APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
【トラウマ】忙しすぎる思考の裏にあるもの 〜感じることをやめたあなたへ〜
忙しすぎる思考の裏にあるもの 〜感じることをやめたあなたへ〜
【トラウマ】人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
ただ人が怖かっただけ、性格じゃなかった
【トラウマ】疲れてるのに休めないのはなぜ?
疲れてるのに休めないのはなぜ? 脳と身体のギャップを理解して“本当の休息”を取り戻す方法
【トラウマ】“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
【アダルトチルドレン】人に甘えられない私は悪くない
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
【トラウマ】「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
時の波動の変化のポイントとこれから起こる時代の変化
離間の罠と人を支配したがるモノたち
フェニッフェニックス・ジャーナル27巻23―あなたの個人的な責任の本質を理解する
キレイな光の玉・波動・自然との共鳴♡
出会いと選択をちゃんとしないと運がすり減っていく
イイコトはシェアしよう♪
「絶対揺らぐことのない安定と安心」を求めると心が『魔境』に囚われる
奇跡を呼ぶ方法?!
この世界は良くも悪くもあっという間に変わるモノ
想像力が乏しいほど心のバランスが取れなくなる
【引き寄せ難民卒業アカデミー】引き寄せられない原因は〇〇だった ー これであなたも引き寄せ難民卒
畑でグランディング
いわゆる式神の話と現実世界の光と影
競争社会と「スタートラインは揃っている」という虚構
ダイヤモンド
ポチしていただけると嬉しいです! アルコール依存症になる前は天国だった季節。 クリスマスから正月にかけて。 クリスマスはおおっぴらに飲める。 会社はもうすぐ冬休みのため、朝から飲める。 大晦日は紅白や格闘技番組を観ながら …
今回はジェームズ・アレン著『「原因」と「結果」の法則』についてまとめたいと思います。 この本は1902年に発表されて以来、世界中で今なお読まれ続けている言わず…
今回はヴィクトール・E・フランクルの不朽の名作「夜と霧」を題材として取り上げ、生きる意味というものを考えみたいと思います。「夜と霧」は1946年に出版されて以…
.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*令和最初のクリスマス、いかがお過ごしですか?私はイブの昨日、家族でオードブルとケーキとお酒をいただきました家族で過ごすクリスマスも楽しく過ごせましたよ(⌒-⌒)なので我が家は今日は普通に過ごすクリスマスですみなさんに
昨日は4週間に1度の内科の通院でした最近は体調がわりと落ち着いているので定期受診という感じになってます診察室に呼ばれ、まずは血圧から寒くなってきたけど、あまり上がっていなく朝の血圧も低めだけどフラフラしないならOKとのことでしたなので、血圧に関
一昨日は泌尿器科の4週間に1度の通院でした受付を済ませ、採尿をして、しばらく待って診察室へ診察室へ入るとまずは尿検査の結果からで問題なかったですそれからDrから『どうでしたか?』の問いに『夜中に尿意で起きることはなかったこと 切迫感はなかっ
木曜日は4週間に1度の心療内科の通院でした何話そうかと待合室で待っていると診察室に呼ばれました診察室に入ると、Drの『どうでしたか?』との問いに『先月同様、くしゃみ、鼻水が出ること 熱も出てだるくなることが多かったこと』などを伝えると『先月
一昨日の火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした一時期に比べ、症状も落ち着いてるので定期的にお薬をもらいに行っている感じです診察室に呼ばれ、『〇〇さん、元気?』とのDrの問いに『はい、下腹部痛は1回ぐらいだったのと 不正出血がなかったので、
今朝はお騒がせしました、今朝の記事を書いた後、10時半過ぎくらいにパソコンが奇跡的に持ち直したのです。 もうだめかと思って、新しいパソコンを買うことも検討した…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?