APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
はい、タイトルを裏切らないブログ内容です笑2022年6月25日土曜日 7:00スタートの通称クシタニCBMです。 迷える子羊並にツーリング前夜で書いてるブログはこちら↓↓↓amidax.hateblo.jp↑↑↑でも書いてた様に、予定通り起床から計画は破綻しております。 ある意味、計画通りかもしれません汗なんとか6時のめざましで起きれましたが、それまでの5時から鳴っていためざましはスヌーズしまくり千代子です。朝食抜きで出発なら、30分後に出れるという計画は間違えておりませんでした。 ですので、出発は6:50です。 おかしいですね。 6:30には出れる筈なのに。 はい、わたくしの準備は30分で出…
2022年6月25日土曜日岡山県笠岡市の道の駅、笠岡ベイファームにて コーヒーブレイクミーティング 通称、クシタニCBMが開催されます。そちらにわたくし、初参加しようと試みております。安い物から買い集め始めたニワカクシタニファンですが、折角なので。先日の6月12日のホンダカフェミーティングから2週間しか経っておりませんが、西日本でのクシタニCBMは貴重なので、天気次第ですが参加予定です。何故土曜日なのだ!? と普段なら思うのですが、有給取ってやりましたよ。 本来なら、有給じゃなく土曜日は定休にすべき休日回数ですからね。 毎週日曜のみ休みって、コンプライアンス的にどうなのよ?政治家とか公務員は、…
当たり前のようなテーマで申し訳ございませんが、体験談というか今現在の体験中ということで、自分へのエールも込めてこのテーマで語らせて下さい。何ヶ月後か何年後かになるかもしれませんが、このブログを読み返した時に、そういえばこんなに落ち込んでたヤバい時期もあったなと、笑える日が来るのを期待して書きますね。いきなり重い空気で書き始めてますが、これを読んだ人の1人でも多くの方が少しでも元気になれたら、わたくしの元気にもなると思います。ではテーマである「自分を信じろ」ですが、これは普段の気持ちテンションでは無意識で信じてる行為なので、わざわざテーマで取り上げても違和感しか無いかもしれません。 そんな方は凄…
普通、逆でしょ? って思いますよね。 他人と比べるから、自分は駄目なんだって思い込み、ストレスが増え続けて、最後にはうつ病になって引きこもりになったりします。確かにそうですね。このブログはわたくしが、もがきながらもギリギリのところで、うつ病を回避した体験談です。万人が成功する体験談だったら、引く手あまたで本出せたりテレビとか出れますね。じゃあ無意味なブログじゃん? って思うのが普通です。間違っておりません。最初に言わせて下さい。 わたくしもうつ病から引き戻れないくらい急転直下してる時、藁をも掴む気持ちで色んな話を取り入れ、やってみたり失敗を繰り返してきました。わたくしのブログで、何かを気付くき…
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天room職場でのランチ、あなたは一人で過ごしています
毒親から逃げたいという気持ちから「結婚」を選んでしまう人もいると思います。 1つの手段なのでそれもいいでしょう。さて わ
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天roomうつ病の症状はわかりやすい…と、一般的には思
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。こちらも猫用品メインです。楽天room我が家の猫ご紹介茶太郎♀202
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天roomうつ病は非常に再発率の高い精神疾患です。その
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天room1か月休職してから仕事復帰をしました。うつ病
他人の価値観やルールに縛られていませんか?何十年もの人生を失う前に、変わる勇気を持ちましょう! 思ったことを素直に伝えることができない。個性を受けて入れてもらえない。憧れの存在がいない。など当てはまる方に読んでもらえると嬉しいです。
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天room猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記私はうつ病歴8年目に突入しました。薬は減る事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天room猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記うつ病になると短時間勤務になったり、しばらく
幸いなことに、僕は2012年にうつ病から回復した後、8年間再発せずに、これまで生きてこれました。うつ病になった後、何とか回復するため(そして回復した後も再発を予防するため)、沢山の本を読んで勉強し、その中で心と体の健康に良いと思ったものをこれまで習慣に取り入れてきました。 そんな僕の現在の一日の過ごし方を、当記事で発信します。この習慣で、毎日概ね楽しく過ごすことができています。特に、たんぱく質やビタミン類を取り始めて、ホントに前より元気になったと感じます。 皆さんがうつ病を改善する生活習慣を考える上で、参考になれば嬉しいです。 よっしーの一日の習慣 7:00 起床 7:05 カーテンをあけて太…
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ楽天ROOMはじめました。是非、覗いてくださいね〜楽天room猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記私のお薬手帳は現在3冊目です。現在見え返すと
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天room精神科に
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天room新卒で入
とりあえず13日のパラリンピックが終わるまでは中国の台湾進攻はなさそうなので世界情勢を占う記事はちょっと一休みして健康方面の記事をアップします 昨年天剋地…
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天room皆さん、
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天room皆さんは
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天room新型コロ
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪この記事では私がうつ
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪この記事では私がうつ
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
動画サイトで「明日の約束」を観ています。毎話震えながら観ています。 井上真央主演…生徒の「この世で一番謎が残る死」の真相
今回は、敬愛する 槇原敬之氏の解析動画 です。【なぜ槇原敬之氏は天才なのか】これまで4曲マッキーカバーさせて頂いた中の『北風〜君にとどきますように〜』を元...
