ADHD注意欠陥多動性障害とADD注意欠陥障害関連ブログをつなぐトラコミュです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
最近ペルージャでは、青空が広がり、暑いほどの日が続いています。 日曜に友人たちと中心街で昼食を食べたのは、この日は個人所有の館や庭園を、予約しておけば無...
転職はすこし「運」だと思う、くんれん(@waradeza)です。 採用先が「ブラック企業」か「ホワイト企業」か働いてみな
30代で転職した@waradezaです。1社目は次の職場を決めずに退職しました。次の仕事が決まってない状態で辞めても大丈夫ですが、ダメな場合もあります。両者の差を含めてブログで解説します。
30代の(@waradeza)です。【リクルートエージェント】の電話面談を受けました。感想は転職エージェントが「ガツガツしてない」ため良かったです。個人の体験談をブログにまとめます。
約6ヶ月の空白期間を経験した(@waradeza)です。次の職場が決まるまで約半年ありましたが転職できました。退職後にゆっくりするのは「アリ」ですが、注意点もあります。個人の体験談をブログにまとめます。
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
ふざけないでもらいたい(怒)。 それこそ毎日、毎日のことです。 全くうんざりです。 いい加減にしてもらいたいものです。 こんな二枚舌が許されることに絶望する。よくも恥ずかしくないものだと思う。 今日のお題、この手のヘッドラインを見ない日はないのですから。 誰でもご覧になった覚えはあるでしょう。 ネットのポータルではこんなヘッドラインが毎日のように踊っています。「XXXがミニスカの美脚姿を披露、「キレ...
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
最近のことです。 とあるお宅が門のところに熱帯魚の水槽を設置してるのを見つけた。 それから買い物帰りにわざわざ回り道して見物してから帰るようなりました。 楽しみになった。 他人事ながらとても素敵な水槽です。 青白い光が水槽から漏れていて、夜の住宅街でその存在を知らせています。 家の人が楽しむというより、道行く人たちを慰めてくれているようです。 アマゾンソードに流木。 魚たちが悠々と泳いでいて、とて...
「喋っているだけで疲れてしまう相手」って、いませんか!?できることなら、そんな人との会話は避けたいけれど、仕事上や立場上どうしても喋らなくてはならない、というシチュエーションもあります。疲れてしまう相手と、どうしても会話しなくてはならないとき、疲労しないためのとっておきの『対策』があったらいいですよね!? //
「お金の心配」をしなくてすむ方法って、なんだろう?そんなことを時折考えていました。何故ならば、お金の心配をしてる人って、必ずしも「お給料が安い人」というわけではないからです。いつもいつもお金の心配をしている人は、平均よりお給料が高かったり、安定した職業についている人だったりするので、不思議だったんですよね。他人から見たら「あなた、お金の心配などする必要ないんじゃない?」と思えるような状況の人が、何故「お金の心配」をするのでしょうか? //
ペルージャの友人たちと4人で、久しぶりにトラジメーノ湖畔の店での夕食を共にした火曜日の晩のことです。Lago Trasimeno al tramonto...
あなたは、すごく疲れ切ってる時、どうやって明日のための「元気」を補充していますか!?「とにかく1人になって静かに過ごしたい」という人もいます。「親しい人とお話しすると疲れが吹っ飛びます」とおっしゃる方もいます。同じ性格、同じ価値観の人など存在しません。それと同じように、エネルギーの充電方法も、人によってまったく違うものですよね。
今年もこの日がやってきました。5月20日、高次脳啓発デーです。 去年、Sariちゃんの呼びかけで始まった活動『高次脳啓発520 その2』わたしはうつ病です。仕…
わたしはうつ病で、抗うつ剤と睡眠薬を飲んでいます。高血圧なので、降圧剤も。さらに、春は花粉症の薬が加わります。 さて、去年の秋に緑内障が見つかりました。抗う…
小森です。 最近ヨーグルトを食べないから「Instagram」を更新できていません。 最終更新日を確認したら、「4/28」となっており、そこからヨーグルトをあまり食べていないようです。 プロフィールの名前にも「ヨーグルト大好きマン」という名前を付けているので、改名しなくてはなりませんね。(笑) ぶっちゃけヨーグルトを食べすぎて飽きてきたんですよね。 前までは本当にヨーグルトを美味しく感じて食べられていましたが、最近はその感動が薄れて、味にも変化を来しましたね。 毎日毎日同じものばかり食べていると、人間ってのは飽きてくるものです。 でも今までで一番長く続いた食べ物だと思います。(ヨーグルトが) …
小森です。 なんだか3日前くらいから、夜寝れないんですよね…。 22時にベッドに入って寝ようとしても、数時間後には目が覚めてしまい、中々寝ることができなかった…。 それで今日はお昼まで寝ていたし、せっかく徹夜をして昼夜逆転生活を戻そうとしても、結局元に戻ってしまう。 だったらもう昼夜逆転生活を受け入れて、夜型人間として生きていくべきなのだろうか…。 でもそうなると色々と不便なんだよなぁ~。。。 夜型の生活にすると私はメンタルが崩れていくような気がして、やはり理想は早寝早起きなんですよね。 誰も起きていない深夜の時間帯に、一人だけぽつりと活動をしているのも結構寂しいし、メンタルがジリ貧で崩れてい…
同じ会社に勤める仲のいい夫婦。奥さんの方が抜擢されて出世してから、旦那さんが嫉妬で嫌味を言うようになります。話し合っても態度を変えないので、夫婦仲がこわれてしまったという話をネットで読みました。 いつも一緒にいる人同士だと、嫉妬が起こりやすいんでしょ
誰にでも1つや2つ「怖いもの」があります。怖いものの内容は人によって違うけれど、ほとんどの人は子供の頃の体験からはじまっています。そして、大人になってからもまだ引きずっている、というパターンもあるのではないでしょうか。恐怖はストレスへと繋がるもの。できることなら無くなって欲しいです。 //
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、現在は、「62.0㎏」を目指してます。昨日の、カロリー集計を始めます。5月16日(月)分 184kcal プロティン 45g (8時)162kcal 納豆 2パック (8時)274kcal 木綿豆腐 玉ねぎ乗せ(9時)205kcal バナナ 239g (18時)345kcal 十割そば(きねうち...
