APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜100件
あなたの本棚の中身。それであなたの思考タイプが分かるかもしれませんよ。意外に奥深い本棚の世界です。
自分のやり方に悩んだときはうさぎちゃん先生に聞いてみましょう。きっと心がほんわかしてきますよ。
人生100年時代で健康長寿を目標にしてきたが、病気などで介護を受けず、日常生活を制限されずに自立して元気に過ごせる期間を健康寿命と言いう。
探偵を雇うにはお金がない!費用はいくら?探偵を雇うには費用がかかります。いくら料金がかかるのが気になるところです。もちろん浮気の証拠をおさえるには探偵事務所や興信所業を行っている事業者に依頼するのが一般的かつ確実だと思います。きちんとした会
「安い探偵を雇う」心理で失敗するケースが増えています。探偵の費用は安い方がいいですが、値段につられて雇うと後悔することに。この失敗を呼び込む原因が、あまり知られてません。格安値段で雇う心理と失敗しない雇い方
今すぐ動ける大阪の探偵で費用負担の少ない大手3社について。即日対応で当日の依頼でも浮気調査や尾行がスタートできる大阪市内にある優良探偵
東京で即日対応の浮気調査を探偵に雇うする際、調査にかかる費用と、実に気になるところだと思います。最近の東京都内の探偵社の多くが、相談までは無料というシステムをとっており、料金面での不安はなくなり
若者がなぜ飲み会に行きたくないのか?悩んでいる方必見!この記事では私が飲み会に行きたくない理由を解説しています。実は若者は飲み会が嫌いなのではなく会社の人間が嫌いなんです。この記事を読めば飲み会でどんなコミュニケーションがNGなのかわかるようになります。
人は知性体であり、知性体は目的を持つことができます。目的からそれを実現するための手段を導き出すのは理性の働きである一方で、何を目的に持つかという選択は突き詰め…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
人は誠実であることが美徳とされています。多くの人は、ある程度誠実で、ある程度不誠実です。人がどんな場面で誠実でどんな場面で不誠実かは、人によって違います。それ…
日々積み重なるストレスへの対処として、シチュエーション・セレクションを身につけましょう。スルースキルに近い能力かも。
成長型マインドセットと硬直型マインドセットについての記事です。マインドセットとは?成長型になるためには?気を付けておくべきことは?そのようなことを説明しております。
HSPについて。解説と特徴、長所などを明記。少しでも生きやすくなるための考えも載せておりますのでどうか一見していってください。
ジャーナリング上級編です。初級編よりもハードルは上がっていますが、効果はこちらの方が高いです。ただ無理だけはせず自分のペースで行ってください。
心の整理に有効といわれているジャーナリング。自分が今どのような状態かチェックしたい。辛い気持ちを形にして吐き出したい。そんな時に活用するとよりよい日々を送れるようになるでしょう。今回は初心者向けで入門編となります。
数年前から注目されているマインドフルネス。それはいったい何なのか。なぜ推奨されているのか。それを知りたい方に説明しており、マインドフルネス瞑想のやり方についての解説も行っております。
今年は筍がたくさん採れるそうです。母屋から差し入れの筍ご飯近所のママも筍を曾祖母が摘んで下さった三つ葉で味噌汁家族のリクエストの魚の煮付け摘んだ土筆で卵とじ夜…
家族お点前が続いている《お願い》ランキングに参加しています。2クリックして頂けると嬉しいです。引き寄せの法則ブログ(14位/1210サイト)子育てブログ(10…
前回の「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」では、シンクロニシティーの一般論についての記事を書きました。今回は、シンクロニシティーの具体例について書いてみたいと思います。★★★ ★★★(シンクロニシティーは慎重に扱わなければならない)前回の記事でも書きましたが、シンクロニシティーの考えは、ややもすると安易に使われ、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつきやすいので、...
実を言えば、今月でリーディングの実践コースを降りることにした。 こう書いても、習っている人でなければ ふーん というくらいの話だろう。 私としては、習い続けて永いので、本当にこれでいいのか?まだよく分かっていない。 毎週1回レッスンして貰えるのはありがたいことだし、近頃分か...
