ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
わたしたちは見えるものではなく見えないものに目を注ぎます。 見えるものは過ぎ去りますが見えないものは永遠に存続するからです。 (コリントの信徒への手紙2:4章18節) 迷信俗信を排し、目に見えない世界の真理を求めよう!
麻疹について
不機嫌になる位 寒い!! (~_~;)
【40代の不調】体調不良から考える自己管理
身体は正直です
自分の心と体は自分でコントロールする
涙の訳と決断
理不尽に怒られる
久しぶりに壊れるが
たえちゃんは入院、私の蕁麻疹は悪化だけど不幸中の幸い?でいいこともあったよ!
がーん、薬が切れたらやっぱり蕁麻疹再発
いつぶりの連休でしょう
自然と調和する住まい💖バイオフィリックデザイン
懐かしのオモウマ
近況
季節激変
就労A34週目終わり-キレた若者、焼き鳥-
g10 陰キャか陽キャか
【アル中】職場でキレてまう💦
不登校,統失経験の市議会議員@A
g09 統失なくなるか?
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
桜以外の草花/不調を払拭する為の散歩
雑記いろいろ
統合失調症って、何なのカナ?🤔
g08 時期的な症状かも
g07 分かり合えるのか
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
就労A33週目終わり-サラリーマンみたい-
久し振りの蒲田(暴露療法
g06 回復に十年費した
新しい契約の中で、楽しみ、喜び
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3月のボイドタイム ☆ 9年に一度の貴重な経験を♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 3月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(火)11時02分~2日(水)05時55分 4日(金)06時46分~09時54分 6日(日)13時0
人が霊能者とかにすがってしまう理由
霊能者というのがどういう範疇の人たちを指すのか実際のところよく存じ上げません。ていうか特に深く考えたことはないのです。一般的なイメージで言えば霊能者ってのは「霊的なモノをその眼や耳でハッキリと見たり聞いたりすることが出来て、しかも除霊やお祓いと呼ばれる行為が十分可能な人」ってところになるじゃないでしょうかね?つまり、霊能者と呼ばれるかどうかのボーダーラインは「霊的な良からぬモノを対処して霊障と呼ばれるような眼に見えない障害の類いを改善出来るか出来ないか」というところにあるということです。 ただ、実際は人生相談の相談員みたいなことをしている人も多い気がします。 上手いこと相談に乗って相手を依存さ…
万能感と心のバランス
眼に見えない世界の情報というのは現実に裏付けが取れないことのほうが圧倒的に多いです。 だから、幾ら本物っぽく感じたとしても眉に唾付けて3割引くらいで捉えておいたほうが無難ではないでしょうか?この『3割引』の視点というのは物事を俯瞰的に見るためには随分役に立ちます。 世の中白黒ハッキリした所謂『正解』が何時も何処かに用意されているなんてことはないのです。大体はボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくしかないわけです。元からそういうものなのです。 ただ、スピリチュアルや自己啓発と呼ばれているモノの目的の多くは、「世界は自分の為にある!」なんて思えてしまうほどの『万能感』…
「悉多太子の妻子の数」についての議論(拝啓 平田篤胤先生13)
前回の記事は、「悉多太子の妻子の数」と題して、いわゆる釈尊がまだ在家の太子だった頃の婚姻関係について、篤胤の見解を探ってみた。なお、篤胤がこれを採り上げた理由として、一部の仏教者が、釈尊が性行為をしていない、という風という話をしたいと指摘しているようである。そして、結果として、実際の釈尊には実子がいたことを示し、要は、性行為をしていないという点での宗教性(純粋性?)を主張することを批判した。更に、この辺は、富永仲基『出定後語』の影響もあると思うのだが、仏典について後代の改変が認められると主張したかったようである。具体的には、以下の一節からご覧いただきたい。一体諸の仏経を、みな釈迦の説た事を記したものじやと思つて、世人はおるけれども、尽く後の出家ども、釈迦に託して偽り作つたものにちがひなく、其わけは具にこの次の処...「悉多太子の妻子の数」についての議論(拝啓平田篤胤先生13)
ウクライナは歓迎している。メディアのデマに騙されないで!!とありすママさんのブログ記事です。その他Twitter記事にもあります。
ありすママさんのブログ記事よりありすママさんのブログ記事だけでなく、いろいろな方たちのTwitter記事でもウクライナのことが書かれています。それはメディアがデマを報道しているということです。ウクライナの人たちは、ロシア軍を歓迎しているらしいのです。もちろん、私には真実の判断はできませんが、プーチン大統領はロシア軍とウクライナ軍と共にDSウクライナ軍との戦いをしているのだと言われています。TVや新聞だけの報...
