みんなで幸せになるエッセンスを出し合いませんか? 読んで、ホッとしたり、幸せが近づいてくるような…そんなモノを集めてみたいなぁ…。 幸せを運んでくるようなそんなトラコミュにしたいと思います。アダルト系はご遠慮くださいませ。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
過去にしがみつかない生き方 過去にしがみつかない生き方~もっと幸せへ~ あなたの何かひとつが変われば思考はどんどん変わります。 過去に 気づかなかったこと… 理解できなかったこと… 解決していきます。 そのコツは…過去にしがみついているあなたから離れること! 長くある重荷から離れて身軽になってください。 心にリラックスを戻すような感覚… 過去への執着のコントロールから離れて次の景色へ移りませんか。 もっと幸せに…なれます!もっと幸せに…なってください たくさん読んでいただけて心からありがとうございます。 にほんブログ村
言葉の贈りもの
以前に遠隔ヒーリングをお願いした Arikaさんにお願いして 宇宙の源を想い出す感謝と祈りと自己受容講座 という講座をオンラインで受けました。 →こんな内容です (現在は自由料金制となっています) 全ては
自由なししま 愛されブログ
人間は、すぐに現状に慣れてしまい「そのモノ」があることに対する感動の気持ちを忘れてしまいがちです。もしくは、初めから「そのモノ」がある場合には、あるのが当たり前になっているので、「あるという有難さ」を感じることすらできません。そして、失くし
Daily Habits of Thought。₀:*゚✲゚
備忘録的な記事である。拙僧自身、関わっていたプロジェクトの関係で、ここ数年、曹洞宗の戒について学んできた。曹洞宗の戒とは、道元禅師が名付けたように「仏祖正伝菩薩戒」といい、「菩薩戒(或いは仏戒)」であり、いわゆるの「声聞戒」ではない。「声聞戒」というのは、『四分律』などの各部派で伝えた『律』にて示されている戒本(波羅提木叉)を指す。もちろん、声聞という呼称自体、大乗仏教側からの呼び方であるから、「声聞戒」とは自称ではない。ただ、そうでも呼ばないと、菩薩戒との比較が出来ないので、そう呼ばせて貰っている。それで、拙僧自身が「菩薩戒」を改めて学んでみて思った感想とは、やはり「開遮持犯」についても学ばないとダメだということ。これは、「声聞戒」についても、「経分別」までしっかりと学んでみれば、どのような場面で制定された「...大乗仏教の菩薩戒を学んでみて思うこと
つらつら日暮らし
例によって例のごとく独断と偏見で申し上げれば、除霊とは自分と見えない何かとのチカラ比べです。 チカラ比べには終わりがありません。 いつまで経っても何処まで行っても上には上がいるからです。 眼に見えないチカラの話ですがね… よって、除霊を続ける限りいつでも相手をねじ伏せられるだけの『より強くより大きなチカラ』を求め続けなくちゃなりません。 そうしなければ、いつの日か相手からねじ伏せられてしまう日が来るかも知れないからです。 そうでなくても相手がいる限りはいつも一方的なやりたい放題が出来るとは限りません。 常に『返り討ちに遭う可能性』は存在するってことです。 返り討ちにまで会わなくても所謂『返り血…
『クリアー整体ヒーリング』です
言葉には不思議な力がある~神業~ 自分の今を知る自分に起きていること…「いったい何?」「どういう意味があるの?」と悩んでしまうときってありますよね。考えても分からないまま…そういうときって、いくら考えても答えに辿り着けなくて、ひどい人になるとパニックになってしまいます。 良いときも、良くないときも… まわりの誰かに尋ねなくても気づける言葉ってありますよね。 あなたの心が落ち着けますように。 言葉には不思議な力がある~神業~ 短いなかにある深い意味 言葉のわざ 短いなかにある深い意味 誰かからもらえる言葉にも「魔法」はありますが…それよりも「もっと短い魔法の言葉」は「ことわざ」のなかにもあると思…
言葉の贈りもの
2021年1.17「がんばろう」 2021年1.17「がんばろう」2021年、灯篭で作られたメッセージは『がんばろう1.17』 『次の世代へ語り継いでいく』ための「阪神淡路大震災1.17のつどい」「きずな・支えあう心」「やさしさ・思いやり」大切さを。 終了しています 日時=2021年1月16日(土)17時~1月17日(日)20時 場所=中央区東遊園地(神戸市役所南側) 2021年1.17「がんばろう」 26年目 1.17希望の灯(あか)り 1.17希望の灯り 碑文 瞑想空間 まとめ 26年目 1995年1月17日 午前5時46分。 数多くの大切なものが奪われた「 阪神淡路大震災」から26年目。…