いくら自分が インナーチャイルドを癒してアダルトチルドレン・毒親育ちから回復しようとも親は全く変わらない事を痛感しました
母が私に先日言いました。 その言葉が衝撃で笑うしか無い・・・だったのでご紹介します。同じ毒親持ちの人に是非 共有せねば。
母親との関係をずっと悩んでいたわたし。随分といろんな本を読んだり、セミナーへ行ったりして自力でかなり回復してきました。
ドラマを観ていて久しぶりに思い出した若いママだった頃のあの気持ち。沸き上がるものがあったので記事にしました。 みんなちゃ
あなたは自由時間って得意ですか?あんまりあると持て余しますよね。わたしはぼ~~とするのが苦手です。 何していない時間に罪
心屋仁之助さんを知っていますか? 彼の本を購読したり、CDを購入したりセミナーへ行ったり、講演会にも行きました。今回は「
相談者 助けて・・・逃げても追ってくる・・しつこい相手からもう隠れてしまいたい! そんなあなたの周りにいるストレッサーか
青木さやかさんも毒親育ちだったのですね。婦人公論のヤフーニュースで知りました。 すごく共感したのでそのことを書きたいと思
母も70代後半です。遠くない未来に母の旅立つ日もあるでしょう。それを思い浮かべてみたら・・の話です。 【毒親育ち】薄情か
青木さやかさんもACだったのですね。 婦人公論のヤフーニュースで知りました。 すごく共感したのでそのことを書きたいと思い
お母さん、娘をやめていいですか?このドラマ観たことがありますか? キャストが演技派で素晴らしいのと 共感する部分も多いの
友だちのともだちってあなたにとっては友だちですか? 【毒親育ち・HSP】友だちのともだちは友だちではない! 友だちのとも
コロナによって密度が濃くなった家族関係。 あなたは大丈夫ですか? 助けて!!コロナショックで毒親との距離が保てなくなって
生きづらさが強いと思ったら あなたは毒親に育てられたのかもしれません。そしてもしあなたが今、子育て中で自分がなりたくない
街録を観て わたしも街頭インタビューを受けた体で答えてみました。 「あなたの人生のどん底を教えてください」
現在50代の毒親育ちのわたしには家族(両親)に隠していた無職期間があります。 今日はその黒歴史を書きたいと思います。 家
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さん旦那にブチキレたことはありますか?旦那が頻繁に帰りが遅くなると、待っている身としては心配ですし、あまり続くとイライラが募りますよね。しかもそれが、麻雀が理由だ
昨日から、他部門の研修がはじまりました。 普段の仕事とは全く別の仕事。 研修と言っても、ほとんどが見学。 少しだけ操作をしてみる程度。 辛い研修ではない。 見聞を広めるいい機会。 昔の同僚に再会して話が聞けて有意義である。 皆立派に仕事をしている。 成長した姿を見せていただいた。 私は、崖の下に落ちてしまった。 最近では這い上がるつもりもない。 崖の下の良さもある。 住めば都。 這い上がるにはエネルギーが必要である。 そのエネルギーは持ち合わせていない。 私の心のダムは枯れている。 水が溜まっても、故障していて発電は出来ない。 そのうちまた、心のダムは枯れていく…。
今日は、午前中にパパッと仕事を済ませ、午後は出張でした。 出張先で、大切な友人との久しぶりの再会に思わず自然にハグしていました。 その後、私は会議へ。 私にとってハグは最大限の愛情を込めた挨拶。 ですが、しばらくハグをしてなかったな・・・。 心から大切に想う人とのハグは安らぎを感じます。 相手もまたそう感じてくれたでしょうか。 私には信頼してくれていることが伝わりました。 心は満たされ今も余韻が残っています。 ハグをすると幸福感、安心感が得られます。 ドーパミンやオキシトシンといった脳内伝達物質が分泌されます。 日本ではあまりハグの文化がありませんね。 本当はもっとハグしたい人はたくさんいるの…
性別、年齢、障がいの有る無し・・・。 みんな違います。 みんな違ってみんないい。 「私はうつ病」 これを自ら話すのは気が引けます。 変な目で見られるのではないか・・・。 めんどくさいと思われるんじゃないか・・・。 投薬によって、仕事も制限しなくてはならず、 事情を知らない人からは「あいつは何で楽な仕事をしているんだ」と陰で言われているのではないか・・・。 うつ病なんて気持ちの問題だろ・・・。 メンタルの弱い、情けない奴・・・。 そんな声が聞こえてきそうです。 同じく私自身がそう思ってしまっているのです。 自分で自分を卑下してしまう。 それが一番よくないんですよね。 周りの方は、何も偏見を持って…
