chevron_left

「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす

cancel

うつ病回復のヒント・皆様の成功・失敗事例

help
うつ病回復のヒント・皆様の成功・失敗事例
テーマ名
うつ病回復のヒント・皆様の成功・失敗事例
テーマの詳細
うつ病と診断されたかた、および、メンタルヘルス全般で悩む方の個人的成功、または、失敗事例をTBして下さい。 問題解決に役立った、または、他の方に役立つのではないか、または、他人には役立つかわからないが自分には役立ったという具体的事例、技術、本、心理療法、薬があれば(成功失敗のいずれでも)ご報告いただきたいTBテーマです。 「うつ病が治って、ついでに起業して、社長やっていて、金持ちになった」、というものから、「認知療法で失敗した」「半身浴は効果があった」「薬減らしたら、苦しんだ」というものまで、幅広くです。
テーマ投稿数
3,469件
参加メンバー
280人

うつ病回復のヒント・皆様の成功・失敗事例の記事

2020年08月 (1件〜50件)

  • #ロサンゼルス
  • #夫婦再生
  • 2020/08/25 18:14
    治療経過

    連日の猛暑に体がやられる日々… 夜中も寝苦しくてホント嫌になります💦 こまめな水分補給や冷却対策など気を付けてこの夏を乗り切りましょう! 少しでも冷却対策でマシになれば本望です。 今回は、私が転院先で今現在実践中のマインドフルネスについて書いていきます。 転院先の病院にて マインドフルネス 最後に 転院先の病院にて マインドフルネスは自分で行っていると、効いてるのか?分からず途中で止めてしまう方も多いと思います。 最初は、ほんの数分でいいので継続していくと、そのうち効果が出てきます。 効果が実感出来るようになるまで、個人差はあると思います。 私自身、まだまだです。でも、出来る出来ないじゃなく …

  • 2020/08/25 18:14
    私のHSPについて

    昨日は雨でしたが、気晴らしと暴露療法的な意味合いでとても久しぶりに出かけてきました。雨の中、沢山の人でした; 雨だからといって、油断なりません! 給付金も出始めてるのもあるのかな・・・ 動物好きなので、動物園に行ってきました。 最初は、「みんなカワイイな~。」と癒されていましたが、ふっと気が付くと途中から人が波のように押し寄せてきます。 内心ビクビクしてきて、心身ともにすり減っていくのが自分でも分かりました。 子供の雄たけび、(動物よりすごい!)人々の雑音etc… そうなると、もう動物どころではなく(涙) あまりの混み合いっぷりに、気を吸い取られていきましたorz 緊急事態宣言が解除された。と…

  • 2020/08/25 18:14
    醜形恐怖症

    非常にどうでもいいことですが、我が家にもやっとアベノマスク届きました! といっても一週間程前になりますが…w さてさて、 タイトルにもあるように私は長年この強迫観念?に取りつかれています。 何故そうなってしまったのか? 遡っていくと発見がたくさんありました。 醜形恐怖とは? 低い自己価値感に関連して、自分の身体や美醜に極度にこだわる症状であり、実際よりも低い自己の身体的なイメージが原因です。 思春期になり自己意識が芽生えはじめる頃に発症しやすく、自分の思っていた姿と本来の自分の姿に差が大きくあることに気付き劣等感を抱き悩み始めることからはじまっていきます。男女比に差はなく醜形恐怖は、自身の身体…

  • 2020/08/25 18:14
    SNS問題

    こんばんは! 段々暑い位の日差しが差し込む季節になってきました。 ですが、どこか涼しい風が吹いてて何だか不思議な季節ですね。 私といえば、風が肌寒くて鳥肌が立ってますww 後は、地震も各地で所々あるみたいで、寝てて地震があるとやはり反射的に驚いてしまいます(汗) 本日は、今世間で問題になっているSNSの誹謗中傷問題について書いていきます。 SNS 元KARAのク・ハラさんもそうだった様に、次はNetflixの配信や某有名TV番組に出演されていた木村花さんという方が急逝されました。 その番組は、名前は知っていましたが特に興味もなく観ていませんでしたが…💦 ニュースで話題になっているのをみて初めて…

  • 2020/08/25 18:14
    場面緘黙症

    またもや、お久しぶりです; やっと、落ち着いてきたので更新を再開していきたく思います。 さて、私は幼い頃困っていたことがあります。それは、場面緘黙(ばめんかんもく) では、どんな症状でどうしたら治まっていくのかを綴っていきます。 場面緘黙症とは? これは、家では普通に家族と会話出来るのに、学校など特定の場面で話せなくなってしまう症状の事で、幼少期に発症する事の多い不安症の一種といわれています。 比較的、大人しく特に問題行動のない子供が発症しやすいといわれています。 私の幼少期の経験では、知らない大人にも人見知りをする様な子でしたから、知らない場所や人に話しかけられたりすると、緊張してしまい普通…

  • 2020/08/25 18:14
    社会不安障害

    最近は、いやいつもですがぼーちゃんな私ですw 社会不安障害とは?(私の場合) 主な症状としては、 人が怖い(対人恐怖) 他者の視線が気になる、悪口を言っている用に思う(視線恐怖) 他者の顔色を伺いながら行動する 他者が自分の事を嫌っていると感じる 自身の容姿が醜いから嫌われるていると感じる(醜形恐怖) 大体、今現在はこのような症状があります。 身体的な症状は、緊張するとお腹が痛くなる位です。 後、緊張しすぎると唾をどのタイミングで飲み込んでいいのか分からず唾液が溜まります。(私だけでしょうか?;) 私の場合、全般性だと思います。 社会で生きていく上で早いうちから支障が出てしまい今や立派な社会不…