言葉の贈りもの
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
風にそよぐ葦(祝福のそよぎ)
にほんブログ村アクセスありがとうございます これがあると落ち着くんだなぁ!というアイテムってありませんか? それはずーっと同じものではなく、気づくと入れ替わっていますよね。 アニュアル7から6へ
a homely house <癒しの風水インテリア>
江戸時代に面山瑞方禅師が当時の永平寺貫首・大虚喝玄禅師に招かれて拝登した際の記録が『傘松日記』である。面山禅師が当代随一の学僧であったことは間違いないが、大虚禅師もまた、特に宗門の戒学について第一人者であった。そのため、お二人の議論などは、後代の我々にとっても非常に益となる。今日は、その一つとして、以下の一節を見ておきたい。二十四日、方丈に上って喫粥し、退く。〈中略〉粥後、方丈従り命有り、「威儀を具えて、来られたし」と。余、即ち盥薫して衣を整えて、上る。即ち命じて侍者を室外に出だし、戸を闔づ。預め拝席一枚を展べ、罏を装う。即ち黒漆の筐を開き、法衣を出だし、「是れ乃ち吾が祖、昔著ける所の大衣なり。袱子、福井城主の祖母・長松院瑞嶺玄祥大姉の施す所の其の様、古風にして、今の世に無き所なり」と。法衣、象鼻の九条。其の地...面山瑞方禅師『傘松日記』に見られる道元禅師の御袈裟について
つらつら日暮らし
世の中の多くの人は「自分の心なんだから基本的に丸ごと自分の顕在意識で以ってコントロール出来るようになってるはずだ!」と何とな〜くぼんやり信じてるんじゃないでしょうか? 現実になって何処までコントロール出来てるかどうかは別に、『構造』としてね… しかし、実際には只今現在のその人の顕在意識でコントロール出来る部分っていうのは心全体の半分もあればいい方でしょう。 残り半分以上は顕在意識じゃないモノの影響を受けているのです。 影響を受けているというのはやんわりとした表現で実態としては振り回されていると言った方が近い気がします。 何に振り回されているかといえば一番は過去の自分です。 過去の自分とは私の言…
『クリアー整体ヒーリング』です
しあわせは「探さない」「確かめない」 探すものでも確かめるものでもない あなたが… しあわせを感じるときってどんなときですか。しあわせって人によって感じ方はもちろん様々で、見つけ方も人それぞれです。 朝日の光を感じて1日の始まりがしあわせな人… 夕日の光に1日のゆったりを感じるしあわせだって… あります。 今… もしあなたが「しあわせ探し」をしているのであれば その「しあわせ探し」をちょっと休憩しませんか。 しあわせは「探さない」「確かめない」 しあわせ探しって何? しあわせは探すものではない しあわせは… まとめ しあわせ探しって何? 「私ってしあわせなのかな…」 そんなふうに考えることは、…
言葉の贈りもの
あなたの「自己価値」を見つけるサビアン・ストーリーズ。1月13日「山羊座新月」からの物語をお届けしています。 山羊座新月「太陽と月」のサビアン さあ…
太陽と月の物語~自分を見失っている貴女へ
拙僧の手元に、『〈密宗必須〉三聚戒本』という冊子があって、内容は『梵網経』『瑜伽戒本』『根本説一切有部戒経』の3種の戒本を収録したもので、「密宗必須」とある通り、日本の真言宗で用いたものである。そこで、その中に、「四十八軽戒略頌」というのが収録されていた。今日はその「偈頌」を見ておきたい。四十八軽戒略頌前の三十戒は摂善法なり。末の十八戒は摂衆生なり。是を梵網後二戒と名づく。原典に随って訓読以上である。これは、『梵網経』の「四十八軽戒」について、前後に区分し、更にその意義付けを行ったものである。それで、この「略頌」であるが、典拠は新羅・義寂による『菩薩戒本疏』巻下之本に「又四十八中、前の三十戒、多く摂善と為す。後の十八戒、多く利生と為すなり」とあることに由来するようである。そこで、「四十八軽戒」を前三十、後十八に...「四十八軽戒略頌」について
つらつら日暮らし