柔らかい空気と柔らかい言葉
今日はヴィリディダスで のどはなケアの ブレンドを買ってきました マリリンさんと話してて 身体が痒くなったのも 2週間くらい前から 花粉症やアレルギーかもと …
波動のレベルと「人間くさいカミサマ」とやら
ここでいう所謂カミサマってのは何かと申しますと「これまで世界のどこかで人間によって崇め奉られてきた眼に見えない存在全般」を指します。 今回に限らず私がカミサマって言う時はそういうモノのことを想定しているとお考えください。 簡単にいえば「時代や地域に関わらず誰かが神さまって呼んできた眼に見えない存在はとりあえず丸ごと全部カミサマという『ジャンル』に分類しますよ」ってことです。 そもそも「あれでそれでこれで、こういうモノには神さまという名前を付けよう!」って概念を作ったのも人間ですから。 もっと簡単にいえば、何処かの誰かが神さまって呼びたい何かを「これは神さまだよ〜」って呼んでるだけの話なのです。…
大天使ラファエルメッセージ付き~スマホ壁紙
こんにちは 今日は大天使ラファエルのメッセージ入りのスマホ壁紙を作ってみました このCGは私のお気に入りです 髪の色は少し茶色っぽいのですがこのままの方が素敵な気がしたのでこのままにしました 今回は背景を消してスマホ用にアレンジしてみました お守り代わりにご…
出家した日時に於ける五時について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・7)
7回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。前回は、出家受戒が成立した日時の確定に関する決まりを採り上げたが、今回はその続きである。五時と言うは、既に方域儀異にして、月数離合あり、指事に非ず自りには、以て委しく知り難し。一には謂く冬時、四月有り、九月十六日従り正月十五日に至る。二には謂く春時、亦た四月有り、正月十六日従り五月十五日に至る。三には謂く雨時、但だ一月のみ有り、五月十六日従り六月十五日に至る。四には謂く終時、唯だ一日...出家した日時に於ける五時について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・7)
中学一年生の13歳のお子さんが接種後4時間で亡くなったそうです。我が子こんなことで亡くしたら、親御さんは生き地獄となります。
Facebook記事より逝かなくてもよい命がある。 昨夜、鎌倉市議の長嶋先生と話をしました。 中学1年生。 13歳の命が接種後4時間で無くなった。 親御さんの無念の思いがメッセージに込められる。ある遺族の方が言った。 分別つかない子供に接種させ、子を亡くしてしまったら生きていけない。。 苦しい胸の内を話してくださった親御さんの思いを伝え続けなければなりません。 それが子供が生きた証。 この様な悲劇を繰り返して...
