10代で鬱病になってしまった方、輪を広げて交流を深めるチャンスのひとつにしてほしいと思います
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
23日は魚座下弦の月。そして25日火星が約2年ぶりに牡羊座に。サビアン・シンボルからのメッセージをお届けします。 アツイ組み合わせが成立! 牡羊…
ブレーキとアクセルの踏み間違いは、高齢者に限らず全世代に共通する自動車事故のリスクだと思います。自動運転でなんにも操作しなくても行きたいところに行ける未来も来るでしょう。 そうなるとボケがより一層進むと思います。便利になればなるほど、人類は壊れていく可能性が高いんじゃないかと思います。
動物は嘘をつかないとよく聞きますが、頭のよい動物は“嘘の行動”をすることがあります。例えばヒグマ。追ってくる猟師をごまかすために「止め肢(あし)」という偽の足跡を残します。このヒグマの"騙し"は猟師さんにとって、非常に危険で脅威らしいです。 さて、クマより知能が高い人間のことです。嘘をつかないはずがありません。 詐欺など悪質な嘘に引っ掛からないために、各人が嘘に対してしっかり防御しないといけない時代になりました。寂しいことですが…。 騙しやすい人を狙う悪魔が増えてきた
活字中毒者は本の背表紙を眺めるだけで安心できます。本棚は知識の集約でこころの休憩所。いい本の並びがあれば、図書館だろうが、書店だろうが、どこへでも出向く。それが本好きの性(さが)というものです。最近は少なくなりましたが、数年ほど前までは、わりあい近距離にチェーン系列の新古書店が存在していたりしました。ブックオフとか、ブックマーケットとか、古本市場とか。やはり電子書籍の隆盛なのか、古本があまり売れなくなり、閉店に追い込まれた模様。今回はそんな新古書店での魅力を語ります。・型落ち本がお値打ち価格でゲットできる!ふつうの書店が大量に仕入れて売れ残った本が流れてくることがあります。最近は七割、八割ぐらいですが、数年前だと半年前に出版されたばかりの本が半額になっていてびっくりだったことも。ほとんど手にとられていないので、...新古書店でお買い得本に出会えることもある
Blue あなたとわたしの本 250 命が尽きるその瞬間まで、 好き、を優先しよう。 自分自身、であろう。 自分自身、を貫こう。 「こうでなければならない」など何一つこの世界にはないんだから。 どこの誰が決めたかもわからないような価値観・常識に従う必要などないのです。 この二年余りだってさ、今まで「よし」とされてた価値観がずいぶんと崩壊したぜ。 「新しい生活様式」っていうのが出てきたじゃないですか。あのとき、でも思ったよ。 「〝新しい〟 も何も、30年以上前から俺が実践してる生活様式じゃねえか」って。 買い物は一人で行け、とかさ。 並ぶときは距離をとれ、とかさ。公園はすいた時間に、とか。 自転…
トイレ掃除は、素手で行うと金運の運気アップに影響すると言われています。実際にわたしがトイレ掃除を数日間、素手で行ってみました。
四柱推命学の吉日は個々人の命式によって異なります。 その人にとって本当の吉日とは? 定義:吉日とは 命式の喜神にあたる通変星が乗っかる日 日時及び歳運と刑冲・空亡に当たらない日 古法では、長生・建禄にあたる日、もしくは天乙貴人の臨む日 例:2018年5月5日 7時生まれの男子の命式 日干「丁」・傷官格の男子の四柱命式 1.命式の喜神にあたる通変星が乗っかる日 この命式は、日干が弱いため「印綬運」「偏印運」が喜神運干です。 【喜神運干】 印綬=甲 偏印=乙 2.日時及び歳運と刑冲・空亡に当たる日 日支=酉 〈冲〉卯・〈刑〉酉 時支=辰 〈冲〉戌・〈刑〉辰 歳運=2022年【壬寅】 〈刑〉申・〈刑…
「本当に自分がやりたいこと」だったにもかかわらず、「誰かの期待」を感じた瞬間に、自分の意識が「期待に応えるためにこうしなきゃ!」に向いてしまい、「本当に自分がやりたいこと」から離れていってしまうケースがあります。その場合は、「したいからする
