周りの理解が得られず一人きりで鬱と戦っている方も、そうでない方も。思うようにならない症状に苦しみながらも、軽減をめざして戦っている方の、支えになれたらと思っています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
友から「みやげ」でもらった青森県のご当地グルメ「気になるリンゴ」の「まるごとりんごパイ」は「青森県産ふじりんご」で、シャッキシャッキの食感で、とても美味しかった事を写真ブログでツイッターで連携したい。
見えない障害と闘いながら
世界中が「新型コロナウイルス報道」で間違ったデマ報道も多い中、「コロナ」銘柄を嫌う傾向で「コロナビール」や「石油ストーブのコロナ」や「日本車両の新型コロナ 」写真ブログでユニークに真剣にツイッターで連携しました。
見えない障害と闘いながら
ランキング参加し投票してる芸能ネタの結果をユニークに加工し新型コロナウイルス終息を笑いで免疫力を高めるためにSNSでつぶやき写真ブログでツイッターで連携。「童顔だと思う女性(年齢不詳)芸能人ランキング」で安達祐実・永作博美・宮崎あおいについて語りました。
見えない障害と闘いながら
我が町のプレミアム付き商品券で買い物した写真ブログ。嫁と2人で1万円で1万6千円分、6千円得する商品券です。スーパーで半額セールの弁当や総菜や、健康維持する「きくらげ」が焼きそば、卵が双子の卵、豆乳の大豆特有の青臭さがは交通事故で脳挫傷の後遺症の1つの嗅覚低下で匂いが分かりません。
見えない障害と闘いながら
2020年6月に引っ越したマンションの裏側のエントランス部(入口)に外で騒ぐ幼児の自転車が置いてあり、可愛く感じたのでスマホ撮影。マンション在住の女子高生の自転車もあり、独り言 つぶやき写真の記事です。
見えない障害と闘いながら
スーパーで嫁さんが買って来た夕飯メニューの美味しかったフランクポテトのチーズ焼きのフランクフルト半分詐欺かとコロナ禍の厳しい日本経済の生産業をつぶやいた写真ブログです。
見えない障害と闘いながら
薄毛で悩んでいる場合、今すぐに一瞬のうちに薄毛を克服できればそれに越したことはありません。しかし、すぐに髪が生えてくる方法など存在しません。でも、今すぐに確実に薄毛を隠す方法なら存在します。今回は薄毛を瞬時になくしてしまうヘアパウダー「アートミクロン」についてご紹介します。 記事の要点 薄毛対策として有効なのは? ヘアパウダーがおすすめ おすすめなのは「アートミクロン」ー最安値は? ヘアパウダーの欠点 記事の要点 最初にこの記事の要点を書いておきたいと思います。 【要点】 ・薄毛を治す方法は存在するが、時間がかかるし、現状維持程度の効果しか得られない可能性もある ・ヘアパウダーは薄毛を治すため…
心と体の関係を考えるブログ
カルボは体がとてつもなく硬いです。例えば、立った状態で前屈すると、指先が足の脛(すね)の半分くらいのところまでしか届きません。この体の硬さが慢性前立腺炎(慢性骨盤痛症候群)や自律神経失調症にかかった遠因になったのではないかと考えています。 体が硬いと慢性前立腺炎や自律神経失調症になりやすい? 体の硬さと慢性前立腺炎との関連を述べている情報は見つかりませんでしたが、自律神経失調症との関連についての情報はありました。 そうした情報を総合的にまとめると、 体が硬い=筋肉が硬い=血流が悪い=神経の働きが鈍る=自律神経が乱れやすい ということのようです。 ストレッチのすすめ 特に内股が硬いのはよくないよ…
心と体の関係を考えるブログ
カルボの最近の体調を記録として書きたいと思います。 最近の体調―過敏性腸症候群(IBS) お腹の調子はここ1カ月くらいかなりいいです。お腹を下したのは、二郎系のラーメンを食べた時の1回だけです。 なぜ調子がいいのか、それは今も続けている足ツボマッサージの効果かもしれません。このことについて詳しくは、下記の記事をご覧ください。 ibsibs.hatenablog.com または、後述の慢性前立腺炎対策で1カ月くらい前に飲み始めたセントジョーンズワートの効果かもしれない、とも感じています。これはハーブのサプリで、脳内でのセロトニンの分泌を促す効果があると考えられており、気分を前向きにするのに役立ち…
心と体の関係を考えるブログ
今注目されている健康法に「アーシング」というものがあります。では、このアーシングとは何でしょうか、健康に本当に役立つのでしょうか、それとも意味がないのでしょうか? アーシングとは? アーシングのやり方 アーシングは胡散臭い? アーシングのメリットとは? アーシングとは? 「アーシング」は、アルファベットで表記すると“earthing”となります。“earth”には「地球」という意味があることを皆さんもご存じかと思いますが、「接地する」という意味もあります。つまり、アーシングというのは、「体を地面と接地させる」という健康法です。 もっと具体的に言うと、裸足になって大地に立つことによって、体内に溜…
心と体の関係を考えるブログ