おめでとうございます
もしあなたが今 体調を崩したのなら 大きく大きく飛躍する 時期を迎えたのです なので おめでとうございます あなたの身体を ご自身の心と成長に 関わっている…
イエスによって実現した、神の愛を受けて
【引越し風水】今から始める大切なこと♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 「引越したい!」と思ったら、もう新しいお家に繋がるエネルギーは動き出しています! 探し始めて条件に見合った家に出会うのではありません。 先日のコンサル
第二十六条・布施条(『僧尼令』を学ぶ・26)
連載は26回目となる。『養老律令』に収録されている『僧尼令』の本文を見ているが、『僧尼令』は全27条あって、1条ごとに見ていくこととした。まずは、訓読文を挙げて、その後に当方による解説を付してみたい。なお、『令義解』の江戸期版本(塙保己一校訂本・寛政12年[1800]刊行、全10巻で『僧尼令』は巻2に所収)も参照していきたい。凡そ斎会には、奴婢、牛馬及び兵器を以て、布施に充てることを得ざれ。其れ僧尼も輙く受けることを得ざれ。『令義解』14丁裏を参照しつつ当方で訓読さて、意味として、まず「斎会」への理解が必要であろう。基本的には、僧尼を招き、供養としての斎食を施す法会のことを指す。しかし、その食事に合わせて様々な供物も布施することがあったわけで、その際に、供物として不適切な物を挙げている。奴隷、牛馬、兵器は布施に...第二十六条・布施条(『僧尼令』を学ぶ・26)
企業オーナー有志の会も発足したようです!ワクチンの接種強制や未接種の従業員に対する不当な差別に反対されています。
Twitter記事より企業オーナー有志の会も発足したようです!企業オーナー有志の会:新しいチラシができましたhttps://t.co/4FONAWB2K2 pic.twitter.com/6L8GM9j58n— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 22, 2022...
いのちの光である、神の御思いの中で
西洋医学の限界を教えてくれた
みんなの回答を見る 精神病のことを「そういう病気」なんて言ってる人もいる薬で閉じ込める私を閉じ込めるパンドラの箱が開かないように 「ジョーカー」を観ました…
操れる系の行き着く果て
今の世の中にはテクニカルにチョチョイのチョイで心や身体を支配出来ると信じている人々が大勢いらっしゃいます。 『インスタント』大好きと申しますか…ここでいう『インスタント』とは何時でも何処でも何にでも単純明快な答えを求めようとする心の持ちようのことです。テレビのお笑い番組で例えればシチュエーションなんて関係なく「とにかく出てきて3秒でドカンと笑わせなくちゃダメなんだよ!」みたいな感じのね…一言でいえば何よりも『手っ取り早いこと』を最優先させる発想です。 スピード感と臨機応変さが命みたいなね…で、そうなると『あやふやさ』や『回りくどさ』をヒドく嫌うようになります。単純明快さが第一なんですよね。 料…
拡散希望!今日(2月23日)の日本経済新聞[全国版]に全面広告が掲載されました!子供のワクチン接種が中止になりますように。
Twitter記事より今日(2月23日)の日本経済新聞[全国版]に「お子さんやお孫さんにワクチンを勧める前に」という全面広告が掲載されたようです。この全国紙掲載をされた方は、堤社長という方で、地方紙からコツコツと地道に実績を上げて来られたそうです。素晴らしいですよね。3月からの子供のワクチン接種をぜひ中止になるように拡散して行きましょう!【快挙‼️今日(2月23日)の日本経済新聞[全国版]にこの全面広告が掲載されます...
