人生どん底に陥ることもあるかもしれません。 生きているだけで辛くて大変ですが、 良いこともたくさんあるはずです。 どん底から這い上がった方。 まだ這い上がる途中の方。 一緒に前向きになれるような記事を投稿して下さい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今回はASDの特徴の一つである「疲れやすさ」についてと、その改善例についてご紹介します。(特徴例の一つであり、個人差があることをご了承ください) いつも緊張している 疲れやすい特性 改善例 まとめ(参考著書) いつも緊張している ASDの人は、パターン的に体を動かしており、使っていない筋肉がかなりあるそうです。 さらにリラックスをすることも苦手で、仕事を始めると、始めから終わりまでずっと体に力が入っています。 例えば、「休憩しなさい」と言われると通常呼吸は深く、ゆっくりになるものですが、ASDの人は、呼吸数が変わらないそうです。(個人差があります) 小児科医の宮尾益知先生は、このことから発想を…
ADHD×ASD女の生活のあれこれ
たかのママブログ
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
こんにちは。 コロナの国内感染初確認から、昨日で1年たったそうですね。 おさまるどころか、いつ終わるのか先が見えない。 去年は、温かくなったら少しはマシになったけど、今回はどうだろう・・・。 これだけ広がってしまったら、おさまるのは難しいんじゃないかな・・・。 こんなんで、オリンピックやろうとしてるのが不思議。 もう1年間、ずっと気を付けてきたよ。 春も、夏も、秋も、今だって。 こんなにどこにも行かなかったことなんて、今までないくらい出かけなかったわ。 必要なものだけを買って、足早に家に帰る。 まぁ、いつもそうなんだけど、なんか気分的に違う。 家の中にいてもストレス、外に出ることもストレス。 …
自営業の妻になりまして。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
ふじまるのナウくないブログ
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
セキララな性教育のお話、たっぷりさせていただきました。 最初に凸凹カフェのルール説明と自己紹介+α +αの質問は「性教育へのイメージ」でした。 わたしたちの世代は、性へのイメージは…タブー🆖 明るくリビングでお話しできる ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
ふじまるのナウくないブログ
算数を教えるのって難しいと思いませんか…? 今日は公文、RISUタブレット、トドさんすうアプリ、チャレンジタッチなどに触れていきたいと思います。 概念とか… 教え方わからん!! 私、算数は5年生くらいのレベルで止まっております。 大昔に自分で算数を克服したく 自分のお年玉をはたいて数ヶ月だけ 算数のみ公文を受講した経験があります。 暗記力だけ抜群だった私は 6年生の1学期の数ヶ月で 中学2年生の方程式の計算ができるようになり 計算は早くなりましたが 文章問題の理解力と 基礎が分かっていないので 結局は算数が苦手なまま終わった という経験があります。 塾は高いので行かせてもらえず。 高校では、数…
発達障害に見えない息子の成長日記
こんにちは。 ここ数日、あの大寒波の時に比べればだいぶ温かく感じますね。 まぁ、これで寒さが終わるわけじゃないのですが・・・。 それに、冬は鼻水が常にズルズルしている状態。 2年くらい前から、私の鼻センサーがぶっ壊れた。 連続くしゃみが止まらない。 朝は特に大変。 鼻水なんて、風邪のとき以外出たこともなかったのに・・・。 寒暖差アレルギーとか言われてるけど、原因はこれまたわからない。 常に口呼吸。 寝るときも喉がカラカラにならないように、常にマスク。 ほんと私の体どうした? 勘弁してほしい・・・。 * * * 先日、障害のある息子が受けた発達検査の結果を聞きに、病院へ行ってきました。 結果を聞…
