APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
心の支えや生きる意味を求めている人に優しい社会
春到来! ブログも整理していきたいと思っています
1月21日 初回デイサービスへ
1月13日 デイサービスの契約へ
コロナ また流行っているのか!?免疫あげていこう
私のパワースポット
確定申告はなぜこんなに腰が重いのか
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
不安の正体とは?
なぜ不安は増幅されるのか?
症状の強い日 自分の中のもう1人の冷静な自分
素直に人に声をかけられない自分になってしまったのか
2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス
竹林の姿映して朝の風 SM 油彩 『水中花~竹~』油絵www.creema.jp25,000円商品を見る 暑いので涼と水分をとりながら熱中症に十分気をつけ…
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。とうとう、4月3日(記事は4月4日)から「魚肉類」も「塩サバ」しか食べなくなりました。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ 大丈夫?痩せすぎたので、21年12月から「62.0㎏」を目指してます。今朝の体重です。昨日と、全く同じでした。昨日の、画像と同じじゃありませんよー毎朝、記録してます・・・・よー・・??なんぞ...
ちょっとこのところ突っ走り過ぎだ(笑)。 梅だのヤマモモだの、チーズケーキだの焼き飯だの、この暑いのに色々とやってしまったと振り返る。 いや、まだこんなに暑くなかったし、家内がやってくれたのもありますが。 昨日は出かける前にササッと赤紫蘇を取った。 両手にいっぱい取りました。 以前、もっと繁ってくれなんて放置しておいたら、赤紫蘇の葉がすっかり虫に食われてしまったのを思い出したからでした。 なんであ...
IT初心者を職業訓練校で克服した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練校で勉強して【Webクリエイターの資格を
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 退職しても次の就職先がすぐに決まるかどうかわかりません。
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
ニートや引きこもりで職業訓練に通うことを検討してる人は、とても良い事です。 しかし、全員が通えるワケではないため、すこし
訓練校の休憩時間は「貴重」です。時間割は異なりますが、土日祝日以外、授業あります。当時配られたカリキュラムですが1日6時限ありました。体験談をもとに休憩時間の活用方法をまとめます。
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
Web面談をした(@waradeza)です。Web関連の仕事を探す中で、広告やマスコミに特化した転職エージェント『マスメディアン』を利用しました。リモート面談の流れや感想&評判も含めてブログにまとめます。利用は無料で日時指定も可能なので、体験談が参考になれば嬉しいです。
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。とうとう、4月3日(記事は4月4日)から「魚肉類」も「塩サバ」しか食べなくなりました。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ 大丈夫?痩せすぎたので、21年12月から「62.0㎏」を目指してます。今朝の体重です。...(* ̄0 ̄)ノ おお、2日間連続の体重増加。今月中に、目標の「62㎏」達成かなぁー~(✪ ω ✪)昨日はすいません...
時々、食べている「ヨーグルト健康入り」👇が、完成形です。パクパク、パクパク。(^///^)混ぜる前は、こんな感じです。それでは「ヨーグルト(健康入り)」の「お品書き」をはじめます。ベースのヨーグルトは。ビヒダス、プレーンヨーグルトです。1食で、200g 使います。200gで、たったの「92kcal」は嬉しいヘルシーさです、ヾ(≧▽≦*)oここに、「冷凍ブルーベリー」を入れます。「冷凍ブルーベリー」については、「COSぇもん食堂...
この2年間家に居る事がとても増えました。きっと多くの人は運動不足を感じていたと思います。先日久しぶりに再会した友人は、運動不足ですっかり太ってしまいました。
日曜日の、仕事終わりにスポーツクラブへ寄り、体組成測定器に乗ってきました。計りたい数値は「体脂肪率」ぞ。\(゚ー゚\)その測定結果の前に、COSぇもんの体重計でも「体脂肪率」が計れます。今朝のブログに載せた、体重計の画像です。今日の、午前中に「性別」・「年齢」・「身長」を確認して測定してみました。朝ご飯を食べた後なので、微妙な差異が有りますが無視、無視、 だいたいで、 o(* ̄▽ ̄*)ブ表示された順番に、説明し...
うつなどのメンタル疾患・自律神経失調症には、経験談も含めて、まず起床時にすぐカーテンを開けて太陽の日差しを取り入れ、朝食に「バナナ」などを食べて、15分程度のウォーキングをする生活習慣を身につけていくことがおすすめです。全部、出来なくてもいいので、今の状態で出来るだけやってみる!これがポイントだと思います。
今日は道の駅ならぬ空の駅に行ってきました ここのビュッフェは地元の新鮮なお野菜がいっぱい こんなに楽しいビュッフェは始めてだーーーっ\(^o^)/ マスク…
つらい便秘ですが、お薬だけでは対処できなかったり、長期間毎日お薬を飲むことに抵抗があることも多いと思います。実際に、刺激性の便秘薬を長期連用すると、お薬に対して耐性ができて、最初のころよりも効果が出にくくなったり、副作用が起きる可能性も否定はできません。そこで、お薬を使わない便秘対策を紹介します。
わたしは4年半前にうつ病と診断され、療養を続けてきました。 でも、違うかもしれない双極性障害の可能性が・・・ 2月末から気分が沈んでいて、なかなか浮上できな…
とある漫画家がふと漏らした言葉に人々は共感できたかどうか。 ある漫画家が言った。 あまりマンガ自体は知らないが、きっと成功している部類の人だろうとは思う。 その人は「アタシは自分のプライベートを晒して作品にしてるのヨ」なんて、自虐っぽく語ったものだ。 まあ、言っていることは分からないでもない。 プライベートを晒して自分の恥や悩みをさらけ出し、見てもらうことで稼ぐなんて、身を切り売りしているイメージ...