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 ただ、読み返してみると中には今読んでほしいなって思う記事もあるんですよねぇ。 で、2018年4月11日の記事を再掲↓ 目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に…
『クリアー整体ヒーリング』です
立春のおすすめの過ごし方について 立春 立春とは、二十四節季の第1の節季「正月節」です。立夏の前日までが「春」となります。2021年の立春は2月3日(水)です。 立春には、おすすめな過ごし方とやってはいけないことがあるのをご存知ですか。 スピリチュアルでは、立春を「1年のはじまりへの切り替わり」」「運気の流れの変わり」とされています。 立春の前日には「節分」「大寒の最終日」「土用の最終日」もありますので、簡単にはなりますが少し交えてご紹介させていただきます。 「節分」については別記事でご紹介させていただいています。 前日にある「節分」にしっかりと「浄化」しておくといいですよ 立春のおすすめの過…
言葉の贈りもの
産まれてくれてありがとうを、言う側ではなく、言われる側で考えた時。 愛する人から言われるのは、もちろん嬉しい。 だけど、本当に認めてほしいと思っているは、他の誰でもなく自分自身。 自分は、自分に認めてほしいと思っている。 自分...
Daily Habits of Thought。₀:*゚✲゚
世俗では、僧侶が乗るべき乗用車の金額を決めているらしい。「3ナンバー」がダメだとか、外車だとダメだとか、そして、乗っている乗用車の値段で、僧侶の素質まで決めているらしい。しかも、高級車を乗り回すような坊主は最悪だそうだ。一方で、安い車を乗り潰すような者は良いらしい・・・しかし、拙僧こういう話を聞くと、こうも考えてしまえるのではないか?と思う。高級車を乗る方⇒それだけ多くの方からお布施を頂く有能な僧侶なのでしょう。安い車を乗る方⇒まともな布教も出来ず信者もいない無能な僧侶なのでしょう。どうだろうか?如上の「評価」や「意味付け」も可能ではないか。こういう風にいうと、多くの人から多くの布施を頂くのなら、それをより自動車などに使わずに社会のために還元するのが「正しい宗教者」です、なんていう話まで聞こえてきそうだが、それ...坊主が高級車に乗るのは破戒なのか?
つらつら日暮らし
古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されコーディネートされない『事実』は何処にもないということなのです。 もっと簡単に言えば、「自分が見たいものと見たくないものを無意識に自動で選別する心の装置を全人類が持っている」ということです。 つまり、人間というフィルターを通してる限り「丸ごと全部ありのままに世界が見えるわけはない」ってことなのです。 別の言い方をすれば人間は元々主観的…
『クリアー整体ヒーリング』です
邪気を寄せつけない香りでバリアをはる 邪気を寄せつけない 香りには邪気を寄せつけないバリアがあります。全ての部屋にある負のエネルギーを退かすことができ、良い香りに包まれるのであれば… 究極の魔除けです。大勢が集まる場所、一人で過ごすゆっくりな時間に… 全ての人にあてはまるということではありません。 邪気を寄せつけない香りでバリアをはる 空気浄化 【香り】 アロマ 花 バスソルト まとめ 空気浄化 香りには「空気の浄化」「邪気を寄せつけない」スピリチュアル効果もあります。部屋には知らず知らずの間に「負のエネルギー」が溜まっているんです。 【香り】 香り… それだけでも邪気が寄ってこないという効果…
言葉の贈りもの
2020年8月15日23:27天王星が牡牛座で逆行を開始しました。来年1月14日まで約5か月の逆行期間を象徴するのがホロスコープに「神の手」という配置が…
太陽と月の物語~自分を見失っている貴女へ
本書に対する解題などは、徐々に記事を遡っていただければ良いと思うので、まずは【(2)】をご覧いただき、更にその記事から(1)にも行っていただければ良いと思う。そこで、とりあえず今回検討したい一節を紹介したい。因みに室中伝来の戒壇式一巻を拝見す。末に代代の主人、各各伝授の名署・朱印・華押有り。実に希有の法宝なり。又、広福大智禅師新(親か?)筆本を以て写すの本有り。又、別に古本一巻有り。之に因んで、余の従来護持する所の本を以て、禅師之を余と読挍・考正・朱削し全を得。歓喜余り有り。即時に焼香礼拝し、古法宝を拝するの恩に謝す。『傘松日記』、『続曹全』「法語」巻・451頁下段、訓読は拙僧まず、室中伝来の『戒壇式』という表現について、注意を要する。室中伝来というのはこの時、永平寺方丈の室中に伝来されたことを意味し、その中に...面山瑞方禅師『傘松日記』に見える禅戒思想(3)