セイヨウサンザシ(biancospino)は、イタリアの野山を歩いていると見かけることが多く、春には真っ白な花が咲き、秋には赤い実がたくさんなって、きれ...
見た目も味も美しいパテを出してくださるお店で、旧友S子とランチ。新鮮な野菜が添えられた美味しいココット料理をいただきながら、ふと昔のことを思い出していました。私たちが21歳のある日、ある出来事があって、2人である決意をした時のことです。 //
満月に ゴラゴンテイル近づけば 野うさぎ隠れ 呪縛が解ける F3 油彩 最強!開運絵画☆龍最強の運気アップアイテム 龍が月光を浴び目覚めるシーン! 少な目の…
小森です。 金曜日、土曜日、日曜日は、ブログをサボって裏で色々とやっていました。(笑) まぁ別に毎日更新を掲げている訳ではないので、毎日更新する必要はありませんがね!^^; でも気持ちとしてはやっぱり最低でも1日1記事は書いておきたいと思っています。 ブログを更新できない時は、最低Twitterだけでも更新しておきましょう。 生きている証明(活動)にもなりますし、更新するやる気があるんだなって思われますからね!^^b 何にしてもTwitterの更新はしておいた方がメリットが大きいような気がします。 でもTwitterも更新できない時もあるので、無理はしないでください。 無理やりTwitterを…
おつかれさまです。 夜中のアイス。 食後のデザート。 休業日より少ない休肝日。 健康診断の結果も問題ないし、余裕っしょ。 なんて、調子ブッこいてると痛い目にあいそう… ということで、 あえて、健康な時に、読んでおきたい一冊 を紹介します。 ぜんぶよくなる! タマネギBOOK ぜんぶよくなる??? なんでタマネギ? タマネギのココがスゴい! 「硫化アリル」のココがすごい! 「ケルセチン」のココがすごい! おすすめレシピ 「タマネギワイン」とは 「タマネギ氷」とは 最後に ぜんぶよくなる??? かどうかはわからないけど、悪いことはなさそう。 糖尿病 高血圧 脂肪太り これらが、気になる人はもちろん…
おつかれさまです。 今日は、有働由美子さんのお誕生日。 Happy birthday! 素敵だな、と思う年上の女性の本を読むのが好きです。 歳を取るのも悪くないな、と思えるから。 おすすめは、 「ウドウロク」 有働由美子 ※ネタバレはありません。 親近感のわく 「恋バナ」。 知りたかった 「わき汗騒動」。 自他ともに認める 「黒い部分」。 テレビじゃ知ることが出来ない有働さんがいっぱい! わたしが、この本の中で、深く心に響いたのは、 「ご家族とのエピソード」。 伝えることが仕事なので、文章力もさすがです。 読書家ではないわたしも、すらすら読むことが出来ました。 恋も仕事も、山あり谷あり。 いろ…
「僕、コーヒーを絶ったんですよ」先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。
先日ブログでも妊娠を報告させていただいたとおり、ただいま妊娠初期を奮闘中のおはぎです(大変ありがたいことですが、今はつわりで心身げっそり中…)。 今日は少しつわりがましなので、やっとブログが書けそう…!!(うれしい)と、 ...
