APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
心筋梗塞の指標・異常Q波が続く ▼昨年。 一昨年、そして今年も異常Q波 難病の友人の 健康診断結果 心電図の 異常Q波 3年連続 その前は Q型パターン 2年連続 Q波とは 心電図波形で 心筋の外膜から内膜に壊死が起こると、 その部分の心電図に現れる波形。 心筋梗塞を起こしてから 数時間~12時間にQ波が出現する。 異常Q波とは 心筋梗塞・心筋壊死の指標。 心筋梗塞の約50%に見られる。 正常な場合でも35~40%に見られる。 異常Q波が見られる部分から、 心筋梗塞を起こした部位を知ることが可能。 心筋梗塞を起こして3か月から1年は 心電図に異常Q波が残る。 1年以上経過すると ほぼ見られなく…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です28度のようです陽が差していながら…蒸し暑い日々ですね智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ
今日2つめの記事になります わたしの通院の話です 5年ぶりの血液検査 そのときの 採血が痛かったのです でもなぜか 痛いといえず そのまま我慢して 採血続けてもらいました 採血後も なんだか 腕が痛い・・・ 翌日(今日)も 痛いです 疲れたのと しんどいのと 痛いのとで 調べたりせず放置してましたが のろのろと少し調べたら 怖いことが色々でてきました でも病院休みだし(日曜だし) 怖くて 患部にはってある バンドエイドも そのままにしてたんですが さっきとってみました おもったより酷くなかったです でも 過去の採血や注射で 針を刺した後よりはひどいです 普通は刺したところにしか 跡がないのです…
この人には逆らえない…そんな人、いませんか? 逆らえない…までいかなくても「苦手」な人の一人や二人誰にでも、いませんか? そんな怖れている人物からは「心理的に…
足元がふらついて、今にも倒れそう…そんなことがあなたの「感情」内で起こっている時。 ゆらゆらグラグラと心が揺れる…。 それはあなたの心に「不安」の波が押し寄せ…
「生まれてきてくれてありがとう」 「この年まで生きていてくれてありがとう」 の誕生日 人に誕生日プレゼントするのは 楽しかったです 相手のほしいものを リサーチして 絶妙のタイミングでわたし 相手の驚き喜ぶ姿をみるのが 嬉しかった が 難病の友人に関しては 毎年 悩みの種なのです 悩む理由 ・他人が選んだものには基本納得できない アラフィフともなると 「こだわりはないよ」と口ではいっていても 実際にはこだわりが細かくなっているようです 「どれでもいい」という時は 実際には 「どれもよくない」 ということのようです 自分で選んで買った方が 確実で無駄がないわけです ・女からモノをもらわない主義 …
誰かの言葉に 誰かの態度に 「許せない」と思ったことは きっと誰にでもあると思います。 そんな時、必ずしも 相手に「怒り」をぶつけることが できるとは…
グレーとネイビーとわたし グレー ダサい!暗い!ねずみ色! 当時はグレーが大嫌いでした 紺色の制服がうらやましかったです グレーが好きになったのは ここ7年ほどなのですよ usahouse.hateblo.jp ネイビー 知的で清楚で なぜかみんなに似合う色 グレーとは逆に だんだん好きではなくなりました 昔 着過ぎたのと 着ていると 「真面目そう」「知的に見える」 と言われ過ぎたので それが嫌だからです でも 似合うので 最近は着るようになりました グレーとネイビー ネイビーは 年齢に関係なく 着られる色です 黄色人種の日本人の肌が イエローベースだろうと ブルーベースだろうと 似合うと思い…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です23度のようです雨の朝です智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい
私はあなたじゃないから あなたの悲しみは本当には理解できません。 けれども あなたが「悲しんでいる」ということは わかるのです。 何故なら私も 悲しいこ…
クローン病(指定難病)当事者の記事が紹介されてました headlines.yahoo.co.jp 難病の友人が 病気が確定する 最終段階 最後に次の3つの病気の どれかに絞られました その1つが クローン病でした その3つの病気は クローン病 (全国に約4万人) 潰瘍性大腸炎 (全国に約17万人) ベーチェット病 (全国に約2万人) でした いずれも指定難病です そして 「近い」病気だそうです 外から見て わからない病気ですが 難病の友人が よく行く接骨院の先生が 実は 潰瘍性大腸炎で 難病の友人と同じ病院& 同じ先生にみてもらっている ことが判明し 一度は 病院の待合室で 出くわしたことまで…
それは突然やってくる。 順調に前に向かって進んでいると思っていたのに あなたは急に足止めをくらう…。 何故なら 誰かが あなたの気持ちをスルーしたか…
今日一日を振り返って 「言えなかった言葉」はありませんでしたか? 心に蓋をして 見て見ぬふりをしませんでしたか? 寝る前に 箱の中から取り出して、よ~く…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です29度のようです22度のようです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みに
一条工務店の解約にて私たちが直面した出来事は信じ難くあまりにも悲惨であり、その内容を公表することを控えてきましたが、様々な不祥事や事件が改竄隠蔽され、弱者である消費者や市民が騙され犠牲になる現代、私たちと同じようなケースがこれ以上あってはならないとの想いから、事実をありのまま公開することといたしました。