画像引用元:スローコアライフ公式サイト スローコアピローという一見何の変哲もない枕で自律神経失調症を改善させることができた、という人がいます。では、このスローコアピローとは何なのでしょうか、それを枕にして寝るだけで効果があるのでしょうか、アマゾンなどで簡単に手に入るのでしょうか? スローコアピローとは? スローコアピローとは? ストレートネックとは? スローコアピローは寝るだけで効果ある? スローコアピローは高い?アマゾンで買える? スローコアピローとは? 画像引用元:スローコアライフ公式サイト スローコアピローとは? スローコアピローは、「ストレートネック」が原因と考えられる肩こりや首こりな…
心と体の関係を考えるブログ
前回記事では色々ご意見をいただきありがとうございます(^^) ただ、この1ヶ月、過労死ラインを超える労働が続いていて、 それが自分の力や裁量では改善し難く、 記事をまとめる脳みその余裕がありません。 しばらくペースがかなり落ちるのと、 論理的な文章は書けなくなると思います。 休職前は月240時間労働なんて全然少ないわ〜って感じでしたが、 (たぶん300時間弱は働いてました) いまは普通に辛いです( ; ; ) 身体が悲鳴を上げてしょっちゅう熱を出してます。 その度にコロナ検査して、陰性確認してまた出社して……の繰り返し。 けれどもう黙ってやられていませんよ。 業務効率化して、社内会議資料みたい…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
大学時代、実家でも祈伏活動した事を今、振り返って感じる。春休みの帰省した実家で友人たちに「友情破壊」よりも真に「幸せ境涯・実感」してもらいたかった自分は、更に祈伏を勧めました。
見えない障害と闘いながら
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
見えない障害と闘いながら
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
見えない障害と闘いながら
realptg.com この障害が嫌われ者だってことは、ブログを始めてハッとしました。 多くの方が困っていたんだ! と、 自己愛性パーソナリティ障害を分析し始めて4ヶ月。 人生で最初に出会った親が自己愛さんで、 私が出会った資本主義的男社会の「偉い人」は男も女も、老いも若きも、こんな人ばっかりで、 我が社の「偉いおじさんたち」なんて多分みんな自己愛性人格障害者なので、 むしろ自分の自己愛の薄さ、自己愛レベルの弱さ=戦闘力の低さを嘆いていたくらいなのに、 市井の感覚といかに解離していたか、 また「偉いおじさん」の感覚がいかに一般から解離しているか、痛感しています。 繰り返しますが今はもう身体ケア…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
また一人、落としてきた自分を拾いました。 一体どれだけ私は自分を落っことしてきたのか ~_~; でも、いまを生きるために都合よく忘れていた記憶のカケラが集まってきて、 やっと自分が一人の人間として形をなしてきた気がします。 これまで、各時代のエピソード同士が矛盾していて、 本気で「自分探し」しないと、 その矛盾に自分が耐えられなかった。 辛さを蒸し返さずに前だけ向いていたかったから、 人格ごと切り離して封印してきた解離ライフは、 すごく便利だから「いまが死にたいほど辛い人」にはオススメしたい一方で、 なんだかやっぱり人間らしくない気がして、 そんな高度な技を誰に教わったわけでもなくヒトは自然に…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
私なりの一旦の「治らない病」の結論です。 realptg.com メンタルケア心理士の勉強で、医学や解剖生理学を学ぶ中で、当ブログで書いてきた ・愛着障害・虐待・毒親・アダルトチルドレン = 児童心理学・家族社会学 ・自律神経系(ポリヴェーガル理論)・解離 = 神経生理学・動物行動学 ・神経発達症(発達障害) = 脳神経科学 ・うつ病、双極性障害、パニック障害などの各種メンタル病 = 医学 とが、ひとつのマインドマップ(クモの巣状)になって理解できてきた気がします。 これまで個別撃破で学んできたことが、有機的につながり、 面として立体的に理解できるようになってきました。 ここからは、私のテスト…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
虐待の事件の報道があるたびに フラッシュバックが起きる。 親に殺されかけ 「お友達」に殺されかけ もう自分が人間であるのかも、分からなかった子ども時代。 もういっそ、人間でなくなりたかった。 扱いはすでにペットの犬程度だったのだから、 もう許して欲しかった。 「人間やめても良いから、もう許して」 いつもそう願っていた。 それくらい世の中は支離滅裂で、 信じるものは二転三転、すべては歪み、 死ねと言われているのか、 健康を願われているのか、 それすらも分からないほど3歳までは混乱していた。 今でもカウンセリングの先生に指摘される。 はっちさん、世の中のすべての人が、あなたを殺すわけじゃないですよ…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