「友人が電話をしてきて、ずーっと愚痴を話してくる」という経験、ありますか?人とのコミュニケーションにおいて、一方的に聞きたくない話を聞かされることほど疲れることはありませんよね。ところが、ネガティブな長話をされているにも関わらず、聞かされ続けている当の本人は「ある重要な事実」について気づいていない、というケースが多いのです。それは、「愚痴ばかり言う友達」についての衝撃的な裏の顔です。このことを知っていただくと、人生がとっても楽になりますので、シェアーさせてください。愚痴を聞いてあげ続けている人の心理。愚痴をずーっと話してしまう人の心理。についても、知っておいて損はありません。 www.mind…
今日のヴィーガン晩ごはん🍚食物アレルギーも多いので体質改善にもなりますので完全穀菜食主義です🧅🥕 それから5月1日から始めた16時間断食オートファジー…
大好きな 開運大王の櫻庭露樹さんのYouTubeを見ていたら 羽賀ヒカルさんと対談されていて 書けば叶う / 羽賀ヒカル 【本】 不思議と自分のまわりにいいことが次々に起こる神社ノート [ 羽賀 ヒカル
気持ちいい心で過ごしているとき、人はニュートラルな感覚でいます。ニュートラルな感覚というのは、究極に偏ってないということです。例えば、ネガティブ過ぎる状態にいると、否定的な出来事を繰り返し思い出したりして、負のループにハマってしまうことがあります。このような究極に偏った心の状態でいると、辛いものがありますよね。私もそのような状態におちいってしまうと、まるでI.Qが低下したように何も思いつかなかったりします。だからといって、ネガティブ思考が悪いわけではありません!「究極な偏り」が改めたい点であり、ネガティブ思考は過度でない限りは治す必要はないと思っています。 ネガティブ思考?それともポジティブ思…
小森です。 今日も朝からバリバリと仕事をして頑張りました。 朝起きるのはしんどいけど、夕方以降の時間になると、疲れていても元気が出てきます。 これってやっぱり、夜型人間ってことなのかもしれませんね。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 私の場合は朝はメンタルが落ち気味ですが、17時以降になると、不思議と元気が湧いてきます。(笑) 確かに深夜帯に起きていた頃の方が、気持ち的にもテンションが上がっているような気がしていました。 朝は太陽の光を浴びれて気持ちが良いのですが、やはり気が重い時もありますね。 「今日もまた仕事かぁ~憂…
小森です。 今日は昨日と違って、天気が圧倒的に晴れていますね。 komorichang.hatenablog.com 天気が悪いと一日が台無しになってしまうので、毎日でも晴れてほしい気持ちです。 でも天候を操る事なんてできないし、もし毎日晴れで雨が一切降らないとなると、それはそれでヤバいと思うので、比較的晴れの日になってほしいと思います。 やっぱり晴れの日はメンタルにもいいし、太陽光を浴びてセロトニンも分泌してくれるので元気よく活動ができますね。 前までは朝になっても一切お腹が減らなかったんですけど、最近は朝食も摂れるようになってきました。 今日の朝ご飯は「白米」と「たくあん」ですね。(笑) …
睡眠剤・安定剤は、使い方を間違えるとデメリットの方がかなり大きくなってしまします。日本は諸外国に比べて睡眠剤・安定剤の処方量がかなり多いという統計もあり、安易に使い過ぎているという実態もあります。正しい使い方をして、お薬のメリットを最大限に引き出しましょう!
なんてこと。 もう大相撲五月場所です。 無事開催のみぎりめでたい。 謹慎中の朝乃山は幕下43枚目。 復帰は次の七月場所からということになりますから、三段目からということになるでしょう。 ともかく、今場所も楽しみたい。 まだ寒いというのにラッキョウがもう出回ってました。 半額になったのが買えました。 例年より時期が早いと思います。例年だと店頭に並ぶのは六月ぐらいのはず。 「気候変動」とは言いますがアタ...
地と水の元素からなるカパは安定した関節と健全な心身、バランスのとれたエネルギー、人と信頼関係を築く心理、感情を調える特性がある逆境に強い体質です。 カパのバラ…
小森です。 昨日は朝早くから外に出かけて、色々とやっていたので非常に疲れました。 疲れていたせいか、夜の9時になったら速攻寝れましたね。(笑) それで今日は朝の7時に起床です。 10時間も寝たことになるので、だいぶ疲れていたのでしょう。 しかし昼夜逆転していた頃と比べると、メンタルも安定して早寝早起きの凄さを実感しています。 それに朝起きたらしっかりと便も出ているので、順調と言えるでしょうね。 昼夜逆転していた頃は全く便が出なくて困っていましたから。 komorichang.hatenablog.com 腸内環境は特にメンタルに響きやすい部分と聞くので、ここだけはしっかりとしておきたい。 休日…
嫁への誕生日プレゼントはシャワーヘッドをJapanetの通販で購入し、このシャワーヘッドの素晴らしく感じてる機能や特徴などを写真ブログにしました。