もはや、うつ病治ったのでは? そんな思いのする今日この頃です。 多少の体の痛みはあるものの何も苦しく思いません。 仕事もそれなりにこなしています。 ブログも楽しく更新しています。 朝活もしています。 朝風呂、洗濯、食器片づけ、ブログなど 温活もしています。 たくさんお風呂で温まる。白湯を飲む。 投資もしています。 積立NISA、ETF、個別株 活力があるかと言えばありません。 元気があるかと言えばありません。 性欲があるかと言えばありません。 求められたらうれしいですけど💛 運動は通勤の徒歩だけ。 まぁ、こんなものかな…と思います。 もはや うつ病ではない自分がわかりません。 そもそもどんな人…
おはようござます。 今朝は3時10分起床。睡眠時間6時間。 ここ数日、1時とか2時起きが続いていたので今日は眠れた感じがします。 私のブログに、昨日は69名の方が訪問して下さっています。 とても嬉しいです。 いつもありがとうございます。 目次 フィットネストラッカー確認 変化に対する気づき 職場での仕事 おわりに フィットネストラッカー確認 フィットネストラッカによると 就寝 21時00分 深い眠り 1時間30分 浅い眠り 4時間10分 レム睡眠 10分 起床 3時10分 深い眠りが少なめでした。 スマートフィットネストラッカーブレスレット多機能活動量計スポーツウォッチ 歩数計電話着信通知睡眠…
うつ病になって分かったことは何ですか?? という質問を受けました。 目次 何時からうつ病だったのかわからない これって病気なんだ 人それぞれ違うので難しい 再発する 仕事が出来ない苦しみ 完璧主義はうつの元 おわりに 何時からうつ病だったのかわからない そもそも、何時からなのかわからないんです。正式に診断されたのは約6年前。 「これは、重度の鬱状態なんだ」という驚き。 「いままで、すでにずっとうつ状態だったのかもしれない」 そういうことがわかりました。 これって病気なんだ 今までの、いつも憂鬱、気力がない、気持ちの落ち込み、疲れやすい、眠れない、死にたい…。 誰でもあるようなことだろうと思って…
今朝は、2時40分起床。4時間20分睡眠。 今日も睡眠不足で明るくなるころには眠くなることでしょう・・・。 夜明けはまだ来ず 昨日、他の方のブログを拝読させていただいていたところ、『夕暮れ日記』が他にいらっしゃることが分かりました。 私は新参者ですから、ブログの名前を変えることにいたしました。 しばらく思案したのち『夕暮れ黄昏の随想』と名付けました。 私は独自ドメインを『yugure-tasogare.com』を使っています。 夕暮れも、黄昏も同じではないかと思われるかもしれませんが、若干ちがうのです。 夕暮れは、そのもので「夕方」を意味します。 黄昏は、「人生の盛りを過ぎた」という意味合いを…
おはようございます。 今朝は4時起床。5時間20分睡眠でした。 フィットネストラッカによると 就寝時刻 22時50分 深い睡眠 1時間50分 浅い睡眠 3時間10分 レム睡眠 10分 という結果。 昨夜は、子供の送迎があり遅くなってしまいました。 それでも、4時には起床します。 Fitbit Inspire 2 スマートウォッチ 活動量計 フィットネストラッカー 心拍計 FB418 (Desert Rose) [並行輸入品] Fitbit(フィットビット) Amazon 4時に起床しないと、選択したり、朝風呂入ったり、ブログしたり、ご飯食べたりする時間がゆっくりとれないのです。 体は朝から相変…
現実は厳しい。 そんなに甘くないものだ。 だが、コツコツと努力をしていけば、努力しただけの結果が現れる。 大きなことじゃなくていい。 自分にできる小さなことでいい。 とにかく続けてみることだ。 上手くいくときもあれば、結果が出ないときもある。 ありのままを受け入れよう。 気難しいことは考えなくていい。 どんな結果も自分の人生の財産なのだ。 自分が生きたまま、ありのままでいい。 ありのままで・・・。 夕暮れサラリーマン
うつ病になる前兆でもある睡眠障害、これが重くなった時は危険なサインです。周りに迷惑がかかる、仕事が溜まっているなんてことに頭を悩ませずに、迷わず病院へ行きましょう。倒れたら周りだけでなく自分の将来にも大きな影響が出てしまうのですから。