本好きの皆さんは、だいたい一冊をどのくらいの時間で読み終えていますか?試しに、ついさっき私は300頁ほどの小説を3時間ノンストップで読み終えました。これは、はたして早いのか否か。日本人の平均読書の速度は1分あたり500文字~700文字なのだそうです。先ほどの本はおよそ40文字×20行で800文字が一頁。しかし、今回の小説、かなりの改行が多く、言い回しも平易だったがために、かなりサクサクと読めた方です。なので、1頁当たりの分量は700文字ぐらいでしょう。1分で1頁読めたとしたら、300分かかるはずなのに、3時間で読めてしまった。…ということは、私は平均よりは読むスピードが速いかも、と言えます。しかしながら、本を読む速度は本人の能力値が高いとは言い切れない面があります。まず、失礼ながら内容が薄い場合。背景描写が浅く...本を読むスピードは速い方がいいのか
「私なら、大丈夫」「私は運が良い」 …いつも、そう思ってきた。 根拠はないけれど、 ただひたすらにそう思ってきた。 そんな中で、最近、 『自己充足的予言』という言葉に出逢った。 自己充足的予言/self-fulfilling prophecy 提唱:社会学者ロバート・K・マートン 人には自分の思い込み(予言)があり、 その思い込み(予言)に沿った行動や思考をする傾向がある。 つまり、思い込んだ通りの現実が目の前にやってくる。…というもの。 例1) 「今日は良い日になりそう」と思えば、 そうなるような行動や物の見方をする。 ⏩本当にいい一日になる。 例2) 「私に昇格は無理だな…」と思えば、 行…
【もっと私らしく生きる最高の方法】斎藤芳乃さんの本の書評を書きました。 心に響いた言葉やこの本が気になった方へのおすすめの本もご紹介しています。
5月16日蠍座満月は「ウエサク満月」と呼ばれる特別な満月。でもドラゴンテイルがすぐ側にある今年は更に【皆既月食】です。サビアン・シンボルからのメッセージを…
無印で作る寝室。たった5分ですっきり感を手に入れました。今回はその方法とビフォーアフターの写真を紹介しています。リフォームしなくてもすっきり感は叶います♪
桜咲く、若葉芽吹くそんな春の季節。四月は新しい旅立ちの時期。クラス替えも行われるので、新しい出会いにわくわくする。しかし、二次創作者はどうでしょう?いつまでも古いジャンルにしがみついて、教室にひとりポツンと残された状態を味わうことになります。窓ガラスの向こうで、級友たちが楽しそうに校庭で騒いでいるのを目やりながら…。以前にジャンルイナゴのお話を記事にしました。そのカウンターパートとしてジャンルの古株ことジャンルゴジラのことも記事にしたりもしました。私は少数作品での二次創作歴が長いほうで、やはり、同じく次から次にジャンル飛びするひとよりも、ずっとその原作ジャンル界隈にいてくれる方に親近感が湧きます。これは何も同じジャンルだからではなく、まったく知らないジャンルだけども、長編の二次ものを定期的に更新したり、継続はで...二次創作者がジャンル移動できないのには訳がある
にほんブログ村アクセスありがとうございます ガンや病気を現在かかえていて、別のアプローチも試してみたいという方のための記事です。 もしも誰かに勧めたいと思ったら、言葉であなたが説明するのは避けて、
にほんブログ村アクセスありがとうございます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆ 今年も濃密な時間をいただきありがとうございました。 部屋を見れば、その人の心境や
同じ会社に勤める仲のいい夫婦。奥さんの方が抜擢されて出世してから、旦那さんが嫉妬で嫌味を言うようになります。話し合っても態度を変えないので、夫婦仲がこわれてしまったという話をネットで読みました。 いつも一緒にいる人同士だと、嫉妬が起こりやすいんでしょ
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
いかがでしたでしょうか。今回は、業務スーパーの冷凍食品、特に冷凍野菜を中心に紹介しました。 生鮮食品もいいですが、高くて使えない、節約もしたいっていうご家庭にはおススメです。 外国産だから危険っていうこともないと思いますので、上手く活用して、節約しながらおいしいものが食べられるといいですね。
ウツって怖い。。朝は通勤途中で事故にでも遭わないかと願う。月曜日にはノイローゼに悩む。そんな状態になったなら生活を変える時が来ています。ぷちうつの経験談も書いています.