「共感してもらえた」という感覚を持ってもらうようにすることは、全てのコミュニケーションにおいて、とても大切なことだと思います。夫婦の会話、営業さんとお客さん、先生と生徒、etc.、人と人とのコミュニケーションを円滑にするためには、欠かせないものですよね。言語学・文化人類学の教授だった故・西口雅之先生によると、人と人とのコミュニケーション(伝え合い)は、主に7つの要素から成り立っているものなのだそうです。 《伝え合いを捉える上で必要な7要素》❶言葉(声の感じ、内容の脈略はどうか)❷身体の動き(動いてるか止まってるか、視線はどこか)❸当人の特徴(見た目、性格、身体的特徴)❹社会的背景(当人の社会的…
興味深いカラー診断をやっていただいたことがあります。それは、似合う似合わないという診断ではなくて、その人にとって必要なカラーについての診断だったのです。膨大な数の質問に答えた後、診断が出ます。カラーと心理学に基づいて判断しているようでした。いただいた冊子に「あなたの場合は、こういう時はこんな色に助けられますよ」というようなアドバイスが書かれていました。一番びっくりしたのは、「あなたにとって最も必要な色はベージュです」と言われたことです。なぜならば、その当時はベージュ系はあまり好きではなかったからです。それに、ベージュは私に似合わない色なので、この色の洋服も持っていませんし、靴やバッグだってベー…
「どうでもいい」 という言葉を息子がよく言ってます。 それってどうかな!?そう聞かれたので、考えてみました。 普段からつかっている言葉が、自分の人生に影響を与えるのは、「思考」する時に「言葉」を使うからですよね。「どうでもいい」という言葉も同じで、どうでもいい人生をつくっていく「思考」の道筋をつくってしまうのだと思います。「どうでもいい」という意味を考えてみるとよくわかります。「誰が何をしようが、どんなことがやってこようが、自分はどうなっても構わない」という意味になる。 (> <)きゃっ怖っ。 「どうでもいい」という口癖の代わりになる言葉 もしも本心から「どうでもいい」と思っているならば、こん…
ヨシタケシンスケさんの新作絵本「かみはこんなにくちゃくちゃだけど」を読みました。 かみはこんなに くちゃくちゃだけど (MOEのえほん) [ ヨシタケ シンス…
小森です。 最近ゲームにハマりすぎたせいか、その反動でめちゃくちゃゲームを起動するのが面倒くさく感じてきています…。 大好きで毎日でもやりたいゲームがあるんですが、それすらも面倒くさいと感じる…。 これはまさか…、鬱状態か…? 憂鬱な時って何もしたくなくなりますからねぇ~。 でもブログは更新できちゃっている、ふしぎ。 ゲームに飽きて何をしようかと迷っている最中だったんですけど、結局何も見つからず、とりあえずブログでも更新するかっていう感じです。 何もすることがないっていう状態も、なかなかに憂鬱ですよ。 この前コメントをくださった、「duanallman」さんが、スポーツをするといいと書かれてい…
今週のお題「サボりたいこと」 小森です。 はてなブログの今週のお題は「サボりたいこと」についてですね。 私が普段から思うサボりたいことについて書いていこうと思います。 語源はフランス語って本当ですか? 今週のお題は「サボりたいこと」です。 新年度もひと段落して、油断すると五月病で動けなくなってしまいがちな季節! ついついサボりたくなってしまうことがあるなら、ブログで整理してみませんか? 今週は「サボりたいこと」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「会社をサボって◯◯したい!」「サボりたかった授業」「サボりたいけどサボれないもの」など、あなたの「サボりたいこと」にまつわる出来事を、はて…
小森です。 最近再び昼夜逆転を徹夜で強制的に治した私ですが、戻したての頃ってめちゃくちゃ眠くなるのが早いんですよね。(笑) それで昨日は、20時ごろに眠気のピークがやってきて、ウトウトとしながら21時になったら速攻寝ました。 なんだかウトウトしている時って、変な気持ちよさと辛さが混合していますよね。(笑) そして21時になったらすぐさまベッドに入って速攻寝て、起床したのが朝の4時という…。 ちょっと朝の4時ってのは早起きすぎますが、Twitterで有名な「アフィラ」さんは、毎日朝の4時に起きているので尊敬します。 おはようジャパァーン!早起きって辛いって印象ありますけど、実際やるとめっちゃポジ…
そんなに「パンガシウス」ってとこばかり強調しなくても、と、アタシは思った。 最近はすっかり定着したニセの鱈のこと。 鱈と似たような白身魚ですがすごく安いのでしょう。 普通に切り身で売られてることはありません。 必ず何かに入って原価が突っ込まれない状態で売られています。 惣菜の「白身魚のフライ」なんて今はほとんどこれですw。 夕方、家内が買い物に先のスーパーへと行きました。 彼女は「別働隊」ですw。 ...