「マッサージや整体などを受けた後、好ましくない症状が出るようになってしまった、これって洗脳?」というご質問をいただきましたので、回答するとともに、そういった現象について、身体・心・エネルギーレベル、各々からの解説を試みたいと思います。ボディーマインド、共感力、身体意識、エンパス、などに興味がある方などにも読んでいただきたい記事です。 口が開けられなくなった 回答の要約 身体的な視点からの考察 マインド的な観点から エネルギー的な共鳴について 回答とアドバイスまとめ 口が開けられなくなった いただいた質問は以下になります。 《 Q 》洗脳の記事を拝見し書き込みをさせていただいております。お忙しい…
俗に聖ジョヴァンニの草(erba di San Giovanni)と呼ばれ、花を浸して作ったオイルが、やけどの治癒ほか、肌にとてもいいとして、古来薬草と...
最近、やっと「痛み止め」との付き合い方が分かったような気がした。 自分の免疫力や抵抗力を信じることが大事だと思うようになった。 それは経験から考えたこと。 バイ菌が入って歯周病になり、結局、二回もそれを経験し、一本の親知らずを抜いたことがキッカケでした。 原因は歯医者は言わなかったけど、アタシには分かった。 ただ歯ブラシが不潔だったというだけ。 化膿して歯茎が腫れてしまい食事さえなかなかできなくな...
4月12日に受け取った血液検査の結果で、悪玉コレステロールがあまりに高く、かつ血糖値も高めだったために、「運動しなければ」と、この日に家からかかりつけ医...
本日文科大臣が、登下校の際はマスクを外すよう指示しました。 そこで私は早速マスクを外して見守りボランティアをしようと思いましたが、責任者に一言断わらないわけにはいきません。かなり変わっているとはいえ、一応日本人なので、全体の和を乱さないようにという配
NHKの「ドキュメント72時間」をたまたま見たら、この回は「写経 心の旅へ」というのをやっていて、面白かったです。 写経とは、お経を写すことで、元々は一種の修行です。場所は東京・五反田の薬師寺東京別院。そこへやって来る様々な人に、話を聞く番組です。今
ベリーダンスをはじめたいと思っても、たくさんの教室がありすぎて迷う方もいるのではないでしょうか。 「ダイエット目的」「趣味にしたい」「アラブ音楽や文化に興味がある」など、ベリーダンスをはじめる理由はさまざまですよね。 今回は 初心者の方が自
ヴァジュラプラダマは揺るぎない信頼という意味でこのムドラは呼吸と意識とエネルギーを胸部と肋骨と背中上部に向けることで開放感、自分自身と人生への信頼感をもたらせ…
はじめてベリーダンスの体験レッスンを受ける方はみんな「どんな格好でレッスン受ければいいの?」「やっぱりお腹は出さなきゃいけないのかしら?」「持ち物は?」などの疑問を解説しています。
こ、コホンww。 改まって申し上げたいwww。 振り返れば、アタシのあの悪夢の「赤玉事件」からもう一年半になっていました。【赤玉が出た!(耳鼻科のお話)】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html その頃ちょうど、「綿棒で耳を掃除するなんてとんでもない」なんて話がネットで踊ったものです。 それから誓ってアタシは大人しくしていた。 耳の穴を出来るだけ掃除しないようにしていたのです。 この話、最近...
緑内障の手術をしました。今は経過観察中です。外来でできました。本当は両目をいっしょにやるつもりだったのですが、保険の関係で二日に分けることに。 無事に終わり、…
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、21年12月から「62.0㎏」を目指してます。今朝の体重です。60㎏で、下へ跳ね返されるみたいです。それでも、昨日より少し増えました。今日から、カロリー集計の記事を後半に引越しました。そちらも、よろしくお願いします。(。・∀・)ノ゙昨日の、ヨーグルト健康入りのダブル計...
去年の2021年、当時日本でとても人気だった「スマホ脳」という本の存在を知ってすぐに興味を持ったものの、その後結局他の様々な情報の渦に飲まれて未読のままにしていた私。 2022年に入り、再度本屋さんでこの本を見かけたとき ...
イスラエルのVirusightという企業が、96.3%の精度で新型コロナを検出できるAIを開発したそうです。しかも判定に必要な時間はたったの20秒。
私たちの大好きな『音楽』の楽しみ方が、近年でガラリと様変わりしてきましたね。音楽ストリーミングサービスのSpotify(スポティファイ)が現れたことも大きな変革でした。私が好んで利用している無料の音楽配信サービスは、アプリで聴くインターネットラジオ系の『Radio Tunes』です。ある特定のジャンルの音楽を、続けて聴き続けることができるところが気に入っています。自分好みの曲が流れるチャンネルを選んで「お気に入り」に加え、その時の気分によって切り替えて使います。Radio Tunesは選曲のセンスが良いので、音楽好きの方に、オススメ!使い方がわかりにくい方のために、解説させていただきますね♪*…
40代・50代から趣味でダンスを習うのは、少し不安だったり 迷ったりしますよね。 習いたい理由も人それぞれですが、ダンスも様々なジャンルがあります。 そこで「ボディメイク(美容と健康)をしたい」「日常を忘れて楽しみたい」という方に オリエン
今夜はふろふき芋🥔じゃがいも🥔人参🥕玉ねぎ🧅しめじ味付けは昆布だし醤油とメープルシロップ😊 出来上がってから食卓でちょっと味薄めだったのでピンク岩…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?