今日は天神・菅原道真公の御命日(令和4年版)
今日2月25日は天神・菅原道真公(845~903)の忌日である。拙ブログでは、天神を崇敬していることもあり、毎年この日には、追悼と顕彰のための記事をアップすることにしている。それで、今年は手元にある『天神経絵入講釈』(錦森堂・慶応3年序版)に入っている『大威徳天神感応経』について見ていくか、それとも塙保己一『群書類従』巻19(左は国立国会図書館デジタルコレクションのアドレス、357コマ以降が該当)に入っているのを見付けた『菅神入宋授衣記』にしようか迷ったのだが、とりあえず後者にした。菅神入宋授衣記天満天神、径山伝授の僧伽黎を以て、西都霊岩神護山光明蔵神寺に安置するの流記。慧日山東福寺第一世の聖一国師〈師の歳三十四〉、大宋国に入りて、径山仏鑑禅師に見えて、親しく巾瓶に侍す。是れ則ち日本四条院の嘉禎元年乙未四月、宋...今日は天神・菅原道真公の御命日(令和4年版)
神が下さる義に満ち足りて
物の怪の使う『飴とムチ』
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ ヒーリングなどやっておりますと色々と不可思議な現象にも出会うわけです。 その中には人外のモノに邪魔されるなんてこともあります。 例えば突然何の前触れもなく電話が切れたり…
恐れなく、神に仕えて
旧暦の時代に於ける釈尊涅槃会と春彼岸の関係について
現代的な感覚だと、釈尊涅槃会は2月15日、そして、春の彼岸会は春分の日(3月20日前後)を含めた前後7日間というイメージだと思う。しかし、旧暦の場合、春分の日は2月であり、更には彼岸会も2月・8月だったと知った時、もしかして、釈尊涅槃会と春の彼岸会お中日が同じ日付になったこともあったのではないか?とか思っていた。そうしたら、そのことを指摘する文章を見つけたので、学んでみたい。○丁酉仏涅槃会、彼岸会中日にあたれり、かゝる時節もいと稀なるか近き例を考ふるに慶長五年庚子〈自是二十年之後〉元和元年己未〈自是二十九年之後〉明暦三年丁酉共に二月十五日彼岸会の第四日也。此後六十一年にして今歳亦然り、百十余年の間、只四度也。天野信景『塩尻』巻63、國學院大學出版部・明治40年本、下巻214頁下段~215頁上段まず、慶長5年とは...旧暦の時代に於ける釈尊涅槃会と春彼岸の関係について
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
酸っぱい豚汁
今はそーゆーとき
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年4月】
「牛乳を横にしていいですか?」
≪最新話≫ダンダダン★第190話【ネタバレ・感想・考察】
≪裏サンデー最新話≫ホタルの嫁入り❁第58話【ネタバレ・感想】
【磯丸水産】カキフライ定食
物価高の煽りでやめたもの
生きてるだけで満点!
幸も不幸も経験には意味があった
ATMは3時台がすいている
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
思ったより天気が良くて憂鬱
あーお金、、、お金どうしよう
NHKあさイチで、ワクチン接種後の心筋炎や心膜炎の実例を詳細に放送されたようです。
Twitter記事よりNHKあさイチで、ワクチン接種後の心筋炎や心膜炎の実例を詳細に放送されたようです。コメント欄でも、まともな報道にいろいろな意見が書かれています。ぜひ、そちらをご覧になって下さいね。NHKあさイチが、ワクチン接種後の心筋炎心膜炎の実例をえらい詳細に取り上げてるけど、一体どうした風の吹き回しやろ?— soundmarble (@soundmarble_) February 20, 2022...
【四柱推命・男女の相性】日干〈辛〉の人は繊細で傷つきやすい?
辛の人は、繊細・デリケートです。 絶対ダメなのは、プライドを傷つけること。自尊心が強く、傷つきやすいからです。 辛は宝石にたとえられます。勤勉で気高い人が多いのです。 また、「辛い(つらい)」と書くとおり、辛抱強い人が圧倒的に多いです。 辛の人=デリケート、神経質
正しい!の比べっこと悪意なく人を傷つけること
目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…如何なるチカラであれ、チカラを年がら年中行使し続けることを是とするならば、遅かれ早かれ他者に対する『オラついた気持ち』が染み付いていくでしょう。『正しいの比べっこ』というのは本質的に「やってやられて」の世界ですので、心は殺伐とせざるを得ないのです。じゃあ、『正…
ワクチン薬害に関する日本の内閣、閣僚を刑事告発!ありすママさんのブログ記事です。
ありすママさんのブログ記事より日本の内閣、閣僚を刑事告発したとの記事です。南出弁護士が告発代理人として、令和4年2月10日に、菅内閣、岸田内閣の各閣僚を刑事告発したとのことです。ただ、政府が黙って受けるわけもなく、また司法が正常に働くかどうかもわかりません。けれど、これが国民に知れるところとなってくれれば、少しはこの世が変わるのではないかと思っています。詳細はありすママさんのブログ記事をご覧下さいね!...