うつ病になった時の精神科の予約から、診断書のもらい方まで解説します。休職の際に診断書が必要となるので必ずもらいましょう。
うつ病になると太るという悩みを抱えている人は多いと思います。私もそうでした。この記事では私の体験を踏まえ、うつ病になると太るのか?原因は何か?すぐに痩せる対策を取るべきなのかについて考えてみたいと思います。
日曜日も朝4時に起床。 いつも通りの家事。 継続している朝風呂。 それに加えて、掃除機かけに、トイレ掃除。 メダカのアクアリウムの掃除。 そして昨日の外食のブログを書き…。 再び、眠くなってうたた寝。 休日はうたた寝していられるのが良い。 休日の午後 それにしても、暇だ・・・。 少しはでかけよう。 愛車に乗って。 特に行きたい場所もない。 特にやりたいこともない。 インスタントコーヒーが切れた。 スーパーに行こう。 愛車のキーホルダーが欲しい。 100均にも寄ろう。 近所で最低限の用事は済む。 老後も安心だ。 愛車があれば大丈夫。 15時 自宅で一人。 珈琲タイム。 テレビも面白くないし観たく…
うつ病の人ならわかる睡眠障害の辛さ。逆にうつ病でない人にはあまり共感されないかもしれません。ですが馬鹿にならないのが睡眠です。うつ病の始まりは睡眠と言っても過言ではありません。私の体験談をお話しします。
今回はなかなか触れづらいうつ病になった時の性欲についてお話ししたいと思います。3大欲求の1つでもある重要な要素ですが、これについて語る人は少ないのではないでしょうか。私の実体験を踏まえてお話しします。
今回は水害後のダルメシアンの体調とメンタル面での変化のお話です。【ここまでのお話】・7月7日午前1時、自宅が浸水(こちらから読めます) ↓・お向かい宅に避難↓・8日 避難所(全3回の①はこちら)↓・9日 自宅に戻る、片付け開始(水害後のお片付け①はこちら)↓・10日~
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ結婚は妥協。結婚は生活。お互い程よい距離感と協力が大切ですよね。旦那が帰ってこない日々はとても寂しく苦痛でした。その上、借金まであると……∑(゚Д゚)皆さんはどこま
退職代行サービス『ネルサポ』の担当者様にQ&A形式のインタビュー取材をしました。退職代行はブラックボックスな部分があり、口コミも感想も少ないです。利用者の体験談も少ない中、公式HPにはない情報もブログにまとめます。
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さんが転職した時に困ったことはなんですか? 業務の事から些細な事、人間関係まで困る事ばかりですね。仕事して3か月経ちました。今回は仕事3か月経っての感想を書きまし
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さんが仕事を辞めたいと思った瞬間はなんですか?また辞めたいとはありますか?好きな事を仕事にできれば一番いいのですが、なかなかそういう訳にはいかず('Д&
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ私はうつ病歴8年目に突入しました。薬は減る事も増える事もなく現在のところ現状維持です。悪くなったり良くなったりを繰り返しています。前ほど強い自殺衝動に駆られることは
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ夫婦喧嘩した時、皆さんは言い返すタイプですか?それとも黙るタイプでしょうか?私はガミガミ言うタイプで、最終的に売り言葉に買い言葉の泥仕合になります。そして最終的に自
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ家族が増えると、夫婦関係が変化するなんて事ありますか?それが子供であったり、自分の親や相手の親との同居。私の場合は猫でした。良くも悪くも影響を及ぼしますね(笑)そん
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さんは今飼っているペットはどちらから来ましたか?ペットショップ?保健所?野良?どちらにしてもペットも何かの運命ですよね。私はジモティーの里親募集で今の猫たちと出会
