APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
無駄なことなんて何一つ無い
本当の共感とは?反発してしまう会話の中に、心の壁を越えるヒントがある
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
それ、魂のキズかもしれません。頑張っても報われないあなたへ
【2025年】オンラインカウンセリングおすすめ比較ランキング10
他人と比べて苦しくなったとき、思い出してほしいこと
子供が心を解き放つ、あなたに出来るたった一つの事
「足りない世界」に生きていると気づいた私
五次元と覚醒、その前に知るべき“3つの現実”
カウンセラー・コーチ起業メリット5選!
誰かの何気ない一言に傷つく、そんな時は?
自己紹介
ただ資格を取るだけではダメ?成功する人の“資格の選び方”
無料「オンラインメンタルヘルスケアシステム」を心理士が紹介
開業・独立に必要なのは“覚悟”と“分析”。夢で終わらせないために。
こんばんは!lenoreです☆ 今日は、最近の娘のトイレトレーニングについて書こうと思います。 3歩進んで5~6歩さがりながら…かな😂 (adsbygoogle =...
こんにちは☆lenoreです☆ 昨日コロナウイルスについてのNHKのドキュメントを観ましたが…本当に厄介なウイルスですねー(ToT) 先が見通せませんが…出来ることを少しずつやって...
こんにちは☆lenoreです🙂 連日コロナウイルスの感染者のニュースがおさまりませんね。外出もなかなか気軽に出来ず大変です…。 さて、今日は娘の要望の伝え方の変化に...
こんばんは☆lenoreです。 今日は、娘が3歳2ヶ月の頃に受けた遠城寺式発達検査について書こうと思います! 「発達検査」というもの自体、私も初めてだったので、受ける前はちょっと緊...
こんにちは☆lenoreです。 毎日テレビで新型コロナウイルスのニュースが流れていて心配になりますね…😣 手洗いうがいなど、出来ることを続けたいと思います…☆ さて...
こんにちは☆lenoreです🙂 今日は、この新型コロナウイルスの影響で家時間が長い今だからこそ、 親的に「ありがたい!」と思った娘の家での過ごし方について書こうと思...
障がい者は外に出さず、閉じ込めてしまえ。何をするのか、何をされるのか分からないから。人様に迷惑をかけるくらいなら、気味悪がられるのなら、普通ではないのなら。。。
こんばんは!lenoreです☆ 今日は、娘の療育手帳取得までに私が考えたことを書いていこうと思います。 実際に検査を受け手帳を取得して、生活の中で使ってみて… 「もし取れそうなら、...
こんばんは☆lenoreです🙂 今日は、娘の言葉の発達 × 療育がある時に作っているお弁当との関係について書こうと思います! いつか…聞けたら良いな…ᾗ...
こんにちは☆lenoreです。 今回は…昨日起こった…◯◯◯大惨事のことを書こうと思います…😨il||li あーー掃除大変だった😨💧...
こんばんは☆lenoreです✨ 連日報道されている新型コロナウイルスのニュース。 どんどん近い所になってきたり感染経路が不明な方も出てきたりして不安ですね。 さて、今...
障害のある子どもの進学について、小学校~高等学校、支援学校などについて情報を整理しました。一般級だけではなく、通級指導教室や特別支援学級についても解説。また、特別支援学校、高等特別支援学校についての情報も整理しました。進路選択の際の参考にしていただければ幸いです。
特養は原則病院と同じくお休みはありません。そんなことをしたらみんな生活が出来なくなって死んでしまうから。でも、現場のスタッフたちはそうもいきません。
前の記事で挙げた、学校・学級の分類の中から、今回は「高等特別支援学校」について取り上げます。「一般企業への就職ができる可能性が高い生徒に対して」、「就労に重点を置いたカリキュラム」を提供する、高等特別支援学校。今回は、高等特別支援学校について説明しながら、活動内容にも言及。そして、卒業後の進路も検討し、高等特別支援学校という進路を検討します。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?