会社が思う通りではなかったからとか 学校は私を受け入れてくれないからとか 信じていた人が私を裏切ったからとか どれもこれも自分が決めて選んだことなのに 何かの理由をつけて他のせいにしようとする。 結果が良くない方向に行ったことを 自分以外の何かの責任にしようとする。 決めた...
いじめ問題。 まず言えることは、いじめは無くならない。 私はそう思っている。 ただエスカレートさせないことは出来るの じゃないかと思う。 前の記事の話の続きなのか?と思うだろうが いじめる側が絶対的に悪いのだとは思うが、 そうさせる要因(いじめたくなる要因)は いじめられる...
我が家の息子たちは引きこもりもいじめも 体験したことがない。 私は高校の頃、ちょっとしたことから 自分で周囲との関わりを持たない時期があり だからといって学校には通った。 高二からクラスではいつもボッチだったけど 私からこんな低俗な奴らに合わせて自分を消耗させる 気はないと...
皆さんこんにちは! 今回は皆さんがご存じのことわざ「急がば回れ」の考え方について書きたいと思います! 目次 急がば回れとは 時間管理 まとめ 急がば回れとは みなさんもこのことわざの意味はご存じでしょう。 この急がば回れということわざは急いで物事を成し遂げるときは危険が含まれている近道よりも安全で確実な道で遠回りした方が、かえって物事を成し遂げやすく得策だという意味です。 これは道に限った話ではなく、様々な状況や場面でも当てはまることわざです。 時間管理 僕たち人間は基本的に四つの領域のどれかに時間を使っています。僕たちがいろいろな活動を決定する際には緊急度と重要度の二つの要因によって活動を決…
前回の記事を書き、仕事の再分担が発表された。 いっぱいいっぱいだった仕事から解放された。 でも今では正直ギリギリまで、日中仕事をして、それでも仕切れない時に残業を していたけれど、出来ないことではないからいいと思い始めていた私にとって、 随分仕事が減った気がしている。 でも...
今日は夕方部内の仕事の見直しの打ち合わせがある。 正直今の仕事は日々の業務をこなすのにいっぱいだ。 だけど、と思う。 誰でも慣れれば出来る仕事なので出来るだけ 効率的に定時内に終わらせようと考える私と違って、今いる派遣はダラダラして残業をしたがる。 昨日もそんなに急がなくて...
以前流行った引き寄せの法則 ってやつ、はすな先生の「四次元思考」を聞いているとそれに近いなと思う。 なので、人間って自分で意識した方向に進むんだってことなので、 悪い事やマイナスなことを考えればその方向に現実が進むことになる。 それってさ、結局その人の資質なんだよな、と思う...
なんであろうか。 仕事というのは期日で締切があるものが多いので、どんなに山ほどになっていても、 一定の期間が過ぎればボリュームもおさまる。 最初は大変だ―こんなにやれない、と思っていても期限がくればその波はおさまって 次の時期まで安定している。 その波を何度か過ごしていると...
私の目下の仕事の課題は、感情的にならないこと。 感情的になるのは、自分の視点でしかものごとをみていないからだ。 言い過ぎでしまうこと。 文句のボリュームは極力下げること。 そしてもっと楽観的に周りを信じること。 楽観的というのは 楽観的というのは、天に任せるというよりも、一...
前回の記事の翌朝、再度病院に行くと様式が違うのでその場で全額戻ってきた。 きちんとした説明はなかったが、間違えた書類は会社を休んだ休業を保証するものらしく(労災で休むと会社から休業した日時の給与は出ない)だから後日会社に送り返した後の労基署持参と言うものだったらしい(しかも...
今月初め救急車に乗って運ばれた件。 会社から労災だからと支払いは全額自己負担させられた。 健保でもその月内に変更なら大差はないんだけど、今の会社の健保はまるで協会健保のようだ。 自分達のことしか考えてない。 私がいた頃にもそんな電話は入ったが、いいよと言っていた。 あとで医...