神無月の巫女二次創作小説第七弾「グリーン・バレンタイン」の目次頁です。売れッ子だけど人間離れした漫画家レーコ先生と、リアリストな駆け出し歌姫コロナとの、淡いつながりを描いたもの。2009年2月14日のバレンタイン記念SSとして発表したものです。加筆修正して、2022年3月14日再構成し掲載いたします。後書きも現在の状況に応じ、加筆しています。また、タイトルを片仮名に、ナンバリングを漢数字に変更しました。前置き:初めにお読みください。第一話:グレー・バレンタイン第二話:レギュラー来賓第三話:レス・ザン・キャット第四話:偶像への贈り物第五話:ビター・バレンタイン第六話:グリーン・バレンタイン最後に:御読了ありがとうございました。(2009年2月14日初出、2021年10月10日加筆修正のうえ再構成、2022年3月1...【目次】神無月の巫女二次創作小説「グリーン・バレンタイン」
2022年5月11日木星がうお座を出ておひつじ座に入りました。そして前日10日には水星が逆行に転じています。サビアン・シンボルからこの時期に意識してゆきたい…
今回は、素人がはじめる家庭菜園vol.2、種を植えてのその後でした。 畑を耕して、種を植えてが家庭菜園でしょってことで、種からはじめましたが、ある程度育った苗をから始めるのがいいかもしれないと思いましたね。 何でも子どもと一緒にやるのはいいですが、家庭菜園はやれることも多くておススメです。
「HSP」スポーツクラブの人間関係、つらくなったらつきあいもミニマルにしようという記事を書いています。他にはHSPさんが気をつけることなども。
リニアが実用化されると甲府から東京が25分で行けるようになるってすごい。 とはいえなんだかんだ色々な問題があって、実現までの時間はかかっちゃいそうですが、できるだけ早く、安く利用できるようになって欲しいなとリニア見学センターへ行って思いました。 子供連れにおススメできる穴場スポットですので、ぜひ行ってみて下さい。
先日、今年の母の日は昨年度が高価だったから大したものを贈らないと書いていました。 https://www.koto6.c
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
連休を前にした穏やかな気候が続いています。コロナ禍でもあり、海外情勢の凄惨さが伝えられるなか、家族ともどもゆったりした時間を過ごすことができました。我が家はいつもとある海産物を贈答品として購入しています。その卸売業者さんがおまけでくれる、塩漬けされた芯の部分が冷蔵庫で大量に余っていました。正当な売り物にくらべて、形がいびつでなんとなく不気味。捨てたらいいのにと思っていたものの、塩抜きしてから茹でてみたら。おかずの一品として意外とあっさりしておいしい。そのゆで汁も塩分とミネラルがしみだしているので、出汁としてもおいしい。味噌汁に足すことにしました。私が管理している空き家の庭畑には、この時期から大量の雑草がはびこりはじめます。毎年毎年、刈ったり、除草剤を散布したり。雑草はにっくき目の敵でした。ところが、ある土地の除...豊かな財はすぐそばに
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、内なるあなたが時と場所を選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住ま
「ミニマリストな50代」ミニマムワードローブのため連休中にやったこと・やり方をご紹介しています。何がいるのか要らないのかハッキリさせましょう。
もし、「負の感情」がなければ、どれほど幸せだろうと、いつも思います。失う恐怖、執着心、軽蔑、怒り、嫉妬、孤独への恐れ、非難、否定、劣等感、復讐心・・・人間が不幸になるのは、これらの負の感情で心がいっぱいのときです。ここから先は、ノーベル文学
大事な場面に直面すると、足が震えたり顔から汗が噴き出したり…、敗戦濃厚のサインです。何とか克服したいですよね。 「虎遁格」。「ことん」と読みます。わかりやすく「とらとん」と読む人もいます。強そうな名称ですね。 虎のように「強い自分で臨みたい」といういざという時に最適の吉方位です。 どんな人にも「ここは一歩も引けない」という大事な場面があるはずです。 そういう時にこの吉方位は助けになります。 お人好しでは生きていけない。時には虎の迫力も必要。
5月の開運こよみ情報をお届けします。今月の吉日・吉方位、季節のお花の花言葉&旬の食材レシピetc…季節ごとの変化や彩(いろどり)を感じ心豊かに穏やかな日々を過ごしてゆきたいですね。
にほんブログ村アクセスありがとうございます GWも後半がスタートしましたね。ちょっぴり肌寒い今年のGWですが 新緑が美しく、街を行き交う人たちも心なしか輝いて見えます。 5月のボイドタイム ★:.*∴☆
男性「どうして私が復縁に躊躇するのか聞いてもらえたらと思って…」 と2度目のご相談。 男性「皆さんはどんなふうに結婚生活を送っているんでしょうか?」 続けて、「こんな相談でもよろしいでしょうか?心理カウンセラーの資格もお持ちと前回伺ったので」 私「もちろんいいですよ。好きなことをお話しください」 自分の内面を好きなだけさらけ出す心の整理にとても有効です。 ストレスの解消にもなるし、自分を客観的に眺めるきっかけにも繋がります。 ということで、2度目の鑑定カウンセリングの開始となりました。
次回のスーパーセールも見逃せません!!ポイ活を笑うものは、ポイ活に泣く。 とはいえ、ポイントを重視するあまり、そんなに必要じゃないものを買うのは損です!! スケジュール確認して、必要なものをピックして、お得に買い物をする。 ポイ活破産なんてことにならないようにご利用は計画的にいきましょう!!