自営業の妻になりまして。
kの特性として、〇「聞く力」が弱い〇注意を向ける事が難しいことから、家庭で取り組んでいた事を紹介します。4歳半から 始めたのがこちらです⇓きくきくドリル STEP1村上 裕成文英堂2016-06-28きくきくドリル STEP2村上 裕成文英堂2016-06-28きくきくドリル STEP3村上
さちとけい〜歩み〜
小2、7歳現在 デイでの支援計画更新の時期が来ました。忘れないよう、覚え書きとして残します。 【デイでの様子】・癇癪や荒れることは、ほぼ無い。・他害もなく、自分が使いたいおもちゃがあっても譲れる事が増えてきた。・1年生が入ってきたことによって、「お兄
さちとけい〜歩み〜
kの通っている支援級では、毎日連絡帳にその日の様子を書いてくださっています。 先日の連絡帳に、体育の時間にドッジボールをしていたのですが、「僕のボール」という意識が強く、「みんなでするよ。」と言ってもなかなか聞けませんでした。というコメントが書かれて
さちとけい〜歩み〜
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
最近、ネットやテレビ、書籍などでよく見かける「HSC」の言葉。 ちなみに… HSP(Highly Sensitive Person)「ハイリー・センシティブ・パーソン」は 「人一倍びんかん」なオトナ のことです。 チェッ ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
偏食に関するある講座を聞き、とても心に響いた言葉がありました。 まずその言葉をご紹介する前に、前提となる話から…。 発達凸凹キッズのあるあるのひとつに偏食があります。それは、わがままではなく、発達凸凹キッズのもつ「感覚過敏」と「想像の特異性」に関連していると言われています。 「感覚過敏」 たとえば、多くの人が無視できるイチゴのつぶつぶやコロッケの衣が、トゲのように痛く感じたりすることです。 「想像の特異性」 初めてみる食べ物はたべられない。怖かったり、君悪かったり…。イチゴのつぶつぶが、とても君悪いものに見えたり。例えば昆虫食を食べよう!と言われて、それが食べれるものと言われても、気持ち悪くて食べられなかったりしますよね。そういう感
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
こんばんは、七子です。今日はちょっとマジメな話をします。 でも、正解はなくて、それぞれの考え方の違いなんだろうなぁと思ったのですが。 よかったら、みなさんがどう思うか聞いてみたいです。 小学校での募金よびかけ 募金の意味ってなんだろう? わたしの違和感…… 子どもが募金? 親が募金? 宝くじが当たったから? 学校の先生にも違和感 さいごに 小学校での募金よびかけ 息子の小学校では年に何回か募金のよびかけがあります。みんな知ってる有名な団体のもの。担任からは「募金したいなっておもう子は、じぶんのお小遣いやお年玉から、きもちで。」というような説明があったそう。任意で善意でできる範囲で、と。うちは息…
雨上がりには虹が見えるよ−軽度自閉症っ子くんとの歩み−
発達障害や不登校の子が増えてる時代 昭和と平成を生きてきた 私たちの価値観が古いものになりつつ 変わり始めている… そのうち 自分の好きや、興味、得意な事を 追求していくスタイルが一般的な世の中 になっていっちゃったりして… って事を考えるんですけども… 勝手な想像ですけどね。 でも高校の学科も多種多様になってて インフルエンサーについて学ぶ学科がある高校もあるらしいですね! 大学や高校もオンライン授業がベースの通信制とか。 経済的に厳しくて大学に行けなかった人も オンライン大学に入学できる時代になるのかな😊 自ら選んで進める時代になってきた感じでワクワク(*゚▽゚*) 副業や在宅ワークも増え…
発達障害に見えない息子の成長日記