小森です。 今日は朝の7時に起床することができました。 昨日寝たのは、確か9時30分頃だったかなぁ~。 私は普段から、大体9時間くらい寝ないとダメな人間なので、ちょうどいい時間ですね。 しかし昼夜逆転状態だったのが、この前友達と出掛けるために徹夜をしたことがサイクルを戻すきっかけになりましたね。 やっぱりね、睡眠習慣を整えたいのであれば、「徹夜」が最強ですよ、これ。 私は何度も徹夜にチャレンジして、失敗もしましたし、成功もしました。 そして今回も朝に起きられるようになったということは、徹夜作戦が成功したということです。 ちょっと前までは昼夜逆転状態だったので、本当に憂鬱でしたね。 komori…
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
小森です。 最近まで寒い日が続いていましたが、なんだか今日はとても暖かいですね。 暖かいを通り越して、むしろ暑いくらいじゃないでしょうか。 まぁ場所によるとは思いますが、私がいる場所は結構暑いです。(笑) こんなに気温の差が激しいと体調を崩しそうでちょっと不安だなぁ。 でもこれからはずっと暖かい日が続いて、そしてさらに夏になるにつれてもっと暑くなっていくでしょう。 前どこかの記事に、「もう春を通り越して夏ですね(笑)」みたいなことを書きましたからね。(笑) でも夜になると、半袖半ズボンでは少し寒いかもしれません。 なので温かい(暑い)お昼の時間帯はそのままの格好でいいですけど、夜になったら少し…
小森です。 昨日は徹夜をしていたせいか、お昼ごろから昼寝をして、そのあと22時くらいに床へ就きました。 結構眠かったので、無事22時に眠れることができましたね。 それで起きたのが、朝の3時。 ちょっと目覚める時間が早い気もしますが、今日はなんとか夜に眠れそうな予感がします。 もしお昼に眠くなったら、がっつり寝ないで軽い睡眠を取って、夜まで頑張りたいと思います。 もしかしたら今日でまた生活習慣を元に戻すことができるかもしれないので、ちょっと嬉しい気持ちでいます。(笑) やっぱり朝起きると気分がいいですね。 徹夜をして深夜の時間に起きていると、色々と精神も不安定になり、やっぱり昼夜逆転状態はメンタ…
最近、ピザを夕食によく食べています。 半額処分ですが(笑)。 一枚のピザの半分を家内と二人で夕食にしてる。二晩に分けて食べる。 直径だいたい約26センチのピザ。 後はサラダを作って食べるぐらい。 ネットでは「ピザデブ」なんて言い方があります。 「ピザでも食ってろ、デブ!」って、ハリウッド映画でそんなセリフがあったことから。 でも、ピザは痩せる。アタシはそう思ってる。 腹持ちがよくてあまり食べなくてい...
小森です。 現在時刻は深夜の(3:35)、この時間になるとお店はどこも開いてないし、友達も寝ている時間だから何もできない…。 それで今までゲームをプレイして楽しんでいたんですけど、ずっとゲームをやるのも疲れるし飽きてきましたね。。。 他にやる事と言えば、ブログやSNSの更新、あとは読書くらいです。 いやいや、他に何かやることないのだろうか…? それも有意義で、自分のタメになることって何があります? 一番有意義な活動は読書でしょうが、最近読書にも飽きてきたし、もう何をしていいのかわからない状態。 何をすればいいのかわからず、結局またゲームをプレイする羽目に。。。 まぁでも、ゲームでも楽しんでプレ…
スーパーでは色んな店内放送が流れます。 買い物の雰囲気が出る。変なジェイ・ポップが流れるよりずっといい。 お買い得情報やポイントの案内、アルバイト募集までしてる。 たいていは録音したものです。 そんな店内アナウンスが流れる店で、なんとなく耳に入ってきたのはシロウト臭いアナウンス、女の子の声でした。 そんな可愛らしいのがタマにあります。「もうすぐ端午の節句です。かしわ餅はいかがですかぁ。それとも子供...
ただいま16時間断食の真っ最中です。 先日、ブログで仲良しの記事で16時間断食のことを読んでびっくり❕ 断食は以前から知ってはいましたが16時間断食とはノー…
もしも、突然の手術や入院などで、高額な医療費が必要になってしまったときでも医療費の支払いで生活が脅かされるようなことが無いように『高額療養費制度』が設けられています。高額療養費制度を利用したい場合は、自分で手続きしなければなりません。
小森です。 あれから昼夜逆転生活がまた始まり、無事夜中に寝れない生活が続いております。 朝の6時に寝て、お昼の15時に起きる生活…。 これ最悪ですよ、ほんと。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 周りの人たちと都合を合わせようと思っても、昼夜逆転しているせいで自分だけ参加できなかったり、仕事の時間が遅くからの始まりになっちゃうしで、色々と昼夜逆転にはデメリットが多いです。 それから身体的にも影響が出て便が出なかったりと、本当に辛いです。 komorichang.hatenablog.com 昼夜逆転してしまうと、恐らく体内…
これは、COSぇもんの身体を使用した人体実験なのである。COSぇもんは、人間モルモット 🐭チューキャー ━━━d(○`□´○)b━━━!!まず、最初に 減量期間の記事のまとめリンクです過去の結果なので、とばして見ていただいて結構です。😲COSぇもんの人体実験😲・・( ̄︶ ̄)↗ 2021年01月からの、【減量】期間のまとめ21年12月からは、BMI=22 を目指して「増量」してます。😲COSぇもんの人体実験😲・・( ̄︶ ̄)↗ 2021年12月からの、増量...
風邪かなって思ったらまずはためらわずに漢方薬を飲みましょう!自分に合っているかどうか分からない・風邪なのか分からないから飲まないよりは、違ってもいいから飲みましょう!