シニアの持ち物は多い。歳をとるほど重くなる?エコとコロナも関係してる。ミニマリストを目指す50代ですが最近はバッグが重いです。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 更新が遅くなってしまいごめんなさい。 5月1日 午前5時28分、牡牛座で新月(部分日食)によって 私たちは今、価値観の変化を強く促されています。 2
単発・短期バイトとある求人をよく見かけます。20021年現在でしたらコロナ関連の業務などがそうですよね。お中元お歳暮の時期やイベント開催シーズン限定の求人もあります。年末の短期バイトもそうですよね。私自身も学生時代および中途採用でフルタイムの就業が叶うまでは、こうした単発・短期バイトのお世話になっていました。個人事業主や資格取得に励む人が利用しやすいですし、学生さんのバイトとしても手ごろです。自分の希望日のみ働けたりもするし、会社員ならば土日祝もしくはアフターや早朝などの副業としているケースもあります。企業が副業を解禁し、積極的に複数の収入源を持つことが推奨される流れですので、検討される方も多いでしょう。こうした単発・短期の仕事は近年では、派遣会社が人集めを行っていることが多いものです。俗にいう日雇い派遣ですね...日雇い派遣労働者はブラック人材だらけ?
事務作業ばかりの調達部門(購買部門)っていらないんじゃない?とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。ですが、製造業にとって調達部門は非常に重要な部署です。その理由を3つご紹介します。
現場監督を担当しているけど疲れて辞めたいことがあり、自分に合っていないんじゃないか?と考える方がいらっしゃると思います。製造業に勤めている筆者がおすすめの部署を紹介するのでぜひご覧ください。
皆さんは学生時代の成果を残していますか。成績表や各種の表彰状などは、わりあい、個人の歴史として残されることが多いものです。私は数年前に空き家の古い納屋を解体いたしましたが、そのなかには、親族の過去にまつわる様々なものが発掘されたものです。金目のものではなくとも、それはいろいろなことを後代のわれわれに語り掛けてくれます。私の親族には学校教員となり、のちに校長で退職し、ある自治体の教育長を務めた人物がいました。その人物の師範学校時代の教科書やらノートやら文房具が大量に発見されたのです。その人物の親は勉学熱心な息子が誇らしいので、大事に保管していたのでしょう。しかし、私が見つけたときはもうボロボロでどうにも保管しがたく、廃棄せざるをえませんでした。教科書ももうすこしきれいな状態で残っていれば、博物館へ寄贈できたのかも...大学の講義ノートは読み返すととまらない
2022年4月25日(月)発行の宝島社(TJMOOK) ムック「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」に
2022年4月23日水瓶座下弦の月です。今回のサビアン・シンボルは「豊かさ」を彷彿とさせるシンボルです。 「あの虹のたもとには金のツボがあるんだって。 …
“ 幸せを感じる「行動」「言葉」「思考パターン」” というものが、あります。これらを自分で選択していくことによって、誰かに「幸せにしてもらう」のではなく、自分で「幸せになっていく」ことができます。幸せになる方法ー小さな習慣を見つけるー「幸せ
にほんブログ村アクセスありがとうございます 【東北地方のコンサル・交通費シェアのお知らせ】 6月26日、27日。東北地方のコンサルを予定しています。 仙台を拠点に一時間程度で移動可能なエリアの方
品質保証部って使えないと言われることがあるけど実際どうなの?と思う方はいらっしゃるのではないでしょうか。品質保証部も他部署も経験した当サイト管理者が、「無能」とか「使えない」と言った理由と個人でできる解決策をまとめています。
数年前の日記記事にも書きましたが、私は空き家の大掛かりな断捨離をしたことがあります。空き家のみならず、現住まいでも同居人がモノを溜め込む性格で、困っていました。私自身も、本を積読してしまうので、なおさらです。部屋が散らかりやすい原因は、人生の節目などに荷物が増えてしまうことにもあります。冠婚葬祭で贈りものが多かった、など。賃貸で引越しがあれば処分するのですが、持ち家派ならば気が緩んでしまいがち。今回はその対策を考えてみます。・子ども用品は焦って購入しない我が子、孫可愛さについつい買ってしまいがちになるが、すぐに成長してサイズが合わなくなるもの。習い事も適性を見極めないと、ピアノやスポーツウェアを買ったとたんに興味を失くしてしまったり。塾を掛け持ちして、複数のテキストを買わされて、机の上が圧迫されていると、勉強意...汚部屋にしないためのライフイベント注意点
