chevron_left

「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす

cancel

スピリチュアリズム(spiritualism)

help
スピリチュアリズム(spiritualism)
テーマ名
スピリチュアリズム(spiritualism)
テーマの詳細
わたしたちは見えるものではなく見えないものに目を注ぎます。 見えるものは過ぎ去りますが見えないものは永遠に存続するからです。 (コリントの信徒への手紙2:4章18節) 迷信俗信を排し、目に見えない世界の真理を求めよう!
テーマ投稿数
26,068件
参加メンバー
725人

スピリチュアリズム(spiritualism)の記事

2021年11月 (51件〜100件)

  • #ASD
  • #アレルギー性鼻炎
  • 2021/11/22 11:11
    埼玉弁護士会に続き神奈川県弁護士会も声明を発信!!

     Facebook記事より             埼玉県に続き神奈川県弁護士会も声明を発信         東京弁護士会に電話したら「今のところ出す予定はない ただ検討する可能性はあるが必ず検討するとも言えない」と宣うので 何故検討しないのですか?と聞いたら 「ここは事務局なので答えられないただこういう話があった事は伝えます」と名前も教えてくれない事務員と思しき女性が応えた 沢山の人が電話したら何か変わ...

  • 2021/11/22 07:19
    今日は「いい夫婦の日」とのこと

    今日11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」とのこと。仏教の声聞戒(比丘戒)的には、夫婦という関係性自体が、出家者には当てはまらないし、僧残というかなり厳しい戒律の中には、世間の夫婦の間を取り持つようなことも禁止されている。ところが、これも大乗仏教にまで来ると、夫婦自体への言及が変わってくる場合も見られる。これは、以前も記事に書いたことがあるのだが、以下のような一節が見られる。又復た法師、能く一切の国土中に於いて、一人を教化し、出家し菩薩戒を受けしむるは、是の法師、其の福は八万四千塔を造るに勝れり。況んや復た二人・三人、乃至、百千となれば、福果、称量すべからず。其の師とは、夫婦六親、互いに師と為りて授けることを得る。『菩薩瓔珞本業経』「大衆受学品」『瓔珞経』は中国成立だとされているので、インドでの大乗仏教の話...今日は「いい夫婦の日」とのこと

  • 2021/11/21 19:07
    家系の因縁と因果のツケ

    何らかの現象があるならば必ずそれ相応の原因があります。 逆に言えば結果の無い原因なんて何処にもないということです。それがここでいうところの『因果応報』です。 なので、因果応報というものはこの世の全てに遍くあります。 原因という種があって結果という花が咲くのです。 ただ、因果応報というものは誰にでも分かりやすく納得出来るようなカタチで何時でもやって来るとは限りません。 原因と結果の関係性が一人の人間の理解出来る範疇をはみ出さないとは限らないからです。 それでも、はみ出していようといまいと『来るモノ』はいつか必ずやって来るのです。それを私は『因果のツケ』って呼んできました。 『因果のツケ』が何故起…

  • 2021/11/21 14:30
    僕の不思議体験(その10)

    自動車回送員時代の話、長距離運転の仕事があった。その時に経験したちょっと不思議な体験だ。僕の不思議体験(その10)

  • 2021/11/21 11:25
    一日も早く世間に被害者、遺族が沢山いることを 知らせなければなりません。

    Facebook記事より反コロ訴訟のメール返信作業に追われておりました。 副作用の悩みや、枠チン接種後に お亡くなりになった遺族の方の相談が徐々に増えてきております。 これも、遺族の方々や、有志の方々のチラシ配り 啓蒙活動のお陰だと思います。 ご尽力頂き、感謝致します。 そんな中、診療院をされている先生方、院長先生からのカミングアウトが 届いております。 医師の多くは自分で調べず報道を鵜呑みにし、病院内で...

  • 2021/11/21 11:18
    忘れていた自分の感覚

    トラウマで何度も記憶が抜けていたことを思い出して、一番戻るのに時間がかかっているのが「自分の感覚」です。 長年それほど嫌いでも好きでもないと思い込んでいたものが、実は親からの躾 ...

