一人でも多くの方々に心癒される時間があればと心理学を18年学び資格をとり経験して来ました。やはり、カウンセラーも経験があるとないでは大きく違うと思っています。皆さんと同じ悩みを抱えた事もあります。病中病後と家族の不安、パニック、いじめ、借金、嫁姑問題など、死別、離別、そのほとんどの悩みを僕自身が実体験してきました。18年の心理学を学んだスキルと実体験スキルと共に一緒にデドックスしましょう
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
realptg.com 記事更新しました! やっと本題がかけます★ トラウマ治療を詳細に記録してみたいというこころみ。第一弾です。 励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`) 電話占い【ココナラ】 もう、一人で悩まないで ✨ 本ブログの参考文献✨ ぐっすり眠りたいアナタへ!【快眠プラス】
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
記事更新しました! realptg.com https://realptg.com/2020/05/28/adultchildren/ 生きづらいのはあなたのせいじゃない あらゆる病気の方に全力ですすめたいのは、 「私はアダルトチルドレンだから病気なんだ、自分のせいじゃ無いんだ」ということ。 親が勝手に理想に燃えて、「子育て」と称して好き勝手にモノとして扱った結果、 頑張りすぎたあなたが病気になっているのです。 私も相当長い時間を費やして分析してきましたが、 これだけたくさんの病気になったのは機能不全家族のせいです。 私の怠慢ではないし、私自身は酒もタバコもギャンブルもしない真面目一徹で、 定…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
※明日夜まではてなに載せてみます( ´ ▽ ` ) 相互互換性チェックです。 明日記事リンクだけ残してお引っ越しします。 ここまでの分析を踏まえて、私オリジナルで恐縮ですが、 「トラウマを超えるメンタル」について結論を書きます。 まず結論から書かせていただきます。 ・楽観的で理想に燃えているけど、方法論は超絶リアリスト(現実主義者) ・基本はリラックスして身体に自信がある、生き方に余裕がある ・問題が起きたら、即座に分析・分解・解決・分析のループを回しつづける ・身体に余裕があり、身体と心(心技体)が一つなので、不安や不満や愚痴が出ない ・必要な過去は利用し、不要な過去は許した上で「活用する」…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
// // しばらく愛着障害と問題行動や人格障害について書いてみます。 今回は当事者サイドが感じていることを、学問的ではなくリアルに書きます。 愛着障害の基礎知識はWikipedia等ご参照くださいませ。
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
ストレス、特に記憶がないほど小さい頃のトラウマが、 凍り付きによってどのように「病気」化していくのか? 個人的経験を踏まえて大づかみに考察していきます。 あつくて溶けちゃうハムりん
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
緊急事態宣言、やっと出ますね。 身体が弱い私のような人間にとっては、遅い!!( ; ; ) 今日は引きこもりのためのお買い物リストを作りました。 物流がいつまで動くのかは分かりませんが💦 トラウマ体質の人必読の本。 鼻づまりと風邪のひきやすさと脳と神経の不調を明快に一刀両断! 左は論理的で体系的、右は実戦テクニック満載でためになる! ティートゥリーのアロマオイルを焚く、またはマスクに垂らすと、炎症がスッキリする。馬油はキャリアオイルではなくて鼻の粘膜の保護用。 <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-fe.…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
前回の続きです⭐︎ getoverthetraumas.hatenadiary.com コロナ厳戒態勢だからこそ家庭を安心安全な場所にしたい! 虐待者を冷静に分析してみる 親しくない人のハラスメントの見分け方 まとめと対策 対処法について考えてみる 虐待者を冷静に分析してみる 毒親やモラハラに悩んでいる方は、ハラスメントさんの特性を分析してみてはどうでしょうか? ①洗脳はどれくらい進んでいるか? ②衝動性はどれくらい高いのか? ③自制心はどれくらい残っているのか? ↓現時点で私が考えている公式です。↓ モラハラや虐待などの「ハラスメント加害者」とは、 (①洗脳+②衝動性)×③自制心の低さ=虐待…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
とても生きていけないレベルのトラウマを経験すると、 人間は不思議なことに以下のように分かれるみたいです。 身体の中)本当の自分 + 心と脳)サバイバル人格 よく言う自分を愛そうという言葉は、 トラウマのない人にとっては分かりやすい概念なのかもしれません。 でも、複雑性PTSDまで行くと難しすぎて分かりません。 「え、どれを愛せば良いの?」という感じ。 少なくとも私はサバイバル人格しか認識できていなかったため、 「自分を愛した」結果として自己愛性人格障害になっていました。 どういうことか? 本来的には、心も身体も全部愛して、自分を許して受け入れようという意味なのでしょう。 でも身体が無意識に麻痺…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
