APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
体調不良で休みました…首が動きません。
今年も不調で寝込んでる間に、桜は満開。あちこちで花吹雪~(^^;
【介護】たまには自分で自分を褒める
抗うつ薬 認知機能低下可能性@F
f95 おめでたいのかな
「看護師辞めたい」を毎晩考える時におすすめの本
会話していて違和感を感じるとき
日本人は 遺伝的に心配性な人が多い?
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
うつ病患者のための復職タイミングガイド~安心して職場復帰を実現するためのステップバイステップアプローチ~
今のわたし
今日も何もできなかったと、自分を責めてしまうあなたへ
一日8千歩以上、2週間歩いてみたものの…(って、1年以上前の話です(^^;)
うつ病患者の生活費と金銭不安を解消する方法~家計管理と支援制度で安心な未来を築く~
検診を受けたと聞いて・・
わたしは人混みでとても疲れます。 その理由が、ADHDの聴覚過敏にあると知りすごく納得! そんな、ADHDが人混みで疲れる理由と 聴覚過敏や聴覚情報処理障害についての話です。 ADHDが人混みで疲れる原因 聴覚過敏の特徴 聴覚情報処理障害(APD)の特徴 環境による影響 対処法は? 静かな環境をつくる 目を合わせてから伝える まとめ ADHDが人混みで疲れる原因 聴覚過敏の特徴 私は昔から騒がしい場所や 人混みがニガテ! 人混みのなかだとめまいはするし、、、頭痛はするし、、、 とにかく疲れる だから家に帰ると倒れるようにバッタリと寝こんでしまいます。 学生の頃から遊園地もキライウィンドウショッ…
今日は「未来を決める」ことについて書こうと思います。CITTA手帳を使い始めて、頭が混乱してきました(笑)ちょっと過去を棚卸しして、頭の中をスッキリさせたい!という自己満足のための記事でございます。未来を決める……?後片付けと掃除がしやすい
手帳はずっとほぼ日カズンを使っていたのですが、今回初めてCITTA手帳2022を買いました!いいですね~。色は思い切ってマンダリンオレンジ。持ち歩かないので、気合いが入る色にしました。持ち歩くんだったら、 インディゴネイビーかな。白も素敵で
こんにちは、あさひりんです^_^ ほぼ毎朝開催中!スタエフLIVEにてお届けしている『ひと言メッセージ💝』 最近は「AかBの二択」で受け取っていただいてま…
こんにちは、あさひりんです。 やりたいことをやるために あなたは今、自分が本当にやりたいと思うことをやれていますか? やりたいことがあるのになぜか行動ができ…
こんにちは!あさひりんです。 先月末の土曜日に開催した瞑想会を、今週末にもまた開催します! 「どのような瞑想会」か簡単にお伝えすると、 今回は「内観する」に…
こんにちは、あさひりんです🍀 今回、発達障害タイプのことに触れていますが自分は違うよ〜という方にも関係がなくはない話だと思って書いているのでよろしければ最後…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?