  • 2020/08/25 18:14
    近頃

    お家時間が無職になって増えた為、猫以上によく寝ています💦 そして、最近また筋トレとヨガを再開した為、後からジワジワ筋肉痛がきてて 腕と足が重ダルい今日この頃です。 後は、重い出の品を断捨離中です。 (※あえて思い出にしておりません) 昔は執着心が強かったのですが、ここ数年無くなってきて思い切って過去の古い重い出の品々とお別れしてきました。 心の中にいつまでも、残ってる限り永遠なのです。 強迫観念 過去、強迫観念に駆られていた私は、手を洗う、物はゴミでも捨てられない、物の位置が少し変わるだけで落ち着かない。 など小さい頃はそんな観念達に囚われていました。 今、思い返せば精神的に疲弊感と閉塞感が強…

  • 2020/08/25 18:14
    普通とは?

    ずっと考えていることがります。それは、普通。 一般的 私自身、普通に憧れます。 私が思う普通は、学校に行き、人間関係もそれなりに築け、スポーツや勉強は平凡、可もなく不可もなしで習い事もしていて、趣味もあって 家族仲もごく一般的でありふれている。 つまり何事にも器用な人! これは、私が出来なかった理想の形の普通。 でも、そういった理想形の形の人が多く見えて実際は違うのかもしれない。 行き着く先が、結婚や就職で幸せになるか?と聞かれたらそうでもないと思う。 本来は、人間関係を構築するのがド下手で苦手、だから何かあるとすぐ逃げたがる卑怯な性格。その癖、生真面目なのでやゃこしい.… 体力には少しだけ自…

  • 2020/08/25 18:14
    現状に至るまで

    あまり、詳細に書くと長くなってしまうので大分はしょってます。 すいません。 今は、一周戻ってひとりになりました。 あまり、連絡を頻繁にとるような友人は居ません。 過去にスカイプやってて、よくグループに誘われたりしていたのですが、そこでも人見知りが爆発してあまり喋らない、無言が続くもので、よく友人から「大丈夫か~?生きてるか~?」などと言われていたものですw 基本的に、仲がとても良くないと心を開かない根暗なもので💦 知らない友人のゲーム仲間とスカイプするとほぼほぼ無言でしたね。 話が合うか分からない他人と話すのは嫌でした。なので、嘘ついてよく抜けてましたw あー懐かしや( 一一) 若サポ その頃…

  • 2020/08/25 18:14
    さてさて

    四月といえど、肌寒いし季節感が全く分からない日々が続きますね。 つづき 中退後 ますます情緒不安定になった私は毎日のように泣きわめき よく注意されていました。 中途半端だったので、流石に入院まではいきませんでしたがそのラインきてました。 生き苦しい!!!! 只々、そう思う日々。 色んな、医者を転々とし ここで治療を決めよう!と思って通っていた矢先、 担当のカウンセラーさんが持病で倒れ、いつ戻ってこれるか分からない状態に!! 一歩下がり、元の病院に。 でも、そこの待合で出会った子のセンスに感銘を受け その後、積極的に外出するようになり友人も出来、今思い返せばあの頃はお金はなくとも幸せでした。 今…

  • ブログみるブログを見るメリット5つ!おすすめのアプリ「ブログみる」をご紹介 - さやログ!
  • 2020/08/25 18:14
    生い立ち2

    如何お過ごしでしょうか? 私といえば、ロクなものではありません。 一言で申し上げますと 何もしておりません!! 規制とはいいますが、この生活自体に規制も何もありません(笑) 時に、奇声はあげたくもなりますが そうはいきません。 さて、前回の続きでございます。 学生時代 中学、高校は完全不登校。小学校に引き続き問題児でした。 訪ねて来て下さる先生方をないがしろにし心を閉ざし始め、全てを拒み始めました。 色々な方が訪ねに来てくれたものです。 学校の心理カウンセラーさんからの紹介で来てくれた方は、本当に凄い方で良い人でした。完全ボランティアでしたが私に色々よくして頂きました。 その当時の恩は忘れませ…

  • 2020/08/25 18:14
    生い立ち

    ぶろぐ編集、試行錯誤しながら手こずっております(-_-;)まだまだ、勉強し改良していきたい所存であります! さて、前回の続きを綴っていきたいと思います。 幼少期 人見知りが激しい内向型な子で、常に人の顔色や考えを伺っていました。(いとこにも未だに慣れてない人いますww) その当時、母の情緒は不安定だった為、よく母に振り回されてましたね… 幼稚園に入学し、周りの大人や年上の方には可愛がられました。ですが、同年代には馴染めませんでした。 そこで唯一の友達が出来ます。あの当時は、幼稚園に行くのは嫌でしたが幸せでした。 小学校に入学すると、よその保育園から入ってきた子もいますもんで、一気に人数が増 え…

  • 2020/08/25 18:14
    初めまして

    ご閲覧頂きありがとうございます。 まずは、自己紹介から! 私自身、社会不安障害と医者から診断されており、他にも回避性人格障害、HSP(性質的なもの)など診断こそされておりませんが色々あります。 そして私は今までパート、アルバイト、派遣とやってきましたが、どこも一年も続いた事がありません。 ついこの間まで働いていましたが心身不調になり辞めました。 どうも人間関係が上手く築けません。 言いたい事が言えず、溜め込んでしまい自爆するケースが多々あります。 常に、他人の言動や視線を気にし他人の物差しで生き、自分というものが空っぽで有りません。本当は、自我はあります! ですが、幼少の頃抑え続け独り抱え込ん…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用