豚人間タブレット
僕がみた夢の話だ。あまりにもリアルで不思議、SF大作ともいえる内容なので…
今日は富士山の日(令和4年版)
今日は、令和の時代には天皇誕生日ではあるが、2月23日は語呂合わせで「2(ふ)2(じ)3(さん)」となり、いわゆる「富士山」の日である。よって、今日は富士山のことを採り上げてみたい。上堂。参禅に妙訣無し、只だ教徹を打することを要す。疑情若し断ずる時、生死の路自から絶す。諸人の瞥・不瞥を問わば、富士山頭、六月に下雪す。『仏光国師語録』仏光国師とは、鎌倉時代に来日して、鎌倉円覚寺を開いた無学祖元禅師(1226~86)のことである。これは、その上堂(公式な説法)の一つなのだが、富士山についての言及があるので、採り上げてみた。内容は、参禅(禅問答)を行うのに、妙訣(良い教え)は無く、ただ教えを徹していくことが肝心である。心の疑いなどの分別的な働きが断たれれば、生死輪廻の道は自ずと絶していく。しかし、目の前にいる大衆諸君...今日は富士山の日(令和4年版)
人生、どう転ぶかわからない
人生展開ってほんとに何が起きるか分からないものだよ。
神の御思いに目を、心を向けて
橋本左内って?
橋本左内って名前、聞いたことあるんだけど、何した人だっけ?なーんて疑問もっる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『橋本左内、平成日本を啓発す』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき若くしての天才、英才というべき人もいるのだろう。十五歳で『啓発録』を著わし、「稚心を去る」ことを標榜し、二十代で藩政を動かし、二十六歳で、「安政の大獄」で没す。この若き才能惜しむべし。本人の霊言によれば、自分のような人材が百人出て、三人名前が遺ればよいほうだ、とのことなので、明治維新では、数多くの天才、英才が、名をもとどめず、凶刃に倒れていったのだろう。今、新しく政治を目指す人たちに、これだけの識見と胆力が果たしてあるか。浮ついた空気ばかり読む人が多い昨今、政治家を志す人たちに、「稚心」を去る...橋本左内って?
【夫婦の感情と心理】夫婦の配偶者観「吉」13項・「凶」20項
夫婦の関係ほど不思議なものはなく、どんな異性と縁があるのか命式や命盤に示されています。 こればかりは本当に不思議です。 どんな異性を好きになりやすいか いつ出会うか 結婚できるかできないか 離婚しやすいかどうか 配偶者の親との関係は どんな家庭になりやすいか 子どもとの縁はどうか 夫婦の縁は人生の不思議です。 もともと不思議なのだから、運命学という不思議なものに正確に現われても「不思議ではない」と私は思います。 夫婦の縁は本当に「不思議」。まさに「運命」であり「必然」
「私がなぜ怒ってるか分かる⁈」みたいな質問をしたがる人
「みなさんご存知の通り…」「みんなこれくらいは知ってると思うけど…」「これは常識だと思いますけど…」 繰り返しこんな感じのことを言うか、もっと巧妙ならそういう言葉すら直接使わずにそういう雰囲気を醸しだす物言いをよくする人が自分の周りにいたら気を付けた方がいいでしょうね。日頃からそういう話し方を常としている人は「自分の言ってることは正論である、真実である」という前提で話を始めようとしてる可能性が高いからです。ある種のマウンティングなんでしょうけどね…「自分は本当のことを何でも知ってますよ!」って感じを出して、「自分の言うことと違うこと言ってるヤツは間違ってるから!」って言外に匂わしているわけです…
今日は猫の日(令和4年版)