ブログでは理屈を書きがちでちょっと反省。 では、言葉は要らない仲直りと平和の方法を書きます! 平和と安心のためには! とにかく小さな子供が親にしてもらうみたいに ギューーーーーッ ってしてあげること。 こちらもしてもらうこと。 意地は大人の脳味噌が作り出した脳内の幻影ですが、 感情的になって相手を罰しようとしているのは神経(体)の反応です。 神経が休まれば、怒りや攻撃という他罰的な衝動は収まります。 だから大人であっても堂々と ギューーーーーーーーーーーーーーーーッ としてもらって良い! その権利がある! ギューはいきなりハードルが高ければ、 安心するなら一人の時やトイレに駆け込んで コッソリ…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
前回記事で「自制心こそ重要」と書きました。 getoverthetraumas.hatenadiary.com 自己愛が高まりすぎると「幼児性万能感」「プライドが高い」状態になります。 プライドについては本来はセルフコントロールの喪失とイコールでは無いのですが、 現代の日本においては「プライドの高い人」=「自己愛的な人」と言って差し支え無いと思います。 万能感とプライドが高まると、自己中心的になり、共感力が下がり、抑制が無くなっていきます。 最悪は、自覚も悪気もなく人を虐待する人間に至ります。 自制心の鍛え方については、 私が今勉強した範囲では以下があると思われます。 自制心を鍛えて、免疫を下…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
前回の続きです! 今日は加害者に病識(自覚)がなく、 改善が難しいレベルの人への対処法について考えます。
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
複雑性PTSDで、胎児のときから何度も何度も死にかけているので、 そもそも死ぬ恐怖で人生が覆い尽くされてきました。 だからもうコロナは気がおかしくなるほど怖いです。 自分を保てないくらい、正直恐いです。 だから恐さをそのまま認めて、トイレで一人でしょっちゅう 「コロナが怖い! 良い大人だけど恐くて恐くてパニック発作が起きまくる! 私は弱い! 怖い!」 と独り言を言って泣きながら、身体をバタバタさせています。 お布団の上でも恐怖を感じたら身体をバタバタさせています。 腰の辺りをバタバタすると全身が動きます◎ 恐怖を感じたら、表現して逃しましょう! あと、ナンセンス系のお笑いを見ます。 私はニコニ…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
こんにちは✨ 今日は長年実践しているアーユルヴェーダの健康法について。 前回は「急な恐怖、パニックの対応」でしたが、 getoverthetraumas.hatenadiary.com トラウマ体質と花粉症のせいで心と身体が無茶苦茶になっているので、 何千年も歴史がある治療法によって身体を強くしていくヒントを掲載します! アーユルヴェーダとは、インド地域の伝統医療です。歴史は5000年とも? トラウマや体調不良の原因に気づけた最初のきっかけがコレでした。 数年前に治療を受けにスリランカに長期で行ったこともあります٩( 'ω' )و そのとき、脈診(身体に触れただけ)で全身の不調をCTスキャンの…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
毒親に苦しみ、心と身体をむしばまれているお仲間さんへ。 自己愛についてずっと書いてきましたが、 私は、自己愛というのは風邪みたいなもの、つまり精神病体質の一つの症状の呼び名だと思っています。 幼少期に適切な教育を親ができなくて、それを祖父母や地域や学校も助けられなかった。 実家は距離的に遠く、地域社会は崩壊し、学校も荒れまくって崩壊していた。 だから毒親ウイルスに感染した子供は、誰にも診て(看て)もらえず、病をこじらせてしまった。 理由は様々だけれど、身体がウイルスに冒されているという事実だけは変わらない。 それによって、傷ついた心を引きずった子供は、 資本主義社会で生きていくために一番良さそ…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
新学期に入って、いじめに悩んでいる方がいると思います。 私自身もほぼ絶え間なくいじめられてきましたが、ほとんど自力で解決してきました。 今日は実体験から、いじめについて考えてみます。 子どもさんや学生さんにも読んでいただけるように、やさしい言葉にしました⭐︎
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
いじめっ子に対応するために私がしてきたことを、まとめました。 個人の対応なので、性別や年齢や相手の質によって効きかたが違うはずです。 ご参考程度にお読みください。 子どもさんや学生さんに読んでいただけるように、やさしい言葉にしました⭐︎ 前半はこちら getoverthetraumas.hatenadiary.com
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