昨日の夕飯から 我が家の肉じゃがは、豚肉です(^^♪ 最近、大豆が美味しい。 毎日食べてます。 * * * お正月に夫に届いた年賀状。 整理して片付けようと、パラパラと見ていたら、夫と同級生の年賀状を見つけた。 遠くにいるわけじゃなく、用事があれば会ったりする間柄。 そして、その人には3人の子供がいる。 3人とも男の子。 私も夫も直接会ったことはないけれど・・・。 うわさに聞くと、アメリカに留学したり生徒会役員をやったりと、兄弟みんな優等生らしい。 そんな同級生一家の、家族写真の年賀状が送られてきていた。 子供は息子よりは年下だけど、そんなに変わらなかったはず。 年賀状には、家族5人の写真。 …
自営業の妻になりまして。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
2月は、オンラインでのおしゃべりタイム いろんなモヤモヤを話したい! こんなこと知りたい! とりあえず、おしゃべりしたい! そんなあなたへおススメです ①ご参加頂ける方 ⚠️凸凹ちゃんかの診断の有無は問いません ●あつま ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
Kはクラスで廊下側の席にいます。 それは暖房で身体が熱くなると身体中が痒くなり、我慢できなくなるからです。 これは旦那も同じだったようで、暑さに弱く、学生の頃、暑くて学校でみんなは汗をかいていないのに一人だけダラダラと汗をかいていたそうです。 学校の支援クラス担任が以前、 「Kさんは暑くて、肌着になっていました。本人の希望で廊下側の席にいます。」 と話していたことがありました。 主治医に感覚過敏と同じですか?と聞くと、「それとは違い、喘息やリウマチと同じような感じです。」 と話し、気圧の変化や天気でも調子が変わる子もいる話しを主治医はしていました。 以前にも気圧や天気でイライラしやすい子もいる…
夢見るがんこ姫と時に天才?暴走王子との落ちつかない日々
たかのママブログ
家族で楽しくゲームやトランプしても 息子くんが1番じゃないと癇癪爆発🤯娘は、そういうの 4歳くらいで終わったような気がする…きっと子供によって 負けず嫌いの度合いや期間ってのは様々で 悪い事では無い 人よりも上を目指して頑張る時に 必要な力 ただ発達っ子のそれは… こだわりに近いから ちょっと、やっかい💦 「一番病」 負けず嫌いの度を越してるやつ 姉弟でジャンケンして負ける。 トランプで負ける。 ボードゲームでビリ。↑癇癪起こすね。必ず お姉ちゃんが先にテレビを見る。 お姉ちゃんがお母さんと楽しそうに話している。↑割り込んでくるね。必ず 娘に申し訳なくなるんよね…仕方なく譲ってくれたり 諦めた…
発達障害に見えない息子の成長日記
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
コロナ明けから学校へ行くのがしんどい お子さんがふえているとお聞きしました。 そんなママパパの不安がMAXになるのが、今頃かな?と思います ちなみに…わが家は、幼稚園で「行きたくない」をカラダであらわしました。 少子化な ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
こんばんは😆 今日は第二回目「新たな居場所」の予定だったのですが…… 関連記事↓ うちの敏感ボーイが昨晩 何やら言い出しまして…… 「やっぱり工作教室、行きたくない」 ふむむ(・Д・) 私「そぉかーー楽しそうにしてたけど…? 何か行きたくない理由あるの?」 息子「(目の前に座ってた)女の子が一生懸命に描いた絵を先生が直してたのが嫌だ。」 ほう(゚ω゚) 私も、ちょっとそう思ったけど… 絵を習いに来ている感覚の子なら、 それが有り難い場合あるよねー。 ただ自由に絵や工作を楽しみに来てる子なら嫌な気持ちだったろうね。 きっと息子はこだわり強いから 自分の作品を修正されるなんて 絶対に嫌なんやな。 …
発達障害に見えない息子の成長日記
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
運動発達の家庭教師 あそビリぼー場!
