APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
自宅待機中に捨てたほうがいいものを31日分、紹介しています。後半では2週間と3日分、提案しました。1日にやる時間はほんの少しでOKです。毎日捨てているうちに、だんだん、物を捨てられる人になります。家に物がたくさんあると、自宅にいるのが余計、ストレスです。
着ない服を増やさない方法について書きます。 タンスの肥やしになってしまう服の対処法はいくつかありますが、今日の記事でお伝えしたいのは、「必要な物は遠慮なく買う」ということです。 特に毒親育ちの我慢体質の人にはおすすめな記事です。 それでは詳しく書きますね。 //
人の物を捨てるには、まず「こうしたいのだ。」と、自分の気持ちを素直に伝えてみましょう。 相手が嫌だという場合もあるのでそれはそれ。そんな時は無理しないように。 でも、「要らないと思うんだけど。」とか「買い替えたい。」とか、自分の気持ちを率直に伝えると、あっさり「いいよ。」ということになるかも。 今日は、先日夫に自分の気持ちを話して、捨ててよいことになったものをいくつかご紹介しますね。 //
キッチンの断捨離で食器棚の片付けをしました。 食器棚そのものを撤去したわけではなく、いらない食器は捨てて、中身を全部取り出して、掃除したという話です。 //
読者のお便り紹介コーナー、今回は、フィードバックを特集しました。フィードバックとは、いただいた質問に対する私の回答に対するメールです。1.買い物ぐせ、2.こころの整理、3.家事がむなしい問題、以上3つがテーマのお便りです。読者の気づきや工夫、生活ぶりが参考になります。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
本日の1日1捨409【捨てたら金運が上がった体験】捨てると開運するってホントだった。金運あがりました♪★捨てると運気が上がる?よく「捨てる」とか「片付け」をすると運気が上がると言われています。ホントかな?と検証してみました。本当に金運が上がっていました。びっく
雑貨や服がたくさんあって、クローゼット(物置き場)がいっぱいです。少し減らしたいけど、どれもかわいくて、お気に入りの物ばかり。こんなとき、どうやって減らしたらいいですか? という質問に回答。生活の優先順位を考えること、かわいい物をすべてもつ必要はないこと、買い物は控えることなど詳しく解説しました。
本日の1日1捨407【世界の果てまでイッテQに見たストレスになる収納】イッテQで笑いながら、あっコレは収納〇〇!?★イッテQで内村光良さんがビックリしたホテル部屋の収納イッテQ! カレンダー2020 壁掛けタイプ ([カレンダー])日本テレビサービス日販アイ・ピー・エス2020-0
いらない物は持たない暮らしをめざしている読者3人のメールを紹介。1.衣料品は新品を買わない挑戦をしている、2.新型コロナウイルスの流行のせいで、食品をたくさん買う暮らしに戻った、3.子ども(幼稚園児)と一緒におもちゃを断捨離した。それぞれの暮らしの様子が参考になります。
キッチンの断捨離で鍋やフライパンを捨てましたので、捨てたものについて書きます。 夫と話し合って、いらないものを自由に捨ててと言ってもらえたので、使わないものを色々と捨てました。全部で8アイテムです。 //
洗面台の収納部分の断捨離をした結果の記事です。 洗面台の三面鏡の後ろの収納棚、中央の大きな鏡の裏に、3段の収納棚があります。上1段は夫のエリア。 今回は、わたしのエリアである、下2段分をやりました。 //
タオルの断捨離の、わが家での事情について書きます。 わが家のタオルの多くは、夫の物で、とてもたくさんあります。 それにも関わらず、夫は「安かったから」と買い足したり、会社でのもらい物を持ってきたりして、常に物を減らしたいわたしとは相反する行動に出ていました。 わたしは温泉でもらったものや、ただの薄っぺらな白いフェイスタオルが好きです。そんな「わたし専用」の白タオルも、夫が買ってきてしまったりもしていました。 先日、夫が会社のもらい物のタオルを持ってきたのをきっかけに、再びタオルについて夫と話し合いをしました。 結果として、タオルはある程度わたしが自由に捨てて良いということに落ち着き、「物を減ら…
手紙に関連するものをためこんでいる人に、捨てるすすめ、使い切る工夫を紹介。スッキリ暮らすためには、1.ストックを持ちすぎない、2.自分の規格を決めてしまう、この2つが有効です。もう捨てたほうがいい封筒を具体的に紹介し、便せんは使い切る方法を書きました。
あなたの部屋が汚部屋になってしまうのは、ふだん何気なくやっているちょっとした行動のせいです。そんな無意識にやっていることを2つ紹介。1つは物集め、もう1つは、無料のものをどんどんともらうこと。物を必要以上に集めるのをやめ、無料のものになびかない方法を詳しく解説。