つらつら日暮らし
ここ10年あまり人間世界はまるで遠心分離機にかけられたように白と黒、上と下、右と左という風に波動がハッキリと分かれ続けてきました。 その現象は止まることを知らず、様々なモノの違いがどんどんくっきりしてきたのです。昔ならあったはずのグレーゾーンがまったく無くなってしまいました… 「信じるか信じないかは貴方次第!」という言葉がありましたが、今は信じようと信じまいと様々なことがアラレもなく表側に現れるようになっています。 簡単にいえば本性が隠せない時代になってきたってことです。 以上のようなことをこれまで繰り返し述べてきました。 ピンと来ない方もいらっしゃったかとは思いますが、『百聞は一見に如かず』…
『クリアー整体ヒーリング』です
怖さ・不安ってどうしてあるのか 怖さや不安 怖さや不安って「心の動き」外からの刺激で起こります。あなたが、心を乱されること(場所)に入り込んだり、そのことに関係するようになるときにある状況なんですよね。恐怖心を感じて感じながら生きているのが人です。言い換えればそれが人の正しい在り方なんですよね。 「怖いもの知らず」という方もいますが… 怖さや不安を乗り越えてこられた方なんだろうなと私は思えるときがあります。「恐怖心」… 怖さや不安を解放することで変化することも交えて簡単になりますがご紹介させていただきます。 何かのヒントになっていただけたらと。 私の感覚でもありますので、全ての方にあてはまると…
言葉の贈りもの
にほんブログ村アクセスありがとうございます 1月13日 14時00分、山羊座で新月が起こります。 新たな時代をここからどう生きたいのだろうか? どんな働き方や社会的なポジションに身を置きたいのだ
a homely house <癒しの風水インテリア>
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
風にそよぐ葦(祝福のそよぎ)
拙僧の手元には、藤田玄路居士編『塗毒鼓(ずどっく)』(藤田家蔵版・大正5年初版、昭和8年第15版)があるのだが、この本は臨済宗諸派に於ける参禅学道の際に用いるもの、という説明を見たことがある。それで、本書には「無相心地戒」が入っていて、今回の記事はその一章に対する雑感である。まず、同文は、以下のような構成を含んでいる。不殺生戒自性霊妙於常住之法不生断滅之見これを見て、洞門の拙僧としては、万仭道坦禅師『仏祖正伝禅戒本義』中に見える『嵩嶽達磨大師戒文(または『達磨大師一心戒文』)』に該当することが分かる。この辺は、『塗毒鼓』所収の「無相心地戒」自体の伝来が分からないので、何ともいえないが、ウチの宗派でも切紙などで伝わっているものと共通。ただし、実際の位置付けは不明となる。そういえば、本書について以下のような見解を見...『塗毒鼓』に見える「無相心地戒」について
つらつら日暮らし
ライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 生まれてこの方ファッションなるものに興味を持ったことはほぼ無いと言っても過言ではないでしょう。 「服は着れればいい」って感じで…
『クリアー整体ヒーリング』です
相性ってどう判断すればいいのか~相性と波動について~ 相性 相性が良いか悪いかってよく耳にしますよね。実際のところ…相性って決まっていると思いますか。「相性が良くないと言われても…」って悩むケースもありますよね。相性って…そのときのお互いの波動、エネルギーが関係しているものです。 波動:人に与える影響の強さ (自分軸をしっかり持っていると強くなるのが波動です) 相性ってどう判断すればいいのか~相性と波動について~ 引き寄せられる相性 相性の変化 相性の良さって何 相性が悪い場合 まとめ 引き寄せられる相性 同じ波動との出会い そのときの波動が同じ人が引き寄せられます。 同じ波動があるときに同じ…
言葉の贈りもの