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
ブラスの発想力。 昨日はすな先生とお会いして、勢いで 11月のイベントの計画に参加してました。 そして、場所まで見つけそのまま借りることに。 何をするのかって? 概要は決まっているけれど、具体的には未だ何も。 私のようなサラリーマンは長期計画の中で 行動するので、いきなり一...
ちょっと大変になっている。 何かと言えば今電車が遅刻ギリギリの電車なのだ。 普通の時なら多分間に合わない。 だけど夏休み中なので もしかしたら 時間通り電車がついて そのまま乗り換えがうまくいけば 駅から猛ダッシュでなんとかなるかも 知れない(かなり希望的観測)。 いや、し...
間違えたことをしていないとからだの痛みや怪我はないと思っている。 勿論リーディングを習っているなかではすな先生から教わったことであり、私の体験からもそうだなと思える。 近頃はSkypeによるレッスンばかりで先生にお会いすることもなくなってきた。 はたと気がついたのはこれはい...
High&Low 村山vs轟 17日の深夜から始まったのだった。 私のいち押しの轟洋介というキャラクターが再び放送で拝めるとは!! しかも相変わらずの美しさだ。 YouTubeは2年前の映像なのだが、前田公輝(ごうき)くんは相変わらず 美しい。 色白・めがね・長身・長い手足...
風邪をひきました。 最近流行ってますね。 マスクをして就寝するのですが、 朝になると外れています。 口腔内の乾燥のせいで喉が痛くなるのですが 朝瞑想をして先日あるチャクラの部分から 両肩に伸ばす (エネルギーを向けると言うか)方法を 習ったので、それが喉にも出来るのかと? ...
いや、朝から大パニックであった。 休日だからとゆったりしていたら 本日燃えるごみの日であった。 あっと思って袋詰めしてあったものを持ち ごみ置き場へ。 丁度収集車が来ていた。 すみません!おはよーございます! というと そこ、置いといて と。あー間に合った、と思ったが バタ...
息子たちはYouTubeが大好きだ。 何を見ているのか覗いて見ると ゲームをしながら騒いでいるものが 多い。 自分もやっているゲームを上手いのか下手なのか 知らないがユーチューバーがしているのを 見て楽しんでいる。 または自分たちが幼い頃楽しんでみていた アニメのキャラクタ...
人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッと気が付いたことを 記録しておく自分都市伝説です 皆さんには決してあてはまりません まして、ためになる事などひとつもありませんひょっとすると少し 暇つぶしになるかもしれません そんな記事に目を留めて頂きまして先ずは感謝いたしますありがとうございます-------------------------------------- 「 俺、日本人だよな」 マズい。「日本語通じないわ」 就職し、東京本社の新入社員研修で感じた恐怖。研修期間中一週間も経てば、気の合う仲間もチラホラ現れるそしてコミュニケーションを取れば取るほどイントネーションと方言でよくイジラレたもん…
先日の健康診断の時の話。 まだ続くのか?と思われるだろうが、言わずにはいられない。 戦慄の事実があったのだから……。 もしも、もしも今お食事中に読んでいるなら、まず食事を終えてから 先を読んで欲しい。 記事は無くならない(多分、運営が消さなければ…)から。 毎朝職場で家から...
ジョアン・ジルベルトが亡くなった。 洋楽を中学生時代から聞いてきた。 USAチャート UKチャートと チャートを追っかけていた。 日本でメジャーでない歌手の曲も 聞くようになった。 だけどある時 チャートで流行る曲が色褪せ 興味を失った。 そんなとき私の耳をとらえたのが ボ...
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
お話のアラカルトという意味で本日の題名をつけてみた。 ブログは基本読んで貰う気を引くような題名がつけられればいいのだろうが、 私はそのへんあんまり考えてない。 いや、それは言いわけだろう。私は題名の付け方が下手なにだと思っている。 センスがある題名がつけられればどんなにかっ...
