chevron_left

「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす

cancel

カタストロフィー「大変動」「破局」理論

help
カタストロフィー「大変動」「破局」理論
テーマ名
カタストロフィー「大変動」「破局」理論
テーマの詳細
カタストロフィー理論とは、連続する事象を背景として不連続な事象が発生する過程を追究しようとする理論のことです。1960年代にフランスの数学者ルネ・トムによって、トポロジー(位相数学)を科学全般に適用する試みとして提唱されたものです。 例えば、地殻を形成している岩板(プレート)が、普段はゆっくり移動しているだけですが、ある限度を超えたときに、激しい動き(地震)となったり、あるいは生物の体中で少しずつ起こる変化、青虫が蝶へと劇的に変態を遂げたり、といったプロセスを解明しようとするものです。 もともと「カタストロフィー」とは「大変動」「破局」といった意味を持っており、そこから突然の破壊・崩壊が起こるプロセスなどを研究する学問へも発展しているようです。 心理学的には最高の緊張状態(幸福など)から、いっきに下降し悲劇的な結末を迎える理論。ということになります。例えば、「愛と憎しみは表裏一体」とはよくいわれるように、愛が深ければ深いほど、強い憎しみに変わる可能性も高くなる訳です。このように、「愛」と「憎しみ」のような相反する感情が突然入れ替わることを、心理学の言葉では「カタストロフィー理論」と呼んでいます。 http://youtu.be/ZP2YDc1uU5g 激しい雨〜世界が平和だった頃の夢・・・RCサクセション
テーマ投稿数
2件
参加メンバー
2人

カタストロフィー「大変動」「破局」理論の記事

1件〜50件

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用