龍神とのご縁 龍神様 龍神様には「守護龍様」と「守護神としての龍神様」がいらっしゃいます。私たちには守護龍さまが皆についてくださっています。あなたにもです。 「守護龍様」と「守護神としての龍神様」の違いを、分かりやすくお伝えします。「龍」に興味のある方、最近ご縁があるなと思われている方に読んでいただけたらと。 龍神とのご縁 【守護龍様】 【守護神としてついてくださる龍神様】 「 力」が強まるとき 「 龍神様」と「ご縁」が深まるとき まとめ 【守護龍様】 守護龍様は、魂をずっと変らず守ってくださっている龍様。 前世から今世、そして生まれ変わった後もずっと変りません。 その人によって「白龍」「黒龍…
言葉の贈りもの
このブログではこれまでにスピリチュアルな『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 この根性論の仲間に「問題ってのはみ〜んな自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。 これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先走ってる感じです。 「自分さえしっかりコントロール出来れば何でも解決するのだ!」という前提が最初にあるのです。 「心頭滅却すれば火もまた涼し」って感じでしょうか? まあ、私の言葉でいうと所謂…
『クリアー整体ヒーリング』です
今日は昔のお話です。1996年の夏。私は病院のベッドにいました。慢性的に病んでいた股関節が悪化し、痛みで一歩も歩けなくなり、骨盤を切って股関節に被せるという手術を受けたのです。 2ヶ月間の入院生活はやっぱり大変でした。最後の方は車椅子になったけど、それまではずっと寝たきり。手術した脚を動かさないように特別な機械がベッドに取り付けられ、そこに脚を吊ったままです。寝返りもできないし、トイレも食事も寝たままでした。 できることと言ったら、本や雑誌を読むことぐらい。 ある時、雑誌にイギリスのコッツウォルズ特集が載っていました。若い時に1年間イギリス生活を経験していたので、懐かしさもあり夢中で読みました…
ずっとヴィーガン暮らし
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
風にそよぐ葦(祝福のそよぎ)
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを上げたければ現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『体感』を大切にすることです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。 ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上…
『クリアー整体ヒーリング』です
拙僧自身は、今回ようやく気付いたが、おそらく、関連する研究を行う研究者には知られていたのだろうと思う。それは、表題の通りで、江戸時代の学僧・面山瑞方禅師(1683~1769)が、瑩山紹瑾禅師(1264~1325)御提唱『伝光録』を読んでいたことが確認されたことである。まずは、以下の一節をご覧いただきたい。人ノ事ハ禮拜ノ事ナリ、其ノ母ノ夢ノ事ハ傳弘録に出ズ、面山禅師提唱『天童如浄禅師行録聞解』、『続曹全』「注解三」巻・191頁下段なお、『続曹全』の本文では、「弘」の脇に「(光カ)」と出ている。要するに、『伝光録』ではないか?と提起しているのである。そもそも、如浄禅師の史伝を収録する文献は多くなく、しかも『伝弘録』などという文献は管見の限り存在せず、その意味では「音」の関係で、『伝光録』と理解するのが最も合理的であ...面山瑞方禅師が読まれた『伝光録』
つらつら日暮らし
誕生日前後にある変化はあなたへのメッセージ 誕生日前後にある変化 誕生日の少し前になると「調子が悪い」「落ち込み」「ツイテない」ことが続くことってありませんか。私のまわりでもそういう人っているんですよね。あなたの今までを振り返ってみて… 誕生日の前後に「決定的な変化」はありませんでしたか。誕生日の前後1ヶ月にある「特別なエネルギーのチェンジ」ってご存知ですか… エネルギーチェンジは全ての人にあてはまるということではありません 誕生日前後にある変化はあなたへのメッセージ 誕生日の前後 メッセージ・ヒント まとめ 誕生日の前後 エネルギーチェンジ誕生日の前後1ヶ月って、どの人もエネルギーがチェンジ…