  • 2021/11/21 10:39
    『雑阿含経』に見える二百五十戒

    以下の一節を見ておきたい。爾の時、世尊、諸もろの比丘に告ぐ、「二百五十戒を過れば、次の半月の来るに随って波羅提木叉修多羅を説き、彼をして自ら学を求むる者は学び、三学を説いて、能く諸戒を摂せしむべし。何等をか三と為すや、謂わく、増上戒学、増上意学、増上慧学なり」。『雑阿含経』巻29ここ最近、仏典の中に「二百五十戒」という字句が出ることが気になっている。これはもちろん、『四分律』系で説かれる比丘戒ということになるのだが、どうも、「二百五十戒」という数え方自体が、比丘戒全体を指す言葉だったのかもしれない、等と思うようになった。もちろん、その仏典を、『四分律』を伝えた法蔵部系で伝えたものだとか、そういう知識もあるのかもしれないが、当方はその辺、専門外なので能く分からない。そこで、上記一節は、実はこの一節しかない、極めて...『雑阿含経』に見える二百五十戒

  • 2021/11/20 19:25
    中二病と『啓蒙したがる人』

    つくづく中二病とスピリチュアルってのは親和性が高いんだなって感じる今日この頃です。 てかスピリチュアルに流れつくような人ってのは、そもそも中二病の傾向が強いってことかもしれません。 中二病とは要するに「自分が世界の主人公で、この世界は自分を中心に回っていて、自分の世界観を強く反映した行動や言動をとってしまう状態」の事。 要は「私はお前ら一般人とは違う『特別』な人間なのだ!」というニオイをプンプンさせてる状態が中二病って事です。「如何にも自称霊能者の人とかが信じてそうなこと」ですよねぇ。まぁ、自称霊能者の人が全員中二病だとは思ってませんし、そう申し上げる気もありませんけどね…ただ、その界隈には「…

  • 2021/11/20 16:51
    僕の不思議体験(その9)

    今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊   今回が、前回シリーズにつづく続編の2話目、僕の不思議体験(その9)「夢の暗示?」今日も前話、僕の不思議体験(その8)につづき、僕が高校生時代に経験したちょっと不思議な体験を綴ってみたいと思いま

  • 2021/11/20 11:14
  • ブログみるブログを見るメリット5つ!おすすめのアプリ「ブログみる」をご紹介 - さやログ!
  • 2021/11/20 10:35
    無我禅師『一心妙戒教』プレ参究

    今年に入って手元に入ってきた版本の中に、無我禅師『一心妙戒教』(受戒弟子:湛円慧証・痴禅柏堂結集、京師書林・小川源兵衛発行、安永9年[1780]4月吉辰)が混じっていた。名前から、天台宗や浄土宗辺りの戒学文献かと思っていたら、この無我省吾禅師についての『大明勅贈菩薩無我省吾禅師行実』が本書に収録されていたので、それを見ていくと、花園天皇(1297~1348)の庶子であり、生没年は1310~1381年の人であり、臨済宗・月堂宗規禅師(1285~1361)の法嗣としていた。月堂禅師も戒律を能くした人であるが、法嗣の無我禅師もまた同様だったようである。せっかく版本が手に入ったので、機会があれば実世界での論文も含めて研究してみようかとも思うのだが、拙ブログでは「プレ参究」と称して、一節を学んでおきたい。もちろん、本書の...無我禅師『一心妙戒教』プレ参究

  • 2021/11/20 00:20
    魂の故郷

    ふと目にしたこの本心に残るあの一言、あの一文/神野 哲夫¥1,296Amazon.co.jpというものでその中で 私の目に留まったのが「人は死んだらどうなるか…

  • 2021/11/19 23:12
    善を行う力も、与えていてくださって

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/19 19:17
    想像力は人間らしさの素です

    このブログでは何度も想像力の大切さについて述べてきました。 「想像力こそが人間らしさの根っこである」ということについてね! ここでいう『人間らしさ』とは他者に対する想像力を持っているということです。 知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きが、他者の痛みや苦しみまた喜びや希望などに対する敏感さを生むのです。 人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったり…