🍀下半身痩せ&美姿勢 体幹立ちをすると、ほとんどの人は後ろに倒れそうに感じます。 それほど、普段前かがみの姿勢で歩いています。 Slietは体の重心を後ろに意識させることで、下腹、ヒップ、ふくら
小森です。 昼夜逆転生活が始まってから、もう一週間くらい経ったかな…? komorichang.hatenablog.com 一度は元のサイクルに戻りましたが、再び昼夜逆転生活が始まっている…。 もう半ば諦めモードなので、昼夜逆転生活を全力で楽しむしかありませんね。 それでこれからの時間、私の一日が始まるんですよ。 今日は16時に起床して、それから仕事をしてきましたが、家に帰った後から自由時間、この時間をどう有効活用していくべきだろうか。。。 とりあえずブログはいつでも更新できるので、家にいる時間しかやれない「ゲーム」で遊ぶくらいしかありませんね。 だって夜中に起きている知り合いも少ないし、本…
昨日、病院の帰りに見つけた発芽玄米入り食パン。めまい😵💫と鼻血で体が思うように動かず食事しなかったせいか今頃お腹が空いて目もバッキバキ(笑) どうし…
小森です。 つい最近ようやく朝起きて夜寝れる生活になったんですけど、気を抜いた瞬間にまた昼夜逆転生活に戻ってしまいました…。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 本当に辛いですね、元に戻るなんて予想もしていませんでした…。 せっかくいいペースで夜眠れるようになったのに、元に戻ったのは1週間くらいだけ。 一回サイクルが狂ってしまうと中々元に戻せないんですね、これが。 それと雨の日にいつもより長く寝てしまうということもあり、それがサイクルを狂わせる原因にもなっていると思いま…
小森です。 今日は一日中雨が降っていましたね。 今現在も雨が降っております。。。 私は雨の日になると体調がとても芳しくないことになるので、雨の日がとても苦手なのです。 朝起きた時から全身怠くて、動くのもしんどくて地獄ですよ、ほんと。 インターネットの中には、雨の日に体調不良になる人が結構いて、ちょっと安心です。 「雨の日に体調不良になるのは自分だけじゃないんだな」と思い、自分一人だけ苦しんでいる訳ではないことに安心するのです。 でもやっぱり体調不良になるってつらいですよ…。 怠すぎて行動ができないし、やる気もでない…。 何かいい対策があれば知りたいのですが、雨の日に体調不良になる人たちは、どう…
疲れやすい、頭痛、生理痛、肩こり、イライラ、便秘、眼精疲労などは、漢方目線で見てみるとスーパーで簡単に手に入る食材で改善できることを知っていますか?症状別の食品を紹介!
小森です。 もう気温もだいぶ上がって、暑い日が続いていますね。 最早これは夏と言ってもいいくらいの暑さではないでしょうか。(笑) 私は冬と同じく夏も好きなのですが、夏の場合だと汗が異常なほどに出てしまうんですよ。 去年の夏に友達と外で遊んでいた時、友達は全く汗をかかず普通だったのに、私だけ異常に汗をかいておりました。(笑) 流石に汗をかきすぎなので、友達にも突っ込まれるほどの汗っかきなんです…。 今はまだ4月の下旬ですが、これくらいの時期でも大量の汗をかき、着替えを用意しています。 あと出掛ける際には絶対にタオルを持ち歩いていますね。 異常なほど汗が出るので、常にタオルで顔の汗を拭きとっていま…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!お庭の草花が…
小森です。 最近ゲームばかりの日々を送っている私ですが、もうゲームも終盤あたりになってきて正直飽きてきました…。(笑) いやはや、暇な時にゲームをプレイしたりはいいんですけど、ずっとそればかりだと流石に飽きてきますね。。。 だったら新しいゲームをやればいいって言う人もいるでしょうが、ゲームをプレイすること自体に飽きてきたんですよ! ゲームをプレイしていると疲れるし、体が怠くなるし、睡眠習慣もぶち壊れてしまうし、それらを放棄してでもゲームをしたい気持ちが合って、所謂ゲーム脳というやつになっているのかもしれません。 一時期ゲーム自体に飽きていましたが、再びゲームにハマることができてうれしかったので…
ウイルス性のイボはダクトテープを貼ると治るというツイートがバズっていました。何回通院しても治らなかったのが、ダクトテープで治ったとのこと。ただし数週間かかるようです。
小森です。 今日も夢を見ました。 何度か寝なおしたので、2,3個くらい夢を見ましたね。 今日は言うほど悪夢って言う感じの夢ではなかったのですが、やはり夢を見ている間は何かしら苦しいです。 komorichang.hatenablog.com 最初に見た夢は忘れたんですけど、ふたつ目の夢はたしか、マインクラフトのようにブロックの世界で、家を作っていた夢でした。(笑) 家を作ったのはいいのですが、だいぶ横長の家で、とても狭かったことを覚えています。 入り口がよくわからない構造になっていたので、玄関から家の中に入るまで、なにかしら苦戦をしていました。(笑) ようやく家の中に入れたと思ったら、次の夢へ…
