APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
発達障害のお子様と円滑なコミュニケーションをする方法をご紹介!
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~料理写真公開
毎日新聞デジタル「令和のリアル 中学受験」で我が家の体験を記事にしていただきました。
【反抗期】切実な悩みと小6娘にも腸活させた方がいい理由
発達障害者がお菓子にハマる原因とオススメのお菓子をご紹介!
発達障害者が緊張しやすい原因と対策をご紹介!
カサンドラとして生きる辛さを一人で抱え込まなくていい!カサンドラ同士の絆が深まるカフェ会!
孤独と経済の不安から抜けるために!カサンドラ仲間と始めるブログ体験会
【はじめての 収益ブログ体験セミナー】募集開始!結婚記念日で感じた経済的自立の大切さ!
【運が良い人の法則③】母との関係・子どもの発達・毒親や人間関係で悩んでいる人へ ~長女の悩みを解決した話~
希望の星
発達障害の子供が自己肯定感を身につける方法をご紹介!
発達障害者が何故かんしゃくを起こしやすいのか理由と対策をご紹介!
つぶやきです
親の気持ちを振り返る: 発達障害のある娘と自転車の練習
さしあたって必要ではないのに、セールで値段が安いと買ってしまう。それが浪費につながっている。こんな悩みがある人は、セールで買ってしまう理由を考えると、改善することができます。なぜ、人はこんなにセールに弱いのか。あらたに理由を5つとそれぞれの対策を書きました。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
家に、もう使わないけど、行き先のないハンカチが山のようにあります。こういう、行き先のないものをどうやったら、勇気を出して捨てることができますか? この質問に回答します。まず、「行き先がない」というのは思い込みにすぎなので、この考え方を改めてください。
先日、電動シュレッダーが壊れたので処分し、新しいのを購入しました。今回新たに購入したのはアイリスオーヤマのシュレッダー「超静音P6HCS-W」です。 今日はそのシュレッダーの感想を書きます。 //
電動シュレッダーを処分することになりました。 昨年からの断捨離まつりで大量に紙を断裁していたせいか、しばらく前から詰まりやすくなっていたり変な音がしていたのです。 だましだまし使っていましたが、紙づまりがひどく、夫が掃除しようと分解した結果、壊滅的にこわれていることが判明し、捨てることにしたのです。 それでは、捨てたシュレッダーについて書きます。 //
わたしは毒親育ちで、今、それを何とかしようと取り組んでいます。本を読んだり、カウンセリングを受けたりしていて、少しずつ自分の変化を感じているところです。 今日は、「毒親育ちが親と対決も和解もせずに自由になる方法」というタイトルで書きます。これがまさに、わたしが今やっていることです。 まだ完全に解決したわけではないのですが、「この方法なら、自分を解放できそうだ。」と感じたのでお伝えしたいと思います。 //
部屋の片付けは嫌いだけど、あまりに物が増えたので、断捨離するしかない、という人に、少しでも楽しく片付ける工夫を5つ紹介。ポイントは、楽しいことや環境と抱き合わせること、ハードルを上げすぎないこと、自分で目標(チャレンジ)を設定して取り組むことです。
外出自粛が要請され、お家時間が増えました。最近家庭ゴミが増えているのは、それらが影響しているかもしれないとのこと。家の時間が増えると必然的に物が増えやすくなります。今回は安全なスペースを確保するためにも物を減らすための工夫2つをご紹介します。
買い物以外の気分転換法を10個紹介。気分転換として買い物をすることが多い人は、それ以外の気分転換法になじんでおけば、「新しい服がほしい」「買い物したい」と思っても、すぐに買わずにすみます。どれも、お金をつかわず、1人でできる方法です。
シンプルに生きることを心がけている読者3人のお便りを紹介。1.入院して大事なものを再確認できた。2.これからこのブログの読者になります。3.意識的に買い物をするようになって変わったこと。それぞれの読者の暮らし方の工夫や心境などが、参考になります。
物を買いすぎる暮らしを変えたい人の参考になるTEDの動画を紹介。タイトルは、Think Twice Before Buying(買う前によく考えなさい)。1年間、食品以外は買わない生活をしたLucía González Schuett(ルシア・ゴンザレス・シュミット)さんの講演です。