  • 2021/11/19 19:02
    僕の不思議体験(その8)

    僕が高校生時代に経験したちょっと不思議な体験だ。僕の不思議体験(その8)

  • 2021/11/19 12:12
    写真で体験ヒーリング (心臓篇)

    相も変わらぬ手のひらの写真でございます。 なぜ手のひらかと申しますと、美形でもないオッサンの顔とか誰も見たくはないと思うからです(笑) ナルシストってスゴいなぁとつくづく思う今日この頃です。 (色んな意味で) 余談はさておき、過去にブログに掲載した写真を見て「ほんわか温かくなった!」とか「何だか楽になった」とか言っていただくこともそこそこあるのです。 で、それなりに効果はあるんじゃないかと感じております。 まあ、そんなわけで最近、写真体験シリーズのニューバージョンを色々と考えてみているわけです。 これまで身体のあちこちについてのヒーリングをやってきました。 最近は内臓系をあちこちって感じでやっ…

  • 2021/11/19 11:14
    厚労省へ電話。その内容は1300人以上の国民の生命を上回る「利益や恩恵」が考えられるとのこと。

    Twitter記事よりゆうこりんさんが厚労省へ電話したそうです。ゆうこりんさん:普通、食品だったら食中毒が1人でもでたら製造中止になるのに、ワクチン中止にならないのはどうして 厚労省:現時点において、ワクチン接種による利益や恩恵が上回ると考えられ、    引き続き国内外で情報を収集します。重篤とは、危篤と似た状況です。ゆうこりんさん:こんな事になっても利益や恩恵が上回るだってさ!!更に貧乏人さんも、厚労省...

  • 2021/11/19 09:47
    仏典に見える月蝕の話

    今日は【11月19日(金)は夜に入ってすぐに部分月食が起きるとのこと】で書いた通り、日本国内では多くの場所で部分月食(月蝕)が見られるらしい。そこで、今日は仏典に見える月蝕の話を見ておきたい。復た次に善男子、譬えば如し人有りて、月を見るに現れず。皆、月の没すると言い、而も没の想を作す。而し此の月の性、実に没すること無きなり。転じて他方に現じ、彼の処の衆生、復た月出づると謂い、而も此の月性、実に出づること無きなり。何を以ての故に、須弥山の障を以ての故に現ぜず、其れ月、常に生じ、性の出没無し。如来応供正遍知、亦復た是の如く、三千大千世界に出でて、或いは閻浮提に父母有ることを示す。衆生、皆、如来の閻浮提内に生ずると謂う。或いは閻浮提に涅槃を示現するも、而し如来の性、実に涅槃無し、而も諸衆生、皆な如来の実に般涅槃すと謂...仏典に見える月蝕の話

  • 2021/11/19 00:09
    冬至の影響

    今日わかった この体調不良は 冬至の影響だろうと 耳鼻咽喉に行った時 めまいの検査で めまいが酷くなり ふらふらになりながら 診察室から出たら 看護婦さんがひ…

  • 2021/11/18 21:57
    死に勝利する希望の中で

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/18 21:25
    牡牛座の満月(月食) ☆ あなたの運命の扉が開くとき~♪

    にほんブログ村アクセスありがとうございます 11月19日 17時57分、牡牛座で満月(皆既月食)が起こります! 夕方から宵にかけて、日本全国で、部分月食が見れるようです。  11月19日は部分月食

  • 2021/11/18 20:02
    『ご先祖丸ごと性善説』というスペシャルルール

    以前に「誰かが亡くなったら自分の親族に悪いことをやろうと思うでしょうか? 当然、そんな人間などいないはずです!」という意味のことをおっしゃる方のことを述べたことがあります。 「ご先祖さまは子孫に対して良いことしか考えるわけないじゃないか! 『悪いご先祖』など一人もいないんだよ!」って感じの話です。 で、それを「ご先祖丸ごと性善説」と名付けました。 ごくごく個人的な命名ですがね… で、何でそんな風に考えるのだろうって疑問が浮かんだのです。 簡単にいえば、それって『死後のココロの変質』を前提にしてるんじゃないでしょうか? 例えば生きてる時のAさんがいくら偏屈で子どもや孫に冷淡でも、亡くなってしまえ…