サービスエンジニアってお客さんを最優先にするので本当にきついですよね。どうしてもつらくて辞めたいという方にむけて理由と対処法をまとめています。自身の経験を元に辞めたいと思った時の対処法を書いてますので、サクッと読んでみてください。
2022年もゴールデンウィークが近づいてきました。 旅行やレジャーで遠くに出掛ける人も多いと思います。 遠出するなら、楽しさに運気アップを加えることをお勧めします。 せっかくのレジャーなのに凶方位に向かって運気を落として帰ってくるのは残念です。 吉方位にお出かけして、開運しながら帰宅する方がお得だと思います。 せっかくのレジャー、吉運もゲットしては
財運アップに非常に効果が高い「神遁格」をご招待します。 この世に生きる悩みの大半は「お金」と「人間関係」ですよね。 神遁格が大人気なのは、そのどちらにも高い効果を発揮するからです。 引越であれ旅行であれ、ぜひ活用したいのがこの方位です。 「神遁」と書いて「しんとん」と読みます。 財運アップ、対人関係運アップに効果大「神遁格」
その男性は、結婚生活に長い間悩み続けていました。 喧嘩が絶えず、「いつか終わりが来る」と予感しながら暮らしてきたと言います。 ある時から好きな女性ができました。女性にも家庭があります。 だから、結婚できるとは思っていませんでした。 「結婚できなくてもいい。時々でいいから会える関係になりたい」 そう思うようになると家庭で過ごす時間がつらくて仕方がなくなりました。 「この機会にきっぱり離婚したい」。 男性はそう決心し、ある日置き手紙を置いて家を出ました。 復縁に悩む男性の相談
私は見た目、穏やかそうな顔つきに見えるのですが、内心はものすごく負けず嫌いです。悔しい!むかつく!今に見てやがれ!は、これまでの努力の原動力です。学区外の進学校に通ったのも、県外の大学に行ったのも、士業資格を取ったのも、そして30歳過ぎたら挑戦できるはずがないと言われた正社員の事務職になれたのも、個人事業上で公的権威やら古い人間が圧力をかけても引かなかったのも、みんな、この負けん気のおかげです。「LINEを強要する人間はあなたの友だちではない」(2022.02.26掲載)という記事で、私は過去の職場であった、ソーシャルメディアハラスメントについて述べました。この記事について賛同の方もいれば、腑に落ちない方もいるでしょう。なにせ、今や、若い方中心にLINEユーザーは増え続けています。大手の税理士法人などでも広報活...LINEを強制した人間のおかげで気づいた、私のICT課題
なぜか人的被害に遭いやすい人がいます。パワハラ、モラハラなどに遭いやすい人盗難に遭いやすい人騙されやすい人「なぜ自分ばかり」と悲しくなりますよね。「太白入熒(たいはくにゅうえい)」は上のような他者からの攻撃を招きやすくする凶方位です。お引越しには絶対禁物の格です。 太白=金星、熒惑=火星
会社を辞めたいけど、もし辞めたら生活できなくなると悩んでいらっしゃいませんか?仕事を辞めたいけど金銭的余裕がない、給料が低くて生活できない、現状を変えたいという方にオススメの記事なっておりますのでぜひご覧ください。経験談を踏まえてお伝えします。
以前の記事で 病院で発達専門の先生に 支援級への移籍を勧められたと書きましたが →病院の先生に支援級移籍を勧められた話 その後も悩んで 支援級移籍を決めました🌸 書類上は6月からの移籍なのですが 2
「なるほど!たしかにそうだな。」と思えた、おもしろい解釈がありました。それが『うさぎとかめ』です。私は、今までこの童話は、どんなに優勢でも油断してはいけない一歩一歩、コツコツと、前に進み続けることを、教えてくれているんだなと思っていました。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 晴れて5月に開運ライフコンサルタントとしてデビューされる 和代倫佳(かずしろ みちか)さんをご紹介します。 倫佳さんは、毎年のコンサル&フォローアップ
わが家でフル活用している『すき焼きのタレ』!!和食の基本となる調味料が入っているのでいろんな料理にアレンジできます。『すき焼きのタレ』を使った簡単レシピを紹介しています。料理が苦手な人にぜひチャレンジしてもらいたいです!!