不用品を捨てた体験を教えてくれた読者のメールを2通紹介。1.自分がどんどん捨てていたら、両親も捨て始めた、2.度重なる引っ越しをきっかけに、物をたくさん捨てたら、心身ともにリラックスできる部屋になった。いろいろな環境の読者のちょっとした工夫、考え方などが参考になります。
スクラビングバブル流せるトイレブラシを購入したことと、そのおすすめな収納方法、「吊るす」収納について書きます。 数ヶ月前に長年使っていたトイレブラシを断捨離したところでしたが、やはり不便を感じていました。 でも、なかなか気に入ったトイレブラシに出会えません。 ところが、先日、他のブロガーさんの記事を読んで、「これだ!」と思ったので、早速アマゾンで購入し、収納方法もマネしたのです。 それでは詳しく書きますね。 //
冬が終わろうとしているこのタイミングに、長い間我慢して使っていた暖房器具を断捨離することにしました。 毒親育ちのわたしは、我慢を我慢と気づかないことがあります。 でも、一旦「我慢をしていたのだ。」と気づくと、もう「これ以上持っていたくない。」と思い、すぐに捨てることにしました。 暖房器具と一緒に我慢という苦痛も手放すことにします。この暖房器具の断捨離は、心の断捨離でもあります。 それでは、捨てた暖房器具について書きますね。 //
3月に入ったので、ちょっとした衣替えをしました。真冬仕様の普段着を自宅で手洗いして仕舞ったのです。 暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い3月。「寒いかどうか」という面では、冬の延長の服をそのまま着ていても別に問題はないですが、「季節感」を重視して仕舞いました。 それでは仕舞った服について書きます。 //
部屋があなたの心理や暮らしぶりについて語ることを、2回に分けて10個紹介します。自分の頭の中にあることが部屋に投影されるとよく言われます。実際、客観的に自分の部屋を見渡してみれば、最近の自分の生活について気づくことがあります。本格的な汚部屋になるために、部屋が送っているサインをキャッチしたいものです。
断るのが苦手な人が、断れるようになる考え方と練習方法を解説。私は断れない性格で、近所に住む友人夫婦にいろいろなことを頼まれ、いいように使われている。一度、断ってみたら、それ以後何も返答がなく、断るべきではなかったのか、と悩んでいる。そんな人のための記事です。
読者のお便り紹介コーナー。今回は、筆子が記事でした返信や回答に対するメール、つまりフィードバックを特集しました。内容は、・遺品整理、・スマホの買い替え、・ミニマリストらしく生きること、の3件です。ほかの人の考え方や、暮らし方はとても参考になります。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
読者の皆様のおかげで、このたび「筆子ジャーナル」が3冊めの本になりました。タイトルは『書いて、捨てる!」副題は、「モノと心の"ガラクタ"を手放せる4つのノート」です。内容や、発売日、定価、特におすすめしたい方など詳しく紹介します。
いらない物を捨てた体験を教えてくれた読者4人のメールを紹介。手放した物は、車、家と車、領収書、母親に買ってもらった着物です。捨てる前どんな気持ちだったのか、捨てたあと、どんなことが起こったのか。それぞれの体験談が、参考になります。
記事の感想を送ってくれた読者のメールを3通紹介。1.お金を使わなくても自分次第で楽しく暮らせる、2.10年日記をつけたくなった話、3.猫を飼うことについて。さらに、パニック買いについて筆子が思うことも書いています。読者それぞれの、考えや、暮らし方が参考になります。
部屋をきれいにするために、収納をがんばる人が多いです。しかし、正しい方向で収納をしないと結局、汚部屋になります。収納しすぎて汚部屋にする人がよくやる過ちを6つ紹介します。大前提として、収納すれば部屋が片付く、という思い込みを捨てることが重要です。
新型コロナウイルスの流行のせいで、突然自宅待機になってしまった人のために、一ヶ月の片付けプランを紹介。この記事では前半の2週間分です。自由に外に出られないときこそ、家の中にたまったガラクタを断捨離しましょう。毎日、少しずつやっていると習慣になるので、元の生活に戻ったあとも、スッキリ暮らせます。
毒親育ちで子供の頃、十分に親からの承認が得られないと、自分をダメ人間だと考えてしまう傾向があります。 「自分はダメ人間だから〜」という感覚が当然のように前提としてあると、いつでも常に心の中で、自分へのダメ出しを行うことになります。 そして、目の前の幸せに気づくこともできず、幸せな人生から遠ざかります。 「自分へのダメ出し」はぜひとも捨てたい心のクセです。今日はそんな不幸の元凶である「自分へのダメ出し」を捨てるコツについて書きます。 //