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ女性の皆さん、排卵近づいてきて、そして生理が終わるまで体の状態、心の状態はどうですか?私は絶不調です(笑)体は浮腫み、体重は2kg増。やたらと甘いものは欲しくなる。
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さん男性とデートする時、お会計ってどうしてますか?私はお会計が苦手です。男性と食事してとスマートに御馳走してくれた経験がほぼありません。私が払う方が多かったし、そ
適応障害やうつ病に1番効く薬は退職である この理由を述べていきます。 私は、正社員として勤めた会社で 適応障害によるうつ症状を発症し、退職する事で寛解した 経験があります。 昨日、" 健康に1番効くのは退職だ " という旨のツイートが1万以上リツイートされていましたが、私はこれに同意します。 今回は、私の体験も踏まえて解説させていただきます。 退職が1番効く理由 適応障害と発症原因 適応障害によるうつ病とは まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 退職が1番効く理由 退職してうつが寛解した後に行った旅行先 結論から言うと、 …
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さん、スマホは一日どのくらい使ってますか?私は仕事の日でも3~4時間、休みの日だと一日中いじってる事があります。スマホで決して副業をしているわけではありません。た
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ私は片付けが苦手です。だから極力物を増やさないようにしています。父が一人暮らしの時の部屋を見て、父殺風景な部屋だな引越業者が見て引越業者物が少ないですねと言われる位
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さん、今の仕事を辞めたいと思った事ありますか?また辞めると決めた時、どんな気持ちに私は辞めると決め、そして退職の旨を上司に報告してからはなんだか気持ち的に吹っ切れ
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ皆さん、転職した事ありますか?私は看護師になってからすでに5回してます。そして今回が6回目。転職って何回やってもすごく労力を使いますね。履歴書を書き、面接をし合否を
うつ病で休職を経験した私が、休職することになった人必見のオススメの過ごし方を紹介していきます。 うつ病以外の病気やケガをしてる方の参考にもなるかと思います。 とにかく好きな事をする ひたすら寝る 散歩する ストレッチ まとめ . とにかく好きな事をする とにかく近場で好きな事をしてみてください これに尽きます。 後述しますが、睡眠を取ったり散歩したり… 普段仕事をしていたる時には、できなかった様な事をしてみるのもいいかもしれません。 " 何かをしなければならない " " 今のうちに資格の勉強をしておこう " という強迫観念に襲われてしまう事もあるかもしれません。 ケガで休職している方は、勉強し…
出勤前日になると胸がドキドキする 休日も仕事のことを考えて呼吸が苦しくなる 仕事のパフォーマンスが落ちて周囲の指摘が何も耳に入らない それ、うつ病かもしれません 私は、正社員として3年間勤めてきましたが、適応障害によるうつ病で退職せざるを得ませんでした。 今回はその体験も交えて、お話ししたいと思います。 精神科に行く 休職手続きをする 復職か退職か まとめ . 精神科に行く 精神科の先生に貰った私の診断書 まず、精神科に行きましょう。 ADHD、適応障害、発達障害によるうつ病を 認めるのは非常に辛いかと思います。 会社やバイト先でミスばっかりしてら辛い思いをしている方に必要なのは、 自分の弱さ…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。興味のある方はどうぞ私のプロフィールはこちらりぃ´ブログオーバードーズとは、心の病などを抱えている人が医師から処方された薬を過剰に摂取することです。多量に摂取することで、嫌な感情、考えなどから現実逃避
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?