マインドフルネス活用法まで完結しました! ちょっと疲れたので瞑想してきます(。-∀-) realptg.com 以下、シリーズが一旦まとまりました。 私はこうやって治したし、科学的にも間違ってない、 病のドロ沼から這い上がる方法です。 どなたかの闘病のお役に立てたら嬉しいです(*^▽^*) realptg的「治らない病の治し方」1 基本方針 realptg的「治らない病の治し方」2 課題の分離 realptg的「治らない病の治し方」3 STOP自責・後悔 realptg的「治らない病の治し方」4 べき思考の整理 realptg的「治らない病の治し方」5 マインドフルネス活用法(静的) 励みにな…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
アスペ親に育てられた人や、 パートナーがアスペな人は、 なにをどう話しても、 どんなに切実に感情で訴えても、 全然伝わらない、 もどかしさを超えて絶望的な感覚をご存知かと思う。 私自身も精神科のちゃんとした検査を受けて 自閉スペクトラム症の診断を受けている。 いわゆるアスペの当事者だから、 アスペに共感能力が無いことを 悪いとは言えない。 でも本当に辛かった。 どんなに辛くても親は辛さを理解しない。 「なんで?どうして?どんなふうに?」 と質問責め。 だから延々と感情ゼロで 論理と理屈のみで 説得し続けなければならない。 すべては的確な、論理的な言葉だけで。 記憶のある3歳の頃からずっと。 「…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
パワハラ上司に毎日、嫌味や暴言を吐かれてうんざり!前の会社で受けたパワハラがトラウマになって再就職がうまくいかない!いつもパワハラ発言ばかりの同僚と顔を合...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
気軽に他人に相談できない悩みといえば、同性愛・LGBTや性の悩みですよね?日本でも最近では、こういった悩みもオープンにされるようになってきてはいますが、ま...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
本音を言えば、今すぐ会社を辞めたいんだけど・・・いろいろと複雑な事情があって退職できない人って結構いますよね?実は私も過去に何度か転職経験があったりします...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
社会人のほとんどは1日の大半を会社で過ごすといわれています。そして多くの企業には部署があり、上司、同僚、部下といった上下関係の中でチームとして仕事を回して...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
1時間3万円の毒親セミナーから、 認知行動療法、 発達障害、 コーチング、 自己啓発、 占い、 あらゆるセミナーを受けてきて、 私にできることをまとめました。 ココナラでお悩み相談・カウンセリング ここで「realptg」として登録しています。 メニューとしては、いまのところ以下があります。 ・このブログで書いているような内容のご相談 (健康、性格、虐待、家族問題など) ・印象アップで脱被害者のご相談 ・就活相談、転職相談、自己分析や面接練習 ココナラでお悩み相談・カウンセリング のリンクから登録いただいた場合は 半額に割引させていただいておりますm(_ _)m もしご入用でしたら、ご活用くだ…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
realptg.com 鬱病、双極性障害の違いは、医師でも誤診しまくってしまう難題。 精神疾患と呼ばれるものはそもそも何なのか? なぜ治らないのか? 私的に考えてみました! 励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`) 電話占い【ココナラ】 もう、一人で悩まないで ←「realptg」名義で登録してます room.rakuten.co.jp ✨ 本ブログの参考文献✨ ぐっすり眠りたいアナタへ!【快眠プラス】
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
今や離婚は珍しいものではなくなりました。3組に1組は離婚しているというデータも一般常識のように語られたりしますが、おそらくご自身のまわりを見渡してみても、...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
好きな人ができたり、彼氏・彼女と些細なことでケンカになったり、いつの時代も恋愛に悩む人は多いです。とくに若いうちは、恋に恋したり、周りが見えなくなったり、...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