  • 2021/11/18 11:52
    ワクチン(パスポート)やマスクに頼った国は軒並み壊滅。 自然免疫が一番良いという結論。

    Twitter記事よりクリニック名は出せないとのことですが、クリニックでこのようなものを貼っているそうです。このような良心的なクニックもあるのですね。嬉しいです!これを見て、ワクチン接種を思いとどまってくれる人が一人でも多くなることを心から祈ります。また、ワクチン(パスポート)やマスクに頼った国は軒並み壊滅。自然免疫が一番良いという結論。とのこと。Twitter記事また、世界同日デモが日本の各地で開催されるそう...

  • 2021/11/18 09:55
    「安心のタネ」を育てるワーク、やってみました

    最近よく聞くことばに「自分の機嫌は自分でとる」があります。思うようにいかない日々にイライラしたり、情けない自分に落ち込んだり。そんな自分を整える術は知っているつもりでした。 草花に触れる、ハーブティーをいれる、ヨガをする、、 ところが、美容院で何気なく手にした雑誌に目を引く記事がありました。そこにはポリヴェーガル理論に基づくという、自分を整えるワークが紹介されていたのです。 ・ぼぉーっと汽笛の音を出す・トイレで酸っぱい顔をする・炭酸水の泡を見つめる・馬の呼吸をする・ぬいぐるみの目を見つめる おもしろい!なんか楽しそう。すぐにでも家に帰ってやってみたいと思いました。「ポリ、ポリなんとか理論」とう…

  • 2021/11/18 09:26
    洞山良价禅師に見る出家論(1)

    中国禅の系譜を探るとき、1つ、唐の武宗(在位:840~846)が起こした「会昌の破仏」への対応なども気になるのだが、そういえば、洞山良价禅師(807~869)なども、まさにその同時代を生きた禅僧であった。そこで、破仏が起きた時代の人という観点でその教えを見てみると、中々興味深いものがある。例えば、次の教えはどうか。名利を求めずして栄を求めず、只麼に縁に随いて此の生を度す、三寸気消せば誰れか是れ主、百年身後謾りに虚名す、衣裳破れて後重重に補し、糧食無き時旋旋に営む、一个の幻躯能く幾ばくが日ぞ、他の間事の為に無明を長ず。『洞山録』「自誡」項「自誡」とある通り、洞山禅師ご自身の誡めというべき文章である。そこで、簡単に訳しながら、意図するところを学んでみたい。まず出家者という存在は、名利心を求めず、栄誉なども求めずに、...洞山良价禅師に見る出家論(1)

  • #精神疾患
  • 2021/11/17 22:49
    霊言集公開の意味って?

    なんだか今年も、大川隆法先生って、霊言集を続々と出してるでしょ?もう読みきれないくらいなんだけど、どうして、そんなにたくさん霊言集を出したりしてるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『救世の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。戦後の日本において「常識」と言われていたものが、今、音を立てて崩れつつあります。「霊など、あるものか。あの世などない」と考えている人にとっては、「百数十年前に亡くなった坂本龍馬が、あの世の霊人として今の日本に降り、大川隆法を通して、現代の政治のあり方に関する批判を述べ、その内容が本になる」ということは、普通は信じられないことでしょうし、「それを宣伝し、多くの人に読ませる」ということも、まことに信じがたいことであるはずです。しかし、前述したように、...霊言集公開の意味って?

