエビなら・・ 次男にせっつかれて 田んぼのザリガニを捕った。 稲刈り寸前の田んぼは水がなく ザリガニは穴を掘ってなんとか生きていた。 カラスに襲われ半分になったザリガニを 毎日見るにつけ、 なんとかしたいと思った次男は、 私に「(救出を)手伝って!」と。(≧∀≦) 川に逃がしてやるのだそう。 アメリカザリガニは外来種だし 川に逃さない方が・・とも思ったが 5歳児にはまだわからないし、 飼えないし。↓↓ (なんかザリガニ飼育禁止になったらしいね) ※アメリカザリガニは除く まあいっか。。と川に 放したのでした。(^◇^;) しっかし、カラスはグルメなのか ザリガニの上半身は食べずに残す。 …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みくださ…
こんばんは、七子です。 息子が小2になってから、宿題でまいにち漢字の書き取りがあります。去年は「ミミズのはった字」とはこういうものか、、と思ったものでした……。親でも読めず、なんて書いたの?と聞いたほど。 今年度は、先生からまいにち書き取りを出されるので、だんだんとマシになってきました。「読める字が 書けるようになったんだねぇ~! 涙」それだけで感慨深い、、。 下手ながらも、バランスやはね・はらいも気をつけるようになりました。すぐに忘れてしまう漢字も、できるだけ関連づけて教えています。 その甲斐あってか、漢字テストも9割以上の正解率。(注: 手先の不器用さがあるので採点はやや甘め? 本人のやる…
次男は自閉症スペクトラムです。 物に引っ張られやすい特性を持っていて 勉強や食事などは、視界におもちゃなど 目につかないほうが集中できます。 今までは部屋をスッキリさせたり おもちゃをケースにしまったりで 対応してきましたが 最近では、 消えているテレビが視界に入ったり 裏返しにスマホが置いてあるのが見えても アニメやユーチューブを連想させるのか いまいち集中できてない様子。。 やるにはやるけど、 まるでやっつけ仕事です(−_−;) これじゃあ意味ないな・・ と思ってたところに ちょうど療育先でのおやつタイムに 隣のグループ活動が目に入って おやつに集中できない場面があって 先生がパーテーショ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みくださ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
この記事を初めて読んで下さる方へとうとう、緊急事態宣言が出ました!Yさんが帰宅すると?おばーちゃんは、テレビに釘付け!おじーちゃんは、スマホニュースに釘付け!Yさんただいま~おばあちゃん大変や・・...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
息子の自転車を買ったのは、彼が2年生になってすぐの頃ですので1年半ぐらい前です。 彼は就学前に買ったストライダーがすごく気に入り、小学校に入ってからも乗り続けていました。 そして、自転車を買ったのを機に、息子の目に届かない場所に隠しました。 で、「これからはストライダーじゃなくて自転車に乗るんだよ」と言い聞かせながら妻がマンツーマンで自転車に乗る練習を始めたのですが、息子は泣くわ怒るわでほとんど上達しませんでした。 そんなことから、自転車もストライダ
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、会社からマスクを支給されたJ君の気持ちを書きましたが、今回はマスクを支給された後のJ君の行動を書いていきます。ブロサーの方々が予想された通りです~(笑)何となく、気が引ける感じで支給されたマスク
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へ4月になると、どこに行ってもマスクが手に入らない日々・・J君の会社では、製造部メンバーはマスク着用の為今までは、備品コーナーにマスクがあり、各自出勤したら取って使っていました。お昼休み後には、又新しいマスクを
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村お得なタイムセールに気付いたら更新していきます。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、コロナの影響下でのJ君の行動と心の変化を書きました。その中で、TVや新聞などで「3密」という言葉が良く出て来ます。当然、J君の会社でも朝礼時に社長から「3密を避けながら・・・」という話があり社会
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村また夜に追記します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。…
運動会は早朝出勤で観に行けなかったのですが、運動会の前日は会社が休みでした。 前日は先生たちや高学年の子たちが準備やリハーサルをする関係から、息子を含む4年生以下の子たちは普段より1時間半ぐらい早く下校してきました。 さて、妻がパート勤務から帰ってきてミュージックセラピーに連れていくまでの2時間近く、息子と2人で何して過ごそうか。 天気がいいから近所の公園にでも連れて行ってストライダーをさせようとか思って自宅の玄関前をウロウロしていたら、通常クラスで
この記事を初めて読んで下さる方へ世の中がコロナ一色になりつつある4月。●プロ野球開幕延期●春の高校野球中止●小・中・高の卒業式・入学式の簡素化(中止)●小・中・高の休校●休日、夜間の外出自粛今までの生活の流れも、変わりつつあります。本来なら
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
日が暮れるのが早くなりましたね、七子です。 もう小学生ともなると、外で遊ぶのも友だちのほうが断然たのしい!まぁ健全に育ってるってことなんでしょうけれど。 約束がないと家のなかでゴロゴロなので、せめても……と雑誌を買いました。 雑誌『小学8年生』?! 本が売れない時代、少子化で でも、内容はガッチリ心をつかむぜ! さいごに 雑誌『小学8年生』?! たのしい読み物と、ちょっとした付録があれば退屈しのぎになるかなぁ~?と思いつき。 わたし自身が子どものころは本の虫で、よくおじいちゃんに雑誌『小学2年生』とか買ってもらってました。 それが、今は…… な、な、なんと、 『小学8年生』?! えぇ~~? 小…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へ毎年、入社式の昼食タイムは新入社員の配属部署の1番若手社員がコミュニケーションを兼ねて、一緒に昼食を取る事になっています。いつもの休憩室では無く、会議室でこの日だけ会社が用意する、「ちょっと上品なお弁当」を一
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へもうすぐ入社式!あっという間に1年が過ぎ、J君も先輩になります。今年も高卒男子が1名入社します。野球部では無いけど、同じ高校の子です。高卒新入社員の配属は、「製造部」と決まっています。よほどの事が無い限り、2
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?