毎日の料理作り。大変ですよね?でもどうせやるなら、楽しく料理しませんか!!おすすめの時短・便利グッズを使って毎日をちょっと快適に、楽しく過ごしましょう。
私は十数年前にある作品にハマって以来、ほぼ時間があれば、ファンアート探しをしています。公式に見つかったらマズいのか検索除け対策で、原作ジャンル名を書かない場合もありますので、すべてがすべて発見できたわけではないのですが…。二次創作物は原則、作品名か、もしくはキャラ名で検索することが多いですよね。で、やはりといえば、やはりですが。人気のないキャラの二次創作は埋もれてしまいがちになります。あと、ある特定の作品名で検索すると、なぜか、その作品のアニメEDを模した他作品キャラのカップリング絵が出てくる、というのもよくある話です。こういう場合はNOT検索をするしか仕方がないのでしょうか。基本的に百合カップルが好きだけど、なぜかとあるアニメの男性キャラ単体の動向が気になっていきおい手掛けたSSがあります。それを書いたのは個...キャラ萌えしなくても二次創作がしたいときがある
にほんブログ村アクセスありがとうございます 4月17日 03時55分、天秤座で満月が起こります! 春分から、1番最初の天秤座満月、私たちに広く新しい視点や知恵を与えてくれるでしょう。 愛とパート
4月17日天秤座にて満月です。天秤座と言えば人間関係!新年度に入って新しい人間関係の生まれてくるこの時期、天秤座の満月からのサビアン・メッセージをお届けしま…
「自己肯定感は大切」。もちろん賛成です。 自己肯定感が低いと自信が持てません。どうしても消極的になります。 しかし、無理して築き上げた自己肯定感は、しばしば周囲に違和感をもたらします。 いわゆる「勘違いしたズレた人」として、時として迷惑がられてしまいます。 冷静に観察する人からは「ちょっとイタい人」と思われることもあります。 ちょっとお気の毒ですね。 今日はそんな人について四柱推命の視点から考察してみました。 仕事に対する気合が空回りしやすい人
パリにお住いの中村江里子さん。以前東京ではよく買っていたバナナケーキがパリでは買えない、という経緯からご自分で作るようになったそうです。 粉をふるう必要もなく、オーブンに入れるまで5分でできます!バター香るドッシリとしたバナナケーキ。カンタンで美味しいので備忘録としてシェアしますね。
「性格はいかにつくられるか」については、洋の東西を問わず強く興味が持たれるテーマであったようです。 東洋では「五行」から性格や運命、病気の傾向などを分析することが行われていました。 一方、古代ギリシャの医師ヒポクラテスは人間の体を「空気、火、水、土」の四つの要素から分類しました。 その600年後やはりギリシャの医師であるガレノスが「気質の分類」へと発展させていました。 西洋にもあった「五(四)行説」?
私が好きなとあるアニメの最終回には、こんなセリフがある。──「悲しいことも苦しいことも、みんな、わたしに分けて」。うろ覚えなので仔細は違うかもしれないが。相手が好きだという気持ちに蓋をしてしまい、自己犠牲的な世界の救い方をしようとしたヒロインに対して、主人公が放つ言葉だ。何かにつけ受け身で流されがちな主人公の成長がうかがえる言葉でもある。当時はじつに救われたような気分になったものだ。抱えているものを誰かに背負って、軽くしたい。いっしょに苦楽を歩むのが、愛というものだ。でも、視聴後十年経ったあたりから、私は疑問に思いはじめてしまった。なんでもかんでも、好きな人と分かち合う、それは本当に良いことなのか?肩を貸すというのは、相手の同意了解あってこそ成り立つもので、勝手に無造作に寄りかかっていいわけではない…ではないか...自分の気持ちを誰かとシェアする必要はない
工場勤務だと給料が上がらないのか不安にお思いの方はいらっしゃいませんか?製造業で働いてるけど将来給料が上がるのか不安だ、このまま今の会社で働き続けても大丈夫なのか、平均ではどれくらい年収があるのか知りたい、というかたにおすすめの記事です。
職場では異動を終えて、新体制が始まっていることと思います。 この時期によく聞くのが、いなくなった上司に対する悪口。 私は長い間にいろんなところで何度も聞いていますが、すべて私の知らなかったことばかり。だからいつも驚いています。「手抜きしてた」「作業