虚脱=死んだフリ状態の身体になっている人は、 周りがびっくりするくらい 同じことを何時間でも、何十時間でも続けられます。 普通の人は飽きますよね。 人間の集中力は30分位と言われています。 でも虚脱まで身体がヤバい状態だと、 好きなことなら何十時間でも同じ姿勢で同じことが出来ます。 たとえば芸術的な創作活動。 たとえばデイトレーダー。 全員が全員とは言いませんが、 ずっと同じ作業をずっと同じ姿勢でずっと出来るのは普通では無理です。 私もかつては虚脱的集中力を使っていました。 一回集中すると3〜5時間くらいは余裕で集中力が保てました。 最近、それが使えなくなっています。 人間らしくなる反面、 ち…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
エキサイトお悩み相談室では総勢100人を超えるカウンセラーが在籍しています。相談者からの口コミも多数投稿されていて一通り感想を読んでいけば、だいたいの評判...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
たとえ友達0人でも、困った時に助けてくれる相談相手がまわりにいない場合でも、スマホさえあれば24時間365日いつでもプロのカウンセラーさんに相談できる便利...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
脳神経外科病院へ検査通院の写真と共に「ありがとう」は重要で明るくなる事を「ありがとう」の語源をフォトエッセイ。聖教新聞で見た「青年SGI世界の若きスクラム」の十字御書の災い(わざわい)は、口から出て身を破る。幸いは、心から出て自身を飾る。
見えない障害と闘いながら
世界中が新型コロナウイルス感染症の死亡率の増加が止まらず苦しむ。少しでも勇気を皆様に与えたく偉人:第35代アメリカ合衆国大統領の名言がテレビドラマ「同期のサクラ」で使われた写真ブログをツイッターで連携します。
見えない障害と闘いながら
母親が口うるさい!母親がウザい!母親と会いたくない!…と、このように大人になってからも母親とうまくいかない女性は結構多いようです。世の中には娘がいい大人に...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
子育てって大変ですよね?とくにはじめての子育てはわからないことばかりで不安も多いと思います。私には子供はいませんが、学生時代の友達や会社にも子育てに苦労し...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
realptg.com 昨日の記事をふくめて、今回は追い詰められても被害者意識に乗っ取られなかった! という話を日記的に書きました。 それを精神医療の中における位置づけとしてまとめてみました。 身体の安心感を親に奪われた遠いあの日から、 私はずっと世界でひとりぼっちで、 身体の自分も思うように動いてくれなくて、 孤独感と一人で生きねばならない切迫感から どうしても被害者意識や自己愛に逃げていた部分があります。 かっこ悪い過去ですが、それが本当のところでした。 もう、私は可哀想で惨めな被害者じゃない。 だから誰のせいにもしない。 誰かを頼るし、断りもする。 安易に断る勇気がないから引き受けておい…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
自分はこのままでいいのだろうか?将来どうなってしまうのだろうか?本当は今の仕事ではなく、他にやりたいことがあるのに・・・このまま年老いていくだけの人生なん...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
いざ総合病院へまだまだ通常よりも人の少ない病院。この写真は人がかなり帰ってしまった時間帯にこっそりと撮ったものですけどね、午前9時頃なんかは結構座れる場所がないほどでした。でも退院したばかりの時はうじゃうじゃいたもんなぁ…。で、もう1週間前
きょうだい児もりりんの育児マンガ×闘病記!
エキサイトお悩み相談室の利用料金については次のサイトが参考になりますが・・・>エキサイトお悩み相談室の料金と支払い方法電話相談を利用する場合、通話時間をき...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室などオンラインカウンセリングサービスを利用する際に気になることといえば・・・カウンセリング料金ですよね?電話相談とメール相談でそれぞ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
何とも不便な身体になってしまいましたね、ホント。2020年はマジで試練の年となってます。先行きが不明過ぎてこの状況を打破できるかどうかすらもう分かんないですけどね。
きょうだい児もりりんの育児マンガ×闘病記!
