APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
僕は医者になればよかったんだ。どうでも良い話。東大
発達障害でも東大に入れる 東大
3月から毎月相談会を東京で開催します 東大
ひきこもりの人たちに生きる力を!!東大
学校での暴力で3度入院した青木 東大
不登校・ひきこもり支援何をしているのか?東大
学校を変わってもいじめが続いた 青木
1人だけ蚊帳の外 エイジ
学校に戻りたい人への支援。東大
不登校だった僕らは学校を恨んではいない 東大
東大まで進みながら不登校になった理由 東大
不登校から学校に戻ったヒロさん 東大
3月度不登校・ひきこもり・英語留学相談会お知らせ
不登校・ひきこもりだった僕らは親を憎んではいない 東大
不登校の問題を解決できるのは当事者のみ 東大
Facebook記事よりワクハラ被害が医大や警察学校などにまだあるようです。以下記事をシェアしました。ワクハラ相談の中で数十件の同じ相談が来ています。 特に医大、警察学校の入学後の手続き。 いわば授業を受けるのに、接種が必要であると言う事案です。 これは法務省が定める差別に大きく抵触していますが、 国立、、いわば国管理でもこう言った差別が横行しています。 なんとかならんものか、弁護士とも相談中です。 入学...
今日4月1日はエイプリルフールとされる。この日については当然、江戸時代までの日本には存在しておらず、明治時代以降に欧米文化を紹介していく中で、徐々に定着していったものらしい。例えば、以下のような紹介文が知られている。四月一日は、西洋ではオール、フールス、デー。エープル、フールス、デー(もう一ツ何とか名があつたが忘れた)等と言つて随分馬鹿騒ぎをする日である、日本では之を万愚節、馬鹿日、嘘つき日などと訳してあるが何つれにしても余り善ささうな名前ぢやない、橋口天萍『四月一日』(橋口勇出版・大正4年)7頁、読み易く漢字などを改める色々と調べてみたが、当方の力ではこれよりも前の文献は分からなかった。おそらく、新聞や雑誌などにはあったとは思うが、それは容易に調べられない。実際に、上記一節からいっても、大正4年の段階で、既に...四月一日万愚節
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?