必要があろうとなかろうと、どんどん買い物してしまうクセを改めたい人に、やるべきことを3つ紹介。一言で書けば、買う決断をすぐにしない、となります。すぐに、色、形、機能などを見比べるのではなく、まず、それを買うか、買わないか決めることに意識を向けます。
50代になり、暮らしをダウンサイジングしているが、友達から、子猫をもらってくれないか、という話がある。動物を飼ったことがないので、ふんぎりがつかない。どうしたらいいか。この質問に回答。猫を飼うかどうかは自分で決めることですが、決断する前にやるといいと思うことを3つ紹介します。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
物減らしをがんばっている読者3人のお便りを紹介します。1.屋根裏部屋に入れっぱなしだったおひなさまと鯉のぼりを断捨離した話、2.買わない挑戦を始めた話、3.おもちゃを修理してくれるサービスのこと。それぞれの生活ぶりや考え方、工夫がとても参考になります。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」…
部屋が物だらけになってしまうのは、自分が無意識にやっているちょっとしたクセ(一見、無害な習慣)のせいです。こうしたクセの中を3つ紹介し、このクセを改める方法を提案しました。3つのクセとは、1.使い終わったのに捨てない、2.脱いだ服を床に放り投げる、3.始めたことを最後までやらない、です。
本日の1日1捨406【1日1捨の捨てる基準】やっこです。何から捨てればわかってませんでした。★何から手を付ければいいのかわからなかったモノがあふれかえっていた部屋にいた時は片付けることはモノを「整頓して収納する」ことと思っていて「捨てる」という概念がまったくな
毒親育ちだったりすると、わけのわからない不安や悩みをかかえているものです。 本を読んだり、ノートにあれこれ書き出したり、一人でできることもたくさんありますが、それでもスッキリしなければ、専門家に相談するのがおすすめですよ、という記事を書きます。 心の断捨離、悩みの断捨離という表現の仕方もありますね。 //
我慢していたことについて、ここ最近、夫に話して「我慢を断捨離」していっています。 ところで、なぜわたしが急に「我慢を断捨離」し始めたのかと言いますと、実は夫が先に「我慢」をやめたからなのです。 今日は、夫がやめた我慢について書きます。 //
キッチンの断捨離で捨てたものについて書きます。 目についた「これいらない」とか「モヤモヤ」っとしたもの、見ると「嫌だなあ」と感じるものなど適当に抜き出して捨てました。 特に時間も計りませんでしたが、5分とか10分程度のスキマ時間に捨てました。 それでは、捨てたものを列挙します。 //
やっこです。★こんまりメソッドの動画煮詰まったので片付けのYouTubuを見てみました♪片付けに煮詰まると最近はYouTubuを見ています。 昨日は、こんまりさんメソッドで部屋を片付けている海外のyoutuberさんの動画にたどり着いていました。どうやら、youtubuの鉄板ネタのひ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ひととおり不用品を捨てたつもりだが、なぜか部屋はまだまだ汚い。そんな人は、まだ肝心な物を捨てていないのです。捨てたほうがいい物がひそんでいるガラクタのカテゴリーを紹介。1.見慣れすぎたガラクタ、2.大事なものに思えるガラクタ、3.義理で持っている不用品。それぞれ、実例をあげて詳しく説明します。
やっこです♪今日は「外人さんに部屋を見られています」の巻です♪おおー!頑張ってブログに吹き出しつけるのに挑戦してみました。悪戦苦闘したけど、出来た♪部屋の片づけが出来るようになって色んなことに挑戦をすることが楽しくなってきました。 出来ないと思って
独身女性の生き方、失うモノがない人生。そんな最悪の状況を望んではいない。そうならないと思っているし、今すぐ何もかもを捨ててしまいたいと願っているわけでもないけれど、この状況。どうなっても不思議はないなという感じ。
家の中に物がたくさんあるのは、物を買いすぎているか、不用になった物を捨てないか、その両方をやっているからです。では、どうして、そんな行動をしてしまうのでしょうか? 所持品をどんどん増やす心理を7つ紹介します。そのどれもが、単なる思い込みです。
やっこです。★断捨離はヘビーだった片付けのモチベーションを上げるのにたまにYouTubeでウチ、“断捨離”しました! のシリーズを見ることあります。何作か見続けてなんか断捨離って重いなぁ。と思うようになってきました。断捨離ってものすごくスピリチュアル的と言われ
部屋の片付けなんて、単純明快簡単なこと。片付けが苦手で収納センスのない人間がすっきりとした部屋で過ごすコツを元に居場所を整え、その時々の心境や体の変化に応じてバージョンアップしていけば、コストも工数もかけずにいい感じの環境が手に入るのがよい