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
dennyjop's diary
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
dennyjop's diary
本日はアプリで気軽に本格もみほぐしの予約を行える【りらくる】のご紹介です。 全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】 全身もみほぐしアプリ会員価格60分3,600円(税込)は、定期的なご利用でも安心の料金設定。 もみほぐしの他に、足つぼやハンドリフレ、クイックヘッド、 人気のもみほぐし&足つぼコース等を選べて、すべてベッドにてオールハンドで施術いたします。 ※一部店舗にて料金が異なります。 リラクゼーション業界で、3つのNo.1を獲得 (1)のべ770万人のお客様が利用。 (2)セラピスト数は14,000人を超え、ピッタリなセラピスト…
dennyjop's diary
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
dennyjop's diary
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
dennyjop's diary
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
dennyjop's diary
おはようございます。 朝ごはん パンとスープで簡単に。 パンには、キャベツとシーチキンをマヨネーズで混ぜたものを挟んで。 スープはブロッコリーとミニトマト、ベーコンをあっさり味付けで。 * * * 連休も無事に終わり、我が家はテレワークというものはないので、夫も息子も普通に仕事に行きました。 テレワークができる人、できない人、お互いに自分の立場をしっかり考えて、支えあっていかないといけないですね。 連休はどこにも行かず、家にいましたが、息子がマクドナルドのハンバーガーが食べたいというので、ドライブスルーで購入。 考えてみれば、外食をもう1年もしていないことに気が付きました( ;∀;) 家族で外…
自営業の妻になりまして。
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報⚠️アメン…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
あんなに辛い思いをした人(はは)に、あんなに辛い思いをした人(おとうと)に。僕は。 一番してはいけないことをしてしまった。
きょうだい児もりりんの育児マンガ×闘病記!
幼稚園の時は いつも行動するのが 1番最後だった息子くん。 そもそも自分の世界に浸りがちだから… まず興味を持てない 又は、指示を聞いていない 又は、指示を間違って認識している 又は、指示を忘れてしまう 又は、マイペースを保っている そんな感じ よく、そんなで幼稚園や学校通ってたな🤣 だから皆が行く先へ 最後尾から着いて行くスタイルで 集団生活をしておりました。 12月生まれで体も学年で1番小さく 私は息子の事を 「のび太くん」としか思ってなくて… 保育参観のとき 私は面白可愛く、後から皆についてく息子のことを見ていたけれど 旦那は不安そうな表情をしてた。 それ以降、旦那は参観を見に行かなくな…
発達障害に見えない息子の成長日記
今日は成人の日ですね。 今年の成人式は、延期や中止のところが多いようですが・・・。 息子は来年ですが、これもどうなるかわかりませんね。 まあ、その成人式の前に、障害年金の申請をしなければいけません。 今週には小児神経科を受診して、前回の発達検査の結果を聞いたり、先生に書いてもらう診断書のことなど、打ち合わせをする予定です。 私は、今年はこれに全て懸ける勢いです。←大げさな・・・( ;∀;) 息子にしてあげられる、最後のことだから。 っていうことを、支援計画書を立ててくれている相談員の方に話したら、 「みなさん、そう言われますよ。まあでも、肩ひじ張らずに気楽に行きましょう!気楽に😊」 と。 まっ…
自営業の妻になりまして。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報⚠️アメン…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
虹色家族
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
虹色家族
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
虹色家族
1年以上前のこと。 当時2歳半のほっしゃんを人生初の美容院へ。既に当時から、ジャンパーとか着れなかったし、繊細ボーイであることは認識していました。美容院のケープを着れないことは明白だったので、事前に電話をし、それでも対応してもらえることを確認しておきました。 そして車大好きなほっしゃんなので、こういう感じの椅子がある美容院探しました。(画像はお借りしました) 且つ、オーダーしたスタイルは「最速で切れる髪型」笑 結論、地獄絵図。まず車の椅子に座らない。私の膝の上に座り、最初から最後までありえないレベルのギャン泣き。「切り始めたからもう引き返せない」と言う気持ちだけでやり切りました。ケープをつけていないもんだから、私も髪の毛まみれ。かっ
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
発達っ子の特性で 「人間関係の不器用さ」 ありますよね? 思った事をすぐに言ってはいけない というブレーキが必要… でも言ってしまう。 それが生きづらさの一つになってると 私は体感してまして… うちの娘は口数少なく幼少期から秘密主義 頭の中で色々と考えてるけど あまり言葉にしない 関連記事↓ 娘に幼稚園や小学校での出来事を いくら質問しようが... 「わからん」「忘れた」「聞かんといて」 「授業参観も観に来なくていい」 などと言う… チーーーン(ー ー;) 最近では 「その質問めんどくさい」 とぶった斬られる始末(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 外での自分を見られて 「頑張ってたね」とか言われたくないん…
発達障害に見えない息子の成長日記
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
運動発達の家庭教師 あそビリぼー場!
