ストレス、愚痴、イライラ、不愉快だったことなど、記事にしたら送ってみて! (誰も見てくれないと思うけど)少しはスッキリするかも。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
黒髪と珈琲、時々雨
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
黒髪と珈琲、時々雨
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
FTMなぱんだ君とその妻ねここさん(4コマ漫画)
ストレス、愚痴、イライラ、不愉快だったことなど、記事にしたら送ってみて! (誰も見てくれないと思うけど)少しはスッキリするかも。
ウツ病とは違う、双極性障害(そううつ病)。誤解されやすいために、なかなか治療が難しかったり。 そんな双極性障害(そううつ病)と闘う、明るいメンヘラーさんはぜひトラックバックを! ソウの辛さ、ウツの辛さ、ラピッドサイクラーの辛さ、お互いに分かち合いましょう。
強迫性障害(強迫神経症)に関連した記事を書いたときにトラックバックしてください。悩みを語り合ったり、情報交換などができる場になればと思います。
依存症・共依存症に関する記事を書いたときにトラックバックしてください。悩みや情報を共有できる場になればと思います。
恋愛心理学 資格 色彩心理学 性格診断テスト 臨床心理や臨床描画法、教育心理、特別支援教育に関係する方、またはこれから志す方。
夢を記録することで見る夢の傾向が変わるかも、知れない、ってことで始めてみました。
パニック障害・不安障害について。 外出の仕方、自分なりの癒し方、薬、病院なんでも・・・
子供の時から色んな精神病と闘ってきました。精神病と分かったのは最近なんですけど。パニック障害・慢性疲労症候群・などまだblogに書いていない物もたくさんあります。今は落ち着いているので、blogには病気の体験談のほか、音楽、写真、世間話的な話題もあるので、くつろいでいって下さい。 それから、差し支えない範囲で体験談なども教えて頂けると嬉しいです。 アロマや癒しグッズ、辛かった話、役に立った話など何でもいいです。皆さんからの言葉が私を勇気ずけてくれます。
あたしは重症のPMDD(月経前不機嫌性障害)です。自覚して生きないと人を傷つけてしまいます。SENAの自己管理の為のBLOGです。
抽象的:個別的な具体性にとらわれない様子。現実的でない様子。 テーマのぼやけた、言葉を楽しむような、そんな詩のトラックバックをお待ちしています。時々他の人のブログも覗いてあげてね。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。