言葉の贈りもの
指とつながる「部分との結びつき」 指・メッセージ 指にはそれぞれに意味がふくまれているんですよね。きっと皆さんも「知っている」という意味もあると思います。一般的とされている意味もあれば、その人にとって繋がるという意味もあると私はよく思うんです。 私の感覚として感じることも含まれています。 この記事に限らず… 全ての方にぴったりとあてはまるということではありません。 なぜか「気になるな…」というときや、指ばかりケガをするというときには、メッセージとして届いていることがあります。少しのヒントになっていただければと。 指とつながる「部分との結びつき」 指との結びつきからのメッセージをうけとる どうい…
言葉の贈りもの
いつもお世話になっている オステオパシー(整体のようなもの)の 先生に教えてもらった本です。 アンティー・モコ 心のモヤ玉〜大掃除! [ 新井 朋子 ] 7つのチャクラを ハワイの知恵と自然療法を使って癒して
自由なししま 愛されブログ
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
風にそよぐ葦(祝福のそよぎ)
今日1月11日は「成人の日」である。まずは、成人になられた皆さんに、心からの祝意を申し上げる。今年は、昨年から続く新型コロナウィルス感染症の影響で、成人式を取り止める地域も多いと側聞する。たいがい、成人式はついでに同窓会にもなり易いのではあるが、今年は中々難しいことだろう。ところで、「成人の日」とは、「おとなになったことを自覚し,みずから生抜こうとする青年を祝い励ます」ことを趣旨としている。「自覚」に「みずから生き抜く」といった表現からは、確立された自己によって自ら生きることを目指させる日でもあるといえようか。また、「成人式」の起源などについては、【成人式の起源に関する雑考(成人の日・平成30年度版)】をご覧いただければ良いと思う。それで、拙僧自身も成人の初心に戻るべく、毎年この日は、「成人」に因む学びをしてい...今日は成人の日(令和3年度版)
つらつら日暮らし
何か困った時や 迷った時なんか 心に聞いてみてください本当は あなたの中に 答えがあります 今日はとても寒かった 部屋の温度が冷蔵庫より低かった ストーブを…
夢ごこち
みんなで幸せになるエッセンスを出し合いませんか? 読んで、ホッとしたり、幸せが近づいてくるような…そんなモノを集めてみたいなぁ…。 幸せを運んでくるようなそんなトラコミュにしたいと思います。アダルト系はご遠慮くださいませ。
ブログを通じてFtM&FtXの交流と情報交換を目的としています♪お気軽に参加してください。よろしく!
同じ病気だから、共有できる情報や悩みはたくさんあると思います。 自分の病気の症状のこと、薬のこと、鬱に関する本のことなどいろいろな情報をみんなで出し合って、鬱病を乗り切りましょう。 鬱に苦しむ人たちの、ささやかでよいので、光になるようなトラコミュでありたいと思います。
メンタル疾患をお持ちの方、家族、友人、知り合い メンタルの方を支援したい方、している方、 暖かく見てくださる方、歓迎します。 どんどんトラバってください!!!
ACカラノ回復をめざすため、みなさんとの交流がもてれば幸いです・・。 どうぞ、宜しくお願いします・・。 ♪ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
夏目友人帳が好きすぎて好きすぎてつくりました!! 夏目が終わるくらいなら自分も終わってしまいたい ーーー!! ってくらい大好きです☆ 夏目好きな人に悪い人はいなーい!!
メンタル疾患全般、トラバってください〜 その日の苦痛、幸せ、分かち合いましょう〜 私も、メンタル星人です。 メンタル星人!ゆっくり気軽に生きよう〜 さらば、地球??? ピコーン♪ピコーン♪
リンクもご覧ください
統合失調症に罹っていても、まだまだ働ける。。。そんなポリシーをもって毎日を、明るく、楽しく、元気よく過ごしている方むけのトラミュです^^
体が健康じゃないと心がめげる 心が健康じゃないと体がめげる 叶えたい夢・・・あきらめない 幸せ・・・あきらめない きっかけは・・・
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。