にほんブログ村アクセスありがとうございます 14th アニバーサリー・キャンペーン のご案内 「a homely house 癒しの風水インテリア」は 東京ディズニーランド39周年の4月15日、
もうすぐ母の日ですね。 皆さんは贈る側? もらう側? 今回はもらう側にフォーカスして記事を書いてみました。 母の日に母・
2022年4月12日23:42(東京時)魚座にて木星と海王星がコンジャンクション。春分頃からじわじわと海王星に近づきつつあった木星がいよいよ、本日ぴったりと…
品質保証部って不要とかいらないと思われてますがそんなことはありません。企業にとって非常に重要な役割を担っています。品質保証部ってなんで必要なの?いらないと思われてるけど本当?不要だと思われてつらい、といった方におすすめの記事です。
転職したいけど未経験業界だと使えないと思われそう。そんなことは全くありません。メーカーへ転職したいけど今の業界と違うから不安だ、未経験業界への中途入社って辛そう、転職になかなか踏み切れない、という方におすすめの記事です。
現在開催中の楽天お買い物マラソンで お買い物しました。 今日はポイントアップ企画がたくさん! こちらをクリックすると ポイントアップしますよ↓ ★1店舗目 scope version.R
午前零時の時報とともに、静かに流れてくるジェット機のエンジン音。コツコツと足音が鳴り響く、空港ターミナル。出発ロビーで待っている時の “ あのワクワク感 ” が蘇り、胸は高まります。おなじみのメロディー「ミスター・ロンリー」が流れてくると、
上司と話が通じないしどうすればいいんだろう、という悩みに回答します。上司が何を言ってるのかよく分からない、正確に伝えたつもりが理解してもらえない、上司とコミュニケーションが取れない、という方におすすめの記事です。
今日ご紹介する吉格は「雲遁格(うんとんかく)」です。 癒やしの作用ですから、目に見える強い効果は期待できません。 私自身、何度も試しましたが「効果あった?」といった感じです。 それでも「吉格」です。 知らないで「凶方位」に進むよりも何十倍も良いのは間違いありません。 心の安定を求めたい人にお勧めします。 穏やかな雲は心を癒やしてくれる「雲遁格」
しまむらへ久しぶりに行きました。 目的は浅い靴下だったのですが目移りしていろいろ試着してきました。 新しく仲間入りしたし
にほんブログ村アクセスありがとうございます 二時間は、あっという間でしたが やっぱり来ていただいてよかったと思いました。 優しく丁寧なメールの印象そのままで、 お話しやすく楽しかったです。 ありの
日ごろ漫画をあまり読むほうではない私は、図書館勤めだったときに驚いたことがあります。『ベルサイユのばら』など古典とされる漫画が辞書のような分厚さで刊行されていたことです。人気作の少年少女漫画は人気作ならば、のちに文庫版が出ることぐらいは知っていましたが、普通のハードカバー小説並みのサイズと装本には驚きました。愛蔵版っていうんですかね、あれ。しかも、表紙からして漫画に見えず、文学全集に見える。そして、いちばん驚いたのは手塚治虫の『火の鳥』シリーズがかなり大きなサイズで刊行されていたことです。ご年配の方向けなのでしょうか。たしかに字が密で繊細なペンタッチの劇画は文庫で読むのが忍びないのかも。漫画の単行本の値段はサイズによって変わります。子どもの頃、大手の少年少女漫画雑誌の出版社のコミックスは税込400円ほど。なので...漫画の単行本はジャンルによって値段を変えてほしい
毎日労働中の、あとうです。 YouTubeの収益化は、とても難しいです。 収益化条件の再生時間(4000時間)は気になり
一人暮らしでコツコツ資産運用中の、あとう(@ato_ganai)です。 ビックカメラの株主優待の権利を獲得しました。(※
カレンダーの日付の連なりを見て、いつも思うのは、「今見ている世界は、今までインプットしてきた記憶の世界」だということです。なぜなら、今まで溜めてきた「記憶が」、今見ている現実の「解釈の元」となっているからです。100年カレンダーで見ると、そ
ほんの短い旅だったとしても 後から振り返ってみると、その旅行が、とても充実していて、 (過ごしている時は楽しくてあっという間だったにもかかわらず) 時間にしてみると「長かった」と感じるのは なぜでしょうか。 例えば1泊二日だけの旅行だったとしても、 到底、二日間で起こったこととは思えないくらいの たくさんの出来事、感情、出会いで溢れている・・・ それが、私にとっての、旅。 でも、そこで、思うわけです、 なぜ、普段の日常は、流れるように あっという間に過ぎてしまうのか。 なんとか、旅をしているときのように 「密度が濃い」「充実した」 「その時は楽しくてあっという間だけど、 後から考えると、長かっ…