いじめに関する記事を2本の、科学的考察について。 前2回は難しい言葉や学説を使わずに書いたので、今回はもりもりで✨ getoverthetraumas.hatenadiary.com getoverthetraumas.hatenadiary.com
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
黄色いヒヨコってかわいすぎるなぁ……🐣 もし今、すごく辛い人がいたら、迷わず物語を渡したいです。 小説、映画、ドラマ、ゲーム、なんでも良いから、良質な物語に触れて欲しい。 一人じゃないって思えるし、 一緒に泣いたりしてくれる心の友が出来るし、 リアルの友だちよりずっと近くで励ましてくれます。 そしてハウツーと違い、物語は思考フレームの武器となって一生側にいてくれます。 絶賛不幸だった頃は「外国の貧困層が死を乗り越える」物語以外読めませんでした。 幸せな人の、当たり前のほっこりした話を受け入れられるだけのキャパが無かった。 「モモ」ですら読めなかった。孤児だけど愛されてるじゃないですか。 うらや…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
昨日の記事が、「ベストセラー」を読もうだと感じられたらマズい、と ちょっと怖くなったので( ;∀;) 物語というものについて私的考察をしてみようと思います。 getoverthetraumas.hatenadiary.com
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
トラウマサバイバー、愛着障害者(不安・回避型)のつぶやき。 今日は分析ではなく当事者の日記です。 トラウマと向き合うのってどんな感じなのか、 愛着障害者ってなんでコミュ障なのか、ご興味ある方はご覧ください🙏
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
ちょっと自作の心理テストにお付き合いください。 ・あなたは「親を愛すべきだ」と思っていますか? ・あなたは親孝行な子供だ、と自分で思いますか? ・あなた自身に、他人を信用できないとか、傷つきやすいという特徴がありますか? ・病院でもなかなか治らない不思議な持病がありますか? このブログに来てくださっている方は、 意識はしていないし記憶にもないけれど、小児期トラウマを抱えていると思います。 かくいう私も、一月前まで 「私は親に愛されたし、私は親を愛している、普通の家庭の子だ」 なんてお気楽に思っていたのですから。 友達にも本当に多いんですよね、トラウマティックな人って。 加藤諦三先生によれば 「…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
一人でも多くの方々に心癒される時間があればと心理学を18年学び資格をとり経験して来ました。やはり、カウンセラーも経験があるとないでは大きく違うと思っています。皆さんと同じ悩みを抱えた事もあります。病中病後と家族の不安、パニック、いじめ、借金、嫁姑問題など、死別、離別、そのほとんどの悩みを僕自身が実体験してきました。18年の心理学を学んだスキルと実体験スキルと共に一緒にデドックスしましょう
うつ病は本当に辛い。元気な時は前向きにもなれるけど、その心の闇は深い。 うつ病のこと。子育てのこと。生活保護の苦しみ。趣味のこのこと。うつ病だけど励まし合いながらやっていきましょう。どんな小さなことでもトラックバックして下さいね(*^_^*)
「うつ病」は病気ではありません。それでも貴方が「辛い」「苦しい」と言う事には何等、変わりがありません。これを「克服」、「解消」するためのトラコミュです。
発達障害、ADHDの日常生活で起こる、 発達障害あるある&ADHDあるある。 ご家族の方、未診断の方もオッケーです。 これって発達障害なの?ADHDなの? 病院には行ってないけど、こんな症状あるよ? 片付けられない…対処法、コツとかある? などなど、 発達障害の方にありがちな症状について 皆様で語り、診断の手助けや生きやすく するためのヒントなどに 繋がっていけたらいくコミュにできたらと 思います^ ^ 障害があっても前向きに生きられるような、 コミュにできたらいいな!
元気になれる言葉なんでもOK!!
お母さんだけど、片付けられられません…。 お母さんだけど、提出物忘れちゃいます…。 お母さんだけど、家事が苦手です…。 普通のお母さん像よりもできないことは多いけど、 自身の発達障害、ADHDに負けずに頑張って 子育てしている方、情報を共有していきましょう。 未診断の方も可です。
ADHDの診断を受けている方、診断はないけどおそらくそうだという方、家族や彼女にADHDの人がいるよ〜という方などADHD女子の周りの方々などは是非参加してください♪
やめたいけれど、やめられない。 依存症まっしぐらにならない情報ならば何でもOK! あなたのトラックバック、お待ちしております。
世間には普通という言葉がすぐに飛び交いますが、自分が普通じゃないかもしれないと悩む人はたくさんいらっしゃいます。 私もそうやって悩んできた一人です。 ここで普通になりたい人の為の記事が集まったらうれしいと思います。
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで始まった怒りの感情と上手に付き合う心理トレーニング、心理教育法です。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。