小森です。 今日見た夢の紹介をしようかと思います。 今日見た夢は、巨大な黒っぽい蜂が襲ってきたので、それに殺虫剤をかけて殺したら、そこから小さい蜂の大群が襲ってきたという夢ですね。 とても怖かったけど、なんとか刺されずに目を覚ますことができました。 多分ですが、殺虫剤で抵抗し続けたことが功を奏して、無事目を覚ますことができたのでしょう。 ふと気が付いたら、自分の部屋に置いてある椅子の上に、巨大な黒っぽい蜂(足長バチかな?)がいたんですよ。 それで私は無意識にその巨大な蜂目掛けて、殺虫剤のスプレーを思い切り大量に振りかけていました。 そうしたら大きな巨大な蜂は死亡して動かなくなったんですよ。 で…
心地よい睡眠をとれていますか? みなさんは、疲れすぎている時や生活バランスの乱れなどで 夜なかなか寝付けないことありませんか? 実は、睡眠には脳が大きく関与しています。 端的にいうと、脳が元気な状態だと眠りにくく脳がお休みモードだとぐっすりと寝れるのです。 なので眠りに着く前に脳をしっかり休める習慣がとっても大切になります! 今回のブログでは、筆者が毎晩の習慣にしている「瞑想時間」をご紹介します✨ 瞑想のもたらす効果とは? まず、瞑想とはゆっ
小森です。 今現在の時刻は、24時46分です。 さっき21時ごろにベッドに入って目を瞑っていたんですが、一向に眠くなる気配がなくトイレに行こうとしたら、もう完全に目が覚めてしまいましたね。 これってまた睡眠のサイクルが狂いだすパターンの奴じゃないでしょうか。 日に日に起きる時間がズレていき、今日本当はお昼の11時くらいに起床したんですよ。 朝寒かったから毛布にくるまっていたら、気が付いたら11時。。。 そりゃ11時まで寝てたら夜眠れないですよね。(笑) ああ、どうしよう。 気合を入れてベッドの中で目を瞑り続けるのもしんどいし、また徹夜をするか…? いやいや、せっかく戻った睡眠のサイクルがぶち壊…
初めて行く場所へのアクセスの確認はもちろんのこと、お店の口コミのチェックなどにも便利な「Google Map」。 昨日、初めて行った美容院で、帰り際に「Google Mapに口コミを載せてください」というようなお願いのカ ...
小森です。 去年くらいからでしょうか。 もうずっと悪夢を見続けています。 毎日毎日苦しくなる夢ばかりを見て、正直もっと幸せな夢をみたいですね。 実際に夢を見たことは覚えているのですが、夢の内容まではあまり覚えていません。 けど、悪夢だったということだけはしっかりと覚えています。 悪夢を見ている最中って苦しくなるんですよね。 それでパッと目が覚めちゃったり…、なんてことはザラにあります。 悪夢を見ないで済む方法があれば知りたいのですが、その時の精神状態とかも関係してそうですよね、夢って。 ベッドに入ってから眠るまでは気持ちがいいのですが、どうしても朝目覚める時には苦しくなっている。 もっとさわや…
小森です。 最近天気が悪い日が続いて、起きる時間が地味に遅れていっています。 晴れの日などは朝の7時に起床できるのですが、天気が悪いというだけで起きる時間が少し遅れてしまうのです。 それでこれだけ天気の悪い日が続いてしまうと、また睡眠のサイクルが狂ってしまいそうで怖いです。 そこで思ったのは、梅雨の時期が地獄だな。と。 梅雨の時期になったらほぼ毎日が雨なので、そういう時に睡眠のサイクルが狂いやすそうです。 毎年梅雨の時期がやってきますが、昔私は梅雨の時期はじめじめして暑いし大嫌いでしたね。 それに去年は、たしか2カ月くらい梅雨の時期が続きましたからね。 本当に地獄ですよ。 でもなんとかその頃は…
先週初めの就労移行支援施設の訓練日。午前・午後通して訓練する予定です。午前中は在宅訓練にしました。体力作りをかねて近所の公園へ散歩に出かけ、隣接している図書館…
面接前は必ず下調べする、りょうた(@waradeza)です。 転職活動では、企業研究と同時に会社のクチコミや評判も調べま
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミングをはじめる年齢は若いほうが良いのは事実です
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
小森です。 今日は朝から天気があまり良くなかったですね。 そのせいか、朝起きる時間が少しだけ遅くなってしまいました。 なんというか、天気が悪い日ってのは目覚めが悪いし、なかなか起きられないんですよ。 komorichang.hatenablog.com この前もそんなような記事を書きましたね。(笑) それで朝起きて朝食をとり、そのあと朝散歩へ行ったかと思えば、天気が悪いので今日もできませんでした。 本当は朝散歩をして、「セロトニン」というホルモンの分泌を促したいのですが、面倒くさいということもあり、最近サボり気味…。(笑) komorichang.hatenablog.com komorich…
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 私onemamaは、マタニティ育児相談室で定期的に相談員をしています。相談は育児中の誰でもOK。予約も不要です。事前にどんな方が来室されるか、そんな
欧州の差別主義はとても根深いものだ。 呆れるほどの優越思想であるし、絶望的なほどの独善。 そして偽善的だ。 こんな風に世界がすっかり変わる少しだけ前のこと。 日本に来たフレンチの観光客と話をしたことを振り返る。 彼らは家族連れで来ていて、黒い少女を「娘で養女なの、アフリカから来た子なのよ」なんて紹介してきた。 慈善の誇りに胸を張るフランス人の両親の前で彼女はバツが悪そうにしていたが、それはまるで彼...