家の片付けが一通り終わったあと、心にぽっかり穴があき、次に何をしていいかわからない。このようなときにやるとよいと思うことを7つ紹介。1.先延ばしにしていたことを今度こそやる、2.無意識にしている行動を見直す、3.ゴミを減らす、など、具体的な取り組み方を詳しく解説しました。
2月の最終日は、家の中に散乱している冬のグッズ、防寒具を見直してみてはどうでしょうか? こうした小物はプレゼントでもらうことも多く、知らないうちに増えてしまいます。今年、あまり出番がなかった物、来年は使いそうにない物は、きょう、さっさと手放しましょう。
物を持ちすぎない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介。1.断捨離マラソンをして家中を片付けた。2.60歳になる頃までに断捨離したいというゴールをほぼ達成。3.今必要な物だけ買うことができた話。読者それぞれの考え方や、捨て方の工夫がとても参考になります。
断捨離したのに部屋がゴタゴタしている。そんなふうに思うなら、まだ家の中にガラクタがたくさんあります。見直しポイントを紹介する記事、最終回では「使い分けしすぎて増えている物」と「むやみにありがたがっている情報」を取り上げました。要チェックです。
お久しぶりです。やっこです。ひさびさログイン。コロナで暇なのでログインしてみました。お久しぶりでお知らせすることなんだろな?【汚部屋卒業しました!】2017年10月26日から★ 【断捨離】床上のモノがなくなりました(仮)【1日1捨】煩悩572年以上ずっと直置
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです ↓アメトピに掲載された記事↓セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プ…
中身がぐしゃぐしゃになっていそうな箱を開けて、15分だけ片付けをしてみましょう。ガラクタがたまっていそうな箱を7種類紹介。この記事を書きながら、私もいろいろな箱の中身をチェックして、捨ててみました。箱は収納に便利ですが、一度何かをしまい込むと、中身を忘れてしまいます。
ひととおり、もういらない物は捨ててみたが、まだスッキリしない。そんな人に、捨てるべき物が残っていそうな分野を7つ紹介する記事の中編です。4.残さないといけないと思って残している物、5.ありすぎる思い出グッズ。それぞれの実例をあげ、どうやったら捨てられるか考え方を書きました。
私は読書が好きですが、本をたくさん持ちすぎると始末に困るので、なるべく数は持たないようにしています。本を所有せず、読書を楽しむために工夫していることを7つ紹介しました。同じ本を何度も読んだり、古い本を読んだりすると節約にもつながります。
服を片付けられない、ファッションセンスもない、そんなひまわりが、重い腰を上げて片付けに取り組んだ体験を記事にしました。センスのないひまわりは、「パーソナルカラー診断」と「骨格診断」を受けたことで、自分に似合う服だけを残して、クローゼットを片付けました。
文房具の断捨離をしたいと思ったら、ついでに心の断捨離をするのはおすすめです。 無駄に買ってしまったノートとペンに、嫌な感情なんでも書きまくって捨てると、デスクの引き出しだけでなく、心までスッキリしますよ。 今日は最近、書きまくって捨てたノートとペンについて書きます。 //
わたしが断捨離や片づけにハマった一番の理由について書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第13弾です。 わたしの人生最初の断捨離は2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)でした。 風水の本を読んだことがきっかけでした。 断捨離という言葉自体は、ウィキペディアによると、2009年に、やましたひでこさんの『新・片付け術 断捨離』が出版され、ヒットしたことで広まったとのこと。 ですから、それより7年も前に始めた、わたしの片づけを断捨離と言うのはどうかとも思うのですが、やっていることは同じようなものですし、一般によく使われているので、…
汚部屋脱出の準備と初めての汚部屋脱出について書きます。 「わたしが汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第12弾です。 わたしの人生最初の断捨離を振り返って書いています。断捨離を始めたのは2002年、18年前の35歳の時で、バツイチのわたしにとっての最初の結婚生活の最中(末期)でした。 失業中の約5ヵ月かけて断捨離し、仕事が決まり、元夫と話し合った結果、離婚を決めました。2003年、わたしは36歳になっていました。 断捨離をスタートしてから10ヵ月経過していた頃です。 //
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?