たかのママブログ
人生どん底に陥ることもあるかもしれません。 生きているだけで辛くて大変ですが、 良いこともたくさんあるはずです。 どん底から這い上がった方。 まだ這い上がる途中の方。 一緒に前向きになれるような記事を投稿して下さい。
みんなで『こころ』を共有しませんか? 日々の楽しかった事、嬉しかったこと。 日々の悲しかった事、苦しかったこと。 感情、言葉、独り言のようで誰かに聞いて欲しい事。 なんでもいいです。 一応、自分の自己紹介も兼ねて自己紹介トピ作っておきます。 よろしければお使いください。
身体表現性障害の人は失語、歩行困難、様々な症状になやまされます。中でも疼痛性障害の激痛は、線維筋痛症にも 劣らず苦痛の伴うものです。完治に至る情報は、皆無で、サインバルタ、リリカ、漢方など薬物治療が行われています。 薬の全く効かないタイプで、ソマティック・エクスペリエンスというトラウマ対応のカウンセリング受けて治療中です。 情報交換しませんか。
激しい騒音、しつこい騒音で、うつ病、自律神経失調症、不眠症(その他の睡眠障害含む)などの病気になってしまった人……あるいは、騒音で困っている人……騒音で人生がなくなってしまった人……あるいは、騒音で仕事や勉強が出来ない人……あるいは、騒音で引きこもりになってしまった人のためのトラコミュです。騒音に関する悩みや怒りについての気持ちを吐き出してください。あるいは騒音について書いてくだされ。
つまらない人生だったと思う人のためのトラコミュ 生活がつまらないと思う人のためのトラコミュ ともかく、生きていることがつまらないと思う人のトラコミュ。
人間でいる以上、健康で生活し続けたい。たとえ障害者であろうとも健康長寿が良い。みなさんの健康長寿の為の情報を交換していきましょう。
難治性うつ病専門。 長年、大うつ病(単極性気分障害)で苦しんでいる方、トラックバックしてみませんか。
「ひとり言セラピー」での気づきや体験、日々感じたことなどみんなでシェアできたらと思い、コミュを作成しました。 日々発信されているひとり言セラピーからのメッセージでの気づきや、セミナーや体験会の感想、セッションのことなど、何でも結構ですので、是非トラックバックしてくださいませ(^_^)
メンタル・魂・心(こころ,ココロ,ハート)生きる・スピリチュアル・カウンセリング・癒し・悩み解消・夢・希望・人間関係・職場問題・自己啓発・人生体験談・成功哲学・心理学・脳科学・量子力学・エネルギー・法則・哲学・思想・記憶・過去・未来・ヒーラー・ヒーリング・スピリチュアルカウンセリング・エンジェル・天使・リーディング・マインド・宇宙・信仰・霊・前世・因果・カルマ・神・仏・宗教・人種・光・ライトワーカー・祈り・祈祷・経典・気づき・悟り・学び・方位学・風水・手相・気学・算命学・人相・ヨガ・マントラ・言霊・まじない・真言・マヤ暦・27宿・占星術・タロット・占い・金運・運気・幸運・お金・解放・解除・パワースポット・神社・仏閣・奇跡・インナーチャイルド・アダルトチルドレン・引き寄せ・オーラ・チャクラ・瞑想・スポーツ・ビジネス・子育て・受験・家庭・地域活動・健康・恋愛・結婚・ハッピー・ライフ・生活・ブログ・趣味・話題・HP・記事・雑誌・テレビ・ニュース・新聞・ネット・サイト・アイフォン・スマートフォンの全ての情報を網羅します♪ 管理人のブログ↓ http://ameblo.jp/seiwa-nmc/
躁うつ病に長年苦しんでる方や何とか社会復帰を果たしたい方、また社会復帰されて現在も戦っている方、交流しませんか?
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。