小森です。 今日は天気が悪いので朝散歩はできませんでしたが、雨が降っている日は傘をさして散歩してみてもいいですね。 それで今日も天気が悪く低気圧ということもあり、朝7時に起きる予定が、朝の8時30分くらいまで寝てしまいました。 天気が悪い日って本当になかなか起きられないんですよね、私の場合。 低気圧だと頭痛がする人や体調不良になる人もいるそうで、私の場合は気分が重くなり、なかなか起きられなくなります。 それに一日中怠い感じがして、雨の日はやっぱり嫌いですねぇ~…。 まぁお仕事はお休みになるから他の作業ができますけど、晴れた日の方が活き活きと活動ができるので、やっぱり雨の日は苦手です。 毎日晴れ…
小森です。 ちょっと前までは昼夜逆転して外が明るくなってから寝ていた私ですが、最近は睡眠のサイクルが元に戻って、朝の7時に目覚まし時計で起きられるようになりました。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com それまでは徹夜をしてみたり、昼寝を我慢したりなど、色々と試したのですが、睡眠のサイクルが元に戻らず苦戦していました。 でも、とある日から睡眠のサイクルを元に戻すことができましたね。 komorichang.hatenablog.com たしか、この日です。 その日は、寝た…
この春、わたしが血液検査をしようと思い立ったのは、同年代、あるいは少し年上の女性の親戚や友人たちから、それまで正常値だったコレステロール値や血圧が急にひ...
気温差が激しく台風も発生してきてますので ねばねばサラダ🥗で体力アップしていきまーす(^O^)/ 納豆に昆布出し醤油を入れ混ぜ混ぜ。付属のタレや辛子はりん…
ADHD注意欠陥多動性障害とADD注意欠陥障害関連ブログをつなぐトラコミュです。
うつ病で日々悩まれている方、あるいはうつ病から立ち直れて今は働いている方ここで思いの丈を聞かせて下さい。皆で共有出来るトラコミュにしていきましょう。
大人の発達障害者 (ADHD注意欠如多動性障害、 ADD注意欠如障害、 LD学習障害、 ASD自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群) で成人した人(未診断含む)。 成人になってから発達障害と分かった人。 大人の発達障害者で前向きに頑張る人達や その家族、支えている人達集合!
交渉の時代と言われています。ビジネスでも、私生活でも…。思いを伝え、相手を説得し、自分の思うように動かしたい、だれでも思う願望です。しかし、高度な情報社会の中、相手を説得することは非常に難しくなっています。そんな中で、真の解決を導く交渉術とは…。世の中をよりよく生き抜いていくための交渉術とは…。体験的交渉術で結構です。気軽に皆さんのアイデアを教えてください。
精神科・心療内科・かなり昔は「精神科」の事を「脳病科」と言っていた時代も有ったようです。 日本人は「精神」科より<<<「脳」外科や「神経」内科や「心療」内科が好きな民族です。 精神科治療に多くのクスリが使われていたり、拘束の問題〜精神病院の「療養環境改善」のための提言をお待ちしています。
いろいろな肌の色、いろいろな病気もある。考え方・性格も人それぞれ。みんながおんなじロボットだったら怖ーい!譲れないこともあるけれど、お互い認め合って!許し会って!助け合って!仲良くしていきたいな!そんな気持ちになったことのあるかたは・・・記事内容&ブログ種類は問わず!トラバってくださいね!
うつ病の人の社会復帰には、周りの人の協力が重要な要素の一つだと思います。勇気を持ってカミングアウトする事で焦燥感、不安感などが和らぎ、自分のペースで仕事が出来るようになります。それが回復の近道になるのではないでしょうか。ある精神科の先生に『もっといいかげんになりなさい』と言われた事があります。それは手を抜くという意味ではなく、良い塩梅でという事なのです。
【ドメスティックバイオレンス】体験談のサイトです。 私もそうですが、他の方の不幸サイトをみると 「こんな辛い思いをしたのは私だけじゃない」と 少し安心します。(* ̄∇ ̄*) お互い、慰めあいませんか? 私も不幸だ!辛いと思うような内容! どんどん登録して下さい♪(≧ε≦●)ノ彡
パニック障害・強迫性障害・心がしんどい方々・・・ 克服出来た事や悩み等を話して、みんなでぼちぼちっと前に進みましょ♪ 小さな何かでも出来た事を、ココに残しませんか?(*^-゚)v
あなたの抱腹絶倒話を書いてみませんか? 日々の生活の中にも様々な笑いがあるもの。 独りよがりの笑いで結構。 他人には笑えなくても本人にとってはとても可笑しい話って結構ありますよね。 笑いこそ健康の源だと思います。 どんどん参加してください。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?