  • 2021/11/17 21:59
    来て、私から飲みなさい、と

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/17 21:34
    『間を取ること』とストレスの関係

    古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが、実は潜在意識やら先入観やらによって恣意的に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 一言でいえば「人間は元々主観的な存在だ」ってことです。純粋に客観的な視点を持つ人間などというものは何処にも存在しません。主観というものには大なり小なり偏りが存在します。一人一人が見ている『世界』というのにはそれぞれに常に偏りがあるということです。 でも、世の中には「自分の主観と離れたところに永久不滅の真理なるモノが存在する」と信じている人が結構いらっしゃい…

  • 2021/11/17 09:54
    「遊行人間」について

    改造人間、妖怪人間に続く「遊行人間」か?と思ったが・・・今、行脚と称す。未だ其の典を見ず。毘奈耶律に云く、世尊の言うが如しは、五法成就して、五夏已に満ちれば、依止を離れ、人間に遊行することを得る。五法とは、一つには犯を識り、二つには非犯を識り、三つには軽を識り、四つには重を識り、五つには別解脱経の善く通塞を知り、能く持し能く誦す〈別解脱経、即ち戒本なり〉。優波離、仏に問うに、四夏満ちること有りて、五法を善くす。遊行することを得るや否や。仏言わく、得じ。五夏を以て定量と為す。又た問う、五夏満ちること有りて、未だ五法に閑なり。得るや否や。仏言わく、得じ。五法を以て成就するを定量と為すが故に。「遊行人間」項、『釈氏要覧』巻下これは、以前に書いた【依止師について】の続きのような感じと見ていただければ良いと思う。つまり、...「遊行人間」について

  • 2021/11/17 07:23
    病院はワクチン接種を受けた(副反応)の患者で崩壊寸前!オーストラリアの看護師の告発!

    Facebook記事よりまずは知ることから始めようオーストラリアの看護師の告発!病院はワクチン接種を受けた(副反応)の患者で崩壊寸前!この(コロナ騒動の)全てが計画されたと知っており、我々は馬鹿ではない!病院はコロナ患者で溢れているのではなく、むしろワクチン接種した患者ばかりである!マスコミは真実・真相を報道して下さい我々を助ける事はあなた達自身を助ける事だ!動画オーストラリアは世界でも一番、ワクチン接種...

  • 2021/11/17 00:14
    優しい心のの優しい言葉

    変な話ですが 日本語の話し言葉が ほぼ苦手です これは東京から 始まったのですが 人の話言葉が 耳に全部入ってきて つらい時期がありました テレビもダメでした…

  • 2021/11/16 21:06
    預言の言葉を灯火として

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/16 19:03
    眼に見えないモノと繋がることのメリットとデメリット

    森羅万象すべてのものには波動エネルギーがあります。 そして、生きるということは数限りない出会いと選択の連続で成り立っています。 ということはこの世界にいれば様々な波動エネルギーとの出会いと交流を余儀なくされるということです。 ただ、出会いと交流っていうのは一方通行ではなく相互に影響を与え合うことです。その影響は眼に見えて分かりやすいものもあれば眼に見えない秘められたものもあります。この影響を与え合う関係が成立することが『繋がる』です。眼に見えない世界でいう『繋がる』とはエネルギー的な回路が繋がることを指します。 エネルギー的な回路が繋がれば様々なエネルギーが出て行ったり、やって来たりします。 …

  • 2021/11/16 09:37
    永明延寿に於ける授菩薩戒について

    とりあえず、以下の一節を見ておきたい。師、永明の道場に居すること十五載、弟子一千七百人を度す。開宝七年、天台山に入りて戒を度すは、約めて万余人なり。常に七衆の与に菩薩戒を受く。『景徳伝灯録』巻26これは、永明延寿(904~976)の伝記を示す一節であるが、天台山に入った後で、大変に多くの弟子達を導き、戒を授けて出家させたことが分かる。そして、出家以外にも、「七衆」のために菩薩戒を授けたという。ここには、慎重な理解が必要である。特に、日本では多くの宗派が、菩薩戒のみで出家に至ると考える場合があるのだが、中国では基本、出家は沙弥戒と比丘戒とで行われており、菩薩戒にはそこまでの機能が求められていなかった。そのため、ここで「常に七衆の与に菩薩戒を受く」というのは、「七衆」の一々について、菩薩以外から菩薩にするための役割...永明延寿に於ける授菩薩戒について