今日、2月22日は、「ニャンニャンニャン」と猫の鳴き声に因んで、「猫の日」であるが、更に、「2022年2月22日」と、「2」が6つ並ぶことから、「スーパー猫の日」ともされる。そこで、早速、猫に因んだ説話を見ていきたいと思う。奥山に、猫またといふものありて、人を食ふなる、と人の言ひけるに、山ならねども、これらにも、猫の経上りて、猫またに成りて、人とる事はあなるものを、と言ふ者ありけるを、何阿弥陀仏とかや、連歌しける法師の、行願寺の辺にありけるが聞きて、独り歩かん身は心すべきことにこそと思ひける比しも、或所にて夜更くるまで連歌して、ただ独り帰りけるに、小川の端にて音に聞きし猫またあやまたず足許へふと寄り来て、やがてかきつくままに、頚のほどを食はんとす、肝心も失せて防がんとするに力もなく、足も立たず小川へ転び入りて、...今日は猫の日(令和4年版)
一枚のフラワーカードに心が動いて
バッチフラワーのオラクルカードが新しく発売されたので買ってみた。今までのバッチフラワーカードはお花そのものの写真だったが、このカードはちょっと趣向が違うようだ。 ちょっとメルヘンチックなイラストのカードは、最初から花の持つメッセージを意識して描かれているからわかりやすい反面、本来私たちが花そのものから感じるインスピレーションを邪魔しないかなと疑問に思った。 左のアグリモニーは花が描かれているけど、真ん中のゲンチアンは手にもっているだけだし、右のチコリは抽象的な花束として描かれているから、花そのものからメッセージを受け取ることはできない。 それでも私はこのカードを見た時、とてもいいなと感じた。心…
アサヒ芸能からもこのような記事が出たようです。「国の発表はウソだからけ オミクロンの重症者はいない」
Twitter記事よりアサヒ芸能からもこのような記事が出たようです。保健所職員や発熱外来医師からの爆弾告発だそうです。...
聞け みみをかたむけよ、と
神武天皇って実在したの?
前回、神武天皇って、実在した方だったんだって話だったけど、でも、そのお名前は、後世つけられたものだったんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『神武天皇は実在した──初代天皇が語る日本建国の真実』(幸福の科学出版)で、その神武天皇のお言葉(「霊言」)をインタビューの形でこう説いておられます。神武天皇「神武」という名は、「神」という言葉と、「武人」の「武」だな、これを合わせているから、つくられた人格のようにも見えるのかもしれない。「神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)」という名が、もともとあったけれども、「命」とは、今で言う天孫族のことだから、高天原から降りた人たちだ。当時は、そういう神々が、身分ある人々として生まれておったので、だいたい、豪族や、それぞれの所...神武天皇って実在したの?
街中でオニに憑かれた人を見る
「人間の想念の塊のようなんですが明らかに普通の想念エネルギーとは毛色が違うモノがこの世には存在する」ということに或る時気付きました。 それは「世の中全部気にくわない 」とか「人間なんて滅んでしまえ‼」とかいった破壊的或いは破滅的なエネルギーが素になっているようです。 普通のネガティブな想念エネルギーと比べると遥かにドロ~と濃厚で禍々しく黒いイメージのモノです。 邪悪な『まっくろくろすけ』というか暴走モードに突入した『カオナシ』というか… 最初に真っ黒の中に裂けた口と牙が感じられたので個人的にソレをずっと 『オニ』と呼んでいます。 つまり、オニの製造元は人間だってことです。 人こそがオニの揺籃で…
全国有志医師の会の第一回会議で心がひとつになったとのこと。「子供にだけはワクチンを絶対に打たせない!」
長尾先生の日記よりまた長尾先生の日記をシェアさせて頂きました。「子供にだけはワクチンを絶対に打たせない!」この一点だけで全国の医師が自然発生的に集結。今夜、全国有志医師の会の第一回会議があった。昨年、北海道、東北で有志医師の会が立ち上がった。その後、そんな医師が全国で声をあげ始めた。「おかしいじゃないか!」僕もそのひとり。そして今夜、それが全国各ブロックの第一回会議で心がひとつになった。なんの縁も...
自分軸をしっかり持とう!
