APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
オーダーメイドのワイヤーラップ♪
プレゼント用のオブシディアン
楽しみながら過ごす
内観を大切に過ごす
人目を引くシャッタカイト
ぷっくりとしたアメジスト
ダウニー中心部に佇む合同メソディスト教会の魅力と、そこに息づく祈りの物語
ついつい作ってしまった
ハリウッドの中心にある歴史的建造物、ヘンソン・レコーディング・スタジオを訪ねる
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
楽しみながら待つことが大切
ゲティ センター(2024年6月) ロサンジェルス郊外丘の上、広大な敷地に数多くの美術品
Dahlia Blue With Bronze
魂レベルでの”お掃除”?
長かった1週間
その思考も、その感情も全部正解。否定せずに受け止めていい理由
自己否定をやめたい人へー 習慣を変える「自分に優しい声かけ」のすすめ
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
初日
無価値感はどこから来たの?幼少期の心の声が無価値観の原因?
お疲れさまでした
「アダルトチルドレンは繊細で当たり前」― 小石が隕石に感じる理由とその癒し方
幼少期で変わる?第三の神経を育てて自律神経を整える新しいトラウマケア
尊い時間を共有させて貰ったんだ
厄日と言う戒め
アダルトチルドレンが成功できない理由 ― 心のブレーキを外して、自由に生きる
メンタルブロックは解除しなくていい。ゆるめて手放す新しい付き合い方
「自分の本当の望み」に気づくために大切なこと〜本田圭佑さんの言葉に学ぶ人生の選択〜
こんにちは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です( ´∀`) 今日は、自分のダメっぷりに気づき、反省したお話です。 また、夕飯の仕度が遅くなってしまった 元々手抜きメニューだったのに… なかなか起き上がれない 子ども達のおかげで、なんとか回復 子育ての誤りに気づく また、夕飯の仕度が遅くなってしまった 一時はほぼ寝たきりになり、炊事が全くできなくなっていた私ですが、 夏休み終盤からは、子ども達が積極的にお手伝いしてくれるおかげで、 夫が仕事の日も、時間通りに夕飯を作れるようになっていました✨ 帰り道に多少挙動不審になるだけで、お買い物にだって行けるし、 掃除も洗濯も、「やらなきゃと思って…
こんばんは。 うつ病主婦の なつみかん です。 今日は、抗うつ剤の副作用で寝たきりでした…(´Д`) 退職後、夫の扶養に入る手続きが滞っていたようで、保険証がなかなか届かず、 前回のお薬が無くなってから2週間ほど、病院に行けずにいました。 お薬を飲まなくなってから、だんだんとツラい症状が復活してきはじめていたので、 焦ってしまって💦 副作用がキツくて、1日おきに飲んでいた抗うつ剤を、2日連続で飲んだ結果…ダウン。 私が飲んでいるのは「レクサプロ」という抗うつ剤で、他の抗うつ剤よりも副作用が軽いようなんですが… 私はどうも、薬の効きが強めのようで。 睡眠導入剤も、お医者様曰く「お爺ちゃんお婆ちゃ…
他人に迷惑をかけてしまううつ病のためにどうしても他人に迷惑をかけてしまう。特に家族には迷惑のかけどうしだ。そんな自分は死んでしまったほうが周りの人達のためにな…
意識を集中したものが現実になる先日、篠原佳年氏の「病気を治すのは自意識力」を読みました。篠原佳年氏は医師であり、病気は医師が治すのではなく、患者さんが病気を治…
こんばんは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 今週は、 子ども達のお手伝いのおかげで、連日お料理ができました(≧∇≦) natsumikandiy.hatenablog.com natsumikandiy.hatenablog.com natsumikandiy.hatenablog.com だから、またちょっと、調子にのってしまったようで…(・ε・` ) うつ病自体、あまり良くなってはいないようです… 今回のうつ病で一番困っているのが、 「もの忘れ」。 何かをしていると、今何をしていたのか、これから何をするのかを忘れてしまい、物凄く時間がかかってしまったり、 話してい…
こんにちは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です(*´∇`*) 私は今、うつ病による集中力・記憶力の低下と疲れやすさ、目眩等の症状の為、 物凄く簡単な料理しか作れません(;・ω・) 生肉や生魚は、触った後の手洗いを忘れる危険性があるのでダメ、 調味料が多いと、途中で何を入れたか解らなくなるのでダメ、 工程が多いと疲れてしまう(目眩で立っていられない)のでダメ だから、かなりレシピが限定されてしまって、最近はなんだか同じものばかり(´Д`) 栄養偏っちゃう💦 ってことで、少しでも栄養のあるものをと、 【さば缶】を使ったレシピに挑戦し始めました(*^^*) 栄養素とか効能などは、よく調べてい…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?