今日は、書類の断捨離で、捨てても全然困らなかった書類について書きます。 ただ単に「書類」と言っても、意味は人それぞれ。書類の中には思い出のような大切なことにまつわる物もあれば、単なるゴミでしかないものもあります。 今日は、わたしが捨てても全然困らなかった「単なるゴミ」レベルなものについてです。 //
服を捨てる基準を「何となく嫌」というだけで捨てたという話を書きます。 自分が「嫌だ」と感じたということなので、あまり明確な理屈はありません。でも、服を捨てる基準の究極って、この自分の感性を信じることにあります。 それでは、捨てた服について書きます。 //
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
いらない物を1000個捨てるチャレンジをした読者のお便りを紹介します。手放し方の工夫、どうやって捨てたか(寄付かフリマか)、捨てたらどんなメリットがあるのか、細かく教えてくれました。不用品を捨てたいと思っている人、今まさに捨てている人の参考や励みになります。
フロアワイパーで回収したほこりや髪の毛、食べ残しを吸い取るのでフローリング掃除が格段に楽になりますよ!掃除機不要でペットの抜け毛掃除も楽になる家事時短アイテムです。一人暮らしにもおすすめです。
現在取り組んでいることを教えてくれた読者3人のメールを紹介。1.家計簿をつけてみたら行動が変わった、2.毎日流しを磨く、30日間チャレンジをした、3.ずっと使っていなかったボールペンを使い始めた話。読者それぞれの考え方や工夫が参考になります。
安い服をどんどん買って使い捨てる生活(ファストファッション)から、1着1着の服をもっと大事に着る生活(スローファッション)にシフトする方法を具体的に紹介。まず、なぜスローファッションにするのか考えて、手持ちの服の内容を調べ、自分ができそうなことを順番にやっていきます。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
トイレには金運の神様が住んでいる 毎日トイレそうじをするようになり、3年が経ちます。 ガンコな尿石を除去してから、キレイを保つことを心がけているのですが、トイレそうじは洗剤の使い方を間違えると、思わぬ事故につながります。 尿石落としは強力な酸性の洗剤なので、アルカリ性と混ぜるのは厳禁。 また便座にはトイレ用洗剤の原液を湿布しないほうが安全なので、理由をお伝えします。 スポンサーリンク // トイレそうじ トイレそうじの手順 トイレそうじと開運 便座の注意ポイント まとめ トイレそうじ トイレは埃が溜まりやすい わが家は平成4年に建てたので、築28年となります。 画像は私の家の2階にあるトイレ。…
使い終わった手帳や家計簿がたくさんあって放置状態です。家計簿は残していますか? という質問に回答。私は家計簿は7年分残しています(1冊を数年に渡って使うので、7冊ではありません)。何のために書いているのか考えれば、手帳や家計簿、日記の捨て時は簡単にわかります。
バッグの収納に困るのは、バッグの数が多すぎるから。バッグの収納、どうしようか、と悩んだときは、家中のバッグや袋物を見直すチャンスです。エコバッグ、紙袋合わせて、全部で10個ぐらいにすると、もう収納に悩みません。
自宅にいる時間が増えた人のために、汚部屋をきれいな部屋に変えるためにできる7つのコツを紹介。最初は、すぐに終わることを、今すぐやること。今すぐ片付くことを今すぐやらない、この行動が何回も積み重なると汚部屋になります。汚部屋は1日にしてならず。フットワークの軽さが部屋を救います。
外出自粛となって、過ごし方を変化させる必要があります。元々外に出るのが好きでしたが、せっかくのお家時間なので学びにあてることに。今回は隙間時間勉強はの皆様に向けて外に持ち運ぶ時に身軽にミニマムにできるよう、参考書を小さくするやり方をご紹介します。
好きで買ったけど、使わないバッグがたまっている。しかし、捨てることもできない。こんな人でも、バッグを断捨離できます。自分がバッグに期待している役割が何か考えてみればいいのです。自己アピールの道具、コーディネートの道具、バッグが果たす役割ごとに、考え方を紹介します。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?