最近、インスタにはまってフォロワー2,000人超まで行ってるのですが、最近はフォロワーを増やすことよりも、フォロワーの方との繋がりが楽しくなってきています。
わたし流暮らしのコツ
家の中の運気を上げる動画! 最近はこれをループで流してます 少し前はこれを流してました あとはトイレと玄関は まめにお掃除します それも薄い塩水で 硬…
毒親と大人になっても残留する親からの想念エネルギー
日々量産される自分自身に向けたネガティブな想念エネルギーというものは、年月を追うごとに膨大な数に上っていきます。そのエネルギーは数量に比例してチカラを増し、本来の主たる「顕在意識」を差し置いて本人の思考や行動をガッツリと支配しているのです。 私はそれを自縛のエネルギーと呼んでいます。 自縛のエネルギーの始まりは大抵幼児期における人との関わりの中から生み出されます。まぁ、最初は母親か父親のどちらかである場合が非常に多いです。 親の言葉や行動によってトラウマが生まれ、そのトラウマを元に自縛のエネルギーが生まれていくってことがよくあります。親が子どもに与えてる影響は目に見える部分も大きいですが、目に…
大川隆法先生の音楽って?
大川隆法先生って、映画のテーマ曲とか挿入歌とかで、よく作詩・作曲とかしてるでしょ。どうやって曲を作られるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ジョーズに勝った尖閣男―トクマとの政治対談』(幸福実現党)で、歌手で幸福実現党青年局長(当時)のトクマ氏と、次のように対談しておられます。司会意気投合したところで、次の話題に移りたいと思いますが、昨日、大川総裁から頂いた歌詞に、さっそく、トクマさんが曲をつくって……。大川隆法できた?トクマ先生、僕は昨日、眠れ……。大川隆法眠れなかった?トクマはい。大川隆法そうかなと思ったんです。トクマもう、興奮しちゃって。(中略)大川隆法いや、「私が歌詞に曲を付けようか」とも思ったけど、トクマさんは、全部、自分で歌いたいだろうなあと思ったから、曲は付...大川隆法先生の音楽って?
またまた女性セブンに記事が掲載されたようです。「わくちん後遺症患をさらに苦しめる厳しすぎる現実」
Twitter記事よりまたまた女性セブンに記事が出ました。昨日長尾先生が危惧されていた内容に符合しているようです。女性セブンは多くの女性に読まれていると思うので、どんどん拡散されて欲しいと願っています。そしてTVの報道の嘘や酷すぎる政府のやり方に対してNOと言えるよう、国民総意となるように祈ります。女性セブンが、またまたやってくれましたね。😄 https://t.co/pqoeS63CUP— s-kawa (@skawa87776342) February 17, 2022...
釈尊の前生譚に於ける戒行について
戒律の条数を見るために、何となく「三百戒」という語句で検索したら、以下の一節が引っかかったので、検討してみたい。次に二万億の威音王に値う。最初仏の像法の中、常不軽菩薩と為り、三千威儀を受持す。第二仏の時、不退位を証す。後に大通智勝如来に値う、我れ王子と為りて、出家し三百戒行を具持す。後に二万の日月灯明に値い、定光仏を経て、名づけて儒童と曰う。威儀三千・戒行を具摂し、即ち我が記を授け、号して釈迦牟尼と為す。天台宗桑門安然『普通授菩薩戒広釈』巻中以上のように、釈尊が成仏するまでに、様々な仏陀に逢うという良縁を得ていたというのは、様々な大乗経典で説かれるところであるので、この見解自体は珍しくは思わないが、それを、戒律や威儀具足の観点から説いているところに興味を持った。ところで、上記引用文に「常不軽菩薩」が出ていること...釈尊の前生譚に於ける戒行について
2/22の一日限り2222円セールをします
2/22午後2時22分スタートです 売れなかったものは 元の値段に戻ります 私と愛でつながってください - 作品一覧アメブロで載せてきた絵を販売、展示する…
2022年02月 (1件〜50件)