APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
寒暖差が激しくて体調不良
雇用されにくい障害名はあるのか?
大人になって気づく発達障害とは?~定義・特徴・向き合い方までわかりやすく解説~
三男(小2)もなんやかんやありまして…
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
僕がこれからブログを書いていきます テル
日光浴して整理して汗かいて
高知東生、発達障害などの人を「困った人」とする書籍に疑問「せめて『困っている人』じゃないか?」
出会いがあれば別れがあります
怒られて気分が落ち込みます
空気の読めない男
発達障害(ASD)の困りごと 趣味の幅が限定的
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
長男(中2)もなんやかんやありまして…
★サンワの排膿散料は服用3日で中止!
今、飲んでる薬の種類 ⑫ 1日 23種類 94錠 + α+ 塗り薬
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その7)
『 おしっこ、貸してください‼️ 』うわーーー、恥ずかしかった。(^_^*)
恒例 春の女子旅〜マゴムスメを添えて〜
現状
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
統合失調症って、何なのカナ?🤔
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
★口を開けると左耳の中が痛い娘!
久し振りの蒲田(暴露療法
はじめました
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その6)
“私は幸せ”と無理に言わなくていい。──本当のあなたを取り戻すために
こんにちは。マダムあずきです。 マダム子の現場実習の尾行をして azuazuazukina.hatenablog.com せっかくだからとちょっとお買い物を済ませて 自宅まで戻るともうお昼近く。 朝放置した家事をして PC開いたらもうこんな時間ですw そういえば学校へ通っている子どもがいるころはいつもこんなタイムスケジュールだったなぁ(´-`) っていうか、来年度からはまたこういう生活に戻るのですが。 寮生活ってそういう面でもとても頼りになる存在だったんですね。しみじみ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ワークマンへ 購入品 …
算数の単元・時計が、1年やっても読めなかった息子。どうして「読めない」のか分析してみました。
#今日のタスク玉ねぎみじん切りにする家計費の計算するダンボールつぶして物置へ移動ストーブのホコリを取って試運転きっと玉ねぎしかしないような予感・・・('ω')— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月29日 こんばんは。 今日も大したことができないまま終わろうとしているマダムあずきです。 おはようございます。息子現場実習3日目。今日も尾行から始まる一日ですw#現場実習— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月29日 結局玉ねぎみじん切りしかしないまま マダム子帰宅。 今週は尾行がメインなので 他のことはまぁ後回し。 そうでないときも後回しだけども。 初日→一…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 現場実習スタート 今日から現場実習。 何年振りか思い出せないくらいに久しぶりのお弁当を作り 初日なので、親のワタクシも一応挨拶がてら入り口まで同行しました。 帰りは一人でというか 現在その事業所に通っている、地元中学の支援級の先輩がいるので 帰りは先輩についてバスに乗っておいでと言ってあります。 (先方の職員さんにも伝えてあります) 明日はワタクシ車で後を追いつつ到着まで後をつける予定🚙(怪しいオバサンw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
こんばんは。マダムあずきです。 タイトル通り、今日は恋人の聖地なる場所へ行ってきたのですが 恋人の聖地なう pic.twitter.com/eAeJLZIqGx— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月26日 車止めた場所から恋人の聖地まで 階段と坂道でけっこう上った上にあり 気軽に上まで行こう!\(^o^)/と思ったのを 10段くらい上がったあたりで後悔したワタクシですw 恋人の聖地にたどりつくまでに足腰弱っているおばさんヒーヒー言いながら登った。今子鹿のように足がプルプルしているw— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月26日 (adsbygoogle…
マダム子17歳。 服装にこだわる難しいお年頃 っていうわけではないw 彼が服装に求めるもそれは着心地のみ! 幼いころほどの感覚過敏と言うわけでもないのですが 着心地が良ければどんな服装でもいいのかというと ワタクシがかわいい~💕とか思ったり デザインが派手なものは好まない。(´・ω・) 余談ですが、かわいい🍓イチゴ柄のボクサーブリーフを寮へ持って行くために買ってきたら「これははかない」と言ってヨレヨレのパンツと入れ替えられた(´・ω・`)ショボーン🍓パンツかわいいのに・・・🍓 ・地味な色で無地がいい(青系が好き) ・一度気に入るとずっとそれを着続ける習性がある(; ・`д・´) ・ちょっと奮…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは。マダムあずきです。 少し前の話になりますが このご時世、学校の行事など中止や延期などいろいろと変わって大変です。 その中で合間をぬってなんとか行けた修学旅行を振り返ってみました。 学生時代の一大イベントですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 修学旅行、迷走する 行先・旅費の変更 延期になる 感染対策と集団行動 修学旅行、迷走する azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazuki…
進路相談 こんにちは。マダムあずきです。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ワタクシは こんな予定の中日です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現場実習 進路について 学校Ⅱ 現場実習 来週から現場実習が始まります。 これから息子とバスの練習に行って来ます🚌— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月19日 近づいてくると実感わいてきました。 進路について 我が子は1だと福祉的就労。2では自宅になります。 進学して寮に入ったり、就職して寮へ入ったり。 この高校には児童養護施設からも毎年数人進学してきます。 卒…
タブレット教材を検討中の方への参考として。スマイルゼミの「社会」「理科」編です。
朝食を作る時間が少ない!そんな方のために、シンプルで超カンタン・15分で完成の朝スープのレシピ・第2弾。「ほうれん草のスープ」をご紹介します。
タブレット教材を検討中の方への参考として、発達障害児息子がやっている「スマイルゼミ」をご紹介。「英語」編です。これは絶対おすすめですよ!
うさぎが心をケアします!うさぎちゃん先生の今日のお話はいつでもどこでも出来る!簡単な「リラックスの方法」。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?