月が変わった。 もう今年も半年過ぎたんだと思うと日々が目まぐるしくてついていけない気分になる。 なんというか、仕事が分かるようになってくるにつれてなぜか余裕がなくなる。 何でだろうとと思うと 大丈夫だろうと、と言うことで 任されることが増えるのと 大丈夫だろうと言うことで ...
「’’しあわせ一定の法則’’ってしってる?」 以前会社の先輩にいわれた言葉だった。 確か悪い事ばかり続いて嘆いていたときだったか?このことばを聞いたのは。 彼は私を元気づけようとしていたのだろう。 そのことばはその後、おりにつけ私の中に蘇ってきていた。 私のベースでそのこと...
ラッキーだと思うこと。 ラッキーなことがあるとありがたいなと思う。 例えば先日百貨店で買い物をした時その百貨店の買い物カードを使った。 毎月引き落とされ、一年後に使える積み立てカード。 いつも子供のシャンプーやボディシャンプーを購入する店が入っている。 そして私の飲んでいる...
年を取ってなにもすることがないというのは寂しいものなのかと思う。 父は今リハビリ病院にいる。 転倒して頭を打ったの初めてではなくその後すぐには病院から自宅に帰ることができないのでリハビリ病院に以前も行ったのだが、以前は一月で退院できた。 今回はどうだろうか? 以前より症状が...
「幸福」ってなんだろう? わたしのブログタイトルの中にも「しあわせ」という文字をいれてある。 幸福とは満たされていると感じること。 その満たされるとは何が満たされることだろうか? もちろん物質的なことではない。 その人自身が幸福だと思えば幸福なのだ。 このシンプルなことを人...
「努力」ということについて考えてみる。 目標に向かって継続することが努力なのか⁉️ としてみると、継続できることと継続できないことが でてくる。 継続できるのは 大変なことだとしても自分がやっていて楽しいこと。 継続できないのは どこかで無理をしていること。 それを頑張り続...
悶々とするならたずねてみるのが良い、 ということを実践してみました。 憶測で考えていると気分的にも落ち込むし、 なかなか聞き辛いことでも 改善するにはどうしたら良いのか はっきりとたずねるのが良いです。 思うところがあり上司にたずねました。 なぜなのか? 疑問に思っていなが...
父が入院している。 転倒して頭を打った。 これで三度同じことをしている。 頭を強く打つとは相当神様に怒られているのにまだ気がつかないということだろう。 私たちの生死は人間の預かり知らぬところで決められている。 父が何度も同じことをしては助かっているとは生かされていると言える...
5月のグループレッスンのお題に「甲府盆地」についてリーディングをしました。 TVで甲府盆地は3つのプレートが重なっていると知りました。 プレートが3つも重なっているとはさぞ強いエネルギーが働いているのじゃないかと思ってみてみました。 私のみえたビジョンは 上から圧をかけて押...
私たちがこの三次元に生きるためには肉体が必要です。 肉体がなければこの次元には生きられず、他の次元で過すことになるのではないか と思います。 魂とか転生なんてもんはちゃんちゃらおかしい、見えないものはイコールないものだ という人はこの記事は読まないでいいと思います。 私は自...
人生はままならないことが多い。 なんで私だけ?なんて思うことは日々ある訳で、 そう思ってばかりいると腐ってしまうので、思考を変えるしかない。 だって、腐っていても現実は変わらないし、過去に戻ることはできない。 何も現実が変わらないので、自分の気持ちを変えて行くしか 日常の不...
人生半世紀を生きた 低所得の初老が 突然ハッと気が付いたことを記録しておく 自分都市伝説です。 皆さんには決してあてはまりません。 まして、ためになる事などひとつもありません。 そして暇つぶしにもなりません。 そんな記事に目を留めて頂きまして 先ずは感謝いたします。 ありがとうございます。 離婚した とはいえ、15年も前の話。 むこうからの別れ話で、自分にとっては寝耳に水。 突然の切り込みに思考停止。 会社は2か月休職し結局は居ずらくなり退職。 その間、ただ「ぼ~~っ」とし 今考えると完全に思考停止状態だった。 このときがまさに低所得初老へのスタートラインだ。 我に返ったのは3か月を過ぎた頃だ…
後悔ばかりしているのは時間の無駄たと昨日の記事に書きました。 私たちはこの三次元を生きています。 どういう訳か生れ、この身が亡びるまでこの三次元を生き続けます。 地球上で生きることで誰にでも平等なのは時間です。 時間だけは公平に与えられています。 一日は24時間、一年は36...
