統合失調症の症状とは、改善策はあるのか! あるのならば、チョット気になるので、是非是非、トラックバックお願いしたいです! 当事者の意見を知りたい、楽しく明るい心温まるトラコミュを目指しています 宜しくお願い致します…(^○^)
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
前から自分でも不思議に 思っていた事があって、 つい最近人に問われて改めて 腑に落ちたことがあります。 よねこはあまり家庭には 恵まれていなくて、でも そこまでひどい家庭環境だった という訳でもないので本気で しんどい子供時代を過ごした方には 怒られるかもしれないのだけど。 ただ、私の家の内情を知っている人には というか、同じような感じの家庭で 育った子に「自分は結婚する勇気が 持てなかったけどよねこはなんか、 同じような感じでもおかしくないのに よく歪まないで普通の結婚観を持てたよね」 って言われたことが数回あります。 まあ、普通って何かと言うのは 置いといてください。 自分でもそう思うんだ…
常人の倍香辛料振る方です
度々、このブログで母への 愚痴を吐きまくっています。 読んで気分の善いものではないと 思うのですが…すみません(;^_^A 今日も聞いて!!(読んで!) 早朝母からLINE。 「凄くいい野菜を貰ったので届けます。 渡すだけなので着いたら降りてきてください。」 こう言うのがアリな家があるのは知ってる。 実際、子供の頃なんて毎日の様に 色んな親戚の家を行き来していた。 もちろんアポ無し。 子供心には来客って嬉しいし、 歳の近い子供と遊べるのは ひとりっ子のよねこには すごく嬉しい事だった。 でもさ、今や夫と二人暮しで 来客なんてホームパーティーの時ぐらい。 ホームパーティーとかオシャレっぽく 書い…
常人の倍香辛料振る方です
母とのやり取りで疲れ切った話を どうか聞いてやって下さい(/ω\) あまり気分のいい話ではないので ここで帰ってくださってかまいませんよ! 気を使わなくてOKだから!! あまりにも情けなくて自分の 母親がこんな人だったなんて… っていうショックもあって いや、知ってはいたんだけどね… 改めて見せつけられるとさ…。 けっこうショックだよね…。 今年母は自治会の会計をやっていて 報告書を出さなくては ならないと言うのです。 前年度の見本通りに作れば良いと 言うので、数字は出してくれて 清書するだけなんだなと 気軽に引き受けました。 母、エクセル使ったことないわけでは 無いけどたぶん一から表を作るの…
常人の倍香辛料振る方です
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Life is mine.
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Life is mine.
統合失調症の症状とは、改善策はあるのか! あるのならば、チョット気になるので、是非是非、トラックバックお願いしたいです! 当事者の意見を知りたい、楽しく明るい心温まるトラコミュを目指しています 宜しくお願い致します…(^○^)
あきらめて削除しましたが、もう1回作成いたします。 カテゴリー、メンヘル ランキング一時休憩所は現在、私ひとりです。 恐れや不安が強くて引きこもり気味になってしまったり、ひとつの症状が良くなってきたら他の症状が強くなってきたという方も多いはず。 診断名や症状を越えて、力を与え合うトラコミュになったら嬉しいです。
障害者福祉サービスのヘルパーさんの良い悪いを語りませう。
「AYA(アヤ)」とはAdolescent and Young Adultの略で15歳〜30歳前後の思春期・若年成人のことです。 AYA世代でがんになった方。 若い世代だからこそかかえる心配事、悩み事、日々の辛いこと また、それらを乗り越えるために頑張っていること、勇気付けられたことなどを がんの種類、治療中、経過観察中は問わず皆さんと共有していければと思います。
映画を中心に、人々の心の安らぎとなる記事を書いているブログです。
押し寄せる物質社会の荒波の襞(襞)の裏に隠された 本当の私全てのものの真実の姿 人生半ばに出会う神秘な世界 ふたつの世界の稜線をとぼとぼ歩くおばあです 時々滑り落ちそう
心屋仁之助さんが大好き!! 心屋の考え方が好き!! 心屋のことを語っている方ならウェルカムですよ〜(≧∇≦)
「健康的なライフスタイル」とは?を考えるコミュです。健康意識が高まってきている方、これまでの自堕落生活(私も長年やってました…)を変えよう!という方と情報共有できればと思います。 よろしくお願いします。
ストレス!(自律神経)による病気や解決方法♪
自分は精神疾患患者です。 病名は鬱病、パニック障害、双極性障害(不確定) 今までもいくつかのSNSでメンタルコミュを主催してきました。 精神疾患でも頑張って働いている人も居る(私は無職ですが) 恋愛だって結婚だって出来る。 子供も産める また笑う事ができる だからメンタル疾患でも人生諦める事はないんだ!と言う趣旨のもと作成したコミュでございます。 自分が、家族が、パートナーが、友達がもしメンタル疾患になったら…このコミュの扉を叩いてみてください。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。