もし退職することを会社に伝えたら、ボーナスってどうなるんだろ?と思う方はいらしゃると思います。退職が決まるとボーナスが減るのか疑問だ、実際にボーナスをもらって退職した人の話を知りたい、いつ退職しようか悩んでいる方におすすめの記事です。
給料が低いという理由で転職できないとお思いではありませんか?そんなことは絶対ありません。本記事は、給料が安いので転職したい、給料が安いという理由で転職するのが不安だ、実際に経験した人の話を聞きたい、という方におすすめの記事です。
4月の開運こよみ情報をお届けします。今月の吉日・吉方位、季節のお花の花言葉&陰陽五行オススメ食材レシピetc…季節の彩を感じ心穏やかな日々を過ごし運気を上げていきましょう。
温暖化や気候変動とよばれる環境問題。 実際のところ、いま地球はどうなってるの? どのくらい大変なことになっていて、一体何が原因で、わたしたちが生活の中で出来ることって何があるんだろう? 今日は私たちのたった一つのホームである地球の今について。 地球温暖化、今どうなってる? 地球の平均温度は産業革命からの約60年間で1.1度上昇しました。 1.1度の上昇と聞くと大した事がないように思うかもしれませんが、実はこの1.1度というのは地球で住み続ける上でとても大きな数字であり、地球に住み続ける上では危機的な状況だと言えます。 今、地球の平均温度の上昇を1.5度までに抑えることが、世界的な課題となってお
ペットショップに並ぶ可愛い子犬や子猫はどこからやってきて、その子たちのお父さん、お母さんはどんな風に暮らしていて、売れ残ったあの子たちがどこへ行くのか知っていますか? ショーケースに並べられた可愛い子犬や子猫の裏側には、子犬工場(子猫工場)や流通死といった悲しい現実があります。 命をビジネスにする代償は大きく、そのシワ寄せがいくのはいつも動物達です。 たくさんの命を犠牲にし、動物たちを苦しめてまで、命の生体販売は本当に必要なのか。 まずは事実を知り、今一度考えてみることが大切なのではないでしょうか。 子犬はどこからやってくる?【子犬工場】(パピーミル)とは パピーミルと呼ばれる子犬工場は、商品
温室効果ガス排出の約14%を占め、すべての乗り物から排出される温室効果ガスの総量に匹敵する畜産業は環境問題の主要な原因となっています。 近年では温室効果ガス排出の3分の1は『食』に関連していると言うような論文も発表され、食糧システムからの温室効果ガス排出について何も対策を取らずに放置しておけば、それだけで、2050年までに気温上昇が1.5℃を超えてしまうと発表している危機的な状況です。 ですがスポンサーの利害関係からテレビなどのメディアで取り上げられることが少なく、まだまだ日本では〝畜産業と環境問題〟の繋がりについては『牛のゲップからメタンガス?ゲップくらい大したことなさそう』くらいの認知度で
10代で鬱病になってしまった方、輪を広げて交流を深めるチャンスのひとつにしてほしいと思います
メンタルヘルスに関する ドラックについてならなんでもどうぞ
うつにはいったら 皆さんどう過ごしていらっしゃいますか? あっしは頓服を飲んだり、睡眠薬を飲んだり、 お酒を飲んだりします。 でもそれでもはれないときは?
ポエム記事はこちらでどうぞ
生きるために貴方はどのようなことをしていますか?
境界性人格障害(ボーダー、BDP、境界性パーソナリティー障害)に関すること、ボーダーを抱えている方なら誰でも気軽に参加して下さい。
鬱病に関すること、鬱病を抱えている方ならどなたでも気軽に参加してください。
男性不信・女性不信・異性に対する恐怖心・不信感を抱いている方、お気軽にトラバして下さい。
孤独…。 家族・友人がいない、ひとりぼっちを指す事が多い。 最近思うのは他者との関わりを通して感じる淋しさ。 ガックリ来る落ち込み…。 自分以外の誰かを発端とするしんどい気持ち。
リストカットをしてしまった、リスカしたくなった。リスカがやめられない。経験者でなくても、リスカについて書いてある記事をどうぞ。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?