それでも自信なんて欠片もない、と言う人。 昨日の記事を読んでも納得できないなぁ、自分にはできないなぁと思う人がいると思います。 そんな人に言いたい。 私のことは信じなくてもいいんですが自分のことを信じてください。 だから出来ないなぁと思えばその自分なんだと認めてください。 ...
自信を持つとは? 自分を信じることを「自信」と言うのでしょうが 「アナと雪の女王」のエルサさながら自分を信じ続けるために必要なのはなんだろうか⁉️ と言うと、自分を愛することなんだと思います。 「自分を愛する」と「自己中心的になれ」というのとは違います。 自分を愛するとは自...
自分は全く家事をしない女性だが、私が 今日は何を食べようかな⁉️ という話になったとき、そばの男性が 近頃◯◯の野菜炒めを食べてないなぁ あそこの美味しいんだよ と言うので、私は 私も野菜炒めにしょうかな。キャベツあるしピーマンあるしもやしとお肉買って、調味料◯◯使うと本格...
日々が辛いという人がいます。 なぜそのように感じてしまうのかそれを考えてみたいと思います。 生きていればいろんなことが起き、勿論良い事ばかりではありません。 毎日がラッキーの連続だ!という人がいれば、それはそうとう無理をしているのかもしれない。だって傍からみてラッキーな出来...
自分のブログランキングをたまたまみたのですが、その時自分の下に位置している人のブログをなんとなく覗いてみました。 その人は自殺志願者なんですが、ブログは2012年の9月ひと月分だけで、その後はばったり更新されてません。 今どうしているのか、匿名のブログからはわかりませんが生...
いつも平常心でいられる人間でありたいと望む人は多いと思います。 かくいう私はそうですが、なかなかうまくいかない。結構動揺が激しいです。 どうして動揺してしまうかと考えると自分の予測できないことが起き、自分にとって理不尽に思えるからなのでしょう。 理不尽なこと、つまり「どう考...
職場にいるといろんなことを感じてしまう。 それは大概面白い事ではないのだけど、それでもこの状況を受け容れていかないとならないと感じている。 なんというか、みんな自分勝手なのだなあとつくづく思わされるのだ。 そしてみんなが自分の言いたいことをいっているとまとまりがつかなくて上...
なんというか、これをポジティブというのかはわからないが、近頃妙な自信がある……らしい。 なんだかよくわからないが、今こうしてここにいて、大変だなと感じていることであっても取り組むうちになんでもできるんじゃないかな⁉️という気持ちになっている。 大変だなと思うと人は出来ない理...
人からどう思われるか⁉️ そんなことを考えていると辛くなるのだということがはっきりとわかった。 どうしたって自分の思う 他者からの肯定と 自分自身が望む肯定感と言うのは差が出る。 他者からの基準でまわるとその差に自分が苦しむことになり、辛くなる。 その差は埋まらないだろう。...
無料公開リーディングよろしくおねがいいたします。 相談内容。 仕事先に後輩が入ってきました。最初は何事もなく仲良くしていたのですが、その方が経験者だったため、上司から仕事をいろいろ頼まれあっという間に先輩のようになってしまい、挙句の果てには馬鹿にされるような態度、見下げられ...
月末の水曜日は人事発令日な当社。 4月からの人事異動に異を唱える人がこの日開示の発令にのります。 職場を変わること、仕事内容を全く未知のものにする事で会社側は自主退職を促します。 私も内示が出た時は退職を考えました。 会社側はそれを狙っている訳ですし。 しかし今では辞めずに...