顔を合わせば、口を開けば、何ならSNSのメッセージででも、共通の知人の悪口に興じる友人に辟易している。確かに友人の言い分には同意できる点が多く、当初はふんふんと聞き込んでいたのだけれど、あまりにもその話ばかりされて、かといってもうやめてくれ
4月下旬に申請した 自立支援医療受給者証 やっと届きました 毎年6月中には 届いていたのに 今年はなかなか来ないので 何かあったのかと 心配になってきていたので ホッとしました 毎年って結構 大変です・・・ せめて 2年に1度にしてくれないかな~(^^;) 睡眠時無呼吸症候群(SAS) 簡易検査結果(難病の友人) 「SASの傾向有り」 だそうです 普通の人でも 無呼吸状態は あるていどあるのですが 問題はその 頻度だそうで あまりに頻繁だと SASになるそうです 難病の友人の場合 そこまでではないが 無呼吸回数がやや多い ということです (そんな結果あるんだ・・・) まずは ほっとしましたが …
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です29度のようです25度のようです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにく
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です28度のようです今日も晴れそうですよ「こどもの国」に凸撃かもです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とお
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です29度のようです今日も晴れそうですよ智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住
※この記事は汚い表現を含みます。 お食事中の方・汚い表現を見たくない方 これまでのイメージを壊したくない方は ご覧にならないことをお勧めします。 夜中 人生史上最悪の 便秘になりました ここ10年ほど 便秘とは無縁でした ここ数日 排便がなかったなー と思いましたが 気にしてませんでした ひさしぶりに 野菜サラダを食べた その日の夜中 久し振りに 便意を催し トイレに入室 いざ 準備 が 出ない・・・ いきんでも出ない・・・ しかし ここでやめると 後で大変なことになるのが 見えているため 引くに引けず 20分くらい奮闘しました そうだ! おなかを 「の」の字にマッサージだ! 子ども時代の便秘…
フェニックス・ジャーナル27巻30―神に反するものを認識する方法7
わたしを救えるのは、わたしだけだ。
フェニックス・ジャーナル27巻26―神に反するものを認識する方法3
フェニックス・ジャーナル27巻25―神に反するものを認識する方法2
フェニックス・ジャーナル27巻24―内なる反キリスト(神に反するもの)を認識する方法1
フェニッフェニックス・ジャーナル27巻23―あなたの個人的な責任の本質を理解する
自分が創造した幻想世界を楽しむ
実は身近にたくさんある宇宙からの贈り物
「わたし」物語のクッキー
フェニックス・ジャーナル27巻22―バランスの法則18
フェニックス・ジャーナル27巻21―バランスの法則17
フェニックス・ジャーナル27巻20―バランスの法則16
宇宙はなぜ存在するのですか?
宇宙人はいますか。
フェニックス・ジャーナル27巻19―バランスの法則15
最高血圧が 130台~160台を ウロウロ中の 難病の友人 むっちゃんを なでた後 はかったら なんと 最高血圧119 びっくりです むっちゃんの いやしパワーの おかげかな??? はさまってる むっちゃん(笑) しかし その後も 相変わらずです 数日前には 久しぶりに 眼科を受診 ぶどう膜炎の兆候が みられず とりあえず安堵 が 右目の視力がガタ落ちで 0.5に (それでもわたしの10倍はある・・・) 左は変わらず 1.0 今日は 健康診断を 受けてきました そして今日は 睡眠時無呼吸症候群(SAS) 簡易検査の 結果を聞きに行く日です ▼検査時の記事はこちら usahouse.hatebl…
記憶の中で 最も古い絵本は 「ちいさなうさこちゃん」 です ミッフィーという名前を 聞くようになってからも わたしにとっては やっぱりうさこちゃんです www.fukuinkan.co.jp うさこちゃんという 名前も 可愛いと思います 「う」「さ」「こ」 ひらがなの 丸みのある形状も それぞれの発音も やわらかくてひかえめで 愛らしくて好きです うさぎにぴったり という気がします ついでに 英語の "rabbit"よりも 日本語の 「うさぎ」 のほうが 文字の形も音も好きです(笑) 「う」「さ」「ぎ」 丸くてうさぎを象形文字にしたような 気すらしてくるのです いったいいつから わたしはうさぎ…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です24度のようです今日は晴れそうです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにく
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です23度のようですこちらは晴れそうですが、向こうは雨のようです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ
私が母と余り仲がよくなかったことは以前書きましたが、それにはこんないきさつもありました。 高校生の頃、時々山に登っていました。あるとき母にその予定を伝えると、前日にはタオルだのお菓子だの、必要そうなものがきれいに用意されていました。 これを喜ぶ人も
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です23度のようです雨が降っています智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?