エキサイトお悩み相談室には130人以上のカウンセラーさんが在籍しているといわれています。当然これだけカウンセラーさんが在籍していたら人気のある人とない人が...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
昔は何でも話せる友達がいたのに・・・歳を重ねるごとに周りの状況は変わっていって、みんな自分の家族が優先・・・気がついたらストレスに押しつぶされそうな毎日に...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
発達障害について、自分が知り得る範囲の知識と実体験を総動員して書きました。 この領域は、まだ臨床研究も途上で、「答え」のないジャンルです。 タイトルにもあるとおり、これはあくまで私論です。 というか、多分すべての議論は、まだ私論という段階のはずです。 すごく難しいテーマですが、あえて飛び込んでみました! realptg.com 励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`) 【ココナラ】 「realptg」名義でカウンセラー登録してます! ✨ 本ブログの参考文献&お役立ちアイテムはこちら✨
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
不倫や浮気、禁断の恋に陥る人も世の中には多いでしょう。芸能人のスキャンダルでも不倫のニュースが絶えることはありません。常識的に不倫や浮気は悪とされているこ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室にこんな口コミが投稿されていました。現在深く迷っていること悩んでいること、たくさんありました。でも、そもそもそれを引き起こしてしまっ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
2時間ほど休んだ後、当然の如く早退になってしまったんだけど、退院してから体調不良で早退になることが多い。 まずい、まずすぎる。
きょうだい児もりりんの育児マンガ×闘病記!
エキサイトお悩み相談室にはプロのカウンセラーさんがたくさん在籍していますが、具体的にどんなふうに対応してくれるのか気になる人も多いでしょう。カウンセラーの...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
周りの理解が得られず一人きりで鬱と戦っている方も、そうでない方も。思うようにならない症状に苦しみながらも、軽減をめざして戦っている方の、支えになれたらと思っています。
「適応障害」 知っているようで あまり知られていない そんなもの。 苦しい…でも、当たり前にしなきゃいけない… そんな葛藤と 隣り合わせで生きている。 「適応障害」と診断された方、恋人、家族、友達が 「適応障害」という方、 「適応障害」を初めて知った方。 どんな方でも 大歓迎です。
摂食障害(過食・拒食)で悩んでる人、一緒に闘いましょう!
自傷行為は、リスカやODだけではありません。 どんな時に自傷したくなるのか、自傷してしまうのか… 皆様の溜まっているモヤモヤ、イライラを、吐き出して下さい。
最近流行している不治の病といわれている恐ろしい病気、「メニエール病」。 内耳のリンパ液の量が増えたり減ったりでめまい、嘔吐が起こる病気です。 でも、原因はそれだけではない。 根本的原因は「ストレス社会」(((((゚Д゚)))))ガタガタ 私もメニエール病患者ですが、現在は完治(完解?)しています。 メニエールで悩む皆さん、どう治していこうか、明るい未来を目指して一緒に話し合いましょう( ´∀`)☆
コーチング、モチベーション、セラピー、カウンセリング、心理学、心のメカニズム。呼び方はいろいろ。真ん中にあるのは心の成長。心の成長って何だろう。 心の成長に興味のある人あつまれー☆
「心の病」を抱えている方で、恋愛に関する悩みや苦しみ、喜び、嬉しかったこと…そんなことを吐き出してみませんか。過去の恋愛の話や自分の恋愛傾向、恋愛が出来ない、失恋などなど、どんな話題でもOKです。※アダルト・サイトはご遠慮下さい。
私自身、解離性同一性障害(多重人格)に苦しむものです。同じ心の障害を持った皆さんと、根源的な治癒とはなにか、について追求していきたいと思います。 私の考えでは、治癒とは障害が発生した元の生活に戻ることではなく、自分の生命=自分の全体が本当に望む新しい生き方を創発していくことこそが本当の治癒ではないかと思います。 一緒に考えていきましょう。
私はフラワーエッセンスをしています。バッチ、オーストラリア系のもなんでもok。 (ちなみに私はただいまバッチ)
大切ないのちが失われないために。 世界は広くて、貴方の命が生かされる場が 必ずあると思います。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。