KY 初めまして。 色々検索していたらこちらにヒットし、図々しくもアドバイスを頂けたらとコメントさせて頂きました。 名前は伏せて頂けるとの事なので、無料公開リーディングを希望します。 実は春分の日辺りから風邪を引き、一度治ったのですが、喉の痛みと、咳が少し戻ってき...
「ありのまま生きる」とは、どのようなことをいうのだろうか? 全てをそのまま受け入れるということなんだろうか。 鏡に写した自分を客観的にみて受け入れるなら「あるがまま」。 「あるがまま」が外的な面を指すとすれば、「ありのまま」は内的なことを表すのではないだろうか? 大ヒットし...
子供に対しての親のネグレクト事件が相次ぐ。 近頃の事件の手口は酷い。 子供をなんだと思っているのだろうか? ペットにさえそんな扱いはしないだろう。 既に生きているものに対しての扱いを越えている。 そんな中でも生き延びなくてはならないと本能で行動するのが弱い立場の子供たちだ。...
大人にも陰湿ないじめというものはある。 話を聞いていて感じるのは、いじめなんだと感じて犯人を探してもどうにもならないということだ。 犯人探しによいことはない。 多分あの人なんですよ、の「あの人」 もしそうだったらどうなるんだ? 見つけたら何か変わるのか? 犯人を探してもよい...
いじめ問題。 いじめる側は何が楽しいのだろう? 本当に楽しいのか⁉️ いじめている限り自分はいじめられないからいじめるのか⁉️ 色々と思うが、まぁそんなことに振りまわされるのは悲しいことだ。 無視されたら、こっちからも無視してやればいい。 私はそう思っていた。 そんな性格の...
近頃職場での仕事が忙しい。 まったくと言っていいほど切れ目がない。 定時で帰ると決めないと時間はどんどんたってしまう。 以前は一月のうち、時間で区切っていた時期も数日あったのに今は自分で区切らないと区切りがつかない。 だけどそれは苦ではない。 次から次と言われるのはそれだけ...
一月末で退職された方がいる。 その方とは部署は違えど、同じフロアにいた時期があり親しみがあった。 年齢も同じでこの年齢での退職を考えるとなぜなのだろうか⁉️と思う。 しかも退職金の上乗せ制度として早期退職優遇制度というのがあるのたが、辞令にはただの依願退職とある。 この制度...
先日以前の職場関係の仲間と忘年会をしました。 その職場を離れて何年にもなるのに、こうして呼んで貰えるのは大変ありがたいことです。 そういえば、私自身も仕事で関わりがなくなっても、この人と会が持ちたいなという人がいます。 声を掛けたくなる人ってどんな人なのだろうか? ひとつに...
先日女子会と称し、友人の店舗へ遊びに行きました。 その友人とはもう30年近く前に知り合ったのですが、その知り合った大元になった人物達は女子ではないので今回は入ってません。 さて、「女子会」と称しても、友人は男性です。 正確には友人と奥様に会いに行った訳ですが、友人は2年前に...
前を向いて進み続けようと決めると、初めてやることに出くわします。 その時覚悟しないと超えていけないハードルにぶつかるときが来ます。 未知の体験は怖いです。 気楽な体験ではなく、責任を負う体験であればあるほど怖くもある。 しかし、やらないで逃げ続けると前進できません。 怖くて...
今の部長は経理出身ではない。 人事・総務経験が永いので、人事・労務関係の仕事に強い。 なので、私のいた健保の仕事内容も随分と理解していて、組合健保の仕組みも分かっているので私の言いたいことがよく分かってくれる。 これは経理系のみしてきた業務の人には分からないだろうし、今の本...
沢山の人と仕事をしていて思うことは、人というもののエネルギーの強さです。 人から出るエネルギーは人が変われば周囲のエネルギーもまた変わる。 集団になったときのエネルギーもまた変わるのだなと思います。 その時々でのエネルギーも違う訳ですが、このエネルギーとはなんだろうと考える...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?