  • 2021/11/16 09:03
    ワクチン後遺症で受診される人は、全員、診察室で泣かれる。診察後に看護師の前で「泣く」のが、最大で共通の特徴、である。

    長尾先生の日記より長尾先生の記事の抜粋をさせて頂こうと思います。詳細は長尾先生の和の町医者日記を読んで頂きたいです。今回の記事だけでなく、為になる記事がいっぱいあります。また沢山の方の意見がコメント欄に書かれています。朝から晩まで、ワクチン後遺症の人だらけだ。ああこの国はどうなってしまったのかな、と嘆く。でも弾圧しきれない数の「後遺症」の人が存在する。僕は勝手にワクチン副反応と後遺症を区別していて...

  • 2021/11/16 00:33
    余計な心配はしなくていい

    私は何事にも 「時」があることが やっとわかってきました 身をもって痛感する 出来事をたくさん 経験することが出来て コツがつかめてきた感じ  確かに人生は …

  • 2021/11/15 22:35
    聞くことから始まるようです。この方との関係は

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/15 19:59
    水瓶座上弦の月サビアン*水瓶座20度*心の暗闇に潜む貴女へ光を届ける白い鳩

     上弦の月。11月11日「はじまり」の数字が並びます。蠍座の季節のキーワードは「変容」。先日の蠍座新月から大きな波が押し寄せているように感じている方はいません…

  • 2021/11/15 19:15
    「苦しい道を選択することが後々生きる糧になる」とかいう話

    癒しとは楽になることです。 ここでいう「楽になる」とはダラダラと安直に怠惰に過ごすという意味ではなく、「それぞれが元々持っている自然で無理のない状態に戻る」ことです。 謂わばニュートラルに戻るということです。 このブログにおける『ヒーリング』とはその「楽になること」をお手伝いすることです。 主体は何時もヒーリングを受ける側のほうにあります。 例えて言えば、歩きにくい人のための杖や見えにくい人のための眼鏡みたいなものなんじゃないかな~と思うのです。 今まで何度も書いてまいりましたが以上が私の行なっているヒーリングのキモの肝です。 このブログ内で使われる『癒し』『ヒーリング』『楽になる』といった言…

  • 2021/11/15 11:33
    接種した人は見ないで下さいね!これが真実です。

    ブログ記事よりまたまた、ありすママさんのブログ記事からのシェアです。一部抜粋です。感染学のプロの大阪市立大学医学部名誉教授 井上正康先生先生のお話から今回のコロナワクチンとは❓❓♦️細胞を担っている機能が、全部やられる成分が入っている。♦️ワクチンの成分が卵巣や精巣をバックアップするところに、高濃度に入っていく。♦️将来的に子どもが生めなくなり、国家滅亡になりうる。♦️2023年5月までは治験中なので、安全性が...

  • 2021/11/15 00:16
    ただ今こっちの世界

    時計が0時過ぎて 11/11になった瞬間から 不思議なことに この体調不良の 原因がわかった そして今何をすれば 体調がよくなるのかも すぐわかった そして寝…

  • 2021/11/14 23:53
    リーディングって?

    ね、UFOリーディングとか、宇宙人リーディングとか、過去世リーディングとか、大川隆法先生、「リーディング」って、いっぱいやってるでしょ。これって、なんなの?幸福の科学の大川隆法先生は、『宇宙人リーディング』(幸福の科学出版)で、初めて公開で「リーディング」を行なわれた際に、前説として次のように説かれました。霊言というかたちでは対象者が上手に語れないと思うので、今回は、「リーディング」を行います。普通は、月刊「ザ・リバティ」(幸福の科学出版刊)で実施していたように、宇宙人と接触した体験のあった人に退行催眠をかけて、追体験をさせ、話をさせたりするようですけれども、私は霊能者なので、「リーディング」というものを行うことができます。その際、申し訳ありませんが、魂の想念帯のなかに入り込ませていただき、意識を読み取らせてい...リーディングって?

  • 2021/11/14 23:32
    まわりの人たちが、知って、伝えるようになるのだそうです

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/14 19:10
    「身体がある」ということの光と影

    2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温…

  • 2021/11/14 15:34
    『受十善戒経』「十悪業品第一」を学ぶ(1)

    本経典は「後漢失訳人名」とあって、おそらくは古い時代の翻訳ではあると想われるが、詳細が良く分からない経典である。ただし、内容からは、授戒作法に係る一節が見られるので、この記事ではそれへの興味を持ちながら、学んでみたい。一時、仏、舎衛国祇陀林須達長者美称夫人精舎中に在りて、大比丘衆一千二百五十人と倶なれり。爾の時、世尊、慈梵音を以て舎利弗に告ぐ、「今、汝等の為に、十悪不善業報を除くことを説く。諦聴して、諦受して、一心に憶持して、慎んで忘失すること莫れ。十悪業とは、一つには殺生業、二つには偸盗業、三つには婬欲業、四つには妄語業、五つには両舌業、六つには悪口業、七つには綺語業、八つには貪欲業、九つには瞋恚業、十には愚痴業なり。舍利弗、汝、今、応当に普ねく衆生を教えて、清浄身業・清浄口業・清浄意業にして、五体投地し、和...『受十善戒経』「十悪業品第一」を学ぶ(1)

  • 2021/11/14 12:01
    埼玉弁護士会がワクチン接種強制及びワクチン非接種者に対する差別的取り扱いに反対する会長声明を出された!

    ブログ記事より埼玉弁護士会がワクチンパスポート制度によるワクチン接種の事実上の強制及びワクチン非接種者に対する差別的取り扱いに反対する会長声明!埼玉弁護士会埼玉弁護士会が素晴らしい声明を出しております。一部抜粋です。詳細は埼玉弁護士会のHPをご覧下さい。...

  • 2021/11/13 22:44
    生きるのも主のため、死ぬのも主のために

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/11/13 20:07
    『不思議な体験』と『リアルな日常』の間の距離感

    ヒーリングなんてことをしておりますと正直不思議だなって思うようなことには日常的に見聞きします。 ここでいう不思議だなってのは、いわゆるオカルト的な事柄のことです。 とはいえ起こった出来事をあまりに生々しく語ると「コイツ頭大丈夫か?」って感じになるかも知れません。なので、このブログではそんな出来事の数々を3割か4割は薄めて、そんでもって事実関係も結構ボカして書いております。まぁ、それでも人によっては「ナニそれ?!」っていう感じの話かも知れませんけどね…(^_^;)体験した本人自身が「これってホントかよ?!」みたいに感じることも多々あります。だから、他人様がマユツバに感じるのも無理はないだろうなぁ…

  • 2021/11/13 10:35
    こんなに多くのスポーツ選手が同時期に倒れたり亡くなったりなんて 今まで聞いた事が無い!原因はアレ!

    ブログ記事より泣いて生まれてはきたけれどこんなに多くのスポーツ選手が同時期に倒れたり亡くなったりなんて今まで聞いた事が無い!原因はアレ!このブログ記事では、本当にびっくりするくらいの倒れたり亡くなったりした選手の記事が載っています。また、「氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.135」の記事も記載されていますが、これが真実なら、今すぐにもワクチン接種は中止すべき...

  • 2021/11/13 08:44
    写真で体験ヒーリング (腎臓篇)

    相も変わらぬ手のひらの写真でございます。 なぜ手のひらかと申しますと、美形でもないオッサンの顔とか誰も見たくはないと思うからです(笑) ナルシストってスゴいなぁとつくづく思う今日この頃です。 (色んな意味で) 余談はさておき、過去にブログに掲載した写真を見て「ほんわか温かくなった!」とか「何だか楽になった」とか言っていただくこともそこそこあるのです。 で、それなりに効果はあるんじゃないかと感じております。 まあ、そんなわけで最近、写真体験シリーズのニューバージョンを色々と考えてみているわけです。 これまで身体のあちこちについてのヒーリングをやってきました